take6 の回答履歴

全1123件中221~240件表示
  • キャノンデール バッドボーイ ディスク(レフティ)

    キャノンデール バッドボーイディスク(レフティ)に乗ったことあるかたにに質問です 色やレフティに一目惚れし購入を検討しているのですが実際に乗ってみての感想や長所、短所などを教えていただけますか? 自転車は初心者で通学用に購入使用と考えています よろしくおねがいます

  • 愛車を手に入れたい

    まったくの自転車初心者です。 ギアって何?レベルで、安いママチャリしか乗ったことがありません。 ところがエクスウォーカーを知って調べているうちに、ミニベロに興味が出てきました。 一度、好奇心が湧くととことん行く性格です。今までは恥ずかしながら、自転車は移動する手段でしかなかったので、かなり目からウロコが落ち始めています。 自分のライフスタイルに合った自転車を購入したくなりました。 とはいえ、正直何も知らない状態です。ここも過去に遡って読んでいるところです。 ・1人で移動が大好き。のんびり気ままに知らない道を楽しむのが好き。 ・歩くのが苦にならない。距離も稼いでしまうので、自転車ならなお楽しいかもと思う。 ・小さな旅も好き。電車で輪行したい。 ・通勤にも使いたい。電車も利用しながら、仕事先まで自転車を使いたい。 ・折りたたみに時間がかからず、初心者でも苦にならないものが欲しい。 ・これを機に、愛車と長く付き合ってみたい。飽きずに楽しめる自転車を希望。 (あまりにも知らないので、最初は手頃のもので学び、次をしっかりというのも考えています) もうすでに楽しい生活を手にしていらっしゃる皆さまには、笑っちゃう程度と思うのですが、20年前にMacintoshのSE30を手にした時のわくわく感が蘇ってきて、そのお陰でずっとMacユーザーを続けているように、自転車ともそんな付き合い方ができたらとても嬉しいです。 とはいえ、コレクターでもないし、元々物欲にも乏しいので、目の前のひとつを長く大事にしたい考えです。 そんな喜びを将来的に持てるなら、ここで頑張ってブロンプトンに背伸びしちゃった方がいいかなとか、いろいろ迷っています。 こんなのもあるよ、こんなスタイルは?などのご教授いただけましたら、ありがたいです。 参考図書やURLもご紹介くださると嬉しいです。 この悩みも楽しみたいと欲張っています。よろしくお願いいたします。 追記/ちなみに女性で、身長は高めで173cm。体型はかなり細めです。

  • 自転車のサグ出し

    私のルックタイプの自転車のサスペンションをサグ出ししたいのですが、方法をネットで調べてみてもバイクの情報ばかりで、自転車のサグ出しの方法は載っていませんでした。 人によってサグはあまり関係ないとかいう人もいますが、私としてはしっかりサグ出しをしておきたいのですが、どうすればいいでしょうか?サスペンションは画像のようなものです。 解答よろしくお願いします。

  • 自転車のタイヤ交換

    私の自転車(ルックタイプの安いやつ)のタイヤをブロックからスリックに交換しようと思うのですが、後ろのホイールを見てみると、車軸の固定してあるところが、片方は深い溝にストッパーを付けて溝の中間あたりでそれ以上深く溝に車軸が入らないよう固定してあるのですが、もう一方は溝に画像のようになんのストッパーもなく、溝の中間あたりで止まっています。 なので、自分でタイヤ交換すると、このストッパーの無いほうの溝の調整ができないと思い、心配でタイヤ交換できません。 どうすればいいでしょうか?

