engel_blue の回答履歴

全529件中501~520件表示
  • 電化製品について

    みなさんが持っている電化製品はどこのメーカーのものでしょうか?安ければどこでも良いという方もいれば、この製品はここのメーカーが良いとかメーカーは全て統一いうこだわりを持っている方もいらっしゃるかと思います。下記のように、回答していただけると参考になります。 テレビ:○○○ 理由・・・・・ ビデオ(DVD):●●● 理由・・・・・ 冷蔵庫:△△△ 理由・・・・・ 洗濯機:▲▲▲ 理由・・・・・ 電子レンジ:□□□ 理由・・・・・ 掃除機:■■■ 理由・・・・・

  • ものがあふれる

    家中、物があふれて困っています。私は何でもほかす主義で、自分の机まわりや個人的な物はすべてきっちり整理、収納していますが、妻の管轄部分、すなわち台所、タンスなどです。 台所の食器棚には20年使った事の無いような食器、景品類の容器、ケーキの紙容器、使い捨てプラスチックスプーンなどが整理しないで押し込まれています。隙間があればとりあえずおいておくという感じです。 必然的に常時使用する食器類は収まるところが無く、食器乾燥機が収納スペースになっています。 コンロのまわりには餃子のたれ、寿司屋の醤油、インスタント食品のスープ類などが積まれています。 妻の言い分はそのうち使うかもしれない、と言うのですが、そういう無造作に積まれたゴミを見るのもイヤでいつもけんかです。 洋服類もタンスの中は20年以上前の服ばかり。これも言い分はそのうち着るかもしれない、流行は繰り返す、らしいです。治外法権ながら少しのぞいてみると、妻が高校生だった頃の服まできっちりしまい込まれていました。体型的にも着られるはずはないのですが。 必然的に毎日着る服はタンスからはみ出し、あちこちに山積みです。 もうほとんどあきらめてはいますが、毎日疲れて自宅に帰り、その光景を見るのとさらに疲れます。 何か良い方法はありませんかね。

  • 関西のアウトレット

     関西でアウトレットに行こうと思っているのですが、何箇所かあり、どこに行こうか悩んでいます。 レディースが多く、雑貨なども多い所がいいです。 20代の女性が買いそうなお店が多い所はどこですか? 教えてください!

  • お弁当のおかず

    時々さぼりが入りますが基本は毎日お弁当作っています。そこで家でお弁当を作っているのを食べている人、作る人に質問です!はっきりいってうちはワンパターンで困ってます。色どりのため黄色がたまご、緑色がおひたし、赤色ミニトマト、これらはほぼ毎日で他は肉炒めとか多少変わる程度。 1.お弁当によくはいっているおかずは? 2.好きなおかずは?(好評なおかずは?) 3.ひいてしまうおかずは?(不評なおかずは?) 4.ずばり何品? うちは 1.肉炒め 2.ハンバーグかな・・・ 3.甘い卵焼き 4.4品(でも焼き飯とかなら2品) みなさまの結果をみて今後に役立てたいです!ぜひお願いします。

  • 小銭の処分は?

    消費税が導入されてから、五円玉と一円玉 がたまってしょうがないです。なるべく 支払いの時につかうようには、しているんですが。 以前、たまった小銭を銀行のカウンターで両替して もらったんですが、行員同士で苦笑していました。 ATMで自分の口座に入金すれば、一度に入れる コインの数が制限されているので時間がかかって しょうがないです。 コンビニのカウンターで寄付を募ってるけど 善意からの寄付ではなく、小銭の処分だと 見え見えなので、気が引けます。 なにか、いいアイデアはないでしょうか?

  • 中学生のこづかいは?

    中学生のお小遣いはいくらでしょうか? 中学2年生男子、部活は毎日(朝練も)バスケットボール、塾は週2回夜、携帯電話の基本料はフォーマの一番安いプランの3900円足す1000円(パケット) です。月8000円で携帯電話料金含む。 電話はあまり使わずもっぱらメールと音楽のダウンロードです。 しかし無料分(基本料)プラス1000円以内です。 よって月2000円くらいが残ります。 これで少ないといいます。部活で飲み物や小腹がすいて買っています。 今程度の買い食いは問題はないようです。 また、中学1年生の女の子は月1000円です。 ただし携帯も持っていますが、こちらももっぱらメールです。 タイミングの関係だけで兄妹の小遣いの計算式が違いますが 来月妹のもフォーマに機種変するので同じようにししょうと 思っています。 基本的なお小遣いの金額の目安は1年生1000円、2年生2000円。 他に服とか昼食代とか必要なものはその都度もちろんあげています。 お年玉は貯金でそのうち5000円から1万円程度は好きなものを 買っていいことにしています。 みなさんはどのくらいなのでしょ? 参考にさせてください。

  • 中学生のこづかいは?

