take6 の回答履歴

全1123件中241~260件表示
  • 微妙な用途のロードバイク選び

    今年大学に入る予定の男です。 ロードバイクが欲しく半年前から本格的に調べめ,店も二,三件まわりましたが余計に迷いが… 問題は用途が定まらないことです。 一日に100km以上走るロングライドと大学に入ったら自転車部に入る可能性があります。 レースならば部品の関係上105が望ましいとショップで聞きました。 ただ105で他の装備もしっかりしてるのは結構高いので迷っています。 レースに出るのも未確定ですし.. 今考えている選択肢は二つ。 ◎最初はロングライドに影響ない10万未満のを選んで,後から金と情報をためてレース用のを買う ◎レースにも使えるようなエントリーモデルの中では良いめ(giantのdefy1が有力)のを買う 長く使いたいタイプなので出来れば後者がいいですが,このレベルのモデルだと奮発したのに結局部活に入って不足を感じて買い直さなければ…みたいな事態になるのは嫌です。 あとそこそこいいやつだと盗難などの心配で通学には使いにくいのでしょうか? ショップの人に聞いても難しいみたいで,もっと多くの人の意見,あと他のおすすめモデルや選び方の基準なども教えて頂きたいです。 ちなみに予算は定価で14万台以内です。

  • ネジ1本て売ってますか

    皆様、大変にお疲れ様でございます。 当方、09年式FCRZERO(フラットバーロード)に乗っています。 FDは直付けですが、シートチューブに固定するボルトの頭を なめてしまって、新しいものが必要です(六角ボルト)。 このボルト1本(2本でもOK)って、売っていますか。 あるいは注文すれば売ってくれますか。 よろしくお願いいたします。

  • ギヤチェンジに関して

    先立古いマウンテンバイク(多分2000年前後製)ですが、ジャイアント のXCX RS2を譲り受けたのですが、いろいろと整備をかけない とダメそうです。 その中で特に気になるところがギヤチェンジです。 シフトアップレバーを押してもタイムリーにチェンジしません。 レバーを押した後少し走ってるとチェンジする感じなんです。一度 ギヤチェンジ状態を確認したのですが、リヤディレイラーが『スパッ』 と動かないみたいです。また、ダウンして行くと段飛ばしの症状も見ら れます。 これはディレイラー自体が壊れていると見た方が良いのでしょうか?

  • 2008 GIANT OCR3 コンポーネント・クランク交換

    2008 GIANT OCR3 に乗っています。 初めてのロードバイクですが、 親指シフト・トリプルクランクから卒業したく、 SHIMANO 105化を目指しています。 ショップの店員に聞いたら、 「もったいない、2台目を買う事を考えた方がいい」 と言われて、 むかついたので、 自分で通販やオークションでパーツを揃え、 自分で交換作業をしようと思っています。 揃えるパーツは、以下です。 RD-5600-S- SS FD-5600-S ST-5600-S FC-5650-S コンパクト SM-FC5600 CS-5600 CN-5600 この際、 ・これらパーツは装着可能か?  BBが合うとか、合わない とか、調べても初心者には理解困難です ・自分で交換する場合、  どんな工具が必要か? 工具揃えるのにいくら必要か?  (工賃払った方が安いのか比較したいため) 宜しくお願いします。

  • 自転車が車道通行可なのはわかりますが・・・

    高校男子です。 よろしくお願いします。 タイトルにあるように自転車が車道を走っていいという事は知っています。 (「原則として車道を走るべき」とかどういった表現が正しいかは分かりませんが)。 ※幹線道路などを除く比較的交通量のある県道、三桁国道での事を想定しています。事情が変わってくると思うので。 僕自身はママチャリの時でもロード系の時でも極力車道を走るようにしています。 やむを得ず歩道を走るときは低速、追い越し時に声をかける等、歩行者に迷惑をかけないように意識しています。 しかし自転車側がどんなに気を使おうと歩行者に迷惑がかかります。 歩行者は、後から自転車が迫っていることに気づくだけで恐怖を感じたり不快感を感じると思います。とくに年配の方や女性、子ども。 歩道で歩行者がいて危ないので低速で走っていても、逆に歩行者に「早く走れなくて邪魔だから早くどけよ」って思われることも多いと思います。実際「あっすいません・・・汗」といった反応で道を譲っていただいてしまう事はあると思います。 主に上記の二つの理由から自転車は車道を走るべきと思います。 が、そうも言えません。 車道に出れば自転車が逆に下の立場になり、車に迷惑をかける事になります。都心で走る場合はドライバーの方が慣れていてバンバン追い越してくれますが、街中ではなかなか車が自転車を抜けず、その車の後方に渋滞ができ、自転車としてはドライバーに対して非常に申し訳ない気持ちになります。 僕の場合は何で抜いてくれないのかとイライラしてしまいます。 大型トラックなど物理的に空間がなくて抜けない時は一時的に車道に戻ります。 車道と歩道のどちらを走ればいいのでしょうか。 現状は「不快に、不便に、車道を走っている」です。 結論的には「車道を走る」になると思うのですが、どういう走り方をするのがいいかなど、ドライバーの方からの意見も是非お願いします。 よろしくお願いします!!

