take6 の回答履歴

全1123件中941~960件表示
  • ウエスト(ヒップ)バック探しています

    今までショルダーバックを使っていたのですが走行中ズレてきたり、大きかったりで邪魔なので新たにウエストバックを購入しようと思っています。 ネットで探して大きさや値段でいいモノを見つけたのですが残念ながら欠品中です。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/pre/biker7.html これに似た感じでもいいのでどなたかご存知の方いらっしゃらないでしょうか?

  • クロスバイク 英式バルブ・日頃の手入れ・鍵について

    GIANTのCS3000を購入しました。 ママチャリしか乗ったことがなく、クロスバイクは初めての超初心者です。よろしくお願いします。 (1)空気入れについて CS3000は、英式バルブなんですが、一般車(ママチャリ等)も英式バルブですよね? 普通の空気入れで大丈夫でしょうか? または英式バルブにおススメの空気入れがあったら教えて下さい。 (2)メンテナンス本について クロスバイクの日頃の手入れの仕方がよくわかりません。 本は下記の本に注目しています。  「MTB・クロスバイクトラブルシューティング 飯倉 清 (著)」 http://www.amazon.co.jp/MTB%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0-%E9%A3%AF%E5%80%89-%E6%B8%85/dp/4874460631/ref=sr_1_1/250-4915566-1210620?ie=UTF8&s=books&qid=1182078835&sr=1-1 しかし、私から見ると中級・上級者向けのように思えますし、トラブルの時に読む本のように思えます。いずれは買わなきゃと思うのですが、もっと初心者におすすめの日頃の手入れの仕方等も解説してる本やサイトがあったら教えて下さい。 (3)鍵について ママチャリのように自転車本体に鍵が付いてないタイプなので、付属のダイヤル式キーチェーンと100円ショップのダイヤル式キーチェーンの2重にしています。 皆さんは鍵は、どのようにしていますか? また、おススメの鍵があったら教えて下さい。 質問数多くて恐縮です。 1つでも分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • ロードにMTB用リヤディレイラーを

    お世話になります。 以前何処かのサイトで、ロードにシマノTXRのリヤディレイラーを 移植 というものを見ました。 必要なパーツや簡単な設定方法などお分かりの方、お教え頂けないでしょうか (シマノ9s用リヤホイールは有り、コンポはデュラ10s) 当然、メーカー推奨外?であることは承知しています。 コンパクトは持っていますが、クランクの度々の交換を考えると(ヘタレなもので) こちらの方法を試したいと思い質問させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • ペダルの取り付けなんですが・・・

    自分で工具を使ってペダルを取り付けるのですが、取り付け方が悪いみたいでたまにクネクネしだしネジがバカになり外れてしまうことがありクランクをペダルの取替えですごい痛手になります。特別な取り付け方があるのでしょうか?コツを教えてください。ちなみに工具はプロが使うような頑丈なシマノの工具で締め付ける時の構え方とかもしっかししてるつもりです。ネジロックかなにかを使ったほうが良いのでしょうか?

  • お札の透かしって・・・?

    紙幣の透かしってどのように作られているのですか…? 私たち一般人でも透かしのように何かを書くことは出来るのでしょうか? 具体的にはセロさんが千円札の透かしに、透かすと見えるサングラスを書いてましたよね。 どなたか知ってる方教えて下さい。 ※紙幣に何かを書くわけではないので、今回は偽造やらの話はなしでお願いします;

  • 初心者が買うべき用品

     ツーリングなどで見た、自転車乗りの方々に影響されて  ロード(GIANT OCR3)を、購入しました。    そこで、自転車は購入したは良いものの、用品がありません。  買うべきものとして、いろいろ調査したところ、  1.ヘルメット・・・・・安全のため  2.レーシングパンツ・・お尻が痛いの防止  3.グローブ・・・・・・手を守るため  4.サングラス・・・・・目を守るため。  5.シューズ・・・・・・自転車にあったもの。  は、最低限度として購入するつもりでいます。  そこで、どこのメーカーのものを買えば良いのか?  下記、条件でお勧めあったらご紹介をお願い致します。  1.ヘルメットは、お店で試着させてもらった上で、    購入予定です。予算1万~1万5千  2.レーシングパンツ    インナーとアウターで分けて買う予定です。    インナー(パールイズミ?)    http://item.rakuten.co.jp/charaway/werper54751110/    アウター(ユニクロ)    http://store.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=u46020  3.グローブ    適当にオークションなどで・・・。  4.サングラス    これも、ショップで試着させてもらって購入予定なのですが、    おすすめ品ってありますか。  5.シューズ    シューズも、専用とはいわずとも、お勧めの品があったら    紹介してください。  総予算は、4万~6万ほどを見積もっています。

