cobra2005 の回答履歴

全236件中21~40件表示
  • SATA RAIDを認識しない

    当方SATAの500GBHDD2基でミラーリングを構築しようと頑張っておりますが、どうしてもOSをインストールする時点でHDDを認識してくれません。 RAIDアレイの設定などは全て完了しております。 流れとしてはまず、OSのインストール時点でF6を押してSATAドライバをインストールしないといけないのでしょうか??それからRAIDドライバのインストール?? 使用しているマザーはGA-8I945G Proです。オンボードのRAIDチップを使用しております。色々フロッピーに書き込んではインストール時にF6を押してドライバを突っ込んで試しているのですが、HDDを認識せずにOSのインストールが進めれません。 お知りの方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 起算日について教えて下さい

    A社の支払条件が「20〆翌20日約束手形払い」だとして 手形の期日が「(請求月の)翌20日起算120日」だとします。 例:7/20〆の請求¥100,000 手形支払日8/20 手形期日12/20  「起算」というのは手形が相手に渡る「支払日」のことなんでしょうか。 必ずしもそうではない場合 「20日〆翌20日払い」で「末日起算110日」と 先にあげた例とでは手形の期日は一緒ですが どういう違いがあるのでしょうか。 会社に代々伝わる取引条件一覧表には 支払日は20日でも起算は末だったり 最初から支払日起算と書かれていたり 表現がまちまちでなんだかよくわかりません。。。 どなたか教えていただけたらうれしいです。 宜しくお願い致します。

  • PWCの名前の由来

    プライスウォーターハウスクーパーズの名前の由来を知ってるからいますか? 「プライスウォーター」と「クーパースなんとか…」が合併したとか聞いたことがあります。ハウスってなんだって話しですが、名前の由来が知りたいです。

  • 売上債権(又は仕入債務)の残高確認について

     決算で、得意先から売上債権の残高確認を取ろうとおもいます。  企業によっては、仕入先から残高確認を取るケースも有るようですが、残高確認については売上債権についてこそ有効だと思います。私の理解で正しいでしょうか?   又、債権の残高確認を取る場合、例えば月末〆の決算において、20日〆の得意先がある場合、〆後売上分の確認はどうするのが正しいでしょうか?  御教示いただけますと幸いです。

  • 連結会計について

    連結会計の入門者です。 連結子会社の売上・営業利益・経常利益は、それぞれ100%が連結上の売上・営業利益、経常利益になると思います(内部取引や未実現利益の消去・実現を除けば)。しかし、当期純利益となると、少数持分損益を除いた持分相当額が連結当期純利益になると思います。 なぜ、当期純利益以外に持分を考慮しないかが理解できません。 また、持分法適用会社は当期純利益の持分相当額(持分法投資損益)が、経常利益・当期純利益になると思います。経常利益では、連結子会社は100%であるのに持分法になると持分相当になるのかが理解できません。 処理については書籍等で学習したのですが、「なぜそうなるのか」についてなかなか回答が見つかりません。教えてください。 また、そういったことを解説している書籍等がありましたらご紹介ください。 よろしくお願いいたします。

  • そろばんってメモですか?

    昔の事で忘れてしまったのですが、そろばんって計算をする中でのメモでしかなかったでしょうか? それとも、計算を何か合理的に手助けするような内容だったでしょうか? ご存じの方書き込みいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 退職給付会計の回廊基準と重要性基準

    退職給付会計における回廊基準と重要性基準とは具体的にはどのようなことでしょうか?またこのことについて説明してあるサイトがあれば教えてください。

  • 連結決算において未実現利益控除の期首仕訳について

    アップストリームで少と数株主が存在する時、期首仕訳は 利益剰余金期首残高/商品 少数株主損益   /利益剰余金期首残高 と参考書にあります。なぜ『少数株主持分』ではなく 『少数株主損益』なのでしょうか?

  • メモのうまい取り方

    新しい(プリント基板を作るときに出る廃液廃液処理の)会社に就職しておぼえることがありたいへんです わたしは人の話を聞きながらメモを取るのが苦手です そこでうまいメモのとり方はないでしょうか? どうもメモを取りながら聞くよりもメモを取らずにそのまま聞いたほうがよくおぼえられます しかし帰ってきてからの復習ができなくて困ります 何かいい方法はないでしょうか

  • 光接続が時々切れる

    光でインターネット接続しており、通常は54Mbps確保できており、一定程度満足できています ところが最近2~3日に1回くらいの程度で、接続が切れるようになりました。 パソコンはDELLのINSPIRON6000のノートパソコンで、無線で接続しています。 切れた時は、しばらくすると接続できるのですが、PCを再起動したり、ルーターなどのジャックを抜き差しすると、正しく接続できます 光の場合、接続が切れたり、速度が不安定(54→1Mbpsに下がる)になることは、よくあることなのでしょうか

