miharin の回答履歴

全109件中101~109件表示
  • 野球チーム編成について

    おじゃまします。 最近確率の勉強をし直し始めた者なんですが、 順列のところで早速つまづいてしまいました(恥)。 今、9人のメンバーで野球チームを作るとします。 打順を決めるならば、それは9!通りでいいですよね? がしかし解らないのが、ポジションについてです。 書いてみるとこれも9!とおりになるようなんですが、 何だか心もとないです。 考えの筋道はどう通ればいいんでしょうか? 博識で親切なかた、どうかお助け下さい。

  • 野球チーム編成について

    おじゃまします。 最近確率の勉強をし直し始めた者なんですが、 順列のところで早速つまづいてしまいました(恥)。 今、9人のメンバーで野球チームを作るとします。 打順を決めるならば、それは9!通りでいいですよね? がしかし解らないのが、ポジションについてです。 書いてみるとこれも9!とおりになるようなんですが、 何だか心もとないです。 考えの筋道はどう通ればいいんでしょうか? 博識で親切なかた、どうかお助け下さい。

  • 上質な文芸同人誌

    オンライン上ではなく、本の形になった文芸同人誌を教えてください。 やおいや、ファンタジー系以外のものをお願いします。

  • 教育テレビ「はたらくひとたち」の主題歌

    ケンちゃん(人形)とフムフムという犬(人形が)色んな仕事を見学しレポートする番組です。この番組の主題歌のメロディを正確に知りたいのです。 「♪しーごーとぉ ごとごと~見ているうちーにー はたらくひとーに なりたくてぇ~」という歌なんですが、この曲の楽譜、もしくは音源を捜しています。メロディーがちゃんととれればMIDIなどでも良いのですが。なにか手がかりがおありでしたら御一報ください。お願いします。

  • 通信簿の評価

    公立小学校の何学年からか、相対評価になるときいていますが、そうですか?何年から相対評価になるのでしょうか?また、公立中学校はどうですか? また、相対評価の振り分けについてもご存知でしたら教えてください。(何割が5で何割が4でというものです)また、詳しい説明は学校からあるものなのでしょうか?子供は今、小2なのですが・・・。

  • 髪の毛がパサパサです

    3歳になったばかりの女の子なんですが、髪の毛が超ドライでパサパサです。 リンスをしてもトリートメントをしても、ヘアウオーターをたっぷりつけてもパサパサしています。 その上にくせ毛なもので膨らんでどうしようもありません。 美容院で梳いて欲しいと言ったら、梳くともっと膨らんでおかしくなると言われたので、そのまま伸ばすようにしています。 けど、このくらいの子供って、みんな髪がサラサラしていますよね? うちの子は体の方もドライですが、関係があるのでしょうか? なんとかして、サラサラの髪にしてやれないものでしょうか?

  • 小学校の学級児童数について

     ・小学校の1学級の児童数は最高40人になっていますが、41人になったら必ず2学級にしなければならないのでしょうか。 ・もし2学級にできるのにしないで、児童に大怪我などの事故があったら、責任はどうなるのでしょうか。

  • 盛岡県民会館周辺について

    今月末に、スピッツのライヴのため盛岡にでかけます。 会場は岩手県民会館です。 弘前市から高速バスを利用して行く予定なのですが、 バス乗り場(駅前だと思うのですが)から会場までは 何を利用して行けばよいでしょうか? 20~30分程度でつくのなら徒歩でいいと思っています。 ちなみにまだきちんと予定は決まっていませんが、 当日はバスを降りてから宿泊先に荷物を置いて、 ライヴの前に軽く食事をしてから行きたいと思っています。 次の日は近くに何かいいお店があったら ちょっと歩き回ってから帰りたいです。 ...なので、盛岡駅から岩手県民会館の間に 女性2人で安心して泊まれるホテル(ビジネスホテルとかでいいです) オススメのお店(食事、洋服、雑貨etc) などももしあったら教えていただけませんか? よろしくおねがいします。

  • 小学校で、給食費や学級費が払えない児童の対応について

     小学校で、給食費や学級費が払えない児童がいるそうですが、払えない理由は、生活困窮なのかそれとも?なのか。どちらにしてもそれは保護者の問題であって、登校している児童は他の生徒と同じように学校生活を送りたいと思うでしょう。  そのような時、学級費のように学校も業者への支払いがあるし、子供はお金を持ってこないし、というケースがあるそうです。そのような場合、どうしたらよいのでしょうか。良い対処法があれば教えてください。また、学校を挙げてもしくは教育委員会を挙げてそのような問題に取り組んでいるところがあれば教えてください。お願いします。