yukimin387 の回答履歴

全330件中121~140件表示
  • 濃度の調製

    30000μg/mL濃度の溶液を各種メスフラスコとホールピペットを使用して2000μg/mL濃度の溶液50mL以上調製するにはどうすればよいのでしょうか。

  • 水抽出物の性質

    水や、熱水で抽出した物質を、乾燥し粉末状にしました。 この物質を、再度水に溶解すると、不溶物が沈澱しました。 抽出、乾燥の過程でどのように性質が変化したのか教えていただけませんか? 水に溶けるものを抽出したのに、なぜ溶けなくなってしまうのか? 抽出後、特に精製などは行っていません。 お願いします。

  • sfc版dq1の魔法のよろいの効果について

    ロトのよろいが、毒の沼地のダメージを無効化するのは有名ですが、魔法のよろいでもその効果はあるのでしょうか? ちなみに魔法のよろいで毒の沼地を歩いたのですがHPは減りませんでした。また、dq3での光のよろいでも、毒を無効化できるらしいです

  • もしかしてボラれている?

    ピアノを習っていましたがこのつどヴォーカルも増やすことにしました。 ですが、先生の呈示したレッスン料金がおかしいのです。 PfとVo合わせて30分づつ計60分を月2回という呈示をされたのです。 ↓3月からのプランは以下のようになります。 Pf;1.6000円/1回30分/月 Vo;4.000円//1回30分/月 (Pfは月謝制(チケット制だと同条件で月18.0000円) Voはチケット制で4回) ↓通常の料金 Pf;1.6000円/1回50分/月=80分 Vo;8.000円/1回30分/月=66.66分 を基準に換算すると Pf;1.6000円/1回30分/月⇒ならば本来9600円 Vo;4.000円/1回30分/4回分/月⇒ならば本来7.920円 となるはずですが、計2万円を前払いしました。 今までピアノだけだと毎週50分×4回/1ヶ月でしたが、隔週でPfとVo合わせて30分づつというのですからこのプランでも、どうもおかしい。ピアノの月謝とヴォーカルのチケット制を逆に換算しても、2万円に満たないのです。 この計算式でいうと、もしかしたら月謝制で、ピアノは2ヵ月分(120分)なのでしょうか?とすれば15.960円ということになり、月謝とチケット逆にして、ヴォーカル(月謝制)の4.000円と合算すれば合致するのですが・・・。 数は本当に苦手なので先輩方のチェックをお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#127170
    • 数学・算数
    • 回答数3
  • アセトアニリド

    アセトアニリドにベンゼンをくっつけた時に、理論的に主生成物はどれになるんでしょうか? オルトですかメタですか、それともパラですか? o-ブロモアセトアニリド,m-ブロモアセトアニリド,p-ブロモアセトアニリドのNMRスペクトラが出ているサイト知りませんか?産総研のデータベースで検索したんですが、p-ブロモアセトアニリドのスペクトラしか出てませんでした。

  • ドラゴンクエスト6のバックアップデータが消えないようにしたい

    今更ながらDQ6をやっております。 セーブデータなんですが、突然消えたりする事がありますよね。 こないだなんかLV20くらいまでいったのに、消えてしまいとても悲しい思いをしました (T_T) ゲームを終わるとき、リセットボタンを押しながら電源を切るようにしています。 テーブルの上にSFC本体を置いてるのですが、テーブルをちょっとゆすっただけでゲームが反応しなくなります。そういう時は必ず消えます。 怖くて、テーブルに触れることすら出来ません 対処法ってあるのでしょうか

  • 計算を教えて下さい

    計算ができなくて困っています、宜しくお願いします。         -t/0.2 63=100(1-2.7     )        ↑2.7の乗数です どうやって書けばいいのか、分かりずらいと思いますが 連絡お願いします。

  • はさみにへばり付く金属リチウムの処理方法

    今度、大学の研究室の実験で金属リチウムを使用する事になりました。が、その処理(廃棄)の仕方で困っています。これまで研究室で使っていなかったもので先輩に聞いてもわからないし、先生も答えはあるから自分で探せ見たいなこといってます。使った試料自体は所定の場所に集めておいて廃棄すればいいのですが、金属リチウム箔をカットしたはさみに付着してしまうリチウムをどうしたらうまくとる事が出来るか考えているところです。金属リチウムが付着しない特殊な刃物を探せばいいのかそれともうまい処理法があるのかアドバイスください。

  • 1=・・・

    1=0.99999・・・となる 問題があったように思うのですが、 思い出せません・・・ 出来れば、問題と解き方を教えてもらえないでしょうか・・・

  • 質量モル濃度について

    とある問題集に「質量モル濃度は1kg中の溶媒中の質量のモル数で表され、温度によって変化しない」 とありました。これはどのように考えたらよいのでしょうか?他に「体積モル濃度は1リットルの溶液中の溶質のモル数で表され、温度によって変化する」というのは気体の状態方程式等を利用するとイメージが沸くのですが、質量モル濃度は温度によって変化する気がしてなりません。

