onbiki の回答履歴

全89件中61~80件表示
  • イデオンの無限ミサイル

    子供のころの話です。 『伝説巨人イデオン』でイデオンの機体には腕・脚などにミサイル発射口が多数ありました。 で、全方位に発射する場合なども多く、いくら撃っても無くなりませんでした。 劇場版ではそれこそ連射連射のオンパレードでした。(「板野サーカス」だったのかなぁ・・・) 散々撃ち尽くした(と観客が誰もが思っていた)あとコスモが何を言ったかというと・・・ 「ミサイルがあと80%しかない!!」とのたまったのです。映画館は大爆笑に包まれたのを今でも忘れません。 設定上は何発装填可能だったのか詳しい方はいらっしゃいますでしょうか?

  • 駐車場を作るための費用はいくらくらい?

    駐車スペースを作りたいのです。 今の車は軽なので路駐状態で家の前に停めてあるのですが、買い換えようと思っている車は普通自動車なので駐車場がどうしても必要なのです…。近くに月極めのような駐車場はありません。 唯一置けそうな(作れそうな)場所はお風呂場がある前なのですが、敷地が道路より60センチほど上がっているので切り出さなくてはなりません。しかも水回りの近くなので下水管や配管があるようなのです…。 ちなみに購入希望車は小さな車なので、350×160/cmほどのスペースが作れれば良いのですが… 一般的に施工業者さんにお願いした場合、どのくらいの費用がかかるものなのでしょうか? 教えてください。

  • 森博嗣作品

    森博嗣さんの作品を読みたいと思うのですが、シリーズものが多いみたいで、どの作品から手をつけたらいいのかと書店で途方に暮れてしまった大学生女子です。 一番最初に読むのにおすすめな作品を教えていただけたらうれしいです。

  • エコキュートの上手な使い方について

    つい先日、新居に引っ越しました。コロナのエコキュート(寒冷地仕様)370Lを利用しています。 家族構成は大人2人小学校低学年一人です。 毎日、お風呂に新しいお湯を張るのと、追い炊き機能を使うのとでは、どちらのほうがコスト的に良いのでしょうか? 1.2日に一度追い炊きをして、水道代を抑える 2.毎日お湯張りをして、電気代を押さえる 同じような立場の方、初心者の我が家にご指南を願います。 * 2日に一度はやっぱりお湯が汚くなっちゃうのかなぁぁぁ。(ケチな一家です、恥ずかしいけれど)

  • 劇場版 機動戦士Ζガンダム 恋人たち 

    EDのGaktの曲の曲名が分かりません。知っている人教えて下さい。

  • 換気扇の切り遅れスイッチについて教えてください!!

    現在建築中の家のトイレには窓がありません。 そこで換気扇で換気をするのですが、工務店からはトイレの電灯と換気扇が連動した切り遅れスイッチで提案されています。 ただ、自分でも電源の入り切りをしたいと言ったところ、電灯と連動した切り遅れスイッチには、自分で入り切りできるスイッチは付けられないとの話でした。 電灯と連動した換気扇の切り遅れスイッチに、自分でも入り切りできるスイッチを付ける良い方法や器具があれば是非教えてください。 

  • 電気温水器、エコキュートの残り湯

    例えば、長期旅行に行く時などはタンクの中のお湯(水)は強制排出できるのでしょうか? それとも、不在予定の前にタンクに水を入れないようにすることもできるのでしょうか? 余裕をもって容量を選んだときに、一日で使いきれなかった場合、翌日に使えばいいとは思いますが、長期不在の場合は古い水が溜まっていたら困ると思います。 これからどちらかを選ぶことになりますので、わかる方がいましたら教えてください。

