happyhappigirl の回答履歴

全251件中21~40件表示
  • シンガポール航空の座席について

    来月、新婚旅行でバリ島に行きます。 本当は再来月にしたかったのですが、仕事の都合上来月のお盆休み中に 行くことになり、大急ぎで航空券とホテルを手配しました。 ツアーではないです。 エクスペディアで予約しました。 シンガポール航空を利用するのですが、 さきほど、座席の選択をしようとHPで見てみたら、 「事前に確保できる座席は満席となりました。」と書かれていて座席の選択ができませんでした。 (復路は出来た) また、シンガポール→デンパサールの便も、夫とは席が離れ離れで確保されていました。 機内で、それほどおしゃべりしたいわけじゃないですけど、 新婚旅行ですし、離れ離れは残念です。 このパターンだと、 往路の日本→シンガポールの便も離れ離れになってしまう可能性が高いのでしょうか?? 当日早めにカウンターに行ってもあまり意味が無いのでしょうか?? 旅行一ヶ月前、と間際の手配なので、仕方ないとは思うのですが、 何か手があるのなら打ちたいなと思い、質問を立てさせて頂きました。 何卒ご教示願います。

  • シンガポールのリッツカールトンについて質問

    シンガポールのリッツカールトンに宿泊を検討中です。 パッケージツアーで利用予定で、「クラブハウス」などについて教えてください。 「デラックスマリーナ・ベイビュールーム」に泊まりたいと思っています。 A社のパンフレットには60日前迄に「デラックスマリーナ・ベイビュールーム」申し込みすると「クラブハウスが利用可能」という特典がありました。一方でB社で「デラックスマリーナ・ベイビュールーム」の申し込みをするにあたっては特に特典はありません。 リッツカールトンのHPにて「デラックスマリーナ・ベイビュールーム」を調べたところ 「クラブルーム・マリーナベイビュー」と「デラックスマリーナベイビュー」の2種類がありました。 1)「マリーナベイビューの部屋」=「全室がクラブハウスにアクセスできる」わけではないという認識でよろしいのでしょうか?またクラブハウスとは、どのような人たちが利用でき、どういった用途に利用されるスペースなのでしょうか?普段は1泊5000円ぐらいのホテルにしか泊まらないので無知ですいません・・・。 2)リッツカールトンのHPには「全室無料インターネットアクセス可」とありましたが、B社のパンフレットには「wifi不可」とありました。 旅行会社とホテルとの契約でインターネット環境を提供をする契約をしていないのか、単に誤植なのかどちらなんでしょうか? 以上、よろしくお願い申し上げます。

  • チャンギ空港でのトランジット

    来月、出張でインドネシアに行きます。 羽田から出発し、シンガポールのチャンギ空港で往復ともに5~6時間という中途半端な 待ち時間があるため、その時間をどのように過ごすか悩んでいます。 出来れば仮眠室やラウンジなどを利用したいのですが。。 また、スパなどはありますでしょうか?? 何卒ご回答よろしくお願いいたします。

  • 幼稚園内に設置した防犯カメラ

    幼稚園に勤務しています。 幼稚園内に防犯カメラを設置していますが、今のところ設置していることを保護者には知らせていません。 園内を通る方たちを撮影・録画する訳ですから、プライバシーの侵害になるのでしょうか? 設置していることを門のところなどに表示しておかなければならない法的義務はあるのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 観光と長時間フライトの連続はつらいですか?

    ロングフライトと観光の連続はつらいですか?イギリスからの留学の帰国の際、観光をしたいと考えおります。自分の中の案ではイギリス→ローマ(2泊)→中国乗り換え→成田を考えています。 このぐらいですとロングフライトは一回なのでどうにか大丈夫そうなのですが、もし可能ならローマ2泊後、モスクワに飛びそこで一泊、モスクワ→アブダビ乗り継ぎ→成田(モスクワ→アブダビ間5時間、アブダビ→成田間10時間) またはローマ2泊後→コロンボ(一泊)→成田(ローマコロンボ間10時間、コロンボ成田間9時間)も考えています。 当方21歳男で、一人で帰国予定です。 経験者の方、詳しい方などいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。

  • 夏に70才の両親が楽しめる海外旅行先を探してます!

