kaltetsu の回答履歴

全119件中21~40件表示
  • 自分の部屋にパソコン

    どうやってもって行けばよいのでしょうか?無線LANって使えますか? 私のパソコンはHPdc5000という古いパソコンです。(4年前のもの)今は、リビングにパソコンを置いていますがどうしても部屋で使いたいです。何をそろえたら良いのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 2つのパソコンについて

    2つのパソコンについて。 現在パソコンが1階にひとつ2階にひとつあります。 1階のパソコンはケーブルでインターネットが出来る状態です。 2階のパソコンにもインターネットが出来る状態にしたいのですが、一番格安で簡単な方法やオススメの方法を教えてください。 それとその時に必要なものの値段と購入ページなどを貼ってください。 よろしくお願いします。

  • PLCは有効でしょうか?

    現在、2カ所に無線LANを組んで、片方は3M、もう片方は8M程度の速度が出ています。親機は光で、それぞれ11nの規格です。もう少し速度が出てもよい様な気がしますが、以前の11gよりかなり早くなっているので、とりあえずよしとしています。しかし、可能であれば光で親機をつないでいるので、他も、もっと速度がほしいのですが、PLCにすれば、速度アップ望めますか? いろいろ調べると、かなり評価の分かれるシステムらしく悩んでいます。 もし早くなる可能性が高ければ試したいのですが・・・・ それと、片方の遅い方にだけPLCを設置できるのでしょうか?つまり、無線とPLCは同時接続できるのでしょうか?

  • PLCの速度が急に落ちました

    1ヶ月程前に無線LANからPLCにネットへの接続環境を変えました。無線LAN使用時は頻繁に接続が途切れるようになったためで、PLCアダプターはパナソニックの「BL-PA100KT」を使用しています。導入当初スピード測定をした所、下り10Mbps・上り1.5Mbps程でしたがここ数日その数値が極端に落ち昨日は下り0.3Mbps・上り0.2Mbpsでした。 導入してから特に変更した点はないと思うのですがどうしてこうなったのかがわかりません。チェック点・改善点はあるのでしょうか? (アダプターの電源は親・子機ともに壁のコンセントからとっています。ノートパソコンを使っているので壁コンセントにノイズフィルターをつけそこに電源タップを使っています。携帯電話はここから電源はとっていません。)

  • 2つのパソコンについて

    現在パソコンが1階にひとつ2階にひとつあります。 1階のパソコンはケーブルでインターネットが出来る状態です。 2階のパソコンにもインターネットが出来る状態にしたいのですが、一番格安で簡単な方法はどうすればよいのでしょう? よろしくお願いします。

  • フレッツ光 無線LANルーターの選び方

    フレッツ光 無線LANルーターの選び方について教えてください。 パソコン初心者なのでわかりやすくお願いいたします。 ADSLからフレッツ光を申し込みました。 無線LANルーターはレンタルせずに購入することにしたので、いろいろと調べたのですが、結局どのような物を選んだらいいのかわかりません。 現在使用しているパソコンはLet's note Vista無線LAN内蔵の物です。 年々繋がりが悪く、隣の部屋へ移ると殆ど接続できない状態です。このような問題も解決できて、設定が簡単な物がありましたら教えてください。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 1階にしか電話回線が無い場合

    新築の建売を購入しようと考えています。しかし、電話回線が 1階にしかなく、二階には電話回線がありません。 でも、パソコンを2階で使用したい場合の方法は、無線LANを 使用する・配線工事を業者に頼む以外で何か方法は無いでしょうか? ちなみに、パソコンはデスクトップを使用しています。 返答宜しくお願いします。

  • パソコンの監視

    私のパソコンは、インターネットに、無線LANでつないでいます。 私の家にはもう1台パソコンがあって、父親が使っています。 その父親のパソコンも無線LANでつないでいますが、父親のパソコンから監視されてそうで怖いです。 この状態で父親のパソコンから私のパソコンへの監視はできるのでしょうか。 よくわからないので回答お願いします。

  • 私みたいなユーザーにはPLCはかえって割高?

