a080010 の回答履歴

全568件中141~160件表示
  • みなさんの人生での「大学」

    現在高校2年生ですが、大学について非常に悩んでいます。 まだ1年以上あるので差し迫っているというわけではないですが、やりたいことがまったくないので困っています。 学部一覧などを見てみたのですが、どれもピンと来ません。理系か文系かもまだ決めていません。 そこで参考にしたいので、社会人、現役大学生、あるいは自分と同じ高校生でも構いませんのでみなさんの「大学」についての話を聞かせてください。 あんな大学、学部に入らなければよかったとか、あるいはあの大学でよかったとか、何でもいいので聞かせてください。また、大学や学部選びのアドバイスなどもしていただけるとありがたいです。 その際、大雑把でいいので学科なども教えていただけるとありがたいです。 ちなみに、自分は基本的に進学の方向で考えてます(自分はどちらでもいいのですが親がうるさいので;) 専門学校の話でもOKです。 よろしくお願いします

  • 夏休み、何日ありますか?

    私は実父が交代制の仕事という事と、実母は車がなく出不精という事もあり夏休みの思い出という絵の課題を考えるのに大変苦労した思いもあり、理想とする家庭像は夏休みはせめて私の実家(車で三時間ほど)のところに里帰りして子供と旦那さんと仲良く夏の休日を楽しむというのが理想でした。 結婚前から自営手伝いでしたが、当初はすぐに駆けつけるくらいで、休みも勝手に取り放題という感じでしたので、きっと夢もかなうだろうと思っていましたが、結婚してからは仕事仕事で、更に家業が思わしくなくて副業に出ています。 副業はバイトですので休日申請すればよいと思うのですが、会社のいう事をきいて二日が限界という事でした、二日というと行ったらすぐ帰るという感じになってしまいます。 そういう主人のように多忙な方もいらっしゃるかとはおもいますが、夏休みは私の独身時代働いていたところでは五日はもらえていたのですが、みなさんは何日くらいとれましたか?また主婦の方は旦那様の休みはどのくらいありますか? 差し支えなければ、夏休みの過ごし方なども教えてください。

  • 夏休みになって余計忙しくなった方…

    いよいよ夏休みっ!!「バイトして友達と遊んで海行って調子こいて彼女作って」と俺は一部あり得ない夏休みの妄想をしてたんですけど、いざ夏休みになるとほとんど毎日部活、応援団の練習、塾、あと来年大学受験だからオープンキャンパスにも行かなきゃ…物理の宿題に限っては教科書の問題p6~p50とあと問題集2冊がでたり… とにかく夏休みに入ってから普段よりも余計に忙しくなった方いらっしゃいますか?どんな感じで忙しくなったのかできれば具体的にお答えいただければうれしーです!!

  • 大学進学の理由は何でした?

    皆さんなぜ大学進学したんですか? やりたい職業があったから なんとなく友達が進学してたから など色々あると思いますが教えてください (自分は進学する大学や学部を悩み中の者です、さしつかえなければ、皆さんの受験した大学や学部も教えてもらえませんか)

  • 湯船につかってる時って何をしてますか?

    こんにちは。 最近疲れやすいのでお風呂はなるべく 入浴剤などを入れて湯船につかっているのですが、 どうしても何かをしてないと お風呂に長くつかってる事が出来ないのです。 やはりせっかくお湯をためて入るのですから 長くゆっくり入っていたい・・・と思い・・・ 最近は、もっぱら単行本(漫画が多い)を読んでいます。 みなさんは、どうやって過ごされてますか? 参考にさせてください。

  • 除光液について

    (1)ノンアセトンの除光液とアセトンフリーの除光液って同じですか?  違うなら何が違うのでしょうか? (2)ノンアセトンかアセトンフリーの除光液で  香料なし(またはわずか)・ベタつかない ・・・のオススメを教えてください。 株式会社コージー本舗の「エナメルリムーバー ピーチ」を買って使ってみたところ 匂いとベタつきで、かえって体に悪いんじゃないかと思うほどでした。

  • 味覚が変

    吐きすぎか、薬の飲みすぎ(3つ通院中)が原因だと思いますが、 味覚が変です。 3口ぐらいは普通なのですが、あとはあまり味がしません。 病院通院のうち、胃腸科では吐くのはストレスを貯めているからだといわれ、胃薬を4つほどもらっています。 それでも週1~2は吐きます。 吐くから、味覚が変なのでしょうか?