    この5、6年ずっと、両親といとこ家族の六人で旅行に行っています。 70才の両親と叔母夫婦が楽しめる旅行先を探してます。 1、飛行時間は7、8時間くらい。 2、人だかりが苦手なので大都市は無理。 今まで、カウアイ島、チェンマイなどが 楽しかったらしく、寺や遺跡観光より、 釣り、料理教室、エステ、 ナイトマーケットなどが 楽しかったと言ってます。 異国の街の雰囲気を楽しみながら のんびり街歩き、素敵な コンドミニアムでみんなで 笑えるような旅行先がいいなと思ってます。 また来年も行きたいから健康でいなきゃと 思ってる両親へのプレゼント旅行です! ぜひ、情報お願いします!。

  • 6ヶ月の息子のおちんちんの事

    先日友達に息子のおむつ替えの最中にまだ皮がかぶっている事を指摘されました、聞くと友達は一歳にもならないあいだに綺麗にしてあげた様なのです。痛い事だと思うのでなかなか私には可哀想に思えて出来ませんが最近は小さい間に親がしてあげているのでしょうか?私の親世代(60才前後)に相談しても子供まかせだったという答えばかりです、時代の違いもあるとは思いますが…色々意見お聞かせください、

  • アメリカでの洗濯

    もうすぐアメリカに留学するのですが、すでに先に行っている友人から、アメリカでは洋服はほとんどなんでも乾燥機にぶち込んで乾かすと聞きました。 ですが自分は日本でこれまで何度も乾燥機にかけてはいけないものを乾燥機にかけて一発で縮んでダメにしてしまいました。 今自分の持っている服のタグを見てみたらふつうのユニクロの綿のtシャツをはじめ、ほとんどすべての服のタグに乾燥機にはかけないでくださいと書いてあります。(むしろどんな素材だったら乾燥機にかけれるのかというくらい) アメリカに行ってどうやって乾かせば良いのかとても悩んでいます。日本と違って部屋干し出来るスペースなども自分の行く寮の部屋にも建物自体にもありません。きっとアメリカでは全部乾燥機で乾かすのが常識だからでしょう。 アメリカ人は3サイズくらい大きい物を最初から買っているのでしょうか?それとも服に縮まないような加工がされているのでしょうか?どうすればいいのやら、、誰か相談にのってください!!!

  • 上智か早稲田か

    4月から大学生になる者です この度 『上智大学文学部哲学科』と 『早稲田大学文学部文学科』とに合格しましたが、 どちらに進学しようか迷っています 哲学を学びたいと思っています。 しかし、ゆくゆくは高校の英語教師になりたいな、 と思っているのでやはり、語学の上智の方に僕自信の気持ちは揺れていますが、 回りの友達や親は早稲田を勧めてくるので迷っています この場合どちらに行くのがよいのでしょうか

  • 飛行機内での子供の快適な寝かせ方

    4月初旬に1歳半になる子を連れて、オーストラリアから日本に帰ります。ベビーベットを予約してるのですが、年齢的にも体重的にも許容範囲内ですが、長さが短いので、ベットの上では寝ないかもしれません(;-;) 普段はベットに入れて「おやすみ~」て部屋を出ると後は自分で寝てくれるのですが、周りが見えると(人とかテレビとか)疲れていてもなかなか寝れない子のようです。また、普段ならベッドの上でごろごろしながら寝ているようですが、機内ではそうもいかないと思うのです。 そこで、皆さんに、機内でもお子さんの寝る体制を教えていただきたいです。 ベビーベット前の座席は確か、肘掛が上がらないので、座席の上で横にしてあげられません。そうなると、私の膝の上?  「○○を△△な風に使うと寝やすいよ」や「○○な体制にしてあげるといいよ」など、何でもいいので機内で少しでも寝心地のいい体制にしてあげられる方法教えて下さい! ちなみにエコノミーです。

  • チャイルドシート、変えるべき?

    1才6ヶ月、体重12kg。 現在、コンビのコンビ ホワイトレーベル ラクティアターン エッグショックシリーズを使っています。 しかし、子供は車に乗ると大抵ぐずります。 で、ベルトを外そうという感じで、伸びや体をくねらせています。 本気泣きで30分は当たり前なので、運転している私が滅入ってしまいます。 ラクティアターンは、シートがかなりへこんでいる部類の中でも緩めではあると 確認はしましたが、12kgの子供が体をくの字に折れ曲げているのはきついのでは? と疑問に思っています。 一応、仕様上は18kgまで使えることになっていますが、 実際に使っている方々はどうお考えでしょうか? チャイルド&ジュニアシートのジョイトリップシリーズ(1才~11才、体重9kg以上36Kg以下 ) あたりに交換すれば、機嫌が変わるものでしょうか。