    コンセントにつなぐだけでインターネットができてしまう PLC に興味をもっています。 しかし私はアパート住まいで、光通信ができず、その点PLCも有利かなと思うのですが、PLC の解説ホームページなどを読むと、どうもネットワークを家庭で築く家庭向けなのかな、という印象をもっています。つまり、親・娘・息子それぞれPCを持つ家庭とか、ネットワーク対応AVやゲームなどPC 以外にネットワーク機器を持つ家庭、にとっては有用であって、私みたいにパソコン以外ネットワーク機器をもたないものにとってはかえって割高なのかしら、と思案しているところです。 どうなのでしょうか?わたしみたいなスタイルのユーザーにとっては不向きなのでしょうか?

  • PC二台をインターネットに繋ぎたいのですが・・・

    PC二台をインターネットに繋ぎたいのですが どうすれば良いのでしょうか? 今OSがWindowsのPCを使っているのですがもうすぐMacのPCを使うので 今のWindowsのPCを子供にあげるのですが 二台ともインターネットをするにはどうすれば良いのでしょうか? 無線LANは子供が「インターネット遅いから嫌だ」と言ってるのですが 遅いのでしょうか? 無線LAN以外の方法があればそっちにしたいのですが どなたか教えていただけないでしょうか・・・

  • PLCアダプターの利用

    自宅のPCを利用するのにLANケーブルを一々モデムに繋いで 利用していますが煩わしいので他の方法の利用を考えています。 雑誌で読んだ接続方法でPLCアダプターを使い屋内配線を利用する 方法が有ると知りましたがPLCアダプターの評価が気に成ります。 実際に利用している方のご意見をお伺いしたいのですが... 宜しくお願い致します。

  • 光ファイバー対応のマンションに引っ越します

    結婚により再来週、光ファイバー対応のマンションに引越します。 現在実家(戸建)で光ファイバーを使っていますが、 マンションは戸建と違うようで、よくわかりません。 というのも、 先日マンションの内覧に行った際、 どこの部屋にパソコンを置けるか(光の環境がどこの部屋にあるのか)知りたかったので、 管理会社の方に聞きましたが、 『パソコンに疎くてよくわかりません』との答え。。。(汗) 管理会社の営業がまったく当てにならないので、少しイライラしています(笑) NTTに聞けばわかるのでしょうか?? 部屋の状況を説明すると、 3部屋とも壁に、コンセントやテレビのアンテナとは別と思われる 『穴』がありました。 これが何なのかよくわからないのですが、 そこから引けるのでしょうか?? もしくは、リビングにモジュラージャックがありましたが、 そこから引くのでしょうか?? ちなみに他の件でNTTに電話した時についでに聞いたのですが、 新居のマンションは確かに光対応になっており、 『プラン1』だそうです。 勉強不足で申し訳ないのですが、お教え願いますm(_ _)m

  • 無線LANの切断、不安定での質問です。

    ウィンドウズXPを使用しています。 内臓無線LAN IEEE802.11a/b/gを使用、バッファローのWHR-HP-G54 を使用しています。 接続は出来るのですがすぐ切断されてしまいます。接続されている時は100%の受信状況です。木造2階建ての一軒家で親機と子機内臓PCは1mくらいの距離です。接続100%、切断の繰り返しです。 全てのチャンネルを確認しましたが全て同じ状況です。 切断が多い為かなりのストレスを感じています。何か解決策はありますでしょうか? また未解決の場合PLCも検討していますがPLCでも同じ状況になってしまうのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 無線LANについて

    ノートパソコンTOSHIBA dynabookTX68Dを昨年末に購入しました。 木造一戸建ての自宅で無線LANを設置したいのですが、上手くやる自信がありません。PLCという簡単なものもあるようです。あまり難しい配線、設定等は苦手です。ADSLを使用してます。 希望は、 (1)ノートパソコンを自由に家じゅうのコンセント前で使用したい。 (2)別室のプリンターで印刷をしたい。(今は、印刷する時だけプリンターを移動させている。) 予算、性能等を含めたアドバイスをお願いします。