    中学生のお小遣いはいくらでしょうか? 中学2年生男子、部活は毎日(朝練も)バスケットボール、塾は週2回夜、携帯電話の基本料はフォーマの一番安いプランの3900円足す1000円(パケット) です。月8000円で携帯電話料金含む。 電話はあまり使わずもっぱらメールと音楽のダウンロードです。 しかし無料分(基本料)プラス1000円以内です。 よって月2000円くらいが残ります。 これで少ないといいます。部活で飲み物や小腹がすいて買っています。 今程度の買い食いは問題はないようです。 また、中学1年生の女の子は月1000円です。 ただし携帯も持っていますが、こちらももっぱらメールです。 タイミングの関係だけで兄妹の小遣いの計算式が違いますが 来月妹のもフォーマに機種変するので同じようにししょうと 思っています。 基本的なお小遣いの金額の目安は1年生1000円、2年生2000円。 他に服とか昼食代とか必要なものはその都度もちろんあげています。 お年玉は貯金でそのうち5000円から1万円程度は好きなものを 買っていいことにしています。 みなさんはどのくらいなのでしょ? 参考にさせてください。

  • 皮革バックについたタバコ臭を取りたいんです

    数ヶ月前、あるオークションで皮革バックを落札しました。 商品が到着して開梱したところ、強烈なタバコ臭に鼻がひん曲がり、 吐き気をもよおすほどでした。 商品の状態もよく、デザインも気に入っているので、出品者に文句を言うつもりはなく、 何とかこの臭いを取りたいと頑張ってみました。 1.皮革用のクリームで磨く(これを数回) 2.天気のよい日に陰干し (これも数回) 3.バックの中に竹炭を入れファスナーを閉める。 この状態でキムコと一緒にビニール袋に入れ口を縛り数日放置。  (これも数回) 4.固く絞った濡れ雑巾で拭く。 (皮革なのでこれは一回だけ) 今までに上記の方法を試しました。 これでだいぶ臭いが取れましたが、まだ臭います。 部屋に吊るしていると家人から「お前の部屋から変な臭いがする」と言われるほどです。 ほかに臭いを取る方法はないでしょうか?

  • 靴の梱包について

    靴を発送する場合、プチプチで包んでビニール袋に入れて、それを紙袋に入れて送るのはNGでしょうか?靴を買った時の箱はなく、家に丁度いい大きさの箱ってありません。あるのは引越しに使った大きな段ボールだけです。箱に入れる場合、私のように家になければどうやって調達されているか教えてください! ちなみに、箱に入れるとか考えてなくて、今朝1足既に紙袋に入れて発送したのですが、プチプチに包んだ後ビニール袋に入れるのを忘れて、そのまま紙袋に入れて発送してしまいました。こういう場合って、落札者の方に連絡しておいた方がいいんですか?

  • 靴の梱包について

    靴を発送する場合、プチプチで包んでビニール袋に入れて、それを紙袋に入れて送るのはNGでしょうか?靴を買った時の箱はなく、家に丁度いい大きさの箱ってありません。あるのは引越しに使った大きな段ボールだけです。箱に入れる場合、私のように家になければどうやって調達されているか教えてください! ちなみに、箱に入れるとか考えてなくて、今朝1足既に紙袋に入れて発送したのですが、プチプチに包んだ後ビニール袋に入れるのを忘れて、そのまま紙袋に入れて発送してしまいました。こういう場合って、落札者の方に連絡しておいた方がいいんですか?

  • Tシャツのサイズで迷っています。

    ネットの通販でTシャツを購入したいと思います。 ただ,ネットで洋服を買うのは初めてで,S・Mどっちのサイズを買うべきかまよっているので教えてください。 私(男です)は,身長171cm,体重58kgで, 買おうとしているシャツのサイズが,Sが胸囲98着丈66ゆき丈41,Mが胸囲102着丈71ゆき丈44です。 どちらがいいと思われますか? サイズも普段は適当にきているので,この際,色々と知っておきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 一日何時間エアコンつけますか?

