katatumuriojisan の回答履歴

全732件中21~40件表示
  • 保険の差し歯

    前歯(正面2本の隣)を差し歯にすることになりました。すでに正面2本が差し歯(セラミック)です。今回はできれば保険で行いたいので、「教えてgoo」の過去の質問など検索したのですが、回答がまちまちで、いいのか悪いのか判断しかねます。 「透明感がなく不自然に白く、2年くらいで変色、歯茎に金属の土台が見えてくる」というものから、「セラミックには及ばないが、そこそこ満足のいくもので、ほとんど見た目もわからない」というものまで、いろいろな回答があります。また、歯科によって(技工所によって?)だいぶ違うという回答もありました。 実際のところどうなのでしょうか。不自然に白いというのは過去の話で、最近は保険でもそこそこの歯を作れるようになっているのでしょうか(そういう回答もあり)。また、歯科によって全然違うというのは本当でしょうか。その場合、最近の技術?で作っているのかどうか、どのように聞けばいいのですか?何かキーワードがあったらぜひ教えてください。

  • 医院内に技巧所がある場合の料金

    前歯の被せものを保険適用外のものに作り変えようかと 考えております。 被せものを外注でお願いする歯医者さんが多いようですが、 行こうか迷っている歯医者さんには院内に技巧所があります。 そのようなところは他と比べて料金がとても高かったりするの でしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願い申し上げます。

  • 医院内に技巧所がある場合の料金

    前歯の被せものを保険適用外のものに作り変えようかと 考えております。 被せものを外注でお願いする歯医者さんが多いようですが、 行こうか迷っている歯医者さんには院内に技巧所があります。 そのようなところは他と比べて料金がとても高かったりするの でしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願い申し上げます。

  • 医者のミス?

    以前銀歯をしていた歯が痛むので歯医者へ行くとウミが溜まっていると言われ、半年以上かけて治療をしてもらいまた銀歯をかぶせてもらいました。 しかし最近になってまた同じ歯が痛むので見てもらうとウミを取りきれなかったのでまた繁殖してしまったと銀歯を取って治療することになりました。 こういう場合は変な話医者のミスで治療費がかからなくするとか安くするとかにならないのでしょうか? 予約日までに痛みが我慢できなくて急患という形で何回か行ってるのですが、その時も予約している日より高めに治療費を取られたりします。 なんとなく腑に落ちないのですがそれが普通なのでしょうか?

  • 銀歯を白くしたいのですが・・・

    最近、笑う時に見える銀歯が気になってしまい人と話すのが億劫になってしまいました。 白くしたいのですが、セラミッククラウンだと約7万円もすると聞き、とてもじゃないですが払えません・・・。 そこで銀歯の外側(笑うと見える側)だけを白くするのは可能なのでしょうか? もしできるのであれば、いくらぐらいお金が掛かってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ブリッジの最新技術

    葉の治療方法ですが、かぶせモノを充てていた犬歯の奥の歯が、ある日根に至るクラックが発生し(もう歯の壁も薄かったのです)、細菌が入り込み歯茎の奥で炎症を起こしました。歯科医には「もう根っこを抜くしかないです」といわれ、先日抜きました。この後処理は「インプラント」「ブリッジ」「入れ歯」の三種類といわれましたが、「インプラント」は時間もお金も掛かるので避け「入れ歯」も抵抗があります。ブリッジと言う方法は両サイドの歯にブリッジを渡して、架空の歯を作るのだと思いますが、色的にはどういう方法がとられるのでしょうか?銀など金属を使うしかないのでしょうか?それとも白色で、ちょっと見分からないように作れるものなのでしょうか?お詳しい方、教えてください。54歳男です。

  • 前歯を入れ替えた場合いくらぐらいになりますか?

    中学生の時(現在27歳)に野球で口にボールが当たり前歯の神経がダメに なってしまいました(T_T)。現在はうっすらと歯が黒くなっている 状態で、根本にヒビが少し入っています(治療してもらった歯医者は 大丈夫だと言っています)。 この歯は神経も抜いてしまっているので長くはないだろうと思って いますが、これを差し歯やインプラント???などにするといくら ぐらいかかるものなのでしょうか? いずれ折れるという前提で今から少しずつそのための積み立てを して行きたいので専門の方お見積りをお願い致します。 【希望】 ・いかにも差し歯というのはイヤです ・保険と自費の場合の両方を教えていただけると幸いです 宜しくお願いします<(_ _)>

  • 木管専用のミュート?

