196352 の回答履歴

全387件中101~120件表示
  • 手形割引について

    小さい会社の経理をしている者です。 先日元請さんから、工事代金を手形で支払われました。 資金不足のため、銀行で手形の割引をしたいと考えているのですが、 手形割引を行う際、支払場所となっている銀行でしか割引出来ないのでしょうか?

  • ダイビングのライセンス

    ダイビングの資格が取りたいんですけど、沖縄か石垣辺りで良い所ありませんか?12月に行こうと思っています。 あと基本的な質問ですけど、今寒いですがこんな時期でも大丈夫なものでしょうか?全くの初心者なんですが、どのようなコースを取るのが適しているでしょうか。 稚拙な(…汗)質問ばかりになってしまいましたがご存知の方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 大門駅での乗り換え

    羽田空港から、京急で大門まで行き、大江戸線に乗り換えたいのですが、京急のプラットホームから大江戸線の改札口までのアクセスはどのようになっているのでしょうか?

  • 経常の読み方(発音)

    「けいじょう」「けいつね」二通りの言い方がありますが、正しいのはどちらですか?困ったことに、言葉のプロであるアナウンサーにも両方います。 通常は「けいつね」が一般的のような気もするのですが(アナリスト等に多い) また、二通りにわかれたのは理由があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#34846
    • 株式市場
    • 回答数5
  • 海外在住者の日本での短期滞在中の所得税

    現在海外在住の日本人ですが、短期滞在中にアルバイトをして収入を得た場合の所得税(源泉徴収)はどうなるのでしょうか?詳しく教えていただきますようお願い致します。

  • 銀行の残高証明書

    例えば、今年の11月末現在の銀行の残高証明書が会社の決算報告書のために必要な場合、いつ頃、銀行に発行を頼んだらいいんでしょうか?11月末を過ぎてから頼むものですか?それとも、11月末前に頼んでおくべきものですか? そもそも残高証明書の発行にかかる時間がどのくらいなのかがわかりません。また、残高証明書の発行は、銀行の窓口でないと発行してもらえないんでしょうか?発行を依頼するとき、必要なものは通帳くらいでしょうか?決算用の残高証明書もATMとかで発行できれば楽なのにと思ってしまうんですが、そんな訳にはいかないですよね。。

  • 未処分利益額以上の配当

    配当金の件ですが、当期未処分利益額が予想より少なかったので利益準備金を取り崩して配当をする予定なのですが、利益準備金の範囲内でしたら、当期未処分額以上の配当をしても、違法配当になりませんでしょうか。

  • 関連会社会議 参加費の仕訳

    関連会社オーナ会議の請求書で、会議費 5,000円、懇親会費 10,000円となってます。 スケジュールは12時~18時までが会議、その後が懇親会です。 この場合の会議費の仕訳は、会議費、会費のどちらが適切でしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 外国税額控除について

    当方は海外の提携先に当方の著作権の使用料の販売を委託し、契約においていくらかのマージンを差引いた残額を当方に送金してもらっております。その際に海外源泉税が控除されて当方に送金されており、その控除された金額を法人税の申告の際に外国税額として控除したいのですが、具体的な計算方法を教えて下さい。海外で控除された税額はその全額が国内の法人税の金額から控除できるのでしょうか?

  • ドルを円に換えること

    以前、カナダへ行ったときに使わなかったドル札と硬貨が何枚かあります。 これをトラベラーズチェックのように日本円に戻すことはできますか?

  • 簿記上どのように書けばよいのか?

    ネットショップで洋服・雑貨の販売をしています。 今年、有限会社となりました。 もともと身内のものが洋服のオンラインショップを個人でやっていて、私が雑貨のオンラインショップを立ち上げたときに両方同じ会社組織にすることにしたのです。 身内がやっている洋服のショップは、もともとその身内の者がメール応対や代金請求を行っており、商品代金もその身内の者の個人口座へ振り込まれています。 その流れがあった関係で、現在も身内のものから毎月の売上高として現金でもらっております。 わたしが経理を全て(両ショップとも)やっているので すが、簿記上では、現金で「売上高」を一括でもらったという形にしているのです。何か問題がありそうな気がしてなりません。 かなり簡略化しているわけですから、税務署に何か言われるのではないか心配です。 ・身内のショップの売上も、日々明細で仕訳しないといけないでしょうか? ・身内の個人口座をやめて、会社管理の口座に切り替えた方がいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 赤ちゃんのたて抱き

    現在、生後一ヵ月半の男の子がいます。 たて抱きが心地良いようです。 横抱きをすると機嫌が悪くなるのでまだ首が座っていませんが、出掛けるときは首を支える機能のついた子守バンドをたて抱きで使っています。(子守バンドの説明書には、たて抱きをするのは首が座ってからと書いてありますが、現在まで1時間くらいの使用を3回位しました) 赤ちゃんが心地よさそうに眠るので悪いことではないと思っていたのですが、主人にたて抱きのときは首を支えていないと首の骨や背骨が悪くなるんじゃないかと言われて不安になってしまいました。 赤ちゃんは、少しグラグラしますが首を支えなくても前を向いていられることがあります。 赤ちゃんが心地良さそうでも、たて抱きは首が座るまではしないほうがいいのでしょうか?将来的に、首や背中の骨がおかしくなったりするのでしょうか?

