take6 の回答履歴

全1123件中981~1000件表示
  • 東京のアイウェアのお店

    アイウェアを買おうと思っていて、カタログ等に少し目を通したのですが、やはり実際に手にとって選びたいと思っています。そこで、お勧めのショップを教えていただけないでしょうか?東京に住んでいるので東京のお店の情報が欲しいです。 また、実際に買うとしたらどんなタイプ、メーカーのものがよいのか(あるいは自分が使っていて満足しているか)も教えてください。予算は15000くらいまでです。

  • ブリジストンワイルドウエストについて

    ブリジストン製のMTBでワイルドウエストというのがありますが(今はない車種だと思いますけど)、ただ単にワイルドウエストっていうだけじゃなくて、グレードがいろいろあったんでしょうか?知っている方、お願いします。もしそうであれば、ちゃんと山でも使えるグレードってどれなんでしょうか?ワイルドウエストであれば、一応山で使えるんでしょうか?そんなハードな使い方ができるわけではないんですが、最近、MTBルック車というのが増えて、山では全然ダメというのも聞いていますので・・・。

  • ゴアテックス、雨具の保存

    ゴアテックスの雨具製品を父が購入してくれました。私にとっては、高価なカッパです(汗)。 父親は、「使用しない時は収納袋にいれておけ」と言うのですが、「使用しない時は袋にしまわず、ハンガーなどに掛けておいた方がよい」という話を聞いたことがあります。私はそれほど使用頻度が多くないのですが、雨具に適した保存方法で防水性を長もちさせたいのです。どちらがどう言う理由で正しいのでしょうか? ちなみに父は「風化があるように、あまり空気に触れさせない方がいいんだ!」と、頑固に自分の意見を曲げません。よろしくお願い致します。

  • U字ロックの欠陥は一部メーカーだけ?

    はじめまして、こんばんは。自転車の鍵を検討していまして、 ネットで調べたら、U字ロックがボールペンで開くとあったのですが、、一部のメーカーのものだけでしょうか?それとも八万ロックすべてが欠陥なのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 盗むのに時間がかかる、自転車の鍵は?

    はじめまして、こんばんは。 毎日駅近くに自転車を止めているのですが、盗難多発地帯で2回も盗まれました。 そこで盗むのに時間がかかる、自転車の鍵の購入を検討しています。 もしよろしければ、アドバイスをお願いします。 ちなみに下の条件のものを探しています。 ・2000円以内 ・ピッキングしにくい ・太くて頑丈(切断に時間がかかる) ・抜け道が発見されてないもの(U字ロックはボールペンで開けれるらしいです) あと、リング錠でディンプルキーのものがいいかな?と思ってるのですが、いかがでしょうか

  • メッセンジャーバッグについて

    メッセンジャーバッグを買おうかと思っているのですが、メッセンジャーバッグって肩掛けですよね? あれは片方の肩が痛くならないのですか? そんなに重さがなくても、長時間乗っていると結構肩が痛そうです。 実際どうなんでしょうか。 あと、お勧めのメーカーやバッグがあれば教えてください。参考にしたいと思います

  • チェーンリングについて

     教えて下さい。PCDが同じBD-1用のチェンリングを、ロードのクランクに装着した場合変速できるのでしょうか?フロント3速のアウターにいれた場合にうまく2速に変速できないとか?刃の角度が違うとかあるのでしょうか?お願いします。

  • 洗車・注油の手順

    クロスバイクを購入して一ヶ月の初心者です。 そろそろ洗車・注油といったメンテをしようと思っているのですが 無駄のない手順ってありますか? その他ワンポイントアドバイス的なものもお待ちしています。 私の考えている手順です。 1.前輪・後輪をはずす 2.スプロケットを洗浄(これをしないとチェーン洗浄の意味も半減かなと) 3.後輪を戻し(前輪もかも)チェーン洗浄・注油 4.前輪・後輪をはずす 5.ワイヤー類など注油 フレーム洗浄 その他洗浄 WAXかけ  6.前輪・後輪を戻す 7.眺めながら(ご満悦の表情で)一服 以上です。 宜しくお願い致します。

  • スプロケットが外せません!

