katatumuriojisan の回答履歴

全732件中161~180件表示
  • 硬質レジンジャケット冠を扱っている!!!!!

    硬質レジンジャケット冠での治療をしてもらえるとこは神奈川にありますか?ネットでいくら検索してきても出て来ないので…。 それと前歯が欠けてしまっているのですが、その理由で差し歯にしてもらうことはできますよね?

  • 銀歯

    歯医者さんで、小さな虫歯の場合白いつめ物でつめられたんですが。 奥歯にある虫歯の時、銀歯でした。 なぜこの場合銀歯なんですか? 白いつめ物じゃ無理なんでしょうか教えてください。

  • 新しく入れる歯の形は?

    奥歯が銀歯を外したところ虫歯でした。根管治療をして現在土台&仮歯まで作ってあります。これから最終的に歯を入れるのですが歯の形は以前まで入っていた銀歯の形なのですか? 歯医者さんに聞いたら下の歯と噛み合うよう新しく歯を作るということですが・・・。銀歯はそれ以前の自分の歯の形からとったものです。どちらがいいのでしょうか? 歯の治療を始めてから噛み合わせがおかしいので元の自分の歯の形にした方がいいような気もします。どうでしょうか?

  • パニック

    環境が変わると私は必ず?パニックというか頭が真っ白になってしまいしまいにはその場所から逃げ出したくなってしまいます。学校でいえば不登校一歩前みたいな感じです。親などはまたこいつのわがまま!が始まった!20歳になってまだ甘いとかいわれます。十分それは分かって頑張って治したいと思っても空回りって感じです。どうしたらよろしいのでしょうか・・

  • 健康な歯をインプラントにしてしまうこと

    ずっと前ですが、松田聖子さんが審美歯科の男性と結婚される前に、 たった1ヶ月程度の間に、歯並びが良くなったことがあったと思いますが、 この時、インプラントをしたのではないかとテレビでやっていたように思います。 歯並びが悪い場合、一般人は矯正金具を装着しますが、高齢でもないのに インプラントすることの弊害というのはないのでしょうか? ※歯周病で歯が抜けたとか、そういう異常がないのに、健康な歯を美観を重視して 矯正ではなくインプラントにしてしまって、将来何か問題が起きたりしないのでしょうか? インプラントは、確か30年か40年経っても問題なく使用できることが分かっているそうですが、 自前の歯には劣るのではないかと思います。 審美歯科で、健康な歯をインプラントに変えてしまうという処置は、普通に行われているのでしょうか?

  • 新しく入れる歯の形は?

    奥歯が銀歯を外したところ虫歯でした。根管治療をして現在土台&仮歯まで作ってあります。これから最終的に歯を入れるのですが歯の形は以前まで入っていた銀歯の形なのですか? 歯医者さんに聞いたら下の歯と噛み合うよう新しく歯を作るということですが・・・。銀歯はそれ以前の自分の歯の形からとったものです。どちらがいいのでしょうか? 歯の治療を始めてから噛み合わせがおかしいので元の自分の歯の形にした方がいいような気もします。どうでしょうか?

  • 新しく入れる歯の形は?

    奥歯が銀歯を外したところ虫歯でした。根管治療をして現在土台&仮歯まで作ってあります。これから最終的に歯を入れるのですが歯の形は以前まで入っていた銀歯の形なのですか? 歯医者さんに聞いたら下の歯と噛み合うよう新しく歯を作るということですが・・・。銀歯はそれ以前の自分の歯の形からとったものです。どちらがいいのでしょうか? 歯の治療を始めてから噛み合わせがおかしいので元の自分の歯の形にした方がいいような気もします。どうでしょうか?

  • 小学生向けのホルンのCDは?