  • クロスバイク選びについて

    クロスバイク初心者です。 本日、お店でSCOTT Speadstar S65(2009年モデル)を購入しようと、セッティングを待っていたら (店員) 「すみません。フレームにヒビが見つかり、SCOTT Speadstar S55(2010年モデル)に交換させていただけないでしょうか?入荷には1週間ほどお時間をいただきたく・・・」 との事。 自転車初心者の私にとって、性能面で同等なのか?S55以下なのか?S55以上なのか分かりません。 値段(定価)だけを見ると、S55の方が安いではないですか!? なんだか、だまされているような。いないような。疑心暗鬼です。 大変恐縮ですが、性能面でのアドバイスをいただきたく。 また、絶対にこっちのクロスバイクのがいい!という意見ありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。 ※クロスバイク用途  自転車通勤(12km)のため

  • チェーン、スプロケットの交換時期

    皆様、毎度お世話様です。過去ログをみたのですが 最適なものがなかったので質問させて頂きます。 09年式FCRZEROに乗っています。これまで月間1000km のペースで走っております。もうすぐ1万キロになります。 チェーンは約5000km時に交換しておりますが、 そろそろ2回目の交換時期となります。 店に聞いたところ、チェーンの交換とともにスプロケットも 毎回交換すべきと言っています。私の場合は2回目のチェーン交換 なので今回スプロケを替えるのはいいのですが(前回替えてないので) 次回以降、チェーン 交換のたびにスプロケを変える必要はないと思っています。 実は今回もスプロケを変えなくてもいいのではないかとも 思っています。だって、店は毎回スプロケを交換すべきと いってるのに、私は替えていなくても変速の具合は絶好調、 異音も無しで無音で走ります。もし、今回のチェーン交換で スプロケを替えるなら、変速がおかしくなるか異音がするまで、 つまり限界まで使用してから替えようと思っています。 年間3~5千キロくらいしか走らない人は、早め早めの交換で いいかもしれませんが、私くらいの距離を走ると、その経済的 負荷は大きいので、なるべくギリギリまで使いたいのです。 車もそうですが、店側の言う寿命って短いですよね。でも、 それは立場上仕方の無いことだと思っています。車の場合 ワイパーのゴムは毎年交換って言ってましたよ。そんな人いま せんよね。 実際の所、チェーンとスプロケ(チェーンリング含む)の 交換時期っどれくらいでしょう。教えてください。チェーンは シマノのチェッカーを持っていてそれでおおよその見当はつき ますが、一応教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 自転車のフロントギア

    私の乗っているルックタイプの安いマウンテンのチェーンが汚いので、掃除したのですが、ついでにフロントギアも掃除しようとしてペダルとフロントギアを外して1枚1枚ばらばらにしようとしたところ、特殊なネジのようなもので固定してあり、掃除ができませんでした。とても汚いので、掃除をしたいのですが、どのような工具でばらせばいいのでしょうか? フロントギアの画像を乗せておきます。左半分が裏面で右半分がペダルのある表面です。 解答お願いします。

  • バックパックのアクセサリの名称?

    バックパックの種類によってはショルダーベルトの所に指をひっかけられるストラップが付いているものがあります。これは指(主に親指になると思いますが)を引っ掛ける事により、背中、腰にかかる重みを軽減する事ができるのだそうです。 このストラップ部分だけ購入したいと思っているのですが、正式名称がわかりません。どなたか教えていただけると大変嬉しいです。 また、購入可能なショップ等のサイトがありましたら是非ご紹介ください。

  • ロードバイク 冬のウェア

    ロードバイクにのるための冬のウェアで悩んでいます。 現状普通のスポーツ用ウインドブレーカー上下でのっていますが、 書籍など読んでいると風を受けすぎて遅くなるとのことで。 ちゃんとしたウェアを買おうかと考えています。 まずジャケットに関して、 スポーツ用ウインドブレーカーと自転車用ウインドブレーカー では大きく差はありますか?? そして、自転車用ウインドブレーカー(ナイロンシャカシャカいうやつ)と、パールイズミのウインドジャケット3500BLなど http://www.cyclingtime.com/pr/pearlizumi/12windbreak/side_a.html ウインドブレイクジャケットと呼ばれるものなら 後者の方が風の抵抗は低いのでしょうか? 自転車用ウインドブレーカーと ウインドブレイクジャケットとの間に風の抵抗の差が 少ないようであれば、春、秋もちょっと寒いときでも 着れるような自転車用ウインドブレーカーを買うつもりです。 *ちなみに真冬は晴れた午後しかのらないので、  7度以下?くらいの非常に寒い状態でのることは想定してないです。  今は普通のウインドブレーカーの下に、保温性の高いしたぎを  2枚ほど重ねて着て走っていてちょうどいいです。 下については、 防風性能のあるパンツ(レーサーパンツよりはズボンに近い)を 買おうかと考えています。完全にレーサーパンツにみえるものは それほど温かくないですよね?? ちなみに今は普通のウインドブレーカーの下に、 保温性の高い長いタイツをはいています。 アドバイスお願いします。

  • こんな用途に合う電動アシストは?