    古いACERA「RD-M330」に付けている7段スプロケットを交換しようと ・JAG WIRE カセットロックリングリムーバー シマノ/スラム用 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/jag/wst015.html を購入し、外そうとしましたが、 小さい歯の部分(段々になっているところ)には、ぴったりはまるものの、1mmほどしかかみ合わず、さらに奥の隙間にロックリング外しが入りません。 そのため、回そうとしてもナメるばかりです。 普通は、もっと奥まで入り噛み合うものなのでしょうか? それとも、わずかな噛み合わせで回すものなのでしょうか? もしかして、ツールを間違えている? ショップに持ち込んで見てもらえばいいのでしょうが、田舎なもので遠く、また小ギア外しも購入しており、くやしいので自分で何とかしたいのです。よろしくお願いします。

  • スプロケットが外せません!

    古いACERA「RD-M330」に付けている7段スプロケットを交換しようと ・JAG WIRE カセットロックリングリムーバー シマノ/スラム用 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/jag/wst015.html を購入し、外そうとしましたが、 小さい歯の部分(段々になっているところ)には、ぴったりはまるものの、1mmほどしかかみ合わず、さらに奥の隙間にロックリング外しが入りません。 そのため、回そうとしてもナメるばかりです。 普通は、もっと奥まで入り噛み合うものなのでしょうか? それとも、わずかな噛み合わせで回すものなのでしょうか? もしかして、ツールを間違えている? ショップに持ち込んで見てもらえばいいのでしょうが、田舎なもので遠く、また小ギア外しも購入しており、くやしいので自分で何とかしたいのです。よろしくお願いします。

  • シリコンコーティングナイロンの生地購入

    グラナイトギアやパタゴニア、golite等で使用されているシリコンコーティングのナイロンは、それぞれ名前が違って独自開発の素材かと思いますが、同じ特徴を持った生地を素材として購入したいのですが、どこかで扱っているのかわかりません。 ご存知のかたがいらっしゃいましたらご教授ください。お願い致します。

  • ロードレーサーのメンテナンス

    現在、GIANTの04年製のOCR3に乗っています。  最近、LIFUの工具セットを購入しロードレーサーのメンテナンスを覚えようとしています。  BBを外そうと思い、左右のクランクは外せたのですが、BBが外せません。  工具は、LIFUの工具セットにあるBB取り付け工具を使用しています。 どうしても、ぐらつきがあり力が入りません。  BBは、TH7420ST 113-68MMです。 シマノのTL-UN74-Sと言う工具を使用すれば、外せるのでしょうか?   また、ホイールは、シマノのWH-R550を使用していますが、ハブのグリスアップなどは、必要でしょうか?  当方、初心者のためアドバイス宜しくお願いします。

  • ヘルメットの再塗装

    OGK製ヘルメットの塗装が古びてきたので再塗装にチャレンジしたくなりました。失敗しても構わないと思っていますので、どの様な段取りで行えば良いかご存知の方いましたら御教示願います。

  • 雨ざらしに強い自転車を選びたい

    自転車置場がなく狭い通路に雨ざらしで置くしかない環境にいます。 引越先から持ってきた自転車は数ヶ月でブレーキや、 ベアリングのグリス部分がダメになり、修理にしても工賃が馬鹿にならない ため、「みんな買い換えているよ」と自転車屋さんに言われました。 とりあえず通勤で必須なので、ママチャリでも良いのですが、選ぶポイント はあるでしょうか。ステンレスを使っているものとか、アルミのものとか いろいろあるようです。それと雨ざらしでも自転車を長持ちさせる方法が ありましたら教えてください。

  • VAUDE のテントについて

    今テントの購入を考えているのですが、いろいろ調べてみてドイツのメーカーVAUDE社のテントHogan Ultralightの購入を検討しています。 主な用途としてはバックパッキングやバックカントリーでの使用をと思っていますのでやはり軽さを重視しているのですが、このテントは4シーズン対応なのでしょうか? 自分でも調べてみたのですが対応シーズンの表記を見つけることが出来ませんでした…。ちなみに初歩的な質問ですが、テントの対応シーズンはどのように決められているのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • この自転車で長距離ツーリングできますか?

