mugi-choco1 の回答履歴

全797件中81~100件表示
  • 分かれる寸前で妊娠、性格の不一致で今後結婚できないと言っても産むと言って困っています

    3年ほど付き合った彼女(29)がいます。当初から性格の違いから良く意見が不一致することが多く(何度も別れる別れないと繰り返しました)、また、ものすごく嫉妬深いタイプなので、性別年齢問わず私がお話しているところをみると猛烈に怒ります。その態度があまりにものすごくトッピツで、疲れ果ててしまいました。(これだけが原因ではありませんが鬱病になってしまいました。会社も休職中)もっと早く決断するべきであったと思うのですが、彼女の強引さに負けてしまってずるずるとなってしまいました。振返って思い起こすと、基本的に私から電話したことが無くメールのみで彼女が一方的に電話をかけてきて長時間も話していました。あなたからは一度も電話は無く、私が怒ったときだけ電話してくるとよく非難されました。 昨年暮れ頃から、もう一緒にやって行けないと思っていた矢先、彼女が妊娠してしまいました。(妊娠3ヶ月目に入ろうとしています)(中絶できるのは今月末一杯だそうです)今までの経緯からこれから一生この人とやって行く自身はまったく無く結婚できないし中絶をお願いしているのですがなんとしても産むと言って聞き入れてくれません。 あなたの努力が足りない、結婚してほしいと迫られています。 もちろん私にできる限りの責任はとるつもりです。 世間での慰謝料相場と、もし私の考え方に反して生んでしまった場合でも、認知および養育費は払わなくてはならないのでしょうか?認知するとどういうことが今後発生するのか?また養育費はいくらくらいになるのか全く分からず誰に相談していいのかもいいかわからい状態で不安で一杯です。婚姻関係ではないので弁護士に相談するのもどうかと思いこの場を借りまして皆様にお知恵を頂きたいと思い投稿しました。文章では言葉足らずの状態かと思いますが、よろしくお願いします。

  • 花粉症の検査

    こんにちは! 7歳の息子なのですが、どうやら花粉症になったようなのです。 (鼻水、鼻詰り、喉のかゆみなど)学校に言っても頭が痛いと言って早退してきてしまいます。いつも行っている小児科では風邪だと言われて(喉が赤くボツボツしているので)薬をもらいましたが、違うような気がします。 ちゃんと調べたいのですが何科に行けばいいのかわかりません。。 私が花粉症の薬をもらっている病院があるのですが。小児科のない内科なんです。小児科がなくても大丈夫でしょうか?

  • 夫と別居について

    結婚6年。4才の子供が1人。 夫が浪費癖(パチンコ)であればあるだけ使います。貯金してもいざ困った時に使うのではなく、パチンコの為の様なものです。 私が家計管理も以前してましたが、堅実な生活=自分の自由になるお金が少なくなる為だと思いますが、主人が譲ってくれません。全ては、書ききれませんがお金にルーズで嘘ばかりです。信用しては裏切られ、この4年間仮面夫婦でした。 私が家計管理すれば良いのでしょうが、これ以上詰め寄る元気もありません 昨年秋に消費者金融の借金が発覚しました。20万ほど借りたけどボーナスで返せるからとの事。金額でなくこういう生活をしていたらこの先の生活の不安が取り除けないと訴えましたが、返済できるから問題は、そんなに無いと考えているようでした。主人の両親にも話しましたが、返済できる額なら騒ぎ立てる必要もない。二人で納得いくまで良く話し合いをすれば良いとの事でした。 主人は、自分の都合が悪くなると全く話しをしてくれません。いつも臭いものに蓋をし逃げる。主人の両親もそんな人です。結婚して分かりました。 これ以上我慢して生活していても私が心の病気になりそうで、子供を連れて実家に帰る決意をしました。そして昨日別居したいと主人に話しました。まさかそこまで考えているとは、思ってなかったようで何とか我慢をして居てくれと言い、3日待ってくれと言われました。私が今のまま我慢するだけかよって思いました。我慢も限界なのに。 実家へ引越すこと幼稚園を変わることを子供に少し話したら泣かれました。ママ、ここ(今の家)に居ようよと。そして少し気持ちが揺れています。でも今の主人を信じ、何とかうまく行く様努力しようという元気がありません。お互い離れてみる方が良いと思ってます。ただ子供の気持ちを考えると決心が鈍ってしまいます。 最終的には、自分で決める事ですがアドバイス下さい。

