georgebush の回答履歴

全110件中61~80件表示
  • 増築時の換気扇の設置義務?について

    いつもお世話になっています。 先日も増築について大変参考になるアドバイスをいただき、感謝しています。 増築について、A社とB社の二つの建設会社で見積もりを取っている所なのですが、A社の営業の方に、増築をした場合、増築部分とそれ以外のすべての部屋に換気扇を設置する事が法律で決まったと聞きました。新築の場合も、それぞれの部屋につけるというお話でした。 B社の営業さんは、まだ1度しか話しをしていないせいか、換気扇については何も言われませんでした。 お尋ねしたいのは、換気扇の設置は、絶対にしなければならない義務なのか、義務ではなく、設置した方が望ましい、罰則とかも無いものなのかということです。 すべての部屋の換気扇設置をすると、60万円ぐらいだそうなので、できればパスできると嬉しいのですが。 アドバイスをお願いします。

  • 雑誌編集者さんいますか?

    雑誌の編集者って、忙しい仕事だと想像できるのですが、実際に編集者やってた人にお聞きしたいです。 週間や漫画雑誌でなければそれほど忙しくはないですか?知り合いには体を壊して辞めたという人もいれば、普通に休日のある人もいるようです・・・ 会社によりけりってことでしょうか・・・・ 教えてください!!

    • ベストアンサー
    • noname#50614
    • 雑誌
    • 回答数2
  • 事業目的の経営コンサルタント業

    情報系企業(ソフトウェア開発、インターネット事業など)の定款を見ていると、 よく事業目的に「経営コンサルタント業」とあります。 これは、どんな効果をねらっているのでしょうか? 本業とは関係ないような気がしますが、よく見られるので何か税効果とか、あるのでしょうか?

  • ofの使い方について

    1足の値段で3足の靴が買えるという事で、3人で同じ靴を買うことになりました。そこで私が I'll pey my portion of 1800 yen for the shoes. と言った場合、1足の値段は1800円なのでしょうか。 それとも600円なのでしょうか。またはこの文からはどちらとも言えないのでしょうか。 実際にはお互いに分かっているはずなのでこのような事はないのでしょうけど。 ofは奥が深くて分からなくなる事があります。

    • ベストアンサー
    • noname#6032
    • 英語
    • 回答数6
  • ガスレンジ台の壁

    ガスレンジ台の周りの壁に油が付いても拭きやすい様なボードを張りたいのですが防火若しくは難燃で軽く張りやすい物を教えてください。タイルは考えたのですが重く張り難いので止めました。

  • 金利について

    貿易黒字の拡大は、為替市場にとって円高圧力となるため、一般に金利は低下しやすくなる。 なぜ金利が低下しやすくなるのか、わかりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 片手バックのスライスの打ち方!

    題名のとおりなんですが、片手バックのスライスの打ち方を教えてください。昔はできたんですが、肩を痛めてから、片手バックのスライスの打ち方ができなくなったんですが、今は肩はいけるんですが、基礎から教えていただけませんか?もしいいサイトがあればお願いします。

  • 趣味もってますか?

    皆さん、趣味ってもってますか? 私は、特に何もありません・・・。 彼に何か、趣味を持てと言われ続け、でも、私には特に趣味がないまま過ごしてきました。 最近、私に対してちょっと気持ちが冷めたかも・・・。 と、言われてしまいました。 結局は、趣味や何かに頑張ってる人が好きだと言われてしまいました。 皆さんは、どうなんでしょうか? どんなことをしていますか?

  • テニスラケットの品名、値段などなどが分かりません

    ラケットをオークションに出したいのですが、品名、値段などが分かりません。また、重量やいろんな情報もよく分からないので知りたいです。YONEXのHPも自分でさんざん調べてみたのですが、分かりませんでした。 YONEXのものでヘッドにBRAIDED H.M.GRAPHITE/105SQ.INCHESとあり、三角部分にISOMETRIC PRO SUPER MIDとあります。ガットに面する部分にはINTEGRATED POWER SYSTEM IPS AMPLIFIES MOMENT OF INTERTIAとあります。グリップ上にはANTI-TWIST CROSS-SECTION FRAME FOR SUPERIOR CONTROLとあります。 どれが品名にあたりますか?値段はいくらくらいでしょうか?よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#108373
    • テニス
    • 回答数1
  • 金利について

    貿易黒字の拡大は、為替市場にとって円高圧力となるため、一般に金利は低下しやすくなる。 なぜ金利が低下しやすくなるのか、わかりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

