neko-hana の回答履歴

全113件中101~113件表示
  • 古い住宅地での子育てについて

    私は考え無しのバカ親でした!今現在1歳7ヶ月の子供がいますが 両隣裏とも老夫婦や中年夫婦が住んでいるという 本当に閑静な住環境に家を買ってしまいました。 (しかも、家同士が隙間無いほどびっしり建っています) 子供の声はうるさいのだろうと 夢だった庭先でのプールも出来ず悲しいです。 それに比べ新興住宅地では、ご近所の親同士も若く幼い子供達も 庭先で思う存分、にぎやかに仲良く遊んでいるのが目につきます。 気が楽そうですが悩みもありますか? また、私のような環境でも楽しく子育てなさっている方ご意見ください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#92231
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 0歳児の病気の対処法はどうすればいいの?

    もうすぐ6ヶ月になる男の子がいます。 そろそろ母乳の免疫がきれて色々と病気をする頃ですが、どのようなことを気をつけていけばいいでしょうか。 先日、三種混合の予防接種があり、受ける前に体温が37.4度あり、私は慎重派なので躊躇していたのですが、診察を受けたところ37.5度以下なら大丈夫でと言われたので、受けることにしました。そしたら翌日、ゼーゼーという咳・38度以上の熱・嘔吐があり、近くの大学病院まで行き、血液検査・レントゲンをしてもらい、注射部が腫れてないので予防接種の副作用ではなく、風邪か突発性発疹か経過を見て判断ということになりました。予防接種受ける前から、ウイルスか細菌が潜伏していたのでしょうとのことでした。抗生物質等の薬を飲んで、今は熱が下がりましたが、当初は正直、すごく心配しました。今回は、主人に午前中会社を休んでもらって、病院まで送ってもらいましたが、今後病気になる度にそういうわけにはいきません。 予防接種とは、弱い菌を身体に植えつけるわけだから、(今回のように診察した時は大丈夫でも)具合が悪い時に受けると、その病気にかかってしまうことはないのでしょうか。それなら、平熱より体温が高いなら見送る等、もっと慎重にしなければいけないのでしょうか。 これから、色々な病気にかかった場合、どういう場合は大丈夫で、どういう場合は急を要するのか等、ポイントがいまいちつかめていません。 今回は、友人に相談したところ、大きい病院に朝一番で行って、「急を要するのですぐに診て下さい」て頼んで、すぐ診てもらった方がいいと言われたので、そうしました。普通に行ってたら、数時間も待つことになるのでしょうか。 子供の病気の対処法について、何でも良いので、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#88225
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 納戸の換気設備は必要ですか。

     増築に伴って、6畳の和室を納戸にリフォームします。納戸に換気設備は必要ですか。出来上がった図面には付けるようになっていましたが、納得できません。隣の部屋(増築部分)や廊下(既存)とは引き戸で仕切る予定です。  仕切る戸の計画は変更可能です。換気を付けなくていい方法はないですか。  納戸にはタンスを4棹入れる予定でいます。  

  • 1歳の娘の体重が少なすぎて困ってます。

    1歳5ヶ月になる娘は体重が未だ8kgに届かずどうしていいか悩んでます。元々生まれが2490gと小さめではありましたが、元気で、やる事も他の子と同じような感じです。ただ親としてはどうしても見た目というか1歳には見えない姿が気になってしょうがないんです。時期的にも遊び食べの頃だし、親が思うように食べてくれないのは分かっているんですけどね・・外で思いっきり遊ばせてお腹を空かせたり、大体の事はしています。同じような悩み持っている方、アドバイスして頂ける方教えて下さい。

  • おっぱいから離れない

    困ってます。生後3週間の新生児なんですが、 お昼はほぼ寝ません。 そして、大体3時間ごとの授乳(母乳とミルク混合) 以外でも、常に泣きぐずっており、 おっぱいをくわえさせると、機嫌よく飲んで、 すぐに腕の中でウトウトするのですが、布団において、10分もしないうちに目覚めて また泣き出します。どんなに長くても 30分位もたたずに目覚めます。 もともと母乳もそんなに出る方ではないので 飲みすぎにはなってないと思うんですが、 泣く→おっぱいを出す→ウトウト→目覚める→ 泣く→おっぱいの繰り返しで一日終わってしまう 時もあります。夜はおかげで、寝てくれますが。 こんな日々だと用事も出来ないし、もうすぐある 一ヶ月検診も何時間もあるのに、行くのが不安です。 何かおっぱい以外で泣き止む方法ってあるのでしょうか? ちなみにミルクは今で60ml~80ml位 あげていますが、少ないのかな? 母乳は、出ても20ml位だと思います。

    • ベストアンサー
    • sa-tan
    • 妊娠
    • 回答数5
  • マンション吐き出し窓を開けたまま眠りたいです

    分譲マンションに住んでいます。4Fに住んでいます。ベランダに出る吐き出し窓をあけたまま就寝したいのですが家族は防犯上問題があるといって必ず窓を施錠し寝ています。家族はエアコンも嫌いです。この夏もまた寝苦しい日々を送らなければならないのかと 憂鬱です。 よくお勝手口などに網戸タイプのドア(鍵付き)がありますよね。サッシに網戸機能 施錠機能がついたものならば寝ることも可能だと思うのですが・・・。 そんな便利な夢のようなものはないのですか?

  • 日本に2週間帰ります。買った方がいい物は?

