neko-hana の回答履歴

全113件中41~60件表示
  • 白内障について

    23歳 大学生です。4月から広告代理店で営業職として働きます。 しかし、仕事をするにあたって、大きな問題があります。私は白内障で右目が矯正でも全然見えません。 それで手術を3月にやります。 仕事では「基本的にはないが、地方にある会社への営業やイベントの関係で営業マンが車の運転をすることもある」と言われています。 が、もちろん私は手術をしなければ車の運転などできません。しかも完全なペーパードライバーなので、事前に教習所に行こうと思ったのですが、やはり視力で引っかかりました。 手術をしなければ、新しい眼鏡やコンタクトも作れないため、教習所には4月以降にならないと行けません。 今までの話で会社に伝えたのはペーパードライバーであることだけです。 だから、今さらながら会社に白内障であること、手術を受けること、そして4月以降にならないと教習所に行けないことを伝えようと思います。 不安な要素としては申告漏れと見なされないか、差別を受けないかなどです。 こんな私にいろいろアドバイスをお願いします。

  • だらだら主婦が子育て出来るのか?

    今妊娠3ヶ月なのですが、仕事から帰ってくると制服も脱ぎっぱなしでしばらく昼寝し、旦那が帰ってくる30分前21:30ごろに起きだして晩御飯の準備をします。なんか毎日眠たいのです。 そんなだらけた生活をしているのですが、子供が生まれたら忙しくてだらだらする暇も無く、 家事もてきぱきするようになるのではないかと勝手に思っています。 だらだら主婦は子供が生まれてもだらだらするのでしょうか?

  • 上の階の騒音について

    3階建てアパートの1階に住んでます。 2階に20代後半くらいの大家の娘が一人で住んでるようで、週に必ず1、2度程度、1回1時間位ですが、音楽をかなりの大音量で聴いてるようで、こちらまでズンズン重低音がかなり響いてきてとても不快です。 2階は窓をしめきっているようですが外からでも聞こえる位です。 あまりに大音量なもので段々我慢の限界を感じてきました。 そんなに長時間でもないので、それくらいは我慢するべきでしょうか?

  • トイレの雰囲気???

    2006年にはいってから 我が家ではいいことがないので風水ではトイレなど鬼門とされる場所の整理整頓などを言っているのでイメージチェンジしようと思うのですが、トイレに時計を置くのはよくないとききましたが、我がに小さい娘がいてアンパンマンの顔の丸い時計をかけています。 時計をはずした方がいいのかなと思い はずしたら私は携帯を水没させました。 時計なんか、かけててもかけなくても関係ないのかと思い 気に入ってたのでまたアンパンマンの時計をつけるようにしてたら 旦那が車をぶつけました。 なんなんだよ ついてないなぁーという事が多く トイレのイメチェンはどんなものがいいかと今考え中です。 いい事あるように 少しでも気休めになるようにとりあえずトイレからかえようかと思っていますので、何か こんな雰囲気にしてみたら?というアドバイスをいただければと思いますのでよろしくお願いします。

  • 家相と南に台所

    今度、家を建てることになりました。 しかし、日当たりや、家相や、いろいろ考えると、間取りが決まりません。 アメニガーデンホームさんで建てようと思ってるのですが、そうなるとほとんどプランが決まっており、その中から選ぶというような形になります。 購入予定の土地は南側に家が建っており、日が当たりにくくなっております。 西と、北側が道路沿いなので、西に玄関、南西にリビング、そうなると気に入ってるプランの台所が南になってしまいます。 南の台所と言うと、家相的にも悪く、食べ物が痛みやすいという意味で嫌われるのですが、南の日当たりがあまりよくないため、(特に南東)南に台所でも良いかな・・・と悩んでいます。 やはり、南に台所というのは、常識外でしょうか? また、南東はどうでしょうか? 家相的にも最悪でしょうか? どなたかアドバイスをいただけましたらありがたいですm(_ _)m

  • 山田麻衣子は一般入試で慶応に入ったのか?

    山田麻衣子は洗足学園高校から、一般入試で慶応に入ったとされています。それは本当ですか? また、年齢が在学中にしては高いのですが、何浪、何留しているのでしょうか。 洗足学園は偏差値49です。 慶応に一般入試で合格するには、偏差値60以上の高校でもトップクラスでなければ入れないと思います。 自分の住んでいる学区では偏差値70以上のトップクラスの進学校で、東大を受ける人の滑り止めが慶応という認識が強かったので質問しました。

  • メイスイ浄水器のカートリッジ交換時期

    新築マンションを購入したときに標準でメイスイの浄水器が付いていました。型はGe・1zというものです。 毎年、この時期になるとカートリッジの使用期限ということで交換の案内がくるのですが、今まであまり疑問に思わなくて交換していました。 教えていただきたいのは、このカートリッジが結構いい値(1万以上)がするんですが、1年に一回交換すべきものなのでしょうか? メーカーによっても違うのでしょうが、この浄水器に詳しい方がいれば教えてください。