    いつもお世話様です。 先日、吹奏楽のコンサートに行ってきました。その時金管楽器で、ラッパのところにミュート(たぶん?)をいろいろ付けていました。私が見たのはトランペットとトロンボーンでした。他にたとえば、ホルン・ユーホ・バスなどは、あるのですか? また、見たことはないのですが、木管楽器には、ミュートのようなものがあるのですか。クラリネット・サックス等…他に打楽器等  ミュートの種類もいろいろなものがあったように思いますが、その辺もご教示ください。  ミュートを装着した時に、音程とかは変わらないのですか?

  • 歯科矯正 リテーナー洗浄

     ようやく歯科矯正のワイヤー装置がはずれ、リテーナーとなり4日が経過。ある程度装置に慣れたのですが、リテーナーの臭いが気になります。  歯医者からは手入れについて特に指導はありませんでした。汚れたら歯磨きと一緒に丁寧に洗うようにと言われただけです。言われたとおりに歯ブラシと歯磨き粉で丁寧に磨くのですが、臭います。『臭う=雑菌の繁殖??』と考えると気持ちが悪いです。また、私の口臭で周りに迷惑を掛けるのも、口臭がキツイと思われるのも嫌です。  歯医者に問い合わせをするべきなのですが、お盆休み中で電話がつながりません。きっと専用の洗浄剤があると思いますが、薬局にありませんでした。  そこで、薬局で見つけたポリデントやタフデントなどの「入れ歯洗浄剤・部分入れ歯洗浄剤」はリテーナーに使えますか?  マウスピースのような透明なリテーナーでポリデント・タフデントを使用している方をネットで見つけましたが、私のリテーナーと同じタイプの方で入れ歯洗浄剤を使用してる方を見つけることが出来ませんでした。 私のリテーナーはベッグタイプです(ネットで調べました。)このタイプの場合は入れ歯洗浄剤は使用可能でしょうか?    経験者の方、ご存知の方は是非教えてください。

  • インプラントのかぶせ物

    48歳の会社員性別男です。サラリーマン人生のへそくり300万円全てを投資してインプラント奥歯3本(ブリッジで4本分)を右上と左下で計6本行い、今年の1月に全て終了しました。先日食事中に”がりっ”と音がして、左下のかぶせ物の一部が欠けてしまいました。やわらかい物を噛んでいる時にです。歯科医に行くと、噛み合わせの問題で一番奥歯の奥側のセラミックス部分は片持ちなので弱いからという説明でした。技工士と相談して対応策を考える。修理できるから。ということなのですが、私も技術屋でセラミクス(焼き物)を修理?出来るの?という疑問がわきました。大体、あまり硬いセラミクスを使用しないとは歯科医は言っていましたが、何か前歯の健康保険適用範囲の白いかぶせ物のような、セラミクスというより強度の高い樹脂のような感じを受けました。  インプラントの白いかぶせ物の材質に関して、教えていただけないでしょうか?ちなみに支払ったかぶせ物の金額は、インプラント3本を含む歯4本分のブリッジで35万円でした。  よろしくお願いします。

  • 土台の本数

    いつもお世話になってます。以前左上の歯を二本抜きブリッジにしていたのですが、その虫歯を今回治療しましたが、自発痛があり、一本は神経をとりました。しかしまだ痛みがあります。「今回欠損した二本を二本の歯で支えてるので、負担がかかり過ぎている。土台の両隣を一本ずつ削り、左二本、右二本で欠損二本を補うブリッジをしよう」といわれました。こんなブリッジを聞いたことが無かったので、不安と歯の寿命、痛みを考えたら仕方ないのかと悩んでいます。アドバイスお願いいたします。

  • 歯を削らないブリッジってあるんでしょうか?

    4年ほど前のことなのですが、前から6番目の下の奥歯が重度の虫歯になり、抜歯をしました。 その際、先生から抜歯後はブリッジをするように勧められ、ブリッジはどんなものかという参考写真を見せていただきました。 その写真は、白い義歯の左右に「C」型の金属の輪のようなものが付いており、それで両隣の歯の根元に削ることなく固定するというものでした。 しかし、抜歯直後に体調を崩し、その後は引っ越したりなんだかんだで処理することなく4年も過ぎてしまいました。 先日ようやく近所にある別の歯医者さんに行ったら、「ブリッジの場合は両隣の歯をかなり削る必要があり、保険内なら3本全て金属の歯になる」と言われました。 びっくりして昔聞いた「C」型の金属の輪のブリッジの話をしたのですが、「そんな治療法は聞いたことがない」と言われてしまいました。 元気な歯を削るのはとても抵抗があり、また20代のうちから奥歯3本が銀歯になるのも辛いです。(白い歯なら30万だそうです) インプラントも選択肢として勧められましたが、手術は不安があるのでブリッジで対処したいと思っています。 上記のような歯を削らない方法のブリッジをご存知の方、または経験された方はいらっしゃいませんか? (当時通っていた歯医者さんは今はなくなってしまっていました)

  • 前歯を入れ替えた場合いくらぐらいになりますか?

