37nana の回答履歴

全339件中141~160件表示
  • 23区で育児支援の充実した住みよい街は?

    はじめまして。2ヶ月の娘がおり現在育児休暇中です。 来年1月の職場復帰を目指し、そろそろ保育園探しを・・・と思っているのですが、 勤務地が品川区な上、現在住んでいる川崎市では保育園の入所がかなり厳しいようなので都内への引っ越しを検討しています。 江戸川区、葛飾区、文京区などが育児サポートの面では良いと聞くのですが、総合的にはどうなのでしょうか? 他にもおすすめの街があれば教えてください。 気になる点は ・育児サービスの充実 ・品川へのアクセス ・住みやすさ   です。 個人的には世田谷区や目黒区のような所にが気になっています。

    • ベストアンサー
    • 1-5
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 国立国会図書館について

    現在高校生で、高校の論文の資料集めをしようと思っています。東京都在住なので国立国会図書館で文献を貸し出し、もしくは閲覧したいのですが、それは可能なことなのでしょうか?

  • 関西の大学で・・・司書資格

    自分は将来、教師になりたいと思っているのですが、司書の資格(司書教諭)もとって、図書室の管理なども行いたいと思っています。ただ、司書資格を取れる大学は非常に少ないと聞いています。 自分は、大阪大、神戸大、同志社大のどれかに入ることを夢見ているのですが、この3大学では司書資格は取れるのでしょうか?

  • 結婚と仕事と出産

    以前から悩んでいるといいますか... 批判覚悟でお伺い致します。 私は高校卒業してから、ずっと働いてきました。 様々な仕事はもちろん、休みも少なく、その中には人間関係も様々あり、大変な思いをしたこともあります。自分の時間もなく仕事をしてきました。 その頃から、早く結婚して出産してほのぼのとのんびりゆっくりと暮らしたい。とずっと思ってきました。 悪く取られると結婚して逃げたい ということになるでしょうか 今現在、結婚し、ようやくそれが実現できる環境にあります。 しかし、今までずっと忙しい生活を送り、空いた時間や自分の時間を作らず、仕事をしてきたせいもあり、(忙しいのに慣れてしまい) 家事をしてから余った時間の使い方がわかりません。 中途半端で仕事をしたくないので出産をしたら仕事はやめる方向で考えてします。 となると社会にどっぷりつかって来て、刺激を得て、色々な人に会い、 という生活を送って来た私が 毎日、(自分から動かない限り)主人と子供だけとしか会話しなくなる、社会的知識、時間が余る。 という生活に慣れるのかが心配なんです。 毎日、家事・育児だけをし、主人の帰りだけを待つ生活なんて、考えただけでも怖いです。 結婚してからは、のんびり暮らしたいなんて考えてた頃とは大違いです。 今までバリバリ仕事をしていて、専業主婦になられた方はどのように切り替えたかをご相談したいです。

  • 30代目前で「司書」資格をとって、就職などに活かしたい。

    教えてgooに、初めて質問させていただきます。 私はもうすぐ29歳の男性で、失業中です。 質問ですが、29歳以上で司書の資格を取得し、それを活用できる道というのはあるのでしょうか。 私は、高校生のときから図書館司書として働くことが夢でした。残念ながら大学在学時にそのチャンスを逃してしまい、一般企業を勤務、退職し、現在に至っています。 29歳では公立図書館での募集年齢は無いというのは、承知しています。 それでも私は29歳以上でも司書資格を活かして、多くの人々に本の楽しさを教えれる環境で働いてみたいという思いが今なお強いです。 現在、大学通信制の司書課程コースの進学も考えています。 以上です。宜しくお願い致します。

  • どの大学がお勧めですか?

    今年受験するつもりなのですが 一般の人から見て↓の大学の中でランクつけるとしたら どの大学が知名度が高く一般の方からの評価が良いでしょうか? こちらは、司書資格が取りたく図書館司書になりたくて入るつもりです。 武蔵野、和洋女子、法政、聖徳、目白大学 の中でお願いします。 ご回答お願いします。

  • 筑波大学 図書館情報専門学群

    今高校1年生です 私は司書になるために、筑波大学に入りたいと考えています それで文系か理系のどちらに進もうか迷っています どちらに進んでも受験は出来ると聞いたのですが… 入ってからのことも考えると、文系か理系のどちらが有利になると 思いますか? よろしくお願いします

  • 大阪市立大学に図書館司書の資格は……

    大学で図書館司書の資格を取りたいと思っています。 自分が行きたいと思っている近隣の学校を調べたところ、 ・立命館大学 ・同志社大学 ・大阪府立大学 では図書館司書の資格を取ることができそうなのですが、 大阪市立大学では司書の資格を取ることはできないのでしょうか……? 大阪市立大学のHPで調べてみたのですが、免許・資格一覧に載っていないんです。 第一志望が大阪市立大学であることもあって、ちょっと焦っているのですが…… 図書館司書の資格のみでは就職が難しいらしいですが、 ずっと図書館司書に憧れていた自分としては、ぜひ取っておきたいと思っています; よろしくお願い致します。