  • 玄関の位置について

    今新築計画をしているのですが、道路が北側にあり、 玄関が宅芯より見て北西の角に西向きに計画しているんですが、家相上問題がありますか? 仮に位置は北西で、張り出して南向きにするこは可能なのですが、玄関の向きも関係があるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 雪谷大塚から近い大型スーパーまたはショッピングセンターを探してます。

    東京都大田区の雪谷大塚から行きやすいショッピングセンターを探しています。 できるだけ大きくて安いカーテンや雑貨などたくさん置いてあるところはどこでしょうか?? 車が使えますので、車で1時間以内(できたら30分以内)くらいで探しています。 今のところ自分で探してみた範囲ではOlympic川崎鹿島田店くらいしか見つけられませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 自由が丘の雑貨屋さん

    自由が丘でファイヤーキングを扱っている雑貨屋さんを教えて下さい! 宜しくお願い致します!!

  • 雪谷大塚から近い大型スーパーまたはショッピングセンターを探してます。

    東京都大田区の雪谷大塚から行きやすいショッピングセンターを探しています。 できるだけ大きくて安いカーテンや雑貨などたくさん置いてあるところはどこでしょうか?? 車が使えますので、車で1時間以内(できたら30分以内)くらいで探しています。 今のところ自分で探してみた範囲ではOlympic川崎鹿島田店くらいしか見つけられませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 雪谷大塚から近い大型スーパーまたはショッピングセンターを探してます。

    東京都大田区の雪谷大塚から行きやすいショッピングセンターを探しています。 できるだけ大きくて安いカーテンや雑貨などたくさん置いてあるところはどこでしょうか?? 車が使えますので、車で1時間以内(できたら30分以内)くらいで探しています。 今のところ自分で探してみた範囲ではOlympic川崎鹿島田店くらいしか見つけられませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 用賀・二子玉川から川崎への通勤

    来年四月から、川崎市で働くことになりました。 まだ住むところを決めていないんですけど、住みやすいという噂を聞いた用賀・二子玉川に住む予定です。 そこで、通勤なんですけど、朝の交通渋滞で用賀方面から川崎市方面はどのような感じなんでしょう? 川崎市方面から東京方面はヤバイという情報を入手しています。 情報をお願いします。

  • 都内の家具、インテリアショップが多い地域?

    こんにちは。 この度、新しい家に引越しする事が決まりました。 いくつか新しい家具やインテリア用品が必要になり、今週末くらいに買いに行こうと思っています。 買うにあたって何件かお店を見て回って幅広い選択肢から選びたいので、例えば○○駅周辺ならお店が結構ありますよってお薦めの場所はありませんでしょうか? 今、考えてるのは八王子のムラウチ家具と吉祥寺駅周辺の2カ所です。 車でも行く事が出来るので駐車場が都内ならほぼ行く事が出来ると思っています。 今回購入を予定してしているのは、カーテン、ローテーブル、テレビ台、照明です。 カーテンは明るい色とかストライプ柄が好みで、家具はfrancfrancで扱っているような白っぽいのが大好きです。 どんな部屋にしたいかで行くお店も変わって来てしまうところもあるとは思うのですが、どうかよろしくお願いします。

  • 東京都世田谷区近郊情報

     東京都に引っ越してきてあまり詳しい事がわかりません。区のHPとかを見ても詳しく乗っていませんので どなたか教えてください!! 私は以前横浜市に住んでおりました。横浜市では、地区センターとかスポーツセンターというのがあり、そこが主催で、いろいろなカルチャー講座や、スポーツ教室(エアロビ、ヨガ、ストレッチなどなど)が、講座として開かれており、格安で利用する事ができました。 東京都ではそのような施設はないのでしょうか? 区民センターとか区民会館をしらべても、すでに活動 しているサークルに対して体育館やホールを提供しているような情報はあるのですが、私が探しているような 講座などは見つかりません。 たまに、区のお知らせで、老人を対象に、どこかの小学校をかりて開かれる講座のようなものはあるみたいですが、横浜市の地区センターやスポーツセンター にあたるものが、ないような気がするのです。 私が知らないだけだと思うのですが、どなたか教えてください!