  • 男性の操縦法

    私は30代後半、彼は私より3歳年下です。結婚を視野に入れてつき合って一年になります。 彼は学生期間が長かったこともあり、30を越えて社会人4年目程。私は大学を卒業してから同じ職種でキャリアを積み、収入も彼の3倍ほどあります。性格は彼がおっとりで、私はシャキシャキ。 はたしてやっていけるのか?と迷いながらお付き合いは始まりましたが、自分に無いものを持っている彼を大切に思うようになり、尊敬するようになりました。 しかし、私はギャップを埋めたいが為に彼にいろいろな要求をしてしまうのです。 生活のマナー、仕事への姿勢、私の理想の将来像…。 彼は「言ってくれてありがとう」と言い努力してくれるのですが、その姿が私には無理をしているように見えるのです。現にケンカしたときなど「理想が高すぎる」といわれました。 私の要求を聞き入れすぎてしまう傾向が強い彼に「嬉しいけど自分というものも大切にして欲しい」と言ったところ、最近になっていづれ某国に住みたいと言いだしました。もともと彼は旅好きですが、現在その国に全く関係の無い仕事をしており、何故かと聞くと「もっといろんな世界を見て自分を高めたいから」だそうです。 なんだかわからなくなってしまいました。 無理をしてそうに見えても自分の理想に近づけたほうがいいのか、自分を高めさせてあげるため?に(別れることは彼は望んでようですが)別れた方がいいのか…。彼は子供なのでしょうか?それとも男の本音?それとも私が言っていることは、ただ彼を振り回しているだけなのでしょうか? 漠然とした質問になってしまってすみません。またタイトルも失礼でごめんなさい。

  • 結婚&転職

    23歳の女性です。今年の8月に結婚します。 現在派遣で事務の仕事をしてますが、4月に職を変えようと思ってます。4月に転職、そして8月に結婚・・・・無謀でしょうか? なぜ転職するかというと、ずっとやりかった仕事があるからです。 今の仕事には慣れているので、このまま続けた方が何かと楽だとは思いますが・・・。結婚準備は、これからお互いの両親にあいさつにいく段階で、まだ何も決まってません。 転職と結婚を同年にした経験者の方、アドバイス等お願いします。 大変だったこと、後悔してること、良かったこと、どんなことでも結構です。 また、経験者でなくても、アドバイスいただける方、宜しくお願いします。

  • 結婚&転職

    23歳の女性です。今年の8月に結婚します。 現在派遣で事務の仕事をしてますが、4月に職を変えようと思ってます。4月に転職、そして8月に結婚・・・・無謀でしょうか? なぜ転職するかというと、ずっとやりかった仕事があるからです。 今の仕事には慣れているので、このまま続けた方が何かと楽だとは思いますが・・・。結婚準備は、これからお互いの両親にあいさつにいく段階で、まだ何も決まってません。 転職と結婚を同年にした経験者の方、アドバイス等お願いします。 大変だったこと、後悔してること、良かったこと、どんなことでも結構です。 また、経験者でなくても、アドバイスいただける方、宜しくお願いします。

  • 友人への結婚祝いについて教えてください!

    もうすぐ友人の結婚式があり、私も出席する予定です。 昔からの友人なので、 当日ご祝儀を持っていくのではなく、 前もって本人に御祝いを渡そうと思っています。 金額は3万円にするつもりなのですが、 2万円位のある品物をあげようと決めています。 でも、これだけではやはり不十分でしょうか。 別に現金で1万円を包んでおいたほうがよいと思われますか。 私が結婚したときは身内だけで行ったので、 当然彼女も招待していませんし、 御祝いも一切もらっていません。 「もらったから」「もらってないから」と 損得勘定で考えるつもりはありませんが、 みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 婚約指輪あれこれ