  • 大学等の図書館で働きたい

    大学など教育機関の図書館で働きたいです。 司書の資格を持ってたほうが良いと聞いたのですが、自分で調べたところ 司書教諭や司書などいくつか種類があり、どれを優先的に取ったら良いか わかりません。どの資格を取ったら良いか、また資格の取得方法を教えてください。 当方、現在働いており学校などに通うことができない状況です。

  • 娘たち・同居の私の両親・学校へ、離婚話をいつ切り出せばいいのか、困っています。

    結婚して11年、小学校3年生と1年生の娘がいます。現在、私の両親と同居しており、夫婦共働きのため、学校から帰った娘たちの面倒全般(塾や友人宅への送迎など)を、私の両親が見てくれています。昨年の夏ごろから妻と離婚の話し合いを進めてきて、娘たちが年度途中の転校とならないよう、今年3月下旬を待って離婚する予定です(離婚協議書もほぼ完成。養育費について最終協議中です)。離婚後は、娘たちを妻が引き取って、実家へ戻って妻の両親と暮らすことになります。妻は先月、妻の両親に離婚話を伝えました。私の場合は、あまり早く両親に話すと、口止めをしたにも拘らず(ショックを受けた両親が、私たちが娘たちに話す前に)娘たちに離婚について話してしまわないか心配です。また、娘たちにもあまり早く話すと、不安な日々を長く過ごさせるのではないかと思い、離婚の1週間前くらいに話そうかと思っています。それに加えて、知り合いの学校の先生からは「転校が決まっているなら、3月初めまでに学校へ伝えた方がいい。先生によっては、お別れ会を開いてくれる」と聞きました。自分の中では、(1)2月末に私の両親に話し、(2)3月初めに現在の学校と4月から通うことになる学校へ話し、(3)3月中旬(終業式の1週間ほど前)に娘たちに話す、というように考えていますが、なにぶん初めての経験のため、どんな順番でどんな時期に話を切り出すのが娘たちにとって一番よいのか、悩んでいます。とにかく、私たちが話す前に、娘たちが他から離婚の話を聞かされることのないようにしなければならない、ということだけはわかっています。何か、アドバイスをいただければありがたく思います。よろしくお願いします。

  • 八洲学園大学の単位の取得率

    この4月から、司書の資格を取得するため、八洲学園大学に入学したいと思いますが、論文を書くのに、自信がありません。いちよ大学は卒業したのですが、論文の内容に引用が多くありました。卒業した大学がマンモス校だったので、単位を得やすい環境だったと思います。八洲学園大学での単位取得はどのように思われますか

  • 図書館司書の資格を持っている方に

    図書館司書の資格を持っている方にお訊ね致します。 司書資格証明書の発行は現在、文科省では行っていないと聞きましたが、証明書がなくても司書資格を持っていると見なされるのでしょうか。 現在、大学で司書資格に関する単位は全部揃えたのですが、証明書の発行は行ってないと言われました。 大学によっては証明書の発行を行っているところもあるようです。 司書資格をお持ちの方、お詳しい方、教えて頂ければ幸いです。

  • 図書館員は一生続けられる仕事ではないんでしょうか?

    図書館員(公立の図書館の)に就職したいと思っている23才高卒です。 自分の立場で図書館員を目指すのは大変だとは分かりますが、もしがんばって図書館員になれたとしても、図書館勤めは一生させてはもらえないものなんでしょうか? 他の質問の回答をみると、移動が多いと書いてあったので、それじゃなんのために司書の資格をとって、図書館員を目指す意味があるのか分からないでいます。 私はとにかく本のそばにいたいのです。図書館で本にたづさわれるなら、昇格とか給料UPなどは期待してないのですが、実際20代で図書館員になって、60近くの定年までずっと図書館員でいられるということはできないものなんでしょうか? 回答よろしくおねがいします!

  • 育児休暇を短縮した方はいますか?