  • モルディブ トラギリについて教えて下さい

    トラギリアイランドを候補に考えているのですが、この島のビーチは島の4分の1しかなく、他はコンクリートの堤防が巡らせてあると聞きましたが本当でしょうか? 小さな島で良さそうだなと思っていたのですが、堤防があるとなると考えてしまいます。また、私はビーチの美しさを一番に選びたいのですが、格安なバンドス、ロヒフシ、ビャドゥ、トラギリの中で適した場所はどこになるのでしょうか?情報をお持ちのかた教えて下さい。

  • 相続登記について

    父が5年前に亡くなりましたが、長男である私の居宅(私名義)の存在する土地は父名義のままなので、相続登記の申請をしようと思います。本来相続人である母と弟(次男)はそれぞれ私とは別居しており、当該土地については法定相続しません。 このような場合の登記申請は、司法書士に依頼しないで自分でも手続きできるでしょうか。 また手続き可能であれば、手続き一連の流れや、作成および提出書類についてのURLなどご紹介ください。

  • 一戸建ての個人間売買について・・・

    話が色んな方向に進んでしまって、皆さんには色んな意見をいただけて感謝しております。 また、お聞きしたい点が出てきましたので、よろしくお願いいたします。 この度、希望地域の知り合いの方から『家を売っても良い』というお話を頂き、購入に際しての細かい手続きをどうすれば良いのかお伺いしたいと思います。 ・売主、買主(私)共に素人であること ・不動産業者に間に入っていただき、仲介していただく形をとると、売 主側、買主側に仲介手数料が発生するので、なるべく安く済むように 他の方法がないかを知りたい 今考えているのは、築30年のものですので、建物のリサーチに入ってくれる業者をお願いしてみようか、というようなことは考えていますが、書類上のことは・・となると、司法書士の方にお願いするのか、他に方法があるのか、思い当たりません。 どうか、お知恵をお願いいたします。

  • ダイビングウォッチ

    ダイビングウォッチというのは普通の時間もわかるのでしょうか?(普通の時計の機能としても使えるんでしょうか?) {実は彼氏がスキューバをやっていまして、持っていたんですが、クリスマスに普通の時計をあげようかなと思っているので質問させていただきました} おねがいいたします。

  • 拡張子が消えたままで現れない

    家のパソコンじゃなくて 困っております 拡張子が現れないので変更できません コントロールパネル フォルダオプションだと思っていたのですが違うようでした、どこを直せばいいんでしょうか?

  • 年末調整と住宅ローン減税

    基本的な質問ですが… 会社から年末調整の書類(給与所得者の保険料控除申告書と扶養控除 等申告書)を提出するようにと言われました。 また今年の3月に住宅を購入し住宅ローン減税を受けようと思ってお ります。 そこで会社に年末調整の書類を提出して、住宅ローン減税の手続きだけ 税務署に行っても大丈夫でしょうか? また住宅ローン減税の手続き時期やあらかじめ用意しておく必要書類は 何があるのでしょうか?

  • 日本円を外国ドルに代えてくれる銀行

    タイトルのとおり、外国ドルに代えてくれる銀行を探しています。 みずほ銀行やUFJ銀行は可能でしょうか? 無知ですみません。 銀行のHPに行っても分かりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 指しゃぶりにバンソウコウ

    いつも参考にさせて頂いています。 今日は2歳3ヶ月の息子の指しゃぶりについて相談です。 眠る時、チャイルドシートに乗っているときなどに右手の親指を吸います。 今までは様子を見てきたのですが3歳を目処に止めさせる努力をしたほうがいいのかもと思い、 先日バンソウコウを貼ってみました。 貼っている間は吸いません。 が、眠る時だけは今まで拒否していた左の親指を吸いにくそうに吸いながら寝ました。 これではどっちの指も吸えるようになるだけ?!という気がしてきました。 バンソウコウ作戦で指しゃぶりを卒業できた方やまたその他の方法についてなどご意見お聞かせください。 よろしくお願い致します。