  • 監査法人の財務諸表について

    日本の大手監査法人の財務諸表は公開されていますか?知っている方教えて下さい。

  • 恥ずかしいことをしてしまいました。

    昨晩、彼の家に行った時、体のバランスを崩した時に、オシッコを漏らしてしまいました。途中で止めることができず、下着を濡らしただけでなく、床に水溜りを作ってしまいました。彼は、私に黙ってタオルを渡して風呂に押し込んでドアを閉め、出掛けて行きました。しばらくして戻って来ると、女性用のショーツとジャージをドアの間から渡してくれました。ジャージは彼のでしたが、ショーツは封を切ってない新品だったので、きっと買って来てくれたのだと思います。着替えて出てくるとすでに、「水溜り」も片付けられていました。恥ずかしくて、彼の顔を見ることも出来ずに飛び出してしまいました。彼から、今日も普通にメールがあり、食事に誘われましたが、恥ずかしくて返事も出来ません。彼にもショーツを買ってくれた時に恥ずかしい思いをさせてしまったと思います。こんなことをしてしまって嫌われていないでしょうか?怖くて彼に訊く事も出来ません。彼にどのように謝ったらよいでしょうか?

  • ROHというブランド?メーカー?のホイールについて

    こんにちは タイトルの通りなんですがROHという名前のホイールについて調べたいのですがサイトがみつかりません。 オーストラリアのメーカーというのは分かっているのですが現在も存在するメーカーなのかどうかも分かりません。 なにか情報がございましたらよろしくお願い致します。

  • 小1の娘が学校でおもらし

    この春から1年生になった娘がおもらしをして帰ってきました。でも、本人はけろっとしていて悪いことをしたという自覚がないというか、反省してないんです。一応、話を聞いてみましたが途切れ途切れに話すだけで私も事情が飲み込めません。そんな娘に対してイライラしてます。あまりきつく叱れないし、どうしたらよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#17380
    • 妊娠
    • 回答数11
  • 生のままで食べたら、まずいだろうな~ と思う食べ物は?

    今日、会社の食堂で鰻丼を食べました。 食べているうちに、「生」とは言いませんが、やや火のとおりが十分でないようなところがあって、ちょっと気持ち悪かったですね。 やはり、「鰻」は、生で食べたら気持ち悪そうだな・・・ で、考えたんですけど、日本人は食べ物を生で食べる習慣が多いですが、それでも、これは「生」で食べるのは気持ち悪そう・・・という食べ物を上げていただけますか? 実際に食べたら気持ち悪かった、というのも結構ですけど、「きっと気持ち悪いだろうな」というイメージが、大歓迎です。 あんまり役に立たない質問で、ご回答も殆どつかないしょうけど、興味がありましたら、想像を働かせてお付き合いいただければ、幸いです。

  • 円周の問題

    Q.半径6センチの円を滑らずに半径2センチの円が 回る時何回転で一周するか A。4回転 ?? 直径×Π=円周 だから 6×2Π÷2×2Π=3    「3回転」は間違い??

  • 仙台のお土産・おいしいお店

    来月20日に仙台へ行くことになりました。 はじめて行く土地ですが、職場や実家に、何かお勧めのお土産や、食事できるお店があれば教えてください。お願いします。 宿を広瀬通駅に取ったので、その周辺だとありがたいです。 ちょうど今年は、お祭りの日みたいで・・道路が込むのでしょうか^^;

  • 振込手数料の仕訳…

    過去の質問を見ましたが、ちょっと分からなかったので質問させて下さい。 とある会社から備品を代金振込という形で買ったのですが、その請求書の金額に、既に振込手数料が含まれて書かれていました。 商品12000円という表記に、振込手数料420円が既に含まれていたのです(その事は請求書では全く言及されていません)。 ですが、翌月の当座預金の勘定照合表を見ると、引き落とし金額自体は、11580円になっています。 420円は手数料として引かれています。 この場合、商品が納入された時点での仕訳は、上記の請求書の表記に従わず、11580円を未払金に計上すればよいのでしょうか? 細々した話で恐縮ですが、どうも腑に落ちないので、お知恵をお借りしたく質問させて頂きました。 どうかよろしくお願いします。

  • 棚卸資産の1円評価

    製造業です。大変恐れ入りますが、決算対応のため、至急ご回答をいただきたくお願いします。 棚卸資産(仕掛品や製品など)の評価が実質0円まで落ちてしまったものがあるため、1円評価を行うのですが、この場合の「1円」とは単価が1円という意味でしょうか、それとも総額1円と評価するのでしょうか?教えてください。

  • 企業価値(EV:Enterprise Value)について

    企業価値(EV)=時価総額+有利子負債-現金預金 で求められると本に書いてありましたが、 この公式によると有利子負債が増えると企業価値が大きくなり、 現金預金が多くなると、企業価値が減ります。 企業にとって、有利子負債が多いということは良いことではなく、、 現金預金が多いということは良いことであると思います。 企業価値を求める公式がどうしてこのような式になるのでしょうか? よろしくお願い致します。