  • SPDペダルのポンツーンについて

    シマノSHR-075シューズを譲り受けました。 SPDペダル(SPD-SLではありません)で使用するのですが ポンツーン(クリートゴム)は装着する必要があるのでしょうか? また、別売りで売っているのでしょうか? よろしくおねがい致します。

  • リアのギアが1段目に入りません・・・。

    最近ボロのMTBの変速機を変えました。 シマノのアルタスが付いていた物をリアの変速装置とワイヤー類、チェーンを交換した所、1段目にシフトしても入らなくなってしまいました。 ワイヤーの張り具合の調整もしたのですがやはりダメのようです。 変速機はアルタスからアセラに変更、ギア等は変えていません。 やはり同じブランドで駆動系は統一すべきなのでしょうか?

  • パンク修理は難しい!!

    タイトルどおりです。 パンク修理・タイヤ交換をしようとしますと 必ずといっていいほどチューブに傷をつけてしまいます。 また新しいチューブを使用してがんばりますが またチューブを傷つけてしまいます。 3個目の新しいチューブあたりでなんとか成功するありさまで。 最初から自転車屋さんに持っていけばよかったなと いつも思ってしまいます。 本当に難しいのですが、コツなどあるのでしょうか。

  • MTBコンポをロードコンポに

    勢いで小径ルイガノMV-5を買って街乗りしています。小径ですのである程度スピードは犠牲にしておりますがタイヤをシュワルべ・アップルに替えてわずかですがスピードアップを図りました。もう少しスピードが欲しいです。現在付いているコンポはシマノ・ディオーレです。アウターが48Tです。このままMTB仕様でアウターのギア板を52T位にアップできればいいのですが、MTBのアウターギア板は52Tというサイズはないようです。雑誌などでミニベロの仕様を見ていると大体ロード仕様のコンポが付いているようでマイチャリもロード仕様にしたいと思います。シマノのSORAあたりで考えてますがクランクセットを交換すればいいでしょうか?BBも交換が必要ですか?フロントは52TシングルORダブルで考えています。

  • 下りが苦手

    山歩きを2年前ほどから始め、2000m~500m(高低差500m位)を主人と歩いて(登山)います。上りは人並みにマイペースを保ちながら登れますが、下りはとにかく遅い。足にもかなり負担がかかり、先日数か月ぶりに登りましたが、ひざを痛めたようです。歩き方に工夫があれば教えてください。

  • 下りが苦手

    山歩きを2年前ほどから始め、2000m~500m(高低差500m位)を主人と歩いて(登山)います。上りは人並みにマイペースを保ちながら登れますが、下りはとにかく遅い。足にもかなり負担がかかり、先日数か月ぶりに登りましたが、ひざを痛めたようです。歩き方に工夫があれば教えてください。

  • アコースティックギターの音量

    アコースティックギターを買おうかどうか悩んでいます。ちなみに初心者です。いま、アパートに住んでいるのですが音量が気になります…部屋で練習とかしたいのですが何か音を小さくする方法ってありますか?

  • ミニベロを購入しようと思っています

    こんにちわ。 ミニベロを購入しようと思っているのですが、とても車種があり、写真だけでは各車種の特徴が分かりません。また、高い自転車に乗るのが初めてなので、お勧めとか自転車によっての違いが分かればお聞かせお願いします。 乗る状況なのですが、今は通学(1キロ)と散歩程度を考えています 予算は7~8万程度を考えています。 質問内容は以下です。 (1)車種 ルイガノ mv2 pro ルイガノ mv2 ダホン HELIOS P8 GIANT ESCAPE MINI 1 GIANT SPINFIT MINI panasonic Les Maillots M などで違いがあまり分からないためとても迷ってます。 (2)購入方法 ネットで買うのか直接販売店で買うのかを迷っています。 ネットだと安いのが魅力ですが、アフターケアなどが少し心配です。 (3)付属品 スタンドを付けたいと思っているのですが、どの車種でも付けれるのでしょうか!? 何か意見などあれば、何でもよいのでお願いしますm(..)m

