tmoyan の回答履歴

全621件中141~160件表示
  • 病気でしょうか?

    私は中高一貫の女子校に 通う高1です。 中3の時は明るくて フレンドリーな性格だったんですが 高1になってから無口になりました。 あの頃の自分が嘘のような感じです。 どれだけ仲のよい友達といても 本心で喋れません。 何を喋っていいのかもわかりません。 このせいか知りませんが、 去年うるさい方だったので 去年同じクラス友達に連れられて 入ったにぎやかなグループにも 新学期早々追い出されました。 でも一人でいるのは嫌なので 今は学年で一番仲がよい(?)友達と 一緒にいるんですが、やっぱり 何も喋れません。 これは何かの病気でしょうか? 病気じゃなくても改善策を 教えてください。 よろしくお願いします。 P.S.冷やかしや傷つけるようなことはやめてください。

  • 1時間のウォーキングで消費されるカロリーは?

    メタボなので、最近、ウォーキングを始めました。早歩きで、ちょうど1時間ほど歩きます。 同時に、食事制限もしていますが、ウォーキングのカロリー消費量はどれくらいなのでしょうか? ご存知の方、ご回答をいただければ幸いです。

  • 腹筋で腰痛に・・・

    腹筋トレーニング時に無理な重さの錘を持ちながらやったところ、腰痛になってしまいました。 発症したのは2年も前なのですが、ここ最近になって頻繁に痛み出してきました。恐らく座り仕事のせいだと思います。 負荷が原因による腰痛というのは治るものなのでしょうか?

  • 75歳母、下半身痛み病名分からず不安

    先日、母の腰の痛みで内科か整形外科か質問した者です。その節は沢山の方にアドバイスを頂き、有り難うございました。その後、整形外科へ車椅子で行き診察していただきました。腰と股関節がかなり痛むと伝えたところ、まず、レントゲンで見る限り骨折は無いとのこと。そして、股の付け根内側が痛いのは股関節ではない、とのことで結局、その痛みの原因は不明でした。お尻に痛み止めの注射をし、かつ、痛み止めの飲み薬、座薬、湿布薬を出しますので、それでよくならなければMRIを撮りましょう。という診察でした。帰宅後、注射が効いたのが、幾分、足が上げやすくなったそうで、私も回復に向かうものと喜んでいましたが、翌日つまり今日ですが、実家に行ってみると、前より悪化しているとのこと。飲み薬、座薬も間隔空けて試してみたそうですが、効かなかったそうです。とにかく右足が上がりません。腰の痛みは変わらずあり、内股の痛みは、下に降りてきたのが、今はふくらはぎ外側がひどく痛むそうです。歩くのは杖がいり、右足引きずりながらです。母いわくは、10年前に骨折した影響でまた何処かが折れているんじゃないかと。ホントに痛そうです。明日、また病院に行きますが、母の病名は何なのでしょうか?ぶしつけな質問ですみません。どなたかにお教えいただければ救われます。治療法はどのような形になるのでしょうか?何もかもわからなくて不安だらけです。母の下半身は元に戻るのでしょうか?漠然とした質問で重ねてすみません。どうぞよろしくお願いいたします。

  • リュウマチ?

    先週から足の甲やすねの痛みや高熱が出て体調を崩してしまい寝込んでいます! 病院に行ってみると腎盂炎と言われ、薬を飲んで二・三日様子をみたら、少し落ち着いたので安心していました! すると今度は吐き気や頭痛が続きましたので、また病院に行くと、痛み止めで胃腸をやられてしまったみたいですね! との事でした! それからまた二・三日で吐き気や頭痛はおさまってきまのですが! 今日は[足首・手首・親指の関節・足の甲・すね・首]といった間接が痛くて、まるで筋肉痛に似たような痛みなんですが! もしかしてリュウマチでは?と思いまして! まわりに誰もリュウマチの人はいなくわからないので!もしご存知な方おられたら教えてください!