  • ソーラー屋根&オール電化について

    私の姉夫婦の話なのですが、一軒家の新築を考えています。 現在代理店めぐりしてて、オール電化のソーラー屋根にするのは決定らしいです。 私も母も、ソーラー熱で貯えた電気はそのまま自宅で使えて、 余った電気を電力会社に買取るシステムだと思ってました。 だから例え、停電になっても貯えた電気があるから調理もお風呂も問題なしと。 でも、(全てがそうかは分かりませんが)検討してる代理店の話しでは ソーラー熱で貯えた電気は、全て電力会社に売り、 自宅の電気は通常通り電力会社と契約(電気代を支払う)と聞きました。<勘違い? それって、停電時には当然、調理もお風呂も不可能って事…ですよね? すみません、私が代理店に直接聞いた訳じゃないので間違ってるのかもしれませんが 姉や母はそう認識しています。 停電に備えてオール電化はやめた方がいいと、このサイトで見た事があります。 (調理用ナベは新築完成に合わせてIH用には変えなければいけませんね) 確かに…料理もお風呂も無しは困る!と納得して母に説明したけど 停電なんて今まで滅多にないし、なっても数時間で復旧。 生活が不便になる程じゃないから、電気&ガスがいい!と言い張る事もないのかな?…と。 実際オール電化のお宅、たくさんありますよね~。 1日くらいのお風呂、食事はコンビニでも我慢できるし。 そういう意味で「オール電化」は、それほど問題ではないのでしょうか?

  • ソーラー屋根&オール電化について

    私の姉夫婦の話なのですが、一軒家の新築を考えています。 現在代理店めぐりしてて、オール電化のソーラー屋根にするのは決定らしいです。 私も母も、ソーラー熱で貯えた電気はそのまま自宅で使えて、 余った電気を電力会社に買取るシステムだと思ってました。 だから例え、停電になっても貯えた電気があるから調理もお風呂も問題なしと。 でも、(全てがそうかは分かりませんが)検討してる代理店の話しでは ソーラー熱で貯えた電気は、全て電力会社に売り、 自宅の電気は通常通り電力会社と契約(電気代を支払う)と聞きました。<勘違い? それって、停電時には当然、調理もお風呂も不可能って事…ですよね? すみません、私が代理店に直接聞いた訳じゃないので間違ってるのかもしれませんが 姉や母はそう認識しています。 停電に備えてオール電化はやめた方がいいと、このサイトで見た事があります。 (調理用ナベは新築完成に合わせてIH用には変えなければいけませんね) 確かに…料理もお風呂も無しは困る!と納得して母に説明したけど 停電なんて今まで滅多にないし、なっても数時間で復旧。 生活が不便になる程じゃないから、電気&ガスがいい!と言い張る事もないのかな?…と。 実際オール電化のお宅、たくさんありますよね~。 1日くらいのお風呂、食事はコンビニでも我慢できるし。 そういう意味で「オール電化」は、それほど問題ではないのでしょうか?

  • 電気のスイッチの修理について

    こんにちは。部屋の電気について質問です。 家の中で使っていない部屋に移動するのですが、天井の電気が普通の電気と四隅にスポットライトのような丸い20センチ程度の電気がついています。普通の電気だけでは暗めなのでその4つもつけたいのですが、その電気のスイッチの部分が上下にスライドして明るさを調節できるようになっています。ところがそのつまみ部分が取れてしまっていて爪楊枝などで動かすことしかできません。これってお家で直すことは可能のでしょうか?自分でつまみ部分を作るようなことはできるのでしょうか?電気屋さんに頼むほどでもないのかなぁと思いここで質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 最終兵器彼女について

    最終兵器彼女について質問があります。 1 ちせが、英語で敵に向かって喋っていた台詞の意味を教えてください!(現在手元にコミックスがないので;; 2 何故、ちせは兵器になってしまった(選ばれてしまった)んでしょうか? 皆さんの考えを教えてください。

  • トイレの中で尿瓶を洗浄する方法を教えて

    トイレのリフォ-ムを検討中です 高齢の両親の尿瓶を洗浄して、便器に流しています。 立ったまま、洗浄して流す、良いシステムが有れば教えてください。

  • 24時間換気システムって?

