engel_blue の回答履歴

全529件中481~500件表示
  • オークションでの切手払いについて・・・

    切手払いの場合、落札金額+送料分の切手をクロネコメール便などで出品者様に送っていいのでしょうか? 合計金額は200円未満です。

  • 気をつけたほうがいい相手について

    僕は今はまだオークションをしていませんが、将来的にははじめてみようと思います。 イ:出品、入落札では結構トラブルも多いと聞きましたが、具体的に怪しいと思われる出品や、怪しいと思われる入札者は、どのようにして見分ければ良いですか? ロ:ヤフオクをROMしていて気がつきましたが、「早期終了はいたしません。最終日までお付き合いよろしくお願いします。」というパターンがありましたが、これはやめたほうが無難なのでしょうか? 何でも、締切日までの日時が長ければ出品者が品物を持っていない可能性も高いということも聞いただけに、これも怪しく見えます。 ハ:逆に自分が「怪しい人物」・「気をつけたほうがいい相手」にならないようにするためには、どんなことに心がければ良いですか? オークションをするときの参考にしたいので、よろしくお願いします。

  • かかとのひび割れ

    こんばんは~高3♀デス☆私は1年中かかとがかさかさで白く線が入ってます(>_<)母も私と同じなので二人とも乾燥肌なのかもしれませんがハンドクリームとか塗って保湿しても効果がありません↓↓冬場になるとひび割れがひどくなって血が出ることもあります(T_T)何かいい方法があったら教えてください。お願いします☆

  • ヴィトンの鞄で迷ってます

    9月はじめから父がパリへ行くのでおみやげにヴィトンの鞄を買ってきてもらうことになりました。 候補に挙がっているのが下の4つなのですが皆さんは個人的にどれがおすすめですか? 使っている方のお声が聞きたいです☆モノグラムにする予定です。 ・パピヨンGM ・トゥルービル ・アルマ ・ポパンクール・オ 私は19歳の大学生なのですがヴィトンの鞄は一つも持っていません。 服装はカジュアルな格好が多いです。身長は155くらいです。 遊びに行く時に持ちたいなぁと思っていて、携帯お財布の他にも結構荷物が多くなってしまう方です; ご意見お待ちしております☆

  • お鍋・フライパンの買い替え

    夫婦二人で暮らしています。 一人暮らししていた頃から10年くらい 使ってきた鍋たちの寿命がもうすぐつきそうなので だめになったものから順次新しく購入行きたいと 考えています。 全くの初心者だったので、最初のお鍋類は、 適当に買ったり家にあったものをもらって 使っていました。 柄をガスの火で焦がしたり、ホーローで強火の空焚き をしたり天ぷら作ったり、あらゆるミスをしたと思います。 お陰で、お料理も大分上達したし、器材のことも わかってきました。(特にしてはいけないことが。。。) この辺で器具にこだわってみたくなったので、 お鍋好き!という方にどんなお鍋がお勧めか、 アドバイスをお願いしたいのです。 ちなみに今まで使ったことがあるお鍋は ホーローとステンレス、テフロンです。 購入予定のお鍋はこんな感じで考えています。 (鍋の種類(大きさ)・用途の順です) (1)片手鍋(16cm) 野菜をゆでる、2~4食分のお味噌汁を作る。 (2)片手鍋(18cm) 煮魚や天ぷら、3食分の日々のお惣菜(煮物)を作る。 (3)両手鍋(20cm) おでんやポトフなど大目の煮物を4食分作る。 (2人だと少し小さいです。) パスタをゆでる。 (4)フライパン(18cm) ちょっとしたものを炒める。 (5)フライパン(26cm) 焼き物を作る。 魚を一匹丸ごと使っての煮魚も時々このフライパンで 作りますが、なんとなく違和感があります。 後、一つ教えて欲しいことが。。。 皆さん、お鍋の素材は統一されているのでしょうか、 それとも用途によって使い分けていらっしゃるのでしょうか。 長文で読みづらいかと思いますが、アドバイスお願いします!

  • ●介護が必要になった時

    両親が介護が必要になった時に、手間がかかるからと言う理由で介護施設入所させる、 ということについて皆さんは良くないことだと思いますか? 正直にお答えください。 理由などいりません、「よくないと思う」 / 「そうは思わない」 でお答えください。

  • コストコでのお買物について教えて下さい

    まだ会員になったわけでないのですが、割引きクーポンについてしりたいです。 クーポンはコストコへ行くまでに何が今日はお買い得かわかるのですか? お知らせがきたりするのですか? 行って見てからのお楽しみですか? ご存知の方教えください★

  • オークションで食べ物を落札したことありますか?