    • ベストアンサー
    • sizoku2
    • 病気
    • 回答数2
  • 鍼灸の名医

    鍼灸の名医は診察をするだけで、その人の体の状態がわかると聞きました。 いくつか通いましたが、効果が出ません。 名医が知りたいですが、調べ方がわかりません。 症状は食欲不振です。 非常に困っています。 どなたかお教えください。よろしくお願いします。 病院や心療内科、検査等は全て行っています。

  • ヘルニアについて

    同じ姿勢で立っていたり、長距離を歩いたりすると腰が痛くなります。以前、ヘルニアと言われたことがあります。ほうっておくと治ることはありますか?手術になるのでしょうか?中学生の頃から、その気がありましたので、先天的なものだと思います。

  • 本当に痩せるお茶

    減肥茶とかルイボスティーとかいろいろ痩せるお茶と言われていますが、本当にこれは痩せる! というお茶またはその他飲料ってありますか? ネットの情報はどれを信じてよいかわからないもので。教えてください!

  • こんな事でストレス?

    結婚二年目、8ヶ月の男児がいます。義父母と同居です。 脳梗塞で倒れた事がある義母なので、言葉は不自由なのですが、いろんな事に口出しはします。 中でも凄いのは食事の時のご飯を食べて攻撃です。 私は婦人向けの普通の茶碗でご飯を食べているのですが、義母から、食べる量が少ないと毎回食事の度に言われます。 もっと食べて。と言われる度にお腹いっぱいだし、食べ過ぎは良くないと言っても次の食事にはまた同じ… 主人も人の食べる量に口出しするなっと言ってくれるのですが、何も悪い事はいっていない。お前はうるさいと何故か義母と義父から主人が責められたりします。 朝食も義母と一緒に食べていると主人の弁当の残りなんか良くない。もっと他にも食べてと言ってきます。 正直、言ってもわかってもらえないので朝は別に2階の自分の部屋でとるようにしました。 すると今度はご飯食べてーと一階から叫ぶという予想外の攻撃を… そして何ヶ月かして何故か義母のいる一階に降りる事が怖いと思うようになりました。 洗濯などで義母に出くわすと何故か動悸がするようになりました。 義父も義母の見方なので、ご飯食べてないらしいなっと言ってきたりします。 義父に説明しても、義母は病気なのだからはいはい言って流してくれ。といいます。 流してみると余計に酷いしつこさです。 脳梗塞の後遺症などでしつこくなるのかはわかりませんが、もともとの性格もかなり口うるさいと思います。 最近は義父にあっても動悸がします。 5分くらいは心臓がどくーんと強くなったり呼吸も乱れます。 一階から音がするのも怖く少しの物音でも不安感がでます。 息子が泣いても話かけられたりするのが怖いので、泣かないでーっと泣きたくなります… 主人に相談すると、別居してみるか?と言われました。 主人も口出しが両親ともに多いのを気にしていたようです。 別居をすれば動悸は無くなると思いますが、これくらいの事で別居しても良いのか? でも今、動悸が出ているという事はもっと将来的に悪化する可能性がある? 別居なんて自分勝手な我が儘なのでは?と思ってしまいます。 こんな事で別居しても良いのでしょうか?

  • 睡眠や体内リズムについての質問です

    15年くらい前から睡眠や起床の時間がおかしくなり、体内リズムがぐちゃぐちゃになってしまいました。 酷い時は昼夜問わず眠り込んだり、一日に何度も寝たり起きたり、15時間以上目覚めなかったり、本当にめちゃくちゃでした。 一時期マシになっていた時もありましたが、ここ数年はほとんど引きこもっています。 これは生まれつきではなく、高校に入ったくらいまでは非常に規則正しい生活でした。 今から頑張って規則正しい生活に戻せたとして、再び正常な体内リズムを取り戻すまでには大体どれくらいの時間がかかるものなんでしょうか? 長期にわたる体内リズムの狂いに詳しい方、宜しくお願いします。

  • 体を温めると!