  • おくじゅんのような巻き髪にするには

    おくじゅん http://www.jewels-r.net/blog/archives/2006/07/post_292.html や さやかちゃん http://sayaka.epuda.com/ みたいな巻き髪にするにはやっぱりカーラーの方が良いですか? 今、コテを使っているんですがゆる巻きになってしまいます。 もう少しくるくるにしたいのですが(>_<) ちなみに、コテはヴィダルの32ミリでSALAの巻き髪をウォーター、ナカノのワックス、BO5のスプレーを使っています。

  • 苦髪楽爪について・・・

    最近、手の爪がとても早く伸びている様な気がします。「最近、爪を切ったばかりなのに、もう?」・・ と思ってしまう事がたびたびあります。 昔のことわざ?地方の言い伝え?みたいなので、 「苦髪楽爪」という言葉があります。 苦労している人は髪の毛が伸びるのが早く(ハゲている人はどうか分かりませんが・・)、楽している人は爪が伸びるのが早いといいます。 確かに、今年の春から仕事が変わり、前職よりかなり仕事がラクになったのは確かです・・・。 「苦髪楽爪」ってホントなんでしょうか?

  • 爪のカタチ

    私の爪はすごく形が悪いです。 普通は縦長なのに、横長で形もイビツです・・・ 小さい頃から爪をかじるのがクセだったのでそのせいだと思いますが・・・ もしかしたら生まれつき? なので、縦長の爪にすごく憧れています。 実際、爪の形が悪いのもコンプレックスです。 どうすれば、縦長の爪に近づけるでしょうか? 今更どうしようもないものなのでしょうか? ちなみに、爪は柔らかいほうですぐに割れたりしてしまいます。 伸ばしても伸ばしても割れたりしてなかなか伸ばせないです

  • かかとが固くなる

    かかとが白くなって固くなっています。 風呂に入ったときに軽石でこすっているのですが、 柔らかくなりません。 他に何か方法はありますでしょうか?

  • 子育ての疑問について。

    子どもはまだいませんが将来産みたいと思ってます。 最近は小さなうちから英会話やピアノなどなど 沢山の習い事をさせてる家庭が多いと聞きます。 小学生にもなると高い月謝を払って塾へ行かせたり ひとり育てるのに何千万もいるとか? 私には理解できません。 私達夫婦は中流家庭です。 高給取りではありません。 子どもに習い事をさせてあげたいけど 小さなうちから高い月謝を払って沢山習い事を させたいとも思いません(ひとつぐらいはやらせてあげたいけど) 塾も高い月謝を払わなくても本当にやる気のある子なら参考書などを見て十分勉強できると思います。 大学も本当にやる気があって何か目標があるのなら 行かせてあげてもいいかも知れないけど ただ遊びたい、まだ働きたくないなどの理由で バイト三昧の生活をするような感じならお金は 出す気はありません。 面倒をみるのは高校卒業まで、大学は自力で行きなさいって考えはおかしいのかしら? 最近の親は子どもに対して尽くしすぎ、甘すぎな気がしてなりません。 みなさんの意見はどんな感じですか?

  • 教科書どうしてます

    高校の教科書はどうしてますか?(高校以前からでも)。

  • 髪を切りにいくとき

    髪を切りにいくときなんて言って切ってもらいますか?

  • バツイチ・子持ち男性との付き合い

    なんとなくですが、時間の問題で、 もうすぐバツイチで子持ち(別居)の30代男性と お付き合いしそうです。 (※離婚の原因はわかりません。また、子供とはよく会っているようです。) 出会ってから、3ヶ月ぐらい。 私は20代で、その方とは約10コ離れているのですが、 今まで、そんな年上の方と付き合ったことがないですし、 性格も180度近く違うので、惹かれる部分もありつつ、 うまくいきそうにない不安があります。 離婚を経験すると、恋愛も慎重になると聞いたのですが、 見る限りでは物怖じしないタイプで、軽い感覚で付き合う気なのかなと思ったりもします。 あれこれ考えてもよくわからないので、 30代の男性が10コ下の女性に求めるもの、 また、バツイチ男性が離婚後、恋愛する上で考えることなど、参考にしたいので、教えてください。 人それぞれかとは思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 彼の無断欠勤について

    カテゴリー違ってたらすみません。 彼は28歳。 小さな会社で働いてて、ほとんど社長と彼の二人で仕事を行ってます。 彼の会社は、子会社という立場です。 先日彼は、地元の友達から「A君が心臓発作で倒れた」と深夜に連絡が来て その日の始発で地元に帰りました。 でも彼が社長に連絡を入れたのは、その日の夕方なんです。 無断欠勤って形になったわけです。 もちろん社長は怒りまくりました。 「お前のこと、信用できなくなった」 「今日の仕事が終わらなくて、会社の信用も失った」 「他の仕事紹介してやろうか?」 「前に俺にも同じような状況があったけど、俺は仕事を休まなかったぞ!」 「何があっても戻ってこい!!」 「お前はまだバイトの立場なんだよ!!」 そして、彼はそんな社長を否定しました。 「俺は仲間を大切にしたい。仲間に何かあれば飛んでいくのが普通だと思ってる。きっと社長は仕事が一番なんだよ」 結局彼の友達はそのまま亡くなってしまいました。 葬式に出たかったけど、彼は戻ってきました。 私はどちらかというと、彼の考えを受け入れられないんです。 順序が違うかなって思うんです。 無断欠勤することによる影響とかよりも、自分のこをだけを考えてるように感じられるし・・・ 社長は「友達思いじゃない」んじゃなくて、彼に裏切られたことに怒ってるのかなって思ったんです。 社長は彼のために、車も貸してくれてて、お昼や夕飯もご馳走してくれたりとかして、彼を沢山サポートしてくれてたんです。 どこの誰かも分からない彼を、友達の紹介だからってことで雇ってくれてて。 ダラダラと意味の分からない文章ですみませんが、何か意見とかありましたら聞かせてください