    私はヤフオクに参加するようになってから、3年半近くになりますが、未だに食品は落札したことがありません。手作りの食べ物は信用できない気がするし、保存の利くものでも賞味期限切れギリギリのものを出品しているかもしれない、またかさばったり、重かったりして送料がかかりそうだと言う理由もあります。 過去の回答を見ていると、蟹や牛肉を買ったという人もいるようですが、私は一人暮らしで家にいないことが多く、生鮮食品を通販で買う気にはなれません。 そこでオークションで食べ物を落札したことのある人に質問です。『今までにオークションで落札してよかったと思った食べ物はありますか? また落札して失敗したと思った食べ物はありますか?』

  • 大阪の人に質問です。

    来月から大阪に出張します。そこで阪神西大阪線の出来島駅の近くに長期滞在するか近鉄奈良線の今里駅の近くに長期滞在するか大阪地下鉄中央線の高井田駅の近くに長期滞在するか、近鉄奈良線の布施駅の近くに長期滞在するか4つの中から選ばしてもらえるんですが、4つの内、どの町が一番良いでしょう??パソコンで色々と調べてみたんですが、あまりよくそれらの町の事は分かりませんでした。そこで大阪の皆さんに聞いてみたいと思います。どの町がお勧めでしょうか??(簡単な理由とか、書いていただければ幸いです。)みんないっぱい回答してくださいね♪ ・阪神西大阪線の出来島駅 ・近鉄奈良線の今里駅 ・大阪地下鉄中央線の高井田駅 ・近鉄奈良線の布施駅 あと治安とか町の発展度(便利さ)も重要かなあ?

  • 包丁の選び方についてアドバイスお願いします

    こんにちは。 9月に結婚する予定で新居も完成したので、 少しずつ道具をそろえているところです。 包丁の選び方についてアドバイスしてください。 恥ずかしいことに今までほとんど料理をしたことがなく、 包丁も上手に使えません。 過去ログを見ていてグレステンの包丁や 京セラのセラミック包丁が人気のようですが 包丁を使い慣れていないのに 切れ味の良い包丁を使って指を切ってしまわないか心配です。 最初はホームセンターなどで2000円くらいで売っている安い包丁を購入し、 扱いなれてからグレステンなどの包丁を購入したほうがいいですか? それとも最初から良い包丁で練習したほうが良いでしょうか? それと私は小柄で手も小さいのですが 最低限必要な包丁とそのサイズも教えていただけると嬉しいです。 お勧めのメーカーがある場合型番も教えていただけると助かります。 握りやすい包丁を選ぶのが一番だとは思いますが、 お店で売られている時は梱包されているので実際持つことって出来ないですよね。 アドバイスよろしくお願いします。

  • クレドポーに合うファンデーションケース

     こんにちは。クレドポーのパウダーファンで、タンナチュレールプードルtを愛用しているのですが、専用のケース(パクト)以外に合うケースはあるのでしょうか。  今はレフィルだけで使用しているのですが、コンパクトにセットして携帯したいと思っています。専用のケースは高価ですし、重くて使い勝手がよくないと聞いたことがあります。同じメーカーのたとえば、プラウディアやエリクシールなどのケースでも使えるのか知りたいです。   知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくおねがいします。ちなみにぴったりでなくてもセットできればいいと思っています。

  • 漫画セットの送料

    オークションで「バトル・ロワイアル 全15巻」を落札したんですが送料として2000円も要求されました。 同じ府内に住んでいるようなのであきらかに高すぎます(着払いなどいろいろありますがすべて不可だそうです)。 なので違う人から購入しなおそうと思ったのですが落札額は相場よりかなり安かったため同じくらいになりそうです。 ここで質問なのですが普通のゆうパックで「バトル・ロワイアル 全15巻」のサイズは何になりますか? これでどうするか決めたいと思います。 ご存知の方がおられましたら教えてください。

  • 新規の出品者から商品を落札したのですが。。。

    ヤフーオークションで新規の出品者から商品を落札しました(定形外送料含み数千円のもの)。 ヤフーからのオークション終了のメールに、まずこちらから連絡をするようにメッセージがついていたため、こちらから私の住所、氏名、電話番号を記し、定形外で発送して欲しいと連絡をしました。 返信がなかったので次の日も同じメールを送付しましたが、その後やっと振込先の返信がきました。 しかしその返信には、振込先と振込み額と出品者の苗字だけで、その他住所、電話番号等が書かれていませんでした。また、商品が女性専用ナイティなのですが、出品者の方は男性のようで(メールの名前、振込先が男性)すぐ振込するのが不安です。 現在、住所、電話番号、フルネームを連絡下さいと返信しておりますが、まだ返信がありません。 このような場合、どのような事に注意してこれから取引をすすめていけばいいでしょうか? 支払い方法、送付方法などの良いアドバイスや、経験談などあれば何でも結構ですので、色々教えて下さい! よろしくお願い致します。

  • 日本円を米ドルにしたいのですが、レートとか全然わかりません。教えてください!!!