    電動アシスト自転車の購入を検討しています。 次のような用途です。 1:週に1~2回、片道5分のスーパー往復。 帰りが上りの急坂になるため、 食料を積んでの帰路を助けてくれるもの。 2:充電をこまめにしなくても良いもの。 短距離、しかも毎日は使わないので、自然放電の少ない?もの。 3:予算10万まで。 4:今乗っているサイズに慣れているので24インチ優先。 なければ26インチでもOK。 かなり田舎で、なかなか試乗できるところがありません。 おすすめの機種(できればメーカーや型番も) をアドバイスいただけると幸いです。 子供は乗せません。

  • ペダルが取れてネジが潰れた!

    本日、走行中にペダルが取れました。 取れただけなら良かったのですがねじ山が雄雌共にダメージを受けました。 別の自転車から移植を試みたのですがはまりませんでした(逆側からははまるのでサイズはあっています) ダイスとタップを持っているので修復も試みたのですが適合するサイズがありませんでした。(M13位?ですよねピッチはいくつでしょう?) あまり費用を掛けずに直すにはどうしたら宜しいでしょうか?  (1)適合するタップを購入する(場合によってはダイスも)  (2)他車からクランクごと移植する(外すための特殊工具が要りますよね?)  (3)素直に自転車屋(もしくはバイク屋)に持っていく   (ネットで買ったので販売店のサポートは期待できない、近所に自転車屋は無し、運ぶ手段も無し) ぱっと上記の方法を思いつきましたがどうするのがベストでしょうか?

  • お勧めのウインドブレイクは?

    ロードバイクを始めて初めての冬、先日あり合わせの格好で70kmほど頑張って走ってきました! が、その後風邪を引いて会社を休みました。 やはりウインドブレイクジャケット&パンツが必要かと思うのですが、お勧めの商品ありませんか? http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f83065192 の入札を考えてます。 宜しくお願いします。

  • フラットバーロードをブルホーン化したいです

    皆様、お疲れ様です。当方09年式FCRZEROに 乗っています。今度、ブルホーン化したいと考えています。 理由は、現在、エンドバーをにぎって走ることが多いので ブレーキから手が離れており、危険だからです。STIは好きでは ないので考えていません。ブレーキのみ握れるタイプの ブルホーン化にしたいです。 そこで質問です。 1.何を交換すればいいですか。 2.費用はいくらくらいですか(工賃込み) 3.問題点はありますか 以上よろしくお願いいたします。

  • フラットバーロードをブルホーン化したいです

    皆様、お疲れ様です。当方09年式FCRZEROに 乗っています。今度、ブルホーン化したいと考えています。 理由は、現在、エンドバーをにぎって走ることが多いので ブレーキから手が離れており、危険だからです。STIは好きでは ないので考えていません。ブレーキのみ握れるタイプの ブルホーン化にしたいです。 そこで質問です。 1.何を交換すればいいですか。 2.費用はいくらくらいですか(工賃込み) 3.問題点はありますか 以上よろしくお願いいたします。

  • BB交換について

    今FUJIのNEWEST4.0に乗っています。 最近クランク周りのガタが激しくまともに漕ぐことができず 困っています。 そこでBBを購入して自分で交換しようと思うのですが一度分解しないと BBのサイズはわからないのでしょうか??