    4歳と0歳の子を育てています。 0歳の方の育児休業中ですが、 一旦申請した育児休業届けを1ヶ月繰り上げて再申請できるように職場にかけあっています。 というのも、元々の申請では保育園に入れないことがわかったため・・。 自分の認識不足が招いたことではあるんですが、認めてもらえるか返事待ちで、胃の痛い毎日です。 職務規定では延長は認めても短縮を認めておらず、職場で波紋を呼んでいる様子・・ 法律には短縮できない決まりはないそうなんですが・・ そんな経験をされた方がいらっしゃったら、どんな経緯か教えてください。

  • 貸切公演の、メルマガ会員先行と一般会員の差

    OMCカードの貸切公演は、先着枚数が決まってるメルマガ会員限定の 先行販売と、少し遅れて発売する一般会員販売がある公演があるのですが、 この場合先行の方が良席なものなのでしょうか? それとも単に先に買えるというだけで、一般会員受付の方がいいお席が 取れる事もあるのでしょうか? 私が一度取ったシアタードラマシティのメルマガ先行販売公演は、 たしか先着200名で、電話受け付け初日の受付時間から2時間半後に取って センターブロックの後ろから5列目だったんで、なんとも判断し辛く・・・ (ちなみにそのチケット自体は1週間くらい完売表示は出ませんでした) なんとなく先行の方が良席が取れるイメージがあるのですが、 関係ないものなんでしょうか?

  • 義両親を扶養するのが・・・

    主人は転勤族の長男で、弟が一人(遠方で結婚し持ち家もあり)います。このたび、転勤で主人の実家の近く(車で2時間・以前は車で7時間)のところに引っ越してきました。現在は会社が借り上げたアパートに住んでいます。義父は58歳で大工なのですが、腰を痛めてからはほとんど仕事はしていません。義母は58歳パート勤務です。家は雨漏りがするような古い家です。建っている敷地は借りていますので、返すときには家を壊してさら地にして返す予定だそうです。主人が「そろそろ家を構えようかと思っている」と言ったら、「気が向いたら、同居させてもらうから(義母が60歳で定年になり収入がなくなったら・・・)先に建ててたら?日当たりが良くて、庭が広く花が植えられて雪が多くなくて、市街地から離れているところがいい。それにお墓も移設するからそれも金銭的に考えて」と言われました。主人の給料で、住宅ローンと義両親の金銭的生活全般を見るのは30代前半の私たち夫婦にはかなりきついです。きついというより無理だと思われます。長女が障害児のために私が働いて収入を増やすというのは当面難しいです。金銭的に家を建てるのは難しいので2年後同居となれば、今の社宅(2LDK)によびよせて同居になりますが、息が詰まるだろうな・・・と今からまいっています。何かいいヒントとなるお考えがあればお聞きしたいです。

  • 共働きの運用相談お願いします

    結婚して1年です。貯金の目的も具体的になく、どのくらいをどのような方法で運用するか迷ったまま放置しています。 一人のときは自分だけで管理できていたのですが、結婚後額も大きくなり、リスクを嫌うダンナとどう折り合いをつけていくかも課題です。 夫(28)+妻(28) 年収1500万円  (手取り月75万/ボーナス550万/住宅補助50万) 子供 なし 今後5年間で2人予定 家賃 15万円 ※車なし 生活費 8万円  (光熱費・通信費・食費・クリーニング代・デート代・雑費含む) 貯金 26万円 ※小遣いは上記を折半した残り (おしゃれ費・飲み代等) 他 貯蓄額 1200万円 (共同口座分) 内訳:普通預金850万円、自社株350万円 年間500万ほど貯蓄しているのですが、丸々普通預金で眠っています。二人とも仕事が非常に忙しいため、家計は大雑把な管理です。 子供ができたら私の収入が一時的になくなり収入が半減するので、今のうちに貯めたお金をうまく運用できるようにしたいです。どのくらい現金を残したら、あとは投資してOKなのでしょうか? 10年以内に海外転勤の予定があるため家の購入は帰国後に考えています(文京・品川・目黒あたりで80平米くらい)。子供も中学から私立になるかもしれません。

  • 船堀→羽田空港の混み具合

     羽田空港に行く用事があり、朝9時30分必着です。このルートでの混み具合はどんな感じですか? ・船堀→馬喰横山→東日本橋→泉岳寺→京急蒲田→羽田空港 ・船堀→本八幡→京成八幡→羽田空港 ・船堀→岩本町→秋葉原→浜松町→羽田空港  他にも空いていそうなルートがあったら教えて下さい。

  • ニラレバー炒め

    レバーの血抜きってどうするんでしたっけ? あと、レバーを片栗粉にまぶしてから、炒めた方がいいですか?

  • 公立の幼稚園の無い自治体

    私の住んでいる市には公立も私立も「幼稚園」がありません。 昔から無かったようです。 必然的に子供が集団生活をおくる為には保育園入園・・すなわち親が働かなくてはいけなくなります。 「保育に欠ける」状態でなければ小学校入学まで集団生活は出来ません。 これっておかしくないですか?? 日本全国にこの様な自治体はどれくらいあるのでしょうか?? 市に「幼稚園」は作る予定は無いのですか??と聞いた所「検討中です」という答え。 文部科学省にメールで聞きましたら・・「ご意見を参考にさせていただき・・今後の問題点とさせていただきます」という答え。 公立の幼稚園がある自治体と無い自治体があるのはおかしい!! こう思う私は変ですか??