    一般的に体を温めると、いい!と言われていますが、具体的にはどのようにいいのでしょうか。 私は20代女性ですが、冷え性なので、生理痛対策に、脚を冷やさないようにしたり、おなかを温めたりしていますが、他にどんな利点がありますか。

  • 整体を受けてから・・

    数年前から筋性腰痛症に悩まされ、昨日少しでも楽になればと整体を受けてきました。 ですが、数時間して呼吸がしづらくなりました。 どこか痛めてしまったのでしょうか? 170cm、太り気味です。

  • 癌の人にかける言葉

    知りあいが抗がん剤治療に入るのですが 送り出す際になんと声をかけてあげるのが 一番よいのでしょうか? がんばってというのも変ですし、なにかよい言葉が あれば教えてください。

  • カイロプラクティックで

    家族が腰痛でカイロプラクティックに通っています。 家族は先生の施術に納得しており、20万円のマットを買えば通う回数も減るとのことです。 一回の通院にかかるコストを考えれば、ローンを組んででも買うべきか悩み中です。 ネットでは、カイロプラクティックにまつわる悪い話も聞きます。 20万円もするマットは本当に必要なのか・・・ 買うにしてもよそで同等の商品は無いのか。 どなたかアドバイスを下さい。

    • ベストアンサー
    • kuromee
    • 病気
    • 回答数6
  • 腰椎椎間板ヘルニアになり

    3~4年前から右足に痺れを感じていました 子供を抱いたりして長時間いると太股外側辺りに正座をした後の様な痺れが・・・ しかししばらく座って休むとすぐに回復していたのでゴマかしながら過ごしてきたのですが 一週間程前の仕事中にいつもの痺れが痛みに変わり痛くて歩けないくらいになりました 上司に相談してみると即「ヘルニアかも!」と言われ帰りに近所の整形外科を受診、レントゲンを撮り「腰椎椎間板ヘルニア」と診断されました その日は飲み薬と湿布を出され様子を見ることに・・ 翌日変わらない痛みの為、歩くことも辛く再度受診しコルセットを出され着用することに 特に寝るときは辛くなかったので着けていなかったのですが、その晩寝返りをした瞬間 「ズっキ~ン!!」っと腰に酷い激痛が走り動けなくなりました (過去に経験したギックリ腰以上) 翌日再度病院に行きそのことを伝えると腰に2本注射を打たれ「本日から即リハビリ!」と言われました それから仕事にも行けず毎日診察とリハビリに通い一週間が過ぎましたがその間も痛みが酷く寝ることも出来なかったので硬膜外ブロックを二回打たれました (ブロック注射ってこんなに簡単に打って良いのかな?) 確かに1~2日くらいは効果があったのですが詳しい検査もしていないのに?と思いつつ打つことに さすがに先生に確認 ⇒ 「原則は一週間に一回」と言われましたが、「痛みが酷い時は打ちますよ」と言われました 自分の中で何とも言えない不安感があったので相談してMRIも本日撮り状態を詳しく聞かせてもらい少しは納得しましたが、ヘルニア治療ってこんな感じなのでしょうか? リハビリに行っても毎回「まだ痛いですか?」と聞かれます そんな早く痛みはとれるものですか? 早く仕事にも復帰したいのですが無理したら悪化するのでしょうか? まだ少し立っているだけで痛く歩くのも辛いのですが来週から仕事には行きたいと思っています

  • 左鎖骨付近の痛み

    左鎖骨付近の痛みで困ってます。22歳女性です。 1週間程前から左鎖骨の裏側あたりから下にかけて、時々ずきっとする痛みが続いています。日に日に症状が頻繁に、痛みが強くなっており、何か病気の前兆ではないかと心配しています。 しばらくは様子をみようと思いますが、もし病院にかかる際は何科を受診すればよいでしょうか。 アドバイスいただけるとありがたいです。

    • ベストアンサー
    • yknykn
    • 病気
    • 回答数1
  • 幼少期に腹を殴られたら胃腸が弱くなった?