    23週目の初産婦でオーストラリア在住です。 経過も順調で医者の許可もおりたし、安定期のうちに2週間ほど日本へ帰る予定です。 最近、いよいよベビー用品の購入を考え始めました。何件かお店を見て回ったのですが、こちらの赤ちゃん商品は質が悪い割には高いし、日本の商品のように細かいところまで気を使っている商品を見かけません。日本にいるうちにいろいろ買い物をしたいと思っています。 海外在住の方で、日本で「これは買っておいた方がいい」、「これがあると便利」みたいなものがあったら教えてください。 国によってベビー用品事情は違うかもしれませんが、参考までに意見を聞かせてください。 よろしくお願いします!

  • 小学生で夜泣きます

    娘のことなんですが、4歳ごろから、汗を かくと夜泣きます。 今、小学2年ですが、未だに泣きます。 着替えさせると、泣きやんでまた寝ます。 翌日聞くと、覚えていません。 そんな子供を持つ方いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#12200
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 子育て経験のある方お願いします。

    生後1ヶ月半の赤ちゃんがいるのですがお昼はとってもグズって全く寝てくれません。お乳が足りていないわけでもないですしおむつなどでもないのですが最近蒸し暑いので暑いのでしょうか?クーラーは良くないと思い使っていませんが全然寝ないので使うべきでしょうか?夜は涼しいので寝てくれているような気がします。どうしたらよいかアドバイスお願いします。

  • 初めて50メートルコースで泳ぐのですが、少し不安です。

    私は普段は地元の市営の25メートルプールで泳いでいるのですが、友人から「一度他市にある50メートルプールに挑戦してみないか?」と誘われています。 (その50メートルプールは市民以外でも利用可能となっていました。) 現在一回通う毎に何メートル泳ぐというのは特に決めてはいないのですが、25メートル泳いだ後そのままターンして再度25メートル泳ぎということを繰り返し、100メートルくらい連続で泳ぎ続ける自信はあります。 なので50メートルプールを泳ぎ切ることは出来るとは思うのですが、現在通ってる市営の25メートルプールの水深は歩行者用のコースもあることもあってそんなに深くはないのに対し、友人から誘われてる50メートルプールは全コース泳ぐ為専用になっていて、最も深いところだと私がつま先立ちをしてもやっと鼻が水面に出るくらいの深さがあります。 (そのプールは大会公認プールで、利用ガイドにも50メートル以上連続して泳げない方の利用はご遠慮下さい。との注意書きがあります。) そこで50メートルプール(特に水深の深いプール)で泳いだ経験のある方にお聞きしたいのですが、初めて50メートルプールで泳ぐということが決まった時に泳ぐ前に何か不安などは感じましたでしょうか。友人に言わせると、「別に50メートルプールだからと言って何も意識しないでいつもと同じような感じで泳げばいいし、あなたの泳力なら全く問題ないわよ。」ということなのですが、どうしても「もし途中で疲れて泳ぐのを止めたら足がつかなくて溺れてしまう」というのが頭の中によぎってしまうのです。 それにスタートからゴールまでの距離が倍になるので(当たり前ですが)、泳ぐ前にゴールの方を見て「かなり遠いな」というような心理的圧迫感を感じないかという心配もあります。 50メートルプールを泳いだことのある方、どうか良いアドバイスをお願いします。

  • リビング階段にドアを付けたい

    新築予定です。また教えてください。 リビング階段の為、暖かい空気を2階に逃がさないよう、階段に戸を付けようと思います。その場合引き戸が一般的のようですが、隣に壁が必要になり、無理な設計図面になっています。私はドアでいいと思うのですが、HM担当さんや主人は変だと言います。 リビング階段にドアをつけている方いませんか? また、そのように設置している方のホームページを知っていたら教えてください。(写真を拝見できるのが一番うれしいです。) 扉は付けずにロールカーテン等で対応している方もいるようですが、今のところそれは検討外です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 流産を経験された方、教えて下さい!

    先月流産した者ですが、未だに出血が続いていて…不安です(><) 5月23日に大量の出血があり、25日に病院にて完全流産(自然流産)と診断されました。9週目でした。それから暫く経過を見て、出血が収まってきたので、手術が無しになったのが、6月1日でした。 出血の量がとても少ない日もあれば、殆ど無い日もあります。かと思うと、急に増えたり(生理4~5日目くらい)…下腹部が痛む時もあります。 以前先生はその内収まる、みたいな事を言ってられましたが、いくら何でも長過ぎるよう気がして不安です。 この状態は子宮内のものを出しているだけだから、余り心配しないで良いでしょうか?流産してから今日で20日経ちますが…どれくらい続いたら病院に行った方が良いでしょうか? 以前も似た様な質問をさせて頂いて、恐縮ですが、経験者の方から見て、何かご意見・アドバイス等ございましたら、よろしくお願い致します!

    • ベストアンサー
    • r12
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 流産を経験された方、教えて下さい!

    先月流産した者ですが、未だに出血が続いていて…不安です(><) 5月23日に大量の出血があり、25日に病院にて完全流産(自然流産)と診断されました。9週目でした。それから暫く経過を見て、出血が収まってきたので、手術が無しになったのが、6月1日でした。 出血の量がとても少ない日もあれば、殆ど無い日もあります。かと思うと、急に増えたり(生理4~5日目くらい)…下腹部が痛む時もあります。 以前先生はその内収まる、みたいな事を言ってられましたが、いくら何でも長過ぎるよう気がして不安です。 この状態は子宮内のものを出しているだけだから、余り心配しないで良いでしょうか?流産してから今日で20日経ちますが…どれくらい続いたら病院に行った方が良いでしょうか? 以前も似た様な質問をさせて頂いて、恐縮ですが、経験者の方から見て、何かご意見・アドバイス等ございましたら、よろしくお願い致します!

    • ベストアンサー
    • r12
    • 妊娠
    • 回答数4