  • デジカメ撮影 (サイクリング中)

    走行中にカメラ撮影をしたいと思っています。(十分気をつけて) さくっと取り出せるような、ポケットなりかばんなりを探しています。 トップチューブ上のカバンだと振動が気になりますが、 ステムにベルト通しのように掛けれるこんなものや http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/DG-BG33GY#et00 タスキがけのポケット http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ios/taskel.html のような候補があります。 いずれにしても、命綱は追加でつけようと考えています。 ほかにいい方法ありますでしょうか? BENTO BOX系の振動はいかがでしょうか? また、命綱(ストラップ)なにか工夫されていますか? いいアイデア・経験を教えていただければ幸いです。

  • 空気が入りません!

     エスケープR3に乗っています。  空気を入れるために先日SERFASのFP200を購入し、いざ使用したところポンプを下に押すこともできません。  バルブの丸ナットはちゃんと緩めています。 付属の英式アダプターで入れてみるとちゃんと空気は入ります。しかしそれでは空気圧が計れないので購入した意味がわかりません。  これは不良品なのでしょうか。  いろいろなサイトで調べたところ入れ方にコツがあるというのですが、コツをつかまないと入れられないような不便なものなのでしょうか?

  • 片輪サイズを細くするならどっち?

    現在、ESCAPE R3 乗っておりまして、デフォルトでのタイヤサイズは 700×28Cです。 チャリは久しぶりで体力無いのですが、 無謀にも片道26kmの通勤を週2回ほど行っております。 少しでも負荷を軽減したく23cのタイヤを1本買ったのですが、 フロントとリヤどちらに履かした方が軽くなった効果が 体感しやすいでしょうか? 勿論、両方換えれば良いのでしょうが、懐事情と、もともとの タイヤがもったいないから、、、 因みに購入したタイヤはVittoria RUBINO PROIIです。 ネットで調べたらこれが性能-コストのバランスが良かった物で、、、 何か、お勧めのタイヤ等ありましたら、これも教えていただけると幸いです。

  • 自転車が車道通行可なのはわかりますが・・・

    高校男子です。 よろしくお願いします。 タイトルにあるように自転車が車道を走っていいという事は知っています。 (「原則として車道を走るべき」とかどういった表現が正しいかは分かりませんが)。 ※幹線道路などを除く比較的交通量のある県道、三桁国道での事を想定しています。事情が変わってくると思うので。 僕自身はママチャリの時でもロード系の時でも極力車道を走るようにしています。 やむを得ず歩道を走るときは低速、追い越し時に声をかける等、歩行者に迷惑をかけないように意識しています。 しかし自転車側がどんなに気を使おうと歩行者に迷惑がかかります。 歩行者は、後から自転車が迫っていることに気づくだけで恐怖を感じたり不快感を感じると思います。とくに年配の方や女性、子ども。 歩道で歩行者がいて危ないので低速で走っていても、逆に歩行者に「早く走れなくて邪魔だから早くどけよ」って思われることも多いと思います。実際「あっすいません・・・汗」といった反応で道を譲っていただいてしまう事はあると思います。 主に上記の二つの理由から自転車は車道を走るべきと思います。 が、そうも言えません。 車道に出れば自転車が逆に下の立場になり、車に迷惑をかける事になります。都心で走る場合はドライバーの方が慣れていてバンバン追い越してくれますが、街中ではなかなか車が自転車を抜けず、その車の後方に渋滞ができ、自転車としてはドライバーに対して非常に申し訳ない気持ちになります。 僕の場合は何で抜いてくれないのかとイライラしてしまいます。 大型トラックなど物理的に空間がなくて抜けない時は一時的に車道に戻ります。 車道と歩道のどちらを走ればいいのでしょうか。 現状は「不快に、不便に、車道を走っている」です。 結論的には「車道を走る」になると思うのですが、どういう走り方をするのがいいかなど、ドライバーの方からの意見も是非お願いします。 よろしくお願いします!!