    今アメリカに留学してます。夏に日本に帰った時日本から70万を持ってきて空港で両替しようと思ったのですが、時間がなくてできず、今も日本円で持っています。アメリカの銀行で米ドルに変えられるのですが、円安とか円高、ドル安とか全然わかりません!私はいつ両替すればあまり損しないのですか?なんせ知識ゼロなので分かりやすく教えてください!っでできれば円が何円の時とか、1ドルがいくらの時変えたほうがいいと言ってくれると助かります。

  • みなさんはいくらぐらいのお土産を持って行きますか?

    先日、友人夫妻(女性は幼なじみ)が遊びに来ました。(私は海外に住んでいます) 彼女達は夜中到着便で来て5泊していきました。 1日以外はフルアテンドに近い状態でした。 ちなみに、以前、私(一人)が日本に帰国した際、友人宅に3泊、宿泊させてもらったことがあります。 この情報から、みなさんはいくらぐらいのお土産をもっていこうかな、と思いますか? 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • オークション出品者の住所など

    Yahooオークションを利用している、評価3桁前半 の者です。 落札をして当方の住所・電話等を連絡したのですが、相手から送料のみ返事があり、住所・電話を連絡してきません。当方から教えてくれるように再度連絡をしているのですが、返事がありません。相手は評価3桁後半の人で、評価欄はほとんど全部「非常に良い」のみです。この場合、ねばり強く返事を待つのがよいのか、教えてもらわず入金してしまうのがいいのか、信用できないことで落札をキャンセルするのがよいのでしょうか。Yahooオークションのルールでは住所・電話等は双方必ず確認するように決まっていたと思うのですが。

  • イーバンク銀行

    相手からイーバンク銀行に振り込むためにhttp://www.ebank.co.jp/kojin/account/zoom_01.html のどの部分を教えればいいんでしょうか?

  • 500万円、自由に投資できるとしたらどこにいくらずつ配分しますか?

    タイトルの通りです。極力、元本割れを避けるとすればどうしますか? 郵便貯金関連は無しで、あとは株でも信託でも何でも構いません。

  • 最高にきたーーー!っていうくらいの光熱費の額をお教えください

    こんにちは。お世話になっております。 電気、ガス、水道など、今までにきた、最高額の請求書はどれくらいですか? 一般家庭では、どんなものなのかなーと気になります。 ちなみに、うちんちは、下水道1万、電気8000円程度、ガスは先月は 今まで一番安い!!というくらいの最高値段、2千円でした。 昔は、電気代をよく使う弟がいたので、3万とかでしたが。。。 一般家庭でなくても、お店などやっておられる方のもよかったら回答 ください!それと、節約していて、その値段なのかとか、高熱費はじゃんじゃん 気にせず使う派か、そうでないけど、この値段請求されてるっていうのを お教えください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#32115
    • アンケート
    • 回答数9
  • 汎用互換インクカートリッジからインクが漏れたのは何故?

     キャノンの複合機MP370を使用して2年になりますが、当初は純正品のカートリッジBCI24を使用していましたが、印刷頻度が多く、容量が少なく、すぐ減るのでインク代もバカになりません。それでネット販売で見つけた廉価版の互換インクカートリッジを最近は使用しています。  ずっと問題はなかったのですが、昨日インク交換表示が出たので、新品の互換インクに換えたのですが、袋から開けると、カラー(BCI24COLOR互換)3色部分からインクが漏れており、変だなと思いつっもセット、印刷したところ指定した色で印刷がされず、赤や橙色は黄色にしか印字されません。  価格が純正品の2/3位なのでまとめ買いしたのですが(スイス製)、裏切られました。  今までこの商品を使っていて、特に問題はなかったので、切れたら購入していますが、考えようと思います。予備カートリッジを置いている部屋は結構、暑い部屋なので温度が高いからインクが変化し、漏れたのかなぁ?とも思います。  その汎用互換インクは○天市場で購入したのですが、以前は純正品と同様、アルミ箔の袋に入っていましたが、先日購入した物は透明のビニール袋に入っておりました。  サービスパックといって通常より安かったので飛びつきましたが、純正品でも開封前の未使用のカートリッジから充填されているインクが外に漏れることがあるのでしょうか?  プリンターの性能を維持しょうとするなら、純正品を使わないとダメですか?  最近、リサイクルカートリッジや補充インクが販売されていますが、インクコストが高いから需要もあると思います。これもよくないのでしょうか?  非純正インクカートリッジを使われている方でこんな経験はありますか?