  • 【女性に質問】台湾か韓国か、母娘旅行

    今度、母と海外旅行に行こうと思っています。 台湾と韓国と両方行ったことがある女性にアドバイスいただきたいです。 初めは韓国に行く気でしたが・・・・他の国にしたくなってきましたので アドバイスお願いします。 韓国に対して批判的な内容がありますので、ご了承いただける方のみお読みください。 母52歳、私26歳。 母の快気祝い旅行で、私が旅費(母+私の交通費、宿泊費)を負担するため あまり、お金のかかる国には行けません。 2人分の交通費、宿泊費で10万~15万程度で考えています。 (旅先での食事代やショッピング代はおのおの別に用意します) 予算がこれだけですので、候補は 韓国、台湾、グアム、サイパンあたりかなと思っています。 母の一番の目的は免税店でのショッピングのようです。 ブランド物(コーチ、グッチ、ヴィトンあたり?)のかばん等で良いのがあれば 買いたいなといった感じです。 洋服や靴なども街中で可愛いのがあれば買いたいようです。 できればエステなんかもやってみたいとのこと。 一方私は・・・ 母との旅行の約束をした後に、私は1度友人と韓国に行ったのですが もう1度行きたいとは思いませんでした。 何度も韓国を訪れ、エステや買い物を楽しむ女性が多いイメージでしたので 何度行っても楽しいところなのかなと思っていたのですが、 残念ながら私はそう感じませんでした。 母も私もチープなコスメ(数百円で買える顔のパックなど)には興味がありません。 私も免税店で色々見たいなとは思いますが、特に買う予定のものはありません。 母の望みを叶えるならば、やはり韓国が妥当でしょうか? グアムでも免税店やエステなど楽しめると思うのですが、 母が暑いのが苦手なので韓国の方が良いそうです。 これが友人に誘われたなら、韓国旅行は断るのですが、 母の快気祝いですので、母の望みを一番に叶えた旅行にしたいとは思っています。 ただ、私は色々あってすっかり韓国嫌いになってしまい、 できれば韓国にお金を落としたくないとまで思ってしまっているのです。 台湾にも免税店はあるようですので、特に韓国と変わりないようでしたら 私は台湾に行ってみたいのです。 地震の時も助けてもらいましたし、親日国と聞いていますし、 台湾という国や、台湾人のことをもっと知ってみたいという気持ちと どうせお金を使うなら台湾で・・・と思っています。 ですが、先ほども書いたように今回の旅行は母のための旅行ですので、 母が満足できなければ、意味がありません。 「免税店での買い物や、エステ等の美容」が目的の場合、台湾でも満足できますか? やはり韓国にしておくべきでしょうか? 日本語が通じるとか、料理が美味しいとか、交通の便が良いとかは あまり問題にはしていません。 お詳しい方、ご回答どうぞよろしくお願いします。

  • 10月10日で生後5カ月の赤ちゃん 入院

    10月10日で5カ月を迎えます。 何も問題なければ離乳食開始だったのですが、4カ月検診で引っかかり 「頭蓋骨縫合早期癒合症」であることが分かり、10月24日入院・10月29日手術となりました。 小児科・脳神経外科の先生に相談したら、「離乳食は始めても大丈夫だし、任せますよ」と言われました。(しっかり相談して、お話しした結果です。本当に、どちらでも構わない、という見解です。) 希望なら、病院食で離乳食も出るみたいです。 4カ月半の今の状況は、私達の食事を見てけらけら笑ったり(こちらまで思わず笑っちゃいました) じ~っと見るので、「おいしいね~!」というと「にこ~~~!!」っと笑ったり 多少もぐもぐさせています。味噌汁を箸に付けて、口に持っていくととっても喜んでにこにこします。 よだれは出ないタイプなのか?出ていません。 きっと、食べることに興味はあるのでしょうが、手術前後は離乳食は食べられない日があるでしょうし中途半端に中断したり再開したり…というよりは、退院して(11月中旬~末退院予定)落ち着いてから始める方が、私としてもわかりやすい気がします。(そうなると6カ月半~7カ月くらいから離乳食開始という事になります) まだ、「離乳食」という事が未知の世界なので分からないうえ、この時期に入院なので 経験ある方もない方も、アドバイスをお願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#187138
    • 育児
    • 回答数5
  • ハワイかグァムで迷ってます

    主人が10年に一度の平日一週間休暇がもらえるので11月にハワイかグァムに行く事を決めています。子供が二人女の子で上が三年生、下が5歳年長です。 私は20年前にグァムには行った事があり、3、4年前から今年の海外旅行はハワイに行きたいとずっと思っていて少しずつですが貯金してました。 ですがいざパンフレットを見るとグァムとハワイでは10万円前後の差があり半ばハワイを諦め、グァムに傾いていました。グァムは子供には楽しそうなプール等が充実しており、泊まるホテルはPICで、キッズプログラムで1日預けられる物もあり、二人共英会話を習わせているので、英語に触れるいい機会でもあるかなと考えています。海も近いし、飛行時間も短い事を考えると子供はグァムの方がいいのかなと思い、ゆっくりできるのもグァムかなと思ってきました。 でもハワイも間際になって2万円位しか変わらずに予約をおさえられました。それもルックJTBで。今まで金額の差で諦めていた物が諦めきれなくなり、迷ってます。ハワイだと四泊六日グァムだと6泊7日。ハワイだと色々回りたくてせかせかして終わりそうな気もするし、しかし長年の夢を諦めるのは後悔しそうな気もかなり揺らいでいます。 何かいいアドバイスがあったら教えて下さい。 旅行会社への解答期限もせまっていて焦っています。