  • PLCでインターネット

    今現在無線で(部屋に電話回線がないため)ISDNでやってます ADSLがきてるのは知ってたのですが よくわからなかったのとメールとかネットくらいしか やってなかったのでそのままになってました・・・ 無線は人が通っただけで切れることがあって ふとNTTのサイトを覗いてみたら PLC接続のことが書いてありました そこでいくつか質問があります ・これは自分の部屋に電話回線が通ってなくても コンセントにさすだけでネットができるのでしょうか? ・フレッツADSL8Mに対応してますか? ・ADSLの工事がいらないとのことですが NTTにADSL回線を申し込んでPLCの機器を用意しとけば 翌日にもつながるようになるのでしょうか? 長く電話やインターネットが使えない状態になるのは ちょっと不安です ・設定は初心者には難しいでしょうか? 初心者質問なのですがよかったら教えてください

  • PC2台使いたい!この環境でのおすすめルーターなど教えて下さい。

    詳しい方or質問にお答えできる方にお聞きしたいです>< いま、一戸建ての2Fリビングで無線にてインターネットを使用していますが。 このPC(ノート型)を1F住居の方で使用したく その際。電波は途切れないのでしょうか? 場所は、今使用している部屋の真下横の部屋です。 また、新たに1台購入し、そのPCを2Fで使いたいのですが、その際に必要な者は、ルーターでよいのでしょうか? ルーター(無線)にて、回線を増やすのは可能でしょうか? 無知なため、質問がわかりにくい場合があると思います。どなたか教えて下されば嬉しいです。

  • 無線のルーターの事で

    鉄骨造3階建て戸建てに引っ越す予定の者です。PCは無線でと考えておりますが、ルーターの種類がたくさんありすぎてどれがいいか迷っています。 昨日電器屋に行っては見たもののバッファローとコレガの商品が良いのでは?と進められましたがそれもどちらがよいのか分らずでここでアドバイス頂きたいので宜しくお願いします。まず我が家は鉄骨造で2階・3階での無線を考えています。そして我が家のPCはノートパソコンで無線ラン内臓ではないPCです。ルーター事態は2階に置いて時には3階でPCをする事もあると思います。PS3でのオンラインも出来たらと思っています。ネットワークはイオ光です。PCにはあまり知識がないので簡単かつ電波が強いものを希望しております。 お店の人にコレガの型番「UPWLBARGNLP」http://www.corega.co.jp/prod/wlbargnl-p/ かバッファローの型番「WZR2G300NP]http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr2-g300n_p/ を勧められました。この2つのどちらかもしくはこれ以外のオススメもありましたらアドバイスを宜しくお願いします。

  • もう一つのパソコンにアクセスする方法

    今自宅には2つパソコンがあります。例えば1階にあるパソコンである文章を作成したとします。でも今自分は2階にいて1階まで降りるのは面倒なので2階にあるパソコンで文章作成の続きがしたいとき、2階にあるパソコンで1階のパソコンにアクセスすることは出来るでしょうか。もしできるならその方法を教えてください。

  • いろんな場所で音楽を聴きたいです

    パートで仕事をしている主婦ですが、家に居るとき、音楽はリビングのコンポで聞くことがほとんどなのですが、家事をしていて家の中を移動します。そんな時でも持ち運びできて音楽が聞ける物が欲しいなと思っています。 ipodという物も良いなと思いましたが、これは音が出ないというか、基本イヤホンで聞くものですよね? そうじゃなく、音を外に出したいのです。 条件として、1.持ち運びが簡単 2.音が出る 3.曲をたくさん保存?できる なんですが、ポータブルテープレコーダなどではなく、 こういった物ってありますか? できればコンセントもない方が良いです(充電しても使えるということで)ご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願い致します。

  • 光回線導入にあたって、無線からPLCに

    換えようかと思ってるんですが、 そうなると、無線LANしか通信手段を持たない PSPとDSは活用できなくなります。 PLCはPSPやDSにも有効なのでしょうか?