    中学生の時(現在27歳)に野球で口にボールが当たり前歯の神経がダメに なってしまいました(T_T)。現在はうっすらと歯が黒くなっている 状態で、根本にヒビが少し入っています(治療してもらった歯医者は 大丈夫だと言っています)。 この歯は神経も抜いてしまっているので長くはないだろうと思って いますが、これを差し歯やインプラント???などにするといくら ぐらいかかるものなのでしょうか? いずれ折れるという前提で今から少しずつそのための積み立てを して行きたいので専門の方お見積りをお願い致します。 【希望】 ・いかにも差し歯というのはイヤです ・保険と自費の場合の両方を教えていただけると幸いです 宜しくお願いします<(_ _)>

  • 差し歯について教えてください。

    現在26歳ですが、前歯2本が出ているためとりあえず歯医者にいってみようと思います。矯正はかなり痛みを伴うのと仕事が激務で歯医者に頻繁に行っている時間がないので、差し歯にしようと思います。 この場合前歯2本を抜いて丸々差し歯にするのでしょうか? 母が差し歯のようですが、歯を半分くらい削って接着剤のようなもので付けたそうです。できれば自分の歯は残したいのでこの方法がよいですが、、、 それと前歯を平らにするのに他の歯も抜いて差し歯にするような必要はあるのでしょうか? また費用はどれくらいかかりますか?

  • インプラントの歯の部分はこれが普通?

    奥歯をインプラントにしました。 歯根部分の埋め込み手術後も順調で、2ヶ月位経ってから「うわもの(歯の部分)」を被せました。 その歯が歯茎から少し浮いた感じで、歯根部分が少し見えている状態です。入れてすぐに鏡で確認した際に気になったので「食べ物がはさまりそう」と先生に言ったところ、大丈夫ですよとの事でした。 初めてのインプラントで様子がわからないのですが、みなこんな状態なのでしょうか。 差し歯のように歯が歯茎に埋まっていると思い込んでいたので、ちょっと気になり質問しました。

  • 歯科での治療

    3週間前に型をとり本日セラミックを入れるために歯科にいきました。 予約時間の30分前に病院から電話があり、技工士が時間を間違えて被せるセラミックがまだ届いてないので時間を遅らしてきてもらえないかとのこと。 私の疑問は3週間前に型をとったものが当日届くのはなぜ???? 歯科医師が届いたものを検品というか確認することはしないのですか??? 届いてすぐ患者の口に入れるものなのですか?今日がそうでした、今届きました、はいこれって感じです。入れながら調整する事は当然でしょうが。 院長から技工士が時間を間違えてしまいすいませんと言われるも、私はまったく納得できなく、そんな扱いなのかと知って高い費用を負担したのがばからしくなりました。 当日持ってくることがどうなのかって聞いてるのに。理解されず技工士からは私が時間を間違えて先生はまったく悪くないんですって言われる始末。 帰り際にも院長から技工士にはきつくいっておきますのでと再度謝罪されましたが・・・技工士の問題ではないって余計腹立ちました。 技工士が遅れなければ何も知らなかったなあ~ たかが30分時間がずれた事にご立腹した感じに取られていてこれまた不愉快な気分。 数年前同じ医院で詰め物を変える時費用が負担できないし、大学病院では保険のシルバーで大丈夫と言われていたので保険のシルバーでいいといったら院長から保険のシルバーはよくないといろいろ話されました。 奥の上の歯がシルバーで下の歯がゴールドだとかみ合わさった時に微妙だがよくない金属反応がでるとかなんとか(定かな記憶ではないのですが・・・) 結局分割払いで2本ゴールド1本セラミックにしました。 今回の詰め物を選ぶ時は保険のシルバーでも大丈夫ですと言われた。前回詰め物をした上の下をかぶせ治すんですけど・・・話がまったくもってかみ合わないよなって気分でした。費用の余裕はなかったけど意地でセラミックにしました。しかも分割はさせてもらなかったので1回払い。 以前知り合いの歯科医師はシルバーでもゴールドでもたいして変わらないって言っていたのですが本当のところどうなのでしょうか?その歯科医師いわく儲かるから保険以外を勧めるんだとか??? 長い年月をかけて額関節を治療してきたので今までの経緯がわかる病院を変えたくはない気持ちはあるのですが・・・いろいろ不満がありすぎなので検討しなければと思ってます。 長々文句をつづってしまいましたが、素人にはわからない疑問・不安にご助言いただけると幸いです。宜しくお願い致します。