    近々家を新築する予定の者です。 業者さんとの話し合いをしている中で、24時間換気法律で義務づけられたことを知りました。 24時間換気システムにもいろいろな種類があるようですね。 そこでご質問ですが、高断熱・高気密の新築住宅の場合、ダクトタイプの換気システムと、ダクトなし(給気ファンによる)換気システムとでは、長い目で見た場合どちらが良いのでしょうか? 業者さんは、ダクトなしのほうを勧めてくれるのですが(多分値段の関係?)、見た目がすっきりして見えるので私としてはダクトタイプのほうが良さげに思えてしまいます。 ちなみに、24時間換気システムは今のところ換気のみを考えていて、換気+空調のセントラル式は考えていません。

  • 車庫証明書の記載ミスて???

    教えて下さい。名義変更の為、車庫証明申請して手元に 貰って来ましたが、うっかり車体番号の一文字記入ミス してるの発見しました。この場合どーなるのでしょうか? 教えて下さい。再申請になるのでしょう

  • ずっと不思議に思ってたんですが・・・

     レンタルビデオ屋がありますよね?大体1週間で300円位でレンタルできると  思いますが、延滞料が異常に高くありませんか?  1週間レンタルして、延滞料が1日につき300円取られるところが多数だと  思います。これは法的に問題ないのでしょうか?  延滞すると、ある意味トイチよりも悲惨であると思います。  しかもレンタルビデオ屋は延滞を歓迎するかのように、連絡をして来ないで  そのまま放置。あげくの果てには延滞料をむしり取る。  これはやりすぎじゃないでしょうか?  PS.大手レンタルビデオチェーン店で働いてる方、対策の検討をお願いします。

  • スイッチプレートの色について

    現在新築中なのですがスイッチプレートとコンセントプレートの色で 悩んでいます。 住宅メーカー指定でナショナルのコスモシリーズワイド21を 選んでおりますが、色がホワイト、ベージュ、利休色があり、 ホワイトかベージュで悩んでいます。 洋室で壁紙は白系で、フローリングも明るい色です。 スイッチもコンセントも多くなりそうなので、ホワイトが無難だと 思いますが、ちょっと雰囲気を変えて全室ベージュも 考えているところです。白の壁紙にベージュのスイッチプレートは やはり変でしょうか? スイッチやコンセントが目立つのは避けた方がいいのでしょうか。 ベージュでも少し濃いベージュのようなので、 やはり和室用と考えた方がよいのでしょうか? 好みの問題だと思いますが、何か良いアドバイス があればご意見お聞かせください。

  • 残土処分費

    自宅の新築を計画中の者です。 約60坪の土地に建築予定ですが、現状で約30cm程度盛土されている状態です。(側道を基準にしてで、ほぼ土地全体がこの高さです。) 諸事情があり、可能な限りフラットにして、段差を設けたくないので、盛土を全て搬出したいと考えていますが、費用がどの程度かかるものなのか、全く分からない状態です。 ご経験のある方、情報をお持ちの方に、費用の目安をお聞きしたい次第です。 搬出したい土の量は前述の通りです。土地は幅9m道路に接しています。(交通量はほとんどない道路です。)搬出した土を欲しいという方がいらっしゃいますので、その方に差し上げる予定です。 よろしくお願いします。

  • 新築家LDへの未来のホームシアターシステム導入の相談

    来週、新築の家の承認図の期限となっているのですが、LD部(LDKで20畳位)にて将来ホームシアターが出来ればと思っています。 思いついたこととは壁の補強をする事位ですが、皆さんでしたらどうされますでしょうか?天井高さ2400mm・特に防音などはしておりません。 今しか出来ないことがいろいろとあると思うのですが良くわからないでおります。

  • オール電化は本当に光熱費が安くなるのでしょうか?

    タイトルどおり オール電化は本当に光熱費が安くなるのでしょうか?

  • 電気温水器の設置場所・距離について

    現在新築計画中です。 その中で、電気温水器の設置場所が浴室・洗面所・流しから離れそうです。この際、どれぐらい捨て水(水が熱くなるまで流しっぱなしにする水)が発生するか教えていただけないでしょうか。 水平距離は、以下のとおりです。 浴室まで7m 洗面所まで10m 流しまで11m ぐらいです。中国地方に住んでいます。実際にこれぐらいの距離がある方の意見をお聞かせ願います。