    友達何人かと夏休みに野宿しながらの長距離自転車旅行を計画しています。まだ高校生なので安い自転車を探していたら、ARTCYCLESTUDIOのS600という自転車をネットで見つけました。 http://www.rakuten.co.jp/artcycle/669525/635121/  この値段でクロモリのフレーム、キャリアを取り付けられるように後輪と前輪にダボが付いている事と、その上、28cのタイヤだから私はこの自転車を購入することを考えています。この自転車で長時間重い荷物を乗せてツーリングできると思いますか? 回答よろしくお願いします。

  • この春休みに・・・

    この春休みにちょっとした「旅」に出ようと思うのですが 中学校一年生で兵庫県の伊丹市付近のあまりお金をかけずに楽しめるところってありますか? よかったら教えてください。

  • ツーリングにもって行くマット

    こんど自転車でのツーリングを考えています。 シュラフの下に敷くマットのことですが、ツーリングに持っていくものはどういったものがいいのでしょうか。できるだけ軽量化したいのでアルミマットを考えたのですが、キャリアに入るか分かりません(多分はいらなそう)。他のマットも考えましたがかなりの重量です。 皆さんはどのようなマットを使っているのでしょうか。教えてください。

  • 次期購入ロード候補で迷ってます

    お世話になります。 題名が変だったので再投稿します。 現在アルミカーボンバックのロード(FELT F70)に乗っています。 月に1~2回の長距離(200km)ツーリングをメインで使用しています。ペースは大体、25~30km/hくらいです。 将来的にはグランフォンド系のレースも走りたいと思っています。 現在のフレームが小さめのため(初ロードで、前傾が慣れていない私に販売店が小さめのフレームを勧めました)、200km走ると結構疲労と痛みが残ります。次の一台はアルミ以外の素材(カーボン・クロモリ)で今のポジションにあったサイズを選びたいと思っています。 ネットで、2005版TREK マドン5.9の赤を見つけ一目ぼれし、問合せをしましたが、販売店の都合で結局購入できませんでした。 そうなってくると、一気に購入候補車が増え、どれを選んでいいか分からない状態です。 下記の候補車種のいい所、悪い所、インプレッションなど教えて下さい。地方で近くにスポーツバイク店がないのでネットで皆様にお伺いすることにしました。 それらを購入参考にさせて頂きたいと思います。 予算的には、自分のつぼにはまれば70万円くらいは出せますが、無理に高いものを買うつもりもありません。 要は、今の使い方に合っていて、長く飽きないで付き合える車種(これは主観なので難しいと思いますが、所有欲を満たしてくれる車種)に出会えればと思います。 フレーム形状は基本はホリゾンタルが好きなのですが、スローピングでもルーベやクォータ クレードなど今風の斬新なデザインにも惹かれるものもあります。 1.TREK マドン5.2 07モデル 完成車 ・・・カタログスペックではこれで十分のような感じで、価格もカーボン車種候補の中で一番安価。ただ、所有欲がどうなのか?あと、このフレームだとサイズが540か560になると思いますが、完全なホリゾンタルになるのでしょうか? 2.スペシャライズド ルーベSW 07モデル  ・・・よく、ネットなどでこのフレームで組むと、超長距離用のベストバイクが組めます的なコメントを多く見かけます。黒赤の色合いも好きです。 3.クォータ クレード 07モデル 非常にインパクトのあるデザインで、あまり見かけないのも気に入っています。 4.コルナゴ C50 07モデル 所有欲・性能的には文句がないような気がします。ただ、お値段がかなり張ります。他の車種と比べてそれだけの価値があるのでしょうか? あと、このフレームだとサイズが520か540になると思いますが、完全なホリゾンタルになるのでしょうか? 5.コルナゴ Master X-Light 07モデル 候補車種の中で一番美しいと感じます。クロモリということもあり、飽きが来ないような気がします。お値段もまあ妥当?ただ、これで200km走ったらやはり他車種のカーボンの方が快適でしょうか?あと、このフレームだとサイズが520か540になると思いますが、完全なホリゾンタルになるのでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • ロードとMTBのコンポーネント混在って?

    Bianchi Camaleonte2に乗っております。 コンポーネント一式は純正のままでSORAです。 ロード用のスプロケが合わないので、MTB用に変更しようと思っており ついでにリアディレイラーとシフターをLXに交換しようかと思います。 フロントディレイラは使わないのでそのままにしようかと思うのですが 下記の構成で問題ないのでしょうか? シフター:LX FD:SORA純正 RD:LX スプロケ:MTB用 クランク:SORA純正