  • コンタクトレンズがすぐに汚れてしまうんです。

    ハードコンタクトを使っていますが、新しいレンズでも、2ヶ月ぐらい使用すると、目につけてるとレンズがほとんど動かないような不快感を感じ、お店に行ってレンズを見てもらうとレンズが異常に汚れているらしいんです。これまで3回ぐらい同じ事を繰り返しています。使い方としては、次のような感じです。 ほぼ毎日、朝起きて少ししてから、コンタクトの保存液を水で簡単に洗い流してから装用して、夜までずっと付けていて、寝る前に外すときには毎日ちゃんとモンクリーンという溶液でこすり洗いをして、洗った後に保存液に保存しています。週に1回のタンパク除去の液も使っています。それでも、大体使い始めの1~2週間は凄く装用感がいいのに、1ヶ月ぐらいしたらちょっと不快感が出始め、2ヶ月ぐらいたつと凄く不快な感じでまばたきの回数が異常に増えて、レンズの動きがとても悪くなります。なぜなのか本当に分かりません。こすり洗いは、親指でレンズの凹んだ部分を少し弱めに30秒ぐらい洗って、水で10秒ぐらい流しています。ちゃんと手を洗ってから扱うようにしています。何か他に問題があるのかもしれません。一体どういったことが可能性としてあるのか、教えていただけませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#84130
    • 医療
    • 回答数4
  • ワリカンにして欲しい、ってどう言いますか?

    こんばんは。 この間友人達と4人で出かけました。2日かけて、移動距離はおよそ400kmくらいだったと思います。 高速も使い、高速代はおよそ4000円でした。 ガソリンは満タンにしてあったし、高速代もETCで支払ったので、実質私は財布からお金を出していません。 この4人でははじめて車で出かけたんですが、他の友達と出かけるときは何も言わなくても、遠出したときには「ガソリンいくら払えばいい~?」とか聞かれるので、当然ガソリン代や高速代はワリカンしてもらえるものだと思っていました。 ですが、誰一人としてガソリン代や高速代を払ってくれなかったのです。 払ってもらってあたりまえ、と思っていたので、かなりビックリし、その場では何もいえませんでした。 近場ならガソリン代を払ったりしませんが、ここまで遠出しておいて何も払わないなんて、本当に驚いてしまいました。 私は他の3人に比べて、やや金銭的に余裕があるのですが、だからみんなは払わなかったのでしょうか?(余裕があるといっても、今回の金額を気前良く出せるほどの余裕ではないです・・・) 次の日からも毎日顔を合わせる人に向かってはっきりワリカンしてくれ、ってすごく言いにくいのですが、どうしたらみんなは気持ちよくガソリン代払ってくれたのでしょうか? 自分で率先して出したというよりも、私しか車を出せる人がいなかったという状況でした。 あと、ちなみにこの3人とは家がかなり離れており、3人の住んでる地区に向かうのに50km、高速代も1000円ほどかかっています。普通ワリカンするときって、この部分まで含めてワリカンしますか?(今回はここまでは望んではいないのですが・・・) なんだかケチみたいでイヤなんですが、どうしてずっと運転した挙句お金まで一人で持たなきゃいけないのか、悲しくなってしまって・・・。ご意見いただけたら嬉しいです。

  • 日帰りで箱根に行きます。

    明日、日帰りで箱根に行きます。家族4人です(父・母・高2・中2)。 去年まで2泊3日で行っていたのですが、今年からは日帰りで行く事になりました。夏にも一度、日帰りで行きました。 今回も同じようなコースになってしまいそうなので、ここでアドバイスを頂きたいです。 4人で遊べるオススメの所はありますか?幼稚なので、子供向けでも大丈夫です^^;早めに家を出るので、向こうでいっぱい遊びたいです! 今まで行った所といえば、 ・箱根園 ・ユネッサン ・湯~とぴあ ・大涌谷 ・芦ノ湖 ・星の王子様(ここは私が大好きです★) くらいです。 いつもと同じパターンでも良いのですが、一箇所くらいは今までに行ったこと無い所へ行きたいです。 お昼は小涌園のバイキングの予定です。 締め切りは明日の夜になると思いますが、見れるのは朝6時半頃までです。 宜しくお願いします。

  • 横浜のおもちゃ屋、百貨店、デパート

    横浜周辺で、たまごっちを探しています。 横浜周辺のおもちゃ屋などを教えてください。 百貨店や、デパートなども教えてください。 出来れば問い合わせ先(電話番号などを教えてください)

  • 東大理系と国公立医学部の選択

    某週間誌に「東大理系と国公立医学部の選択はどちらが人生で得か」といった内容の記事がありました。 関西では、灘をはじめ、従来にくらべて地元の国立医学部狙いが増えており、東大は、従来よりも関東の高校生の占める割合がふえて、ローカル化しているようです。 多くの高校生にとっては、関係ない話かもしれませんが、当人なら悩むだろと思います。 どちらの人生がバラ色になる確率が高いとおもいますか? (開業医の子供である場合などの特殊な要因は無視してください。) 受験当時、そのような選択を悩まれた方の意見もあれば、お願いします。