  • バハマへのショートクルーズ

    バハマへのショートクルーズを考えています。 少し調べた結果、出港地までのアクセスや日程との兼ね合いもあって下記の2船のいずれかが候補になっています。 ・マジェスティ・オブ・ザ・シー ・カーニバル・イマジネーション 船内の様子やサービスなど比較してみましたが、どちらの本船にするか決め手に欠けます。 客室はOcean View Cabinを考えています。 両方の本船へ乗船経験がある方がいらっしゃれば是非ご感想をお聞かせください。 もちろん、どちらかの本船でのクルーズの感想でも構いません。

  • 羽田発6時40分発の飛行機のチェックインの時刻は?

    北米に年寄り2人をつれて旅行に行きます。 早朝の飛行機で、北米に行きます。 前泊を池袋のホテルに予約を入れましたが、 始発電車(4時23分頃)に乗っても、羽田にはかなり遅い時間に到着することになってしまいます。 費用的なことを考えると、やはり電車がいいのです。 自家用車ではとても羽田には行けません。(ふだん都内を運転しないので、自信ありません。) もう航空券は購入済です。 ご助言いただければ嬉しいです。

  • 海外旅行 ケニア旅行について

     リストラになり、無職となりました。再就職の前に、一度いってみたかったアフリカのケニアの旅行で野生動物を見に行くこと検討しています。そこで質問です。 1.無職でもビザの発行はしてもらえるのでしょうか? 2.無職でも海外旅行の保険は入れますか? 3.旅程があう友人がいなく、一人でツアーに参加したいと思っていますが、大阪在住ですが、オススメの旅行会社やツアーはありますか? 4.現地の衛生状況など簡単に紹介してくれるとありがたいです。これまでタイやインドにツアーで出かけたことがあります。インドではおなかを壊してしまいました・・・ ケニアや野生動物保護区を旅行された方のアドバイスをお願いします。

  • ホテル三択

    グアムのホテルで迷っています。旅行時期は7月上旬を予定しており夫婦で4泊の予定です。宿泊費には上限120,000円程度で、いろいろ口コミ等読むと賛否両論でますます悩んでいます。買い物はほとんどせず、プールやビーチで読書やビールが目的ですが、食事はホテルの外に食べに出たいと思います。今のところ下記3つに絞りました。グアムは初めてなのでグアム通の方にお勧めを教えていただきたく宜しくお願いします。 (1) ハイアットリージェンシーのクラブアクセスクラス (2) ヒルトンのタシクラブ (3) ウエスティンリゾートのクラブアクセスクラス

  • 海外研修で持って行く金額について

    海外研修で持って行く金額について 10月にカナダへ8日間海外研修に行くことになりました。 自分は中3で海外へ行った経験はありません。 ホームステイをするのですが、お金をいくら位換金したらいいか分からないんです。 旅行会社の方は目安として2万~2万5千円と言っていました。 毎年ほとんどの方が3万円ほど換金するそうなのですがいつも余らせているそうなんです。 一応日本円も持って行くつもりなのですが、どのくらいの金額をカナダドルに換金すればいいのでしょうか。 また、持っていった方がいい日本円の金額も教えてください。 多分使うのは日本へのお土産を買うときや、自分で食べるもの、欲しい物を買うときくらいだと思います。 少し余分に持って行こうとは思うのですが・・

  • 幼児が、乳房のことをおっぱいと呼ぶことがありますか?

    下記の英語セクションで、赤ちゃん言葉で「おっぱい」みたいなものを英語では何というのかと考えていて、『もしかすると日本の赤ちゃんも「おっぱい」なんて使わないのでは…』などと考え始めました。少し大きくなっておっぱいを欲しがる場合の「おっぱいちょうだい」ときの「おっぱい」は、乳房というよりもお乳のことではないでしょうか。女性の胸のことを「おっぱい」というのは、大人の男とは言わないにしても、少し知恵がついて「胸」の代わりに使っているだけで、けっして赤ちゃんの使う赤ちゃんことばではないのではないでしょうか?今言葉を話始めたお子様がいらっしゃる方のお考えを教えて頂けると幸甚です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5789866.html

    • ベストアンサー
    • MandM
    • 育児
    • 回答数4