    学校のクラブで鼓笛隊に入っている小4生にホルンが出てくる(わかりやすい)CDをプレゼントしたいと思います。 このURL(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2218061.html)は参考にさせてもらいましたが、もうちょっと「ブラスパンドより」といいますか、小品などで子供にも馴染みやすい曲はありますか? (例えばピアノでしたら、コンチェルトやソナタではなく小品「エリーゼのために」、「メヌエット」みたいな・・・)

  • この歯科医院は大丈夫なの?

    私は、歯が悪く歯科医院に通ことが多いのですが、前々から疑問に思っていたことがあります。 よく差し歯で保険のものは変色が早いとかいわれて、セラミックにするのですが、たしか昔はその歯自体が全部白色を していて、それがセラミックだと思ったのですが、ここ何年間か違う歯科医院では銀色で前の表面だけが白色なのです。 ですから、角度をつけてみるとすぐ銀色がみえてしまいます。これって、材料費浮かすための手抜きとかいうものではないのですか? それに、保険適用外ということで10万とか高いお金を払っても、2、3年かですぐ、土台ごととれたりします。 理由をきくと歯槽膿漏で歯茎が下がってきているとか、ブラッシングでマッサージするようにとかいわれると、納得するしかありません。 そんなこと繰り替えしているうちに歯がなくなっていき義歯の大きさが大きくなっていくのが非常に不安です。 これって信用できる医者かどうかも判断できませんし、こういうものなのでしょうか? それと、その医院はお金払っても、レシートをだしません。 領収書をお願いすれば出してはくれますが、年間まとめてだしたほうがいいといわれます。 レシートださないこと事態おかしいと思うのですが?どなたかご意見お願いします。

  • この歯科医院は大丈夫なの?

    私は、歯が悪く歯科医院に通ことが多いのですが、前々から疑問に思っていたことがあります。 よく差し歯で保険のものは変色が早いとかいわれて、セラミックにするのですが、たしか昔はその歯自体が全部白色を していて、それがセラミックだと思ったのですが、ここ何年間か違う歯科医院では銀色で前の表面だけが白色なのです。 ですから、角度をつけてみるとすぐ銀色がみえてしまいます。これって、材料費浮かすための手抜きとかいうものではないのですか? それに、保険適用外ということで10万とか高いお金を払っても、2、3年かですぐ、土台ごととれたりします。 理由をきくと歯槽膿漏で歯茎が下がってきているとか、ブラッシングでマッサージするようにとかいわれると、納得するしかありません。 そんなこと繰り替えしているうちに歯がなくなっていき義歯の大きさが大きくなっていくのが非常に不安です。 これって信用できる医者かどうかも判断できませんし、こういうものなのでしょうか? それと、その医院はお金払っても、レシートをだしません。 領収書をお願いすれば出してはくれますが、年間まとめてだしたほうがいいといわれます。 レシートださないこと事態おかしいと思うのですが?どなたかご意見お願いします。

  • 1年以内の歯の治療のやり直し費用は患者側負担?

    歯の検査へ行ったのですが、前歯の根の外側に影がありました。 (名前は分からないのですが、歯髄炎というのでしょうか?) このままだと確実に歯がダメになるといわれたので、できれば治療したいです。 ただ、この歯は別の歯医者で1年位前に治療してセラミックの歯を入れたので、 またセラミックの歯を作り直す経済的余裕はありません。 作り直すのが嫌なら歯茎を切って骨を削って治療する方法もあると言ってましたが、 それもかなり不安です。 前の歯医者でやり直しができるなら、そちらでやってもらいたいです。 説明はありませんでしたが、その歯医者では被せ物は2年間の保障があると いった内容のポスターが張ってありました。 差し歯そのものに問題がある場合でなくても、保障の範囲でやり直しはして もらえるのでしょうか? ちなみに歯医者を変えた理由は、小さい子供がいるので、治療中に子供を見て くれる所へ行きたかったからです。 お分かりになる方、回答をお願いします。