    皆さんのご家庭では夏場、一日何時間くらいエアコンつけますか? 家にいる間中ずっとですか? もしかしたらエアコンを使わずに夏を乗り切る猛者もいらっしゃいますか? 温度は何度くらいに設定されてますか? 今日も脳みそが溶けそうなくらい暑くなりそうですね…

    • ベストアンサー
    • noname#30350
    • アンケート
    • 回答数22
  • 家電の箱の詰め方?

    今度引越しをするのですが、家電で今の家から持っていくのはMDレコーダ、PSXくらいで、引越し屋さんに頼まずダンボールの郵送で済まそうと思ってます。ですがその二つの家電が問題で、買った時に付いていた、発泡スチロールのようなものはもう捨ててしまいました。そのままダンボールに入れるのは何となく衝撃とかで壊れてしまいそうだし、どうやって送ろうか悩んでます。こういうものはどうすれば良いのでしょうか?

  • ネットオークションで

    品物を買った(売った)相手と金をやりとりするのに 便利な銀行は? 新生とか、ジャパンネットとかいろいろありそうなの で。 実際に「私はこの銀行を使ってるよ」という話とかも 聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 大きなものを発送する場合の梱包について

    今回、等身大より少し小さめのぬいぐるみを出品しようと考えております。 この場合発送の時にどのように梱包して送ればよいのでしょうか? そんなに大きな袋もありませんし、ぬいぐるみですので発送の際に汚れても困るので・・・・。 それなりのお店(東急ハンズなど)で梱包する道具を買った方が良いのでしょうか? そんなもので梱包するのが一番良いのでしょうか?

  • 火がつきません

    母がキッチンのガスコンロの火かガスが出るところの 上の部分が外れて掃除できるようになっていて 3つ共はずして掃除したそうなんですが その後1つだけ火がつかないのです。 チッチッチッというだけで火がつかないんです。 ガスはでているようなので、いつもマッチでつけています。 私はコンロの会社に電話するように言ったのですが 母は修理が必要かもしれないしお金が高くかかるかもと言い 全然、電話しようとしません。 どなたか、こういう経験はありませんか? 直す方法があれば、教えてください。 お願いします。

  • ヤフオク 商品説明と違っていたら・・・

    こんばんわ。 先日、ヤフ-オークションで化粧品を購入しました。 商品説明には「半分近く」と書いてあったので落札したのですが。 届いて見てみると「半分近く」どころではなく・・・ 誰が見ても4分の1も残っていない状態でした。 出品者に返品のお願いのメールをしたところお返事に 私のほうで、商品説明が細かになかったのは申し訳ありません。 ですが、ノーリターンを了解していただいた上て、オークション取引きを行っいるので、申し訳ありませんが、頂いた内容に答えられません 。 発送手数料をお客様の方で、負担という形でのノーリターンのみお受けいたします。 その後、いただいた金額お振込みさせていただきます。 という返事がきました。 確かに商品説明には「ノークレーム・ノーリターン」と書いてあったのですが。 それは商品説明に虚偽がなかった場合ではないのでしょうか? はっきり言って、こちらからすれば騙されたようなものです。 このような場合、商品代金・送料などの返金、返品はできないのでしょうか? もめるのも嫌なのですが。。 あまり言うと、評価が悪くついてしまうのではないかと心配にもなります。 私が悪いのでしょうか?出品者の対応は正当なのでしょうか?

  • ウェーブピュピュッとモップについて

    ウェーブピュピュッとモップを購入しようか迷っています。 クイックルワイパーの替えシートが余っているのですが、ウェーブピュピュッとモップには使えるのでしょうか? 液が出るようになっていますが、お水を入れて使うことは出来ますでしょうか? 購入した後ランニングコストがかかるようであれば検討したいので、ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • プロ用の縮毛矯正剤について

    美容師が使う、プロ用の縮毛矯正剤(できればアリミノ)が直接買えるお店ってありますか? あったらお店の名前と場所を教えてください(>_<) ※通販ではない方がいいです

  • 風呂は毎日入るのが普通?

    私は1週間に2回しか風呂に入りません(ただし、夏などで汗をかくときは毎日のこともありますが)。このことを、いとこ(女性)に話すと、「ウワー不潔!」と軽蔑されました。そのときは、女性だからそのような反応をしたのだろうと思って聞き流していたのですが、最近、小学6年生の男子生徒が風呂に毎日入らないため、友達からイジメに合っていたというニュースを聞き、もしかすると、現代日本では、風呂に毎日入るのが普通になっているのかと思い質問させていただきました。 が、以前