  • 整備された登山道が辛い

    山歩きを始めて30数年になります。 最近は近場の低山歩きが多くここもまたかと思うことがあります。 登山は上りにしても下りにしても傾きに応じて自分の歩幅とペースで歩くことを教わりました。 村おこしで集客の目的なのか登山道を丸太で階段状にした道は幅も高さもまちまちで閉口しています。 敢えて両端の崩れかけた場所を選んで歩いているのも事実です。 一部は朽ち果てた放置された場所もありますし、一個人が毎日補修している山もあると聞きました。 自然のままで良いと思うのですが、皆様の攻略方法を教えてください。 <下見をすれば良いとか行かなければ良いなどの回答・アドバイスは勘弁ください> PS:少し膝を痛めている輩です。

  • 整備された登山道が辛い

    山歩きを始めて30数年になります。 最近は近場の低山歩きが多くここもまたかと思うことがあります。 登山は上りにしても下りにしても傾きに応じて自分の歩幅とペースで歩くことを教わりました。 村おこしで集客の目的なのか登山道を丸太で階段状にした道は幅も高さもまちまちで閉口しています。 敢えて両端の崩れかけた場所を選んで歩いているのも事実です。 一部は朽ち果てた放置された場所もありますし、一個人が毎日補修している山もあると聞きました。 自然のままで良いと思うのですが、皆様の攻略方法を教えてください。 <下見をすれば良いとか行かなければ良いなどの回答・アドバイスは勘弁ください> PS:少し膝を痛めている輩です。

  • 自転車のブレーキ周り・ハンドル部分のカスタマイズについて

    自転車のブレーキ周り・ハンドル部分のカスタマイズについて ※自転車初心者のため、質問自体に見当違いや誤り、情報不足の点があるかもしれませんが、その際はご指摘頂ければ幸いです。 現在、abiciというブランドのCORSAという自転車の購入を検討しています。 http://www.abici.jp/models/corsa.html シンプルなデザインと実用的な面を兼ね備えている点にひかれているのですが、ブレーキの部分にちょっと不安を感じています。 といいますのも、ハンドル部分には前輪のブレーキレバーがついているだけで、後輪ブレーキはコースターブレーキになっているためです。街乗りが主なので、急なブレーキが必要な時などのことを考えると不安があります。 もう1点不安な点があります。 この自転車はドロップハンドルになっているのですが、以前に知人のドロップハンドルの自転車に乗せてもらったとき、フラットバーの自転車に比べて細かい制動がしにくく、前方の視界も狭くなったりと、これも急なブレーキが必要な時などに対応しづらそうな印象も持った記憶があります。 以上の点から、通勤や近所の移動の際の安全性を重視して、購入時または購入後に以下のようなカスタマイズができないか調べています。 (1)前輪も後輪もハンドル部分のブレーキレバーで制動できるようにする。 (2)ドロップハンドルから、ブルホーンバーあるいはフラットバーに変更。 私なりに調べてイメージしたカスタマイズは以上なのですが、 ・そもそもこのような仕様の自転車で、(1)のようなカスタマイズはできるのか ・(1)(2)ともにできる場合、どういった部分をどんな風に変更すればよいのか など、アドバイス頂ければ幸いです。 以上、購入前の細か(大ざっぱ?)な質問で恐縮ですが、カスタマイズが難しいということになれば、違う自転車も検討してみようと思っていますので、よろしくお願いいたします。 追記:まずは販売取扱店に尋ねてみるのがよいかと思いましたが、この自転車の販売取扱店との今まで連絡のやりとりから、適切な回答が得られなかった経緯があるので、こちらに質問させていただきました。

  • 自転車通行不可表示、法的には有効ですか?

    まれに画像のような標識がありますがこれって自動車専用道路でないのに守らないといけないのでしょうか?

  • 内蔵BBかインテグレーテッドシートポスト、どっち?

