atoz の回答履歴

全94件中81~94件表示
  • 独独辞書

    独独辞書を探しています。 日本で入手可能でしょうか?

  • 大学入試即戦ゼミシリーズ 3・英語頻出問題総演習

    これ以外に、同シリーズで(8)基礎英語頻出問題総演習というのがあるんですけど、3の方はセンター向けなんでしょうか?京大を目指しているんですが、これでは駄目なんでしょうか?また、(8)の方ではセンター満点を狙うのは無理なんでしょうか?

  • 動画の作成方法

    動画作りたいと思っているんですが,初めてなのでどう言うソフトで作れば良いのか分かりません。簡単な動画作成ソフトが有りましたら教えてください。又作成時にこういう所を注意したら良いとか御願いします。

  • 動画の作成方法

    動画作りたいと思っているんですが,初めてなのでどう言うソフトで作れば良いのか分かりません。簡単な動画作成ソフトが有りましたら教えてください。又作成時にこういう所を注意したら良いとか御願いします。

  • 動画の作成方法

    動画作りたいと思っているんですが,初めてなのでどう言うソフトで作れば良いのか分かりません。簡単な動画作成ソフトが有りましたら教えてください。又作成時にこういう所を注意したら良いとか御願いします。

  • ご協力くださいm(_ _)m

    今卒論で、ネットのチャットやメル友のことを少し調べています。 「どうして、ネットで文字を書いて人と交流をするのかな?」 「どうして、チャットやメル友にはまるんだろう?」 「どうして、ネットだったら素直な気持ちが言える人が多い(?)んだろう?」etc... 何か参考になるようなサイトが有れば教えてください。 また、これらのことに意見をお持ちの方は コメントお願いしますm(_ _)m (メル友募集や、チャットのサイトは別にして そういうことに関する記事や、掲示板などが嬉しいです)

  • ご協力くださいm(_ _)m

    今卒論で、ネットのチャットやメル友のことを少し調べています。 「どうして、ネットで文字を書いて人と交流をするのかな?」 「どうして、チャットやメル友にはまるんだろう?」 「どうして、ネットだったら素直な気持ちが言える人が多い(?)んだろう?」etc... 何か参考になるようなサイトが有れば教えてください。 また、これらのことに意見をお持ちの方は コメントお願いしますm(_ _)m (メル友募集や、チャットのサイトは別にして そういうことに関する記事や、掲示板などが嬉しいです)

  • 言語解析ライブラリ

    macOS9.1でシステム起動時に「言語解析ライブラリが見つかりません」というエラーがでてしまい、日本語入力ができなくなりました。「言語解析ライブラリ」を復活させる方法はありますか?OSを再インストールするのは、避けたいのですが・・・

    • 締切済み
    • burro
    • Mac
    • 回答数4
  • 宿根かすみ草

     4年前に宿根かすみ草の種を植えました。芽はたくさん出て、株はかなり成長しました。しかし、今だに花が咲きません。何が原因なのかわかりません。桃栗3年~のように、何年かしないと花が咲かないのでしょうか。ここまでがんばったかすみ草に何とか花を咲かせてやりたいと思います。アドバイスお願いします。

  • Mac OS X割引き無いのかな

    今日OS Xが発売されましたが、それにはOS9.1が付属しています。 私は先月OS9.1を購入したばかりなのでダブってしまうし、 お金も無駄になってしまう。 OS9.1からのアップデートでOS Xは購入出来ないのでしょうか。 またはダブってしまうOS9.1を有効利用する方法は無いでしょうか。 因にパブリックベータは持っていません。

    • ベストアンサー
    • cliomaxi
    • Mac
    • 回答数6
  • なぜ、3匹になってしまう訳?(不思議!)

    飼っているディスカスや金魚が、最終的にいつも3匹になってしまします。 はじめ、ディスカス5匹を同じ水槽に入れ、飼っていましたが、2匹死んでしまい、1匹加えたらまた1匹死んでしまいました。もう一つのディスカスの水槽もはじめ4匹からはじまって、1匹加え、死にを繰り返し、やはり3匹です。 金魚の場合は、流金6匹と和金10匹を買ってきて同じ水槽に入れ飼っていましたが、やはり少しずつ死んでいき、流金3匹和金3匹になってしましました。その後流金3匹を加えたのですが、また3匹は死んでしまい、また3匹くわえたらまた3匹死んでしまいました。最終的に流金3匹、和金3匹です。(死んでいくのは新しく飼ってきたものだけではありません。) それぞれ各3匹になってからは、1度も死ぬことなく元気です。水槽もデイスカスは90cmと120cm、金魚も90cmと割と大きいので、もう少し入れたいと思っているのですが、また死んでしまうのかな?と考えると増やせません。 3匹になってしいまうのは、単なる偶然ですか?それとも理由があるのでしょうか?わかる方いらっしゃたら教えてください。宜しくお願いいたします。

  • ランプアイが死にかけてます

    我が家のアフリカンランプアイが5日ほど前から、体が折れ曲がって死にそうです。既に2~3年飼ってて、体長は3センチほどもあり、十分長生きのすえ老衰かなとも思いますが、普通この状態になると2日ほどで死んでしまうものが、もう5日にもなるので、もしかして何とかなるのかと思い救えるのであればと。この症状は、病気なのでしょうか?薬とかはあるのでしょうか?ちなみに他の魚は元気です。

  • エンゼルフィッシュの産卵について

    水槽に、エンゼルフィッシュ3匹(オス、メス、?)と、ネオンテトラ2匹、アルビノコリドラス2匹を買っているのですが、エンゼルフィッシュが何回も産卵して、孵化するんですが、子供が泳ぎだすと2日後ぐらいには全滅しています。一度、エンゼルフィッシュの?を別の水槽に移したこともあったのですがダメでした。コリドラスやネオンテトラも隔離しないとダメですか?また、水槽をアルミホイルで囲んで、人間を気にしないようにしてもだめでした。ひょっとして、親が食べてしまうことも結構あるのですか?

  • インターネット接続について

    PowerMac6200/75からインターネットに接続できません。 環境は次の通りです。 マシン:PowerMac6200/75 メモリ:16MB+32MB OS  :MacOS9(ハードディスク初期化後新規インストール) モデム:Melco IGM-B56K 回線 :アナログ回線 状況は次の通りです。 リモートアクセス、TCP/IP、モデムスクリプトなど必要な情報を入力しました。リモートアクセスの接続ボタンを押すと、ISPに接続します。プロバイダに接続状況の確認を行ったところ、PPP接続は正常にできているそうです。Mac側も正しく接続されたという表示になっています。接続後、Webブラウザ(InternetExplorer:OS9に付属)を起動すると、ウィンドウ左下のステータスバーに「・・・に接続しました。応答を待ってます・・・」とでた後、「接続できません」などのエラーが表示されます。TelnetやFTPソフト(Fetch)を使っても、接続できないというエラーが表示されます。 直接IPアドレスで指定しても接続できません。 同じモデムでWindowsマシンから接続したところ正常に動作しました。 他のモデムをMacに繋いでも、同じ症状で接続できませんでした。 他のMac(PowerBookG3)の内蔵モデムを使用し、接続したところ正常に動作しました。 これらのことから、ISP、回線、モデムには問題ないように思われます。 なにか心当たりありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。