  • 虫歯の治療後の詰め物

    こんにちは。最近、左下の奥から2番目の歯を、虫歯治療しました。 思っていた以上に、虫歯が下のほうまで進んでいたそうで、 削るのに痛いかもしれないからと言われ、麻酔をして治療しました。 治療自体は、信頼している歯医者さんということもあり、難なく終わったのですが…。 詰め物をするときに、プラスチックだと途中で折れてしまうかもしれないので、 銀歯かシリコン(セラミック?よく聞き取れなくて…)で詰めると言われました。 シリコンの方は、5万くらいすると言われたのですが…。 銀歯にするか、シリコンにするか、とても悩んでいます。 今週の水曜(10日)までにどちらにするか決めて欲しいと言われました。 今は、なんかキャラメルみたいな感じの仮詰め物をしています。 銀歯とシリコン、どちらが良いのでしょうか? それとも、他に選択肢はあるんでしょうか?? 分かりにくくてすみません!

  • 納得がいかない虫歯の詰め物

    かなり以前に虫歯の治療をし、金属を詰めていたのですが、あまりにその部分が痛むので先日歯医者に行きました。 金属の詰め物を外し、仮の詰め物を入れてくれたのですが、その時医師から「このまままた金属を入れてもその金属が歯を圧迫して将来歯が破損し、入れ歯になるかもしれませんよ。 セラミックス製のものを入れますが3万と5万のもの、どちらがいいですか?」と言われました。 もう、すっかり歯の型も取って、仮の詰め物まで入れられて、しかも将来入れ歯とまで言われたら嫌とは言えず「とりあえず安い方で・・・」と3万の方を選択しました。 昨日歯医者でそのセラミックス製のものを入れて会計し3万1500円払ったのですが(自己負担だと言うので)、虫歯の治療の結果としてこうなったと思うのに保険が効かないと言う事にどうも納得いきません。 しかも、あらかじめ説明があった訳でもなくすっかり型まで取ってからだし・・・。 審美歯科的な話を事前に聞いていれば納得も出来ましたが、将来入れ歯になると言われた訳ですから治療の一貫ではないのでしょうか? どなたか分かるように教えていただけませんか?

  • 犬歯の先端に穴が開いています。

    30代の男性です。なぜか数年前から、主に犬歯の先端に、まるで火山の様にポッカリえぐれた穴が開いています。要するに先端がクレーターの様にえぐれています。 これはいったい何なのでしょうか?。虫歯の一種でしょうか?。 年月とともにその穴が大きくなっている様に思います。普段は特に痛みは無いのですが、年に数回程度、その穴の底の部分の神経に痛みを感じる事もあります。 普段は特に痛くないですが歯医者に行くべきでしょうか?。お詳しい方ご教授よろしくお願いします。

  • 歯の詰め物について

    虫歯を削った後の詰め物は、銀歯、金歯、セラミックなど色々ありますが、人体にとって一番無害なのはどれでしょうか? 保険が利くのは銀ですが、アレルギーや劣化が心配です・・・。

  • 歯科医を途中でかえること

    80歳の母が通っている歯医者のことなのですが。 奥歯のブリッジのそばの歯がアナがあいているので、型を取って、 1本歯を入れて、7万円近く払いました。 それがたったの2週間ではずれてしまいました。 母は当然向うの治療が悪かったのだから、そこだけまたなおしてもらう、 と言って歯医者に行きました。 1日目は状況を聞いただけで、その2日後に歯医者に行ったら、 1時間以上かけてブリッジをはずして、仮歯をいれて帰ってきました。 次回はブリッジを入れるので40万円を持ってくるようにと言われたそうですが、 母は取れたのを直してもらうだけのつもりだったのに、と先生に対して不信感を持っています。 私も不審に思って電話したところ 「つかないから無理だといったのに、そうしてくれといったからつけた。やっぱりとれてしまったし、だから全部やり直さないと無理だから、とお母さんには言った」 と言います。 でも、つけた以上は責任があると思いますし、それは何もなかったかのように、 新たに請求するという行為に疑問を持っています。 この場合、キャンセルすることはできるでしょうか。 型はもうとってしまいましたが、 母はもう行きたくないと言っています。