    私は胃腸が弱く、ストレス等があるとすぐ吐き気がしたり下痢をしたりします。 幼少期に近所の不良に腹を殴られたり、腹を踏まれたりしたことが引き金になったような気がします。 殴られたりしたことが原因で胃腸が弱くなったのでしょうか?それとも生まれつきなのでしょうか?

  • 旦那が自己愛性人格障害かもしれません

    旦那が、自己愛性人格障害かもしれません。 サイトで調べたのですが、あてはまるところがいくつかあります。 幼少期 2歳ぐらいからは母親も正社員で働き出し、祖父祖母に育てられる 高1の時、父の浮気現場を目撃する。自宅玄関で20代の女性と抱き合っていたそうです。現在まで父親と暮らすも、一言も口を利かず避ける。母親も過保護。両親とも叱ることをしないです。←うしろめたさから。 現在の性格。 自分が王様自分は特別だと思っている。 自慢話が好き。 自分の会話が中心。理屈っぽい。いいわけが好き。 集中していることを中断されると半端なく怒鳴る。 喧嘩をすると怒鳴り暴言をはく。←感情のコントロールができないみたい。 批判されることを嫌う。違う話にもっていき、相手の批判をはじめる。会話がかみあわないときあり。 私や身内、特に友達を都合よく利用する。そのようになるために計算する。 自分が思い通りにならないとすぐ怒り、友達との縁も普通に切る。 私から見て本当の友達と呼べる人はいないと思います。 極端な潔癖性。 何度も戸締まり確認や手を洗う。異常なくらいな心配性。 自己愛性人格障害という病気を調べましたが、治らないとか、服従に耐えられなかったり、一番心配なのは、子供に影響しないかです。 1歳すぎの娘がいます。 子供に批判されたとき怒鳴り出さないか心配です。 この病気の行き着く先は引きこもり、鬱病なのでしょうか。 人間関係は苦手で一人で行動ができません。 離婚するしかないのでしょうか。 私の性格は、思ったことを言わないと気が済まないところがあるので、衝突はさけられないかもしれません。我慢して旦那に服従なんて無理です。 そのような病気の人とどうつき合っていけばいいのでしょうか。 この先不安です。 同じように悩まれている方のアドバイスお願いします。 関わらない方がいいといいますが、家族なのでそれも難しいです。

  • 腰痛と整骨院

    先週突然、歩くと腰にピキーンと痛みが走り歩くのにも気を遣うようになりました。 ※日頃から10kgの赤ちゃんを抱いて家事をしたり買い物をしています。 主人の休みが日曜日しかないので整形外科に行けず、どうにもこうにも痛かったので日曜日も診て頂ける整骨院に行きました。 健康保険の話から始まりとても怪しげ。(整骨院に関してのこちらの質問や回答を見ていたので…。)自費にしてもらいました。(3000円程度でした) 電気やマッサージをしましたが、マッサージ(指圧?)がとにかく痛くて泣きそうでした。痛いと言いましたが筋肉が張っているから痛いと言われゴリゴリされました。なんでも、筋肉が張って炎症をおこしていて筋肉の間にある神経に触れているから痛いのだとか…。 翌日、腰痛は悪化しました。 日頃の疲労の蓄積だと言われ来週も行く予定ですがマッサージの痛みが酷くて怖いです…。 整骨院での治療を続けるべきか、整形外科で1度診てもらうべきか悩んでいます。 ちなみに整骨院では来週のマッサージまで時間があくので塗る湿布をもらいました。

  • 鍼治療について

    マッサージなどであれば、このあたりが痛いなどで通じて、揉みながらちょっとずつ修正していけますが、鍼は点ですからそういったところでは患者はどの程度痛みや場所を伝えたら良いのでしょうか? 自分の症状としては、腕をあげると肩が痛い、くらいでどこが痛いかまではわかっていません。