    以前も婚約指輪について質問した者です(どうやって過去記事アドレスを乗せたらいいか分からないですが、エタニティか一粒ダイヤかで迷っていました)。結局一粒ダイヤがいいかなぁと考えて、こないだお店に行って見てきました。1/fというお店です。 今までも何件かお店に行ったんですが、エタニティばかり見ていたので一粒ダイヤを目的に見に行ったのは初めてです。またハーフエタニティを見に行ったときはいわゆるブランドのお店(ティファニー、スタージュエリー、ヴァンドームなどなど)を見ていました。 1/fではお店の人の対応も良く、同じようなグレードでもブランドの一粒より10万くらい安く、(最初思っていたブランド店でのハーフエタニティ価格で一粒のが買えるので予算もOKでした)枠も気に入りました。実際つけさせてもらったらちょうど手に合う細さのリング枠もありすっかり気に入ってしまいました。 そこでいくつか質問です。わたし達はもうここのお店でいいかなって思ってるんですが、1件目で決めるのは早いでしょうか?1/fで買われた方はいますか? また一粒を買うならブランド店ではなく、他の候補は御徒町やゼクシィに広告が載っているようなダイヤが安く買えるお店がいいのですが(予算の都合で^^;)、いわゆるブランド店との違いはただのブランド料だけなのでしょうか?名前を全然知らないお店なので、品質はいいのかな…とかちょっと心配です。ご存知の方はいますか? そして大きさなのですが、普段のちょっとのお出かけでも使いたいし、予算もありあまり大きいのは買おうと思ってません。手も小さいので(指は7号)あまり大きいのもゴージャスすぎました。なので0.27くらいを狙っているんですが、このくらいの大きさって年を取ると恥ずかしいものなのでしょうか? たくさん質問になってすみませんが、アドバイスある方教えてください。

  • 夫の暴力を認める?夫から逃げる?(長文)

    私達の夫婦の間には乳児がいて、私は妊娠中です。 今朝、夫婦喧嘩をしました。 お互いが暴言を浴びせ合い、さらにエスカレートした旦那は私の顔を二発殴り、足を二回蹴り、さらに包丁を持ち出して脅し、首を絞めました。だんだん落ち着いてきた旦那は、「お前が絶対に言ってはいけない一言を言うからだ」と言い訳をしました。私の顔は腫れて、目の下が切れて、目の中が充血しています。 私は子供を連れて家を出て、そのまま警察に相談に行きました。(役所は土曜日でお休みなので) 確かに私も喧嘩の最中は、かなりひどいことを言いました。必ず旦那が怒るだろうとわかっている様な言葉を。しかし、だからといって暴力はいいのでしょうか?私が口が過ぎたから許すべきなのでしょうか。でもまた喧嘩をしたときに同じことをされるのではないでしょうか。恐いです。逃げるとしたら実家は頼らずに、行政のシェルターなどを頼ろうと思っています。 夫からの暴力は、結婚して一年になりますが、二度か三度目です。夫は「そのぐらいよその家庭でも当たり前のことだ」と言います。結婚していろいろな問題はどのご家庭にもあるとは思いますが、暴力は珍しいことではないのでしょうか・・・。 お返事よろしくお願いします。

  • 彼女の家に挨拶しに行くときの手土産

    次の日曜日、婚約した彼女の実家に挨拶に行きます。 一般的に、何か手土産を持参するものなのでしょうか? またどんな物がいいのでしょうか? ちょっとおしゃれそうなお菓子とかいいのかなあ、など考えてはいるのですが。 経験者の方、アドバイスよろしくお願いします。

  • ジーンズで通勤している女性の方

    毎日ではありませんが、ジーンズで通勤しています。 通勤のジーンズには、どんなコートが(真冬用)合うでしょうか。 私は30代前半で、身長は160です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 大嫌いな夫の上司の撃退法、教えて下さい

    新婚3ヶ月です。酔うと最悪な夫の上司をどうしても家に招待したくないのですが、何か良い方法があれば教えて下さい。私がその上司に初めて会ったのが夫の同僚の結婚二次会でした。私達が婚約中であることは周知していましたが、その上司は初対面なのに隣に来て私の手や肩を触ってきたり、いきなり「○○ちゃん(私)は○○(夫)の事を全然理解してない」などと説教を始めたりで、かなり気分が悪かったです。自分達の式には呼びたくなかったのですが、そうもいかず我慢しました。もちろんその時も高砂席まで来て不快なことを言われました。それだけでなく私の友人の席に移動して手や肩を触って、せっかく来てくれた友人にも不快な思いをさせてしまいました(二人で友人に謝罪して回りました)夫には「そうならないよう注意して見てて!」と念を押していたのですが、ちょと目を離すとすぐ女の子の横に座っているのです。私の素性を友人たちに問い詰めていたところなども、はっきり言って気持ち悪いです。他、下記の通りです。 ・普段は普通で奥さんも子供もいる家庭。奥さんは同じ会社で現役。 ・酔うとすぐ女の子を触りにくる。そのせいで社内で怒らせた女の子も多数。男性陣も「あの人は酔うと手がつけれない」と言っていて社内でも有名。本人は覚えていない。 ・私もフルタイムで働いているのを知っているはずなのに平日の夜遅くに来ようとするような非常識な人。夫の海外出張の了解を私に取りたいという理由。 ・それが近々休日に来る事に・・・。奥さん同伴でという条件を出したが、当人は奥さんが怖くて一緒に行動したくないらしい。 結婚すれば夫の会社関係もそれなりに大事にしなくてはいけないと思っていますが、この人だけは生理的に受付ません。そんな経験のある方、ご意見を頂けませんか?