  • エステニアの相場はいくらでしょうか

    現在、東京のある歯科医院で治療をしています。 先日、左下五番目の歯を抜歯しました。 そこに保険治療の銀歯ではなく、白い歯でブリッジをしたいと希望したところ、「エステニア」という材質というか商品?を薦められました。 費用を聞くと、一本あたり9万5千円かかり、結果、4~6番目まで施術すると三十万近くかかると言われたのですが、これは相場から言って高いのでしょうか? 先生曰く、東京だと安いほうだと…。 ネットで調べると、この値段は割高に思えるのですがこの価格に訳はあるのでしょうか? 相場等ありましたら、ご教示願います。 よろしくお願いしますm(__)m

  • インターネットラジオが普及しない理由について

    職場で流れているFMを、休日にも家で聞こうと思い、 インターネットラジオを探しました。 理由はインターネットならあるが、(FM)ラジオは 持っていなかったからですが・・ すると、ストリーミングやダウンロードで一部だけ、 決まった配信内容だけはインターネットから聞けるのですが、 「今FMラジオで放送している内容」は全く聞けない 状態でした。 他のラジオ局も調べてみると、やはり同じような状況で、 ラジオのインターネット生放送って、どこの局も基本的に やっていない・・実験的に・例外的にどこかのラジオ局や どこかの会社が何かの企画で流しているかもしれない・・ ということを知りました。 このインターネット全盛時代に、なんて時代錯誤な・・と 今さらながらに 気づいて、驚いたのですが その事情について、お考えや真相を教えていただければと 思います。 一応、質問広場の検索では↓ぐらいしか、同じような話題は ありませんでした。 http://question.excite.co.jp/kotaeru.php3?q=2111662 >地上波以外の聴取方法がありませんので、現地のお知り合いに頼って >録音してもらうか、ファンサイトや掲示板を通じて音源入手の方法し >かなさそうです。 >私も昔からネット局の問題には苛立ってましたが、インターネットが >普及しても権利問題ばかりを盾にして問題解消に至っていないのが非 >常に腹立たしいです。

  • ブリッジ治療~セラミックについて

    先日、右下奥から3本をブリッジ治療にしました(保険外のセラミックで費用は合計30万円)。前後の歯は、医師の判断で神経をのこしてくれました。ちなみに舌側に銀のラインがみえるタイプです。 出来上がったセラミックの色は一部くすんでたのですが、かえって本物っぽく見えるので、そこは問題なし、と自分で勝手に納得。そして、2週間後に仮止めをハズしてセメントで固定します、という時ですが…(取りはずしにくかったらしく)やや強引な「ガキッ」という音がしました。どうも、その時にセラミックの一部分(1ミリ程)欠けてしまい、家にかえってから気付いてショック! さっそく医師に相談すると、レジンを詰めて補充されました。「(欠けたのは)申し訳ない」と言われ、10年間は無料で保証すると言ってくれましたが、セラミックとはこんな簡単に欠けてしまうものなのかと不安になります。「強度が不安になったのですが」と聞くと医師は「セラミックにそれほど差はない」と言うだけです。おそらくセラミックの中でも質の悪いモノというのが存在して、それを使われたのかな?と勘ぐってしまいますが本当のところは分かりません。 セラミックの強度というのは、良い材質・悪い材質による違いは大きいのでしょうか。素人には見分けがつかず不安です。 つぎに前歯の治療もまってるので、このまま同じ歯科に通院するか迷ってます。

  • 「ナチュラル管としては音域が高すぎる」

    「Corn (ホルン)と指示された箇所はナチュラル管としては音域が高すぎるため、corn とはコルネット(Cornett)の短縮形かもしれない」と本に書いてありました。 この記述がよく分かりませんでした。