  • 産後半年以内に離婚された方

    子供が生まれると簡単に離婚はできませんよね。そう思いますが、離婚された方、決定的な理由を教えて下さい。やはり よほどの理由でしょうか?何でも話し合って解決したいものですが、いちいち話さないとわからないのは、価値観の相違や思いやりの無さではないかと思うようになりました。これ以上この人とやっていく気持ちになれません。子供のためだけに そんな人と生活を続けられるのでしょうか?

  • 習い事で厳しい先生っている?

    大人になってから始める習い事で厳しい先生がいる習い事ってあるんでしょうか? もしあったらそれはどういう習い事でしたか? 体験談があれば聞かせてください。

    • ベストアンサー
    • noname#30815
    • アンケート
    • 回答数5
  • 自分に自信がない

    私は人に「顔」で褒められたことが多くありません。 言われることもしょっちゅうじゃないし、本当ごくたまに人に言われるくらいです。 可愛い!や美人だ!って言われることが女の価値であると思っているので ファッションしかり化粧しかり、頑張っています。 性格も良いとは思っていないので、自己啓発の本を読んだり可愛い人になる本だとかを読んだりしています。 でもなかなか思うように褒められることはなくて・・・。 いつも言われるのは「細い!スタイル抜群すぎ」といわれるのですが 私にとっては特にそれは努力して手に入れたものではないし、生まれてからずっとその体型なので言われてもあまり嬉しいと感じないのです。 また性格で「面白い」とか「明るい」とか言われてきんですが それも私が頑張ってそういう性格にしようとして努力したわけで本当の自分ではないんです。 本当は性格はジメジメしてて暗いんですが、 そういう自分が嫌いで変えようとした結果なので 最近そんな「面白い」とか「明るい」とか言われるだけの自分が情けなくなってしまい 凄く後ろ向きではあるのですが以前のように明るく振舞ったり面白いこともいえなくなっている自分がいます。 仕事探しをしているため、(周りも)連絡を取りつぐことも難しくなったため 1年前まで遊びまくりというほど遊んでいたのですが 最近は一人でいるほうが多くなり、そういう日が多くなればなるほどそれが楽だと思うようになってしまいました。(いけないことだと分かっていても) 最近は家にいるのも億劫で、でも外に出るのも億劫で、自分が何したらいいかわからない状態です。 将来の不安も募るばかりです。 最近仕事探しをするにあたってや、人間関係のいざこざとかあるとちょっとしたことでへこんでしまい すぐ自分に自信がなくなってしまいます。

  • 気付いたら一人ぼっち。。。

    中高一貫に通う高1です。 先日、宿題の説明会と宿題が配られ、そこに「オープンキャンパスに見学。」というのがありました。 そして終わったあとの部活では「○○大学行こうよ」「◇◇大学もいい」とか言う声があちこちから聞こえてきました。私もめぼしの大学のオープンキャンパスがあり、そこに行きたいと思いつつ、誰かの誘いは来ないだろうかと思っていました。 ですが来ませんでした。 そこで今日「俺○○とか行きたいなぁ。」と微妙にカマをかけてみたら「行けば」との一言のみ。私の親しい人はみんなもう友達と行くところを決めていました。 正直にってその親しい人は今は親しいのかどうかも分かりません。ちょっと前にその親しい人が私に対して遊びに誘ってくれなくなり、急に疎外感を感じあまりに辛くなって顧問の先生に相談して何とか気分が上昇に転じているという感じです。「ちょっと調べたけどみんな大してお前のことを悪く思ってない。」と顧問の先生はいっているのですが、私は先生と友達を信用しているのですが、やはり遊びに誘ってくれないのは私のことが嫌いだからだという心の何処かで信じていない自分がいます。 そして今日親に「オープンキャンパス友達と行ったら?」と言われ、心にグさっと何かが刺さったような感覚でした。 他にも別な部活に所属している友達もいますが今年の4月から仲良くなったので、他の人と行くのかなぁと思い誘うことができません。 それとも自分を中心に動いていないので、ただ誘いも来ないと言うだけでしょうか? 正直に言って家族の言葉が自分が一人だと言うことをいわれたような気がして、だいぶ身にしみました。 どうすればいいのでしょうか? あなたの意見や方法を教えてください。