    こんばんは。 自分のロードバイクに内蔵BBかインテグレーテッドシートポストを つけられるとしたら、どちらをえらびますか? 理由も教えて下さい。

  • シフトワイヤーのアウター

    当方アンカーのFR-700というMTBに乗ってますが 経年劣化により アウターチューブ等ひび割れが発生しました。 そこで質問ですが シフトアウターとシフトアウターの間にさらに細いチューブがかまされています。 通常のアウターはかなりのショップで見かけますが 更に細い チューブは純正品以外ないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • クロスバイクについて教えて下さい。

    クロスバイクについて教えて下さい。 今までシティサイクル(ママチャリ)にしか乗ったことが無く、手前に曲がったハンドルの自転車しか経験がありません。 通勤用にクロスバイクを購入しようと思っているのですが、まっすぐなハンドルと言うのに多少恐怖心がありなかなか購入できずにいます。 どうしても前傾姿勢で乗車する事になると思うのですが、段差やブレーキをかけた時など前のめりに倒れそうにならないものでしょうか? 皆普通に乗っているので大丈夫だとは思うのですが、シティサイクルと乗るコツが違ったりしますでしょうか? くだらない質問で申し訳ございませんが、どなたかお教え下さい。 お願いいたします。

  • 火消し壷の代用品って何が使えますか?

    アウトドア用ストーブを庭で使っています。 その際に出る炭を後で再利用したいんですが、火消し壷が近辺のお店(ホームセンター含む)に売っていません。 ネットで値段を見ると結構な額だったりもします。 もうちょっと手頃で身近な品物で代用できないか考えていますが、イマイチ何がいいのかわかりません。 火消し壷の代用品、教えてください。 補足 ・予算5000円以内(できれば2000~3000円くらいで) ・当方、庭付き一戸住宅で使用しています(田舎)

  • 山で危ない思いをしたことある方教えてください

    いつもこちらの質問箱はためになり勉強になります。 子連れ登山初心者です。 勉強・・ということで。みなさんに質問です。 ■!山でこんな危ない経験をした!■   (友人知人の話でもOKです) を、教えてください。そしてそれと共に、こうしておけばよかった、こうしておいてよかったなど 考察というか、対策・対応など考えるべきこと等も一緒にあればお願いします。 子連れ山行に関してであればもっとイメージしやすいですが もちろん、それ以外の山でのことも何でもOKです。 事例などを聞いてまた沢山勉強したいので。 他の読者の方と共有することはまたそれも学びになると思いますし。 なかなかひとつひとつにお礼は返せないかもしれませんが よろしくお願いします。

  • ロードのコンポーネントについて

    よろしくお願いします。 現在ロードバイクのコンポーネントのグレードアップを考えています。 現在の車種はANCHORのRA5、 コンポーネントは全てSORA(8速)で、クランク・チェーンリングがsuginoのコンパクトクランク?が付いています。ホイールはSHIMANOのWH-R500です。 安くてお恥ずかしいですが(^^; 約2年ほど乗っていますが、SORAでは何か不安です。 そこでコンポーネントをティアグラか105に変えたいと思っています。 しかし学生&金欠ゆえ予算が確保できず、STIレバーだけ。とかSTIレバーとブレーキだけ。という形でグレードアップする事になりそうなんです。 そこでSORAとの互換性について質問なのですが、 STIレバーをティアグラor105にしてディレイラー・スプロケットはSORAのまま・・・と言う事はできるのでしょうか? 105レバーにすると2段分シフトが余るのは分かりますが、それのせいでディレイラーやチェーンにおかしな負担が掛かるなど問題はありそうですか? また、9速化・10速化する。となったらフロントディレイラーも変えるべきでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご回答の程よろしくお願いします。

  • ディレーラの異常

    ルイガノTR1を最近購入し乗っていますが、ディレーラの調子が悪く困っています。 まず平坦な道で漕いでいるとカリカリという小さな音がずっと鳴っています。 鳴らないギアもあるようで鳴らないギアの時は何の音も鳴りません。 また、上り坂の途中でフロントの3段→2段に落とした時にフロント側でチェーンがほぼ必ず外れます。 2段→1段の時も同様です。 何度か購入店で整備してもらっているのですが、一向に治らず、どうしたものかと思っています。 TR1のフロントのディレーラはTorneyだと思いますが、こんなに性能が悪いものなのでしょうか? それとも私のTR1がおかしいのでしょうか?