  • COONa 有機化合物の分離

    有機化合物の分離をするときに、有機溶媒(ジエチルエーテル)の層にある安息香酸をNaOHと反応させて水層に移動させる問題で、水層にうつったときの状態の構造式を書けとありました。答えは「ベンゼン環-COO-」 になっていたのですが、「ベンゼン環-COONa」と書くと間違いになるでしょうか? たしかに、水層の中では電離しているのはわかるのですが、COONaと書いて間違いかどうかを知りたいです。また「ベンゼン環-ONa」なども間違いになるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 重水中での19F-NMRの基準シグナル

    19F-NMRでは基準物質としてCFCl3を0.00ppmとするらしいのですが、 D2O中で測定を行っているため、基準物質が溶解せず困っています。 例えばCF3COOH(トリフルオロ酢酸)は、どの重溶媒中であるのか 分かりませんが、76.55ppmという記述がなされていました。 単純にD2O中でもTF3COOHは76.55ppmとしても良いのでしょうか? NMRシグナルは基準物質との差で、化合物を評価するものなので、 極端な話、D2OにCF3COOHを基準物質として溶解させ、それを0.00ppm に合わせればよいのですが、一般的・標準ならどのように合わせるのか 気になったため質問させていただきました。

    • 締切済み
    • Nrd
    • 化学
    • 回答数2
  • 移調 1度とは?

    音程を下げる(上げる)ときの言い方を教えて下さい。 たとえばカラオケなどで本来ドの音を鍵盤一つ分低くしてシの音で歌った場合、何「度下げた」と言うのですか? それとも「度」ではなく他の言い方ですか?

    • ベストアンサー
    • beat118
    • 音楽
    • 回答数5
  • 水素結合と極性

    重合を行う中で、モノマーとアルコールが水素結合して収率や立体規則性に変化をもたらしているとものがあります。 そこで、溶媒の極性を下げて重合を行うということになったんですが、なぜ極性を下げると水素結合が強まるんでしょうか? 水素結合と溶媒の極性の関係について、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 質量パーセントの問題です。

    有機物中の窒素はすべてたんぱく質に由来するものとする。たんぱく質中の窒素の質量百分率をa%とする。wgの有機物中にbgの窒素が含まれている。 有機物中のたんぱく質(%)=有機物中のたんぱく質の質量/有機物の質量×100=b×100/a/w×100 →有機物中のたんぱく質の質量=b×100/aは、 a%なんだから100/aでなくa/100なのではないのですか?良く分かりません。お願いします。

  • UNOのチャレンジって何?

     ハンゲームでUNOをやっているんですが、ドロ4を出すとチャレンジという選択ができますが、あれは一体どういうルールなんでしょうか?  そもそもUNOってチャレンジなんてルールありましたっけ?  まったく意味が解らないまま適当にクリックしているんですが

  • 平均時速に関する問題

    テレビで放送していた問題なのですが、答えが分かってもどうも腑に落ちません どなたか、分かりやすい説明が出来る方がいたら、お願いします 問題 行き帰りの平均の速さは何mか 行き 時速300km 帰り 時速200km 答えは240kmなのですが、どうして250kmにならないのか未だに疑問でなりません どこの計算で-10kmが出てきたのか、250kmにならない理由を計算式ではなく、解説していただけませんか?

  • ゲームを読み込めません

    PS2でPS1のゲームをしてるんですが、そのゲームが2枚組みのゲームなんです そしてある程度ストーリーを進めると、ディスク2に入れ替えてください って表示されるのでディスク2に入れ替えたんですがそれから全く反応なし 何回やっても読み込めません PS2起動時からあらかじめディスク2を入れていたら、普通に読み込めるんですが ディスク1で ディスク2に入れ替えてください って表示されてから入れ替えても 全く読み込んでくれません。どうしたら良いでしょうか? 出来れば修理と本体分解は嫌なんですが… PS2の型番はSCPH-50000です ゲームソフトの名前はCHRONO CROSSというゲームです (意味不明な日本語ですいません)

  • アセトアニリド

    アセトアニリドにベンゼンをくっつけた時に、理論的に主生成物はどれになるんでしょうか? オルトですかメタですか、それともパラですか? o-ブロモアセトアニリド,m-ブロモアセトアニリド,p-ブロモアセトアニリドのNMRスペクトラが出ているサイト知りませんか?産総研のデータベースで検索したんですが、p-ブロモアセトアニリドのスペクトラしか出てませんでした。

  • 化学反応式とモル計算

    アルミニウムに希硫酸(H2SO4)を加えると、水素が発生し、 硫酸アルミニウム(Al2(SO4)3)が生じる。 1)この反応を化学反応式で書け 2)1,2gのアルミニウムと反応する硫酸は何gか という問題で、 1)は 2Al + 3H2SO4 → 3H2 + Al2(SO4)3ですよね?? 問題は2)なんですが、 2Al + 3H2SO4 → 3H2 + Al2(SO4)3は 2モル 3モル 3モル 1モル で、Al=27gだから、 1,2/27×2×100? あともうひとつの問題で、 メタンCH4を4リットルとエタンC2H6リットルの混合気体を 完全燃焼させた。二酸化炭素は何リットル生じたか。 また、燃焼に必要な酸素は何リットルか。 の問題の解き方を教えてください・・・