  • 自転車 購入 アドバイスお願い致します

    自転車を所有するのは20年振りです。 運動不足解消の為に、休日にドライブとサイクリング(ポタリング)をまとめてやってしまいたいと考えております。 1週間ほど前よりネットで情報を集めていますが、多すぎて整理できておりません。 以下の条件で考えております。 ■自動車(コンパクトカー)に積み込める。  リアシートを倒してフラットにできます。車種はスイフトです。  ルーフに乗せることは致しません。  折りたたみ自転車で性能が良さそうな物は予算オーバーしますので、クイックリリースを取り付けられればよいと思っています。 ■予算  乗り出しで8万円以内。 ■使用環境・距離  始めのうちは休日のみの利用で、平坦な舗装路を流して基礎体力を付け、慣れてきたら砂利道・林道を走ったり、天気の良い日は通勤(片道13km舗装路のみ)したりしてみたい。 ■できれば・・・・  ブレーキの制動力とタッチはそこそこ良い物にしたいです。  真っ直ぐ走れてきちんと止まれる事が安全の為の最優先機能だと思います。 後々未舗装路を走ることを考慮してフロントサス付が良いのか、タイヤは太め(といってもどれくらいが適正か判りません)のスリックが良いのか、ブロックが小さいタイヤにすれば良いのか・・・・・。 始めのうちは距離を走ったりハードな走行はできないので、安い本体を購入して、適切なタイヤやブレーキ等に換装すれば良いのか・・・・。 頭がちょっと混乱しています(笑) メーカーや販売店のサイト、ブログなどもご紹介して頂けると幸いです。 近日中に販売店に行ってみようと思います。 アドバイスの程よろしくお願い致します。

  • 山登りに向いた腕時計は?

    低山を日帰りで登っています。 いままでは普通のソーラー時計を使っていましたが 山登りに向いた腕時計でいいのがありましたら 教えてください。 予算は1万円以下。安ければ安いほどいいです。

  • アルミフレームについて

    クロスバイクの購入を考えているのですが、店頭で見て気に入ったクロスバイクがアルミフレームなのです。 ネットで調べた所、アルミフレームは転倒しただけで壊れる、剛性がほとんどなくとても疲れる、尻が痛くなる等、ネガティブな内容の物が多いです。 そこで質問なのですが、ママチャリと比べてどれぐらい壊れやすいのか、疲れやすいのかという事が知りたいです。 今乗っているママチャリはアルベルト、気に入ったクロスバイクはシボレーのクロスバイク(型番わかりませんでした)です。 また、もし予算三万以内でオススメの自転車があったら教えてください。 わかりにくい文章で申し訳ないのですが、回答お願いします。

  • 泥除けの無い自転車に乗っている人達について

    泥除けの無い自転車に乗っている人達について 凄く不思議に思うのですが都内等でも泥除けの無い自転車(主にスポーツタイプ)に乗っている人を多く見受けます。 これらは雨の日は不便ではないのでしょうか?また少しでも水、泥のあるところを通ればはねると思うのですがどうなんでしょうか? 泥除けそのものは安いしつけていても大して社中に関係も無く性能に大きく響くことはないと思います。 なぜつけていない人が多いのか凄く不思議です。なぜか?その理由を是非教えてください。

  • 車種は「シティサイクル」と思います.自転車後輪の横ぶれ,というのでしょ

    車種は「シティサイクル」と思います.自転車後輪の横ぶれ,というのでしょうか,走行中に時々後輪がスリップでもないけど,僅かに横に動いて(運ばれて,という感じ)ハンドルを取られそうになります.チェーンでなくベルト駆動のものです.盲人用のあのイボイボに乗り上げないように注意していますから,それが原因ではありません.購入した自転車屋さんに持って行きましたが「そんなことあり得ない」といわれますし,その場ではひっくり返したり,車輪を回してみてもその症状が起きないのです.良く考えますと,平坦な地か下り坂でスピードに乗った時に,この現象が起こるような気がします.70歳に近くなった年齢ですので,これがいつか本当の事故になりかねません.  そこで肝心なお尋ねです.こういう現象は起こりうることなのか?その原因はどこにあるのか?その対処(修理?注意すること)方法は?その他ご意見何でも.  よろしくお願いいたします.