  • 歯科技工士専攻科について教えて下さい

    現在、息子が歯科技工専門学校に通っています。 来春卒業予定ですが、就職するか専攻科に進むかを迷っています。 1)日本歯科大学東京短期大学と言う学校に、ポーセレンの専攻科があるとのことですが、ポーセレン技術を習得するには、やはりこういった専門のコースで勉強したほうが、エキスパートとして通用するのでしょうか? (歯科技工士の世界は、続かない方も多いと言うことで当初私も入学を反対しましたが、2年生になって自分の勉強を深めたいと言う意思を感じられるようになったので、応援はしてあげたいと思います。) 2)現場では、専門職としてスキルを高めるのに相当な時間がかかる、若しくは、難しいのでしょうか? 出来れば、技工士さん方からの現場のアドバイスをお願いします。

  • 奥歯の詰め物について教えてください(>_<)

    右下の一番奥の歯が虫歯になってしまい、治療しました。 自費診療で白いセラミックのインレーを入れました。 色は合っているので問題ないのですが、どうも噛み合わせが合わない気がします。 元々の歯とインレーの境目が滑らかではなく、とがっている様な感じがします。 舌や頬の内側にもあたります。 気になって触ってしまいます。 せっかく、自費でキレイに・・・と思ったのに少しがっかりです。 こういった場合、もう一度作りなおしてもらうことは可能なのでしょうか・・・?

  • 歯科での治療

    3週間前に型をとり本日セラミックを入れるために歯科にいきました。 予約時間の30分前に病院から電話があり、技工士が時間を間違えて被せるセラミックがまだ届いてないので時間を遅らしてきてもらえないかとのこと。 私の疑問は3週間前に型をとったものが当日届くのはなぜ???? 歯科医師が届いたものを検品というか確認することはしないのですか??? 届いてすぐ患者の口に入れるものなのですか?今日がそうでした、今届きました、はいこれって感じです。入れながら調整する事は当然でしょうが。 院長から技工士が時間を間違えてしまいすいませんと言われるも、私はまったく納得できなく、そんな扱いなのかと知って高い費用を負担したのがばからしくなりました。 当日持ってくることがどうなのかって聞いてるのに。理解されず技工士からは私が時間を間違えて先生はまったく悪くないんですって言われる始末。 帰り際にも院長から技工士にはきつくいっておきますのでと再度謝罪されましたが・・・技工士の問題ではないって余計腹立ちました。 技工士が遅れなければ何も知らなかったなあ~ たかが30分時間がずれた事にご立腹した感じに取られていてこれまた不愉快な気分。 数年前同じ医院で詰め物を変える時費用が負担できないし、大学病院では保険のシルバーで大丈夫と言われていたので保険のシルバーでいいといったら院長から保険のシルバーはよくないといろいろ話されました。 奥の上の歯がシルバーで下の歯がゴールドだとかみ合わさった時に微妙だがよくない金属反応がでるとかなんとか(定かな記憶ではないのですが・・・) 結局分割払いで2本ゴールド1本セラミックにしました。 今回の詰め物を選ぶ時は保険のシルバーでも大丈夫ですと言われた。前回詰め物をした上の下をかぶせ治すんですけど・・・話がまったくもってかみ合わないよなって気分でした。費用の余裕はなかったけど意地でセラミックにしました。しかも分割はさせてもらなかったので1回払い。 以前知り合いの歯科医師はシルバーでもゴールドでもたいして変わらないって言っていたのですが本当のところどうなのでしょうか?その歯科医師いわく儲かるから保険以外を勧めるんだとか??? 長い年月をかけて額関節を治療してきたので今までの経緯がわかる病院を変えたくはない気持ちはあるのですが・・・いろいろ不満がありすぎなので検討しなければと思ってます。 長々文句をつづってしまいましたが、素人にはわからない疑問・不安にご助言いただけると幸いです。宜しくお願い致します。

  • 本当にハイブリットセラミックス???

    奥歯の詰め物を目立たない白いものに換えたく 初めて訪れた一般歯科でのことです。 「うちでは保険のレジンはやってないからセラミックスかハイブリットセラミックス選んで!」と言われ、 『ハイブリットセラミックスでお願いします…』となりました。 その日に型を取って、数日後詰めていただきましたが、 色といい形といい、なんか自分の歯にしっくりきてません。 いかにも『詰めました!』って感じなんですけど。 そして会計が。。。奥歯2本で1千円ちょっと??? 院長に何度も確認しました! 「うちはハイブリットを保険でやってるから、何万もかからないよ。」との回答。 これって、本当ハイブリットセラミックスなんでしょうかね~。 ハイブリットにもピンからキリまである、ってことなんでしょうか。 同時期に別の歯医者で入れたレジンの方がとても良いように思います。 是非、皆さんの意見・体験・感想を聞かせて下さい。