  • この文章を教えてください。

    下の文章がわからなくて困っています。 A is a comprehensive analysis of the answers given by about 2000 leading ELT, or English Language Teaching, specialists. (訳)A(会議の名前)は約2000人の主導的なELT,すなわち英語教育専門家が出した回答の包括的分析である。 わからないのは、最後の ,specialists. なのですが、これは、 about 2000 leading ELT specialists. という文に、,or English Language Teaching がELTの補足として入った、ということなのでしょうか。でもそうすると訳が違ってしまう気がします。 about 2000 以下の構造を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 東京都内の方

    東京駅から虎ノ門のニッショーホールまでの最短で行けるルートを教えてください。(電車及び徒歩です。)

  • 会社の利益について

    先日会社のミーティングの中で表向きは増収増益だが、 実際は増収減益であると上司から言われたが、具体的には どういうことなのですか?教えて下さい

    • 締切済み
    • 3741
    • 経済
    • 回答数4
  • 紙幣の流通量は年々増えていますが、どうやって増えるのですか?

    物価上昇に比例して 紙幣の流通している絶対数も増えていますよね? 日本銀行が発行した紙幣をいったいどうやって 市場に流通させて、ここまで流通量を増やしたのでしょうか? 公定歩合を引き下げて市中銀行に貸し出したり、 国債を買ったりするのかとも思うのですが、 それではいつかは利子を取って返してもらうわけで、 日本銀行を出ていった額より 戻ってくる額が増えてしまいますよね? それとも、日本銀行は貸すばっかりで全然返してもらっていないのでしょうか? 素朴な疑問ですが、気になります。

    • ベストアンサー
    • zizi_55
    • 経済
    • 回答数3
  • ペーパーブックの選び方

    語彙力の強化を目的として、初めてペーパーブックの購入を考えてます。書店に行って探したら、大好きな監督、マイケル・ムーアさんのがありました。パラパラとめくったら、ほとんど内容がわかりませんでした。他に多分、外国の子供が読むんだろうという物語の物もあり、そちらは難しい単語もあまりなく読めそうだなという感じでした。語彙力を着けるためには、前者を選ぶような気がするんですが、挫折が怖くて、購入できませんでした。また、ご存知の方には、わかるかもしれませんが、マイケル・ムーアさんのは、取材&報告のドキュメンタリーだと思われ、更なる専門用語、難儀が予想されます。どなたかペーパーブックで語彙力を着けたという方、ご一報願います。また、当方、英検三級程度の実力です。それと「ペーパーブック以外でもこんなふうに語彙力を着けたよっ!」なんていうアドバイスがありましたらお願いします。

    • ベストアンサー
    • YES66
    • 英語
    • 回答数5
  • 安比高原のレストランについて

    来月安比にスキーに行きますが、ツアーで夕食がついていません。オプションでつけられるのですが、子供も2800円かかるそうです。そんなに食べる子じゃないので申し込むべきかどうか悩んでいます。安比グランドに泊まるのですが、子供も食べられる低価格のレストランってあるのでしょうか?スキー場のレストランだと夜は営業していないでしょうか?ご存知の方教えてください!!

  • 資本論の中の「体化」という表現

    資本論の中には「体化」という表現が登場しますが、この「体化」というのはどういうことでしょうか?

  • 国内利子率>世界利子率のとき・・

    『国内利子率が世界利子率より、少しでも高ければ、資金の移動に費用がかからないから、資金の借り手は海外からの資金を調達しようとするので資金が流入する』 のだそうですが、利子率の低いほうから資金を借りようとするのは納得いくので、 「資金の借り手は海外からの資金を調達しようとする」ということはわかるのですが、「資金の移動に費用がかからないから、」の部分の意味がわかりません。 なぜ、国内利子率>世界利子率のとき、資金の移動に費用がかからないですか??

  • insulateとisolateの意味の違い/使い分けについて

    日本語の「絶縁」という意味に対応する英語の用語として、insulate/insulationというグループと、isolate/isolationというグループがあります。 これらの2つのグループの意味の相違と使い分け(使い方)を、お教えください。 Webで調べると、どちらも絶縁/断熱/分離/隔離などの意味に使われているようで、混乱しています。 語源を調べればわかるのかもしれませんが、どう調べればよいのかわかりません。

    • ベストアンサー
    • B-B
    • 英語
    • 回答数7
  • 頭を打ったあとの鼻血

    4才の子供が昨日転んでコンクリートに頭をぶつけました。すぐに泣き、そのあともいつも通りでした。ところが夜中突然鼻血を出しました。出血はすぐにとまったのですが、やはり頭をうったことと関係があるのでしょうか。夫は「のぼせたんじゃない」と言ってましたが、いままで鼻血を出したこともなく心配です。