  • サドルについて

    最近、MTBにスリックタイヤを履いて走っている自転車初心者です。 5Kmから10Km走るとお尻が痛いので、サドルを交換しようと 思ってます。 そこでWebなどでカタログを見ていて、セライタリアがよいという 書き込みが多かったので、SIGNO GEL FLOWか PROLINK LIGHT GEL FLOWで迷ってますが どう違うのかどのショップのHPを見ても詳細に書いてなく 書いてあってもどう違うのかわかりません。 そこでどう違うのか教えていただけますでしょうか。 また、ほかにもお勧めがございましたら教えていただけますでしょうか。 よろしくご教授お願いいたします。

  • 通勤用自転車乗換え用について

    通勤用自転車乗換え用についてアドバイス下さい。 現在、週3回ペースで、片道25kmをスペシャライズドのクロスライダーCXスポーツ06モデルでジテツウしております。 走行スピードは、平地の巡航スピードで27km/hくらいです。 タイヤはデフォルトのブロックタイヤC38からC32のスリックに履き替えています。 ルートは、ほぼ舗装路面で、一部(100mほど砂利道)で、車道走行と歩道走行それぞれ50%位づつです。 途中高低差100mの坂が二つあります。 かれこれ1年、この自転車を乗り、ギア比が軽く感じられるようになってきました。また、スピードアップのため25~28Cくらいのタイヤを履きたいのですが、クロスライダーだとブレーキの関係上、これ以上細いタイヤは無理と自転車屋に言われました。 それと、歩道走行時、2~3cmの段差が結構あるのですが、手持ちのフルカーボンロードだと結構気を使うのでストレスが溜まります。そういった意味では、今のクロスライダーはフロントサスでアルミフレームなので、さほど気にせず走行できています。 そこで、お伺いしたいのですが、以下の条件にあう自転車があればお勧め教えて下さい。 1)価格:25万円以下 2)通勤に特化して使いたい 3)タイヤ25~28Cが履ける 4)ドロップでもフラバーでも可 5)多少の段差は気にせず走行したい 6)今のクロスライダーよりもギア比が高いもの   ちなみに、現在はフロントアウターが48で、リアが11-32です。   フロントはアウター以外使っていません。 7)総重量10kg以下 以上、条件が欲張りかもしれませんが、ご助言頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 明るいライトは?

    ロードレーサー(ハンドルorフロントフォーク)に取り付けられる明るいライトを探しています。 LEDのものは明るいといわれるものでも、なんとなく暗い(全体には明るいが、照らしている部分が暗い)気がするのです。 ハロゲン球使用のものの方が明るいとも聞くのですが、いまいち情報が無くて分かりません。 過去の質問でも調べて見ましたが、情報が古くてすでに型番がないものだったりしていまいち参考になりませんでした。 みなさんが使用されたものや人が使っていてこれが明るい!っていうものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • キャノンデールバッドボーイ 空気入れ+ライト+ライト

    自転車乗りは通学以来久しぶりなのですが、街で見かけたキャノンデールバッドボーイのかっこ良さに一目ぼれし購入することに決めました。 その中で、どなたか詳しい方に教えていただきたいのですが… ■空気入れ クロスバイクの空気入れは~式とありますよね??キャノンデールバッドボーイは何式ですか??それには専用の空気入れが必要ですか?? ■ライト 通勤に使用するので、ライトが必要かと思いますが、おすすめのライトありますか?? ■鍵 保管は自宅内なのですが、通勤先や寄り道先で有用なおすすめの鍵ありますか?? 素人な質問ですみません。

  • ヤッケとカッパはどこが違うのでしょうか?

     雨の日にスクーターに乗る場合、着るとしたらカッパの方がいいのでしょうか?それとも撥水加工してあればヤッケでも問題ないのでしょうか?

  • ボルダリングが出来る施設

    東京都大田区在住ですが都内、なるべく近場でボルダリングが出来る施設を教えてください!