  • 6ヶ月頭をよく打ちつけます

    6ヶ月になったばかりの女の子のママです。最近はハイハイからつかまり立ちを始めようとしているらしいのですが、まだバランスがうまくとれないためか立とうとしてはひっくり返って頭を床に打ちつけています。できるだけ和室で過ごしてもらうようにしていますが隣接しているリビング(床はフローリングです)でも過ごしています。とても活発で起きているときはかなり動き回っていて、出来るだけ見守るようにはしているつもりですがそれでも日に1,2回は頭から倒れ込んで大泣きしています。まだ6ヶ月なのにこんなに頭を打ってばかりだと良くないですよね。どうしていいのかわからず困っています。先輩パパ・ママのアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

  • 付き合ってます指輪=婚約指輪ってアリですか?

    似たような質問が多々ある中、あえて個人的な内容でみなさんの意見が聞きたく質問しました。 正式な指輪等などいただいていませんが、私には婚約中の彼がいます。最近、やっと指輪のことが話題になり・・・私なりに勉強しました。色々調べると婚約指輪は一粒ダイヤが主流みたいですが・・・これは必ずもらわなきゃないものですか?たぶんダイヤなんてこの機会?を逃したら買ってもらえないくらい高価なものです。かといって今更、欲しいともいえない状況なのです。 私の場合、付き合っています指輪(いちようトレセンテのものですが値段は一桁のものです)がとても気に入っているので・・・今のとこ婚約指輪の代わりにしています。彼もそのつもりで、結婚指輪はちゃんと別に買ってやると言ってます。でも普段使いできるように予算は30万だと。 普通だと婚約指輪は豪華に数十万~、結婚指輪はシンプルに数万~というのが相場みたいですが・・・。私たちのケースをみなさんはどう思われますか? また30万前後で買えるおススメの指輪はなんですか?パッと見た感じ私はカルティエのC2リングかティファニーのダイヤバンドリング(チャネルセッティング・フル)がいいかなと。どちらも憧れのブランドなので、他はあまり考えていません。 なんだかダラダラながくなりましたが、みなさんの意見をお聞かせください。

  • 彼に”お前の恋愛観はおかしい"。みなさんの恋愛観教えてください

    つきあって3週間になる彼がいます。 5人目です。肉体関係はありません。 彼は毎日会ってキスしたり電話ではなしたりしたいらしいそうです。一週間会えないと怒りだします。 私は学校の事で忙しいのと友達とあそんだりするのが忙しくて彼に電話をしたりしませんでした。 でも彼は毎日のように電話してきたり勝手に家におしかけてきたりします。正直うっとうしく感じてしまいます。今まで付き合った人に自分から電話したり会いたいなどいったことはないです。相手から電話があればでるし相手が出かけようといわれれば出かけました。それよりも自分の事こと(昼寝、友達と遊び)が第一で第二に彼氏というかんがえでした。今の彼氏は 私が友達とあそぶといえば毎回『なんで自分のことを誘わない?』といってきます。彼氏と友達の境界線をひきたいと私は思っているのですが、、彼がそういうので2、3回一緒に遊んだのですが私の友達のことをいろいろうるさくいうのでつれていきたくありません。彼に別れをきりだしたら『お前の恋愛観がおかしい。』といわれました。すきなら電話を毎日したり毎日あうべきだというのが彼の考えです。私は基本的にそうは思ってません。 これは私が悪いのでしょうか?価値観の違いでこまってます。みなさんはどうでしょうか?

  • 結婚前に話し合っておくこと

     初めて投稿させていただきます。22歳の女です。彼とは付き合ってまだ4ヶ月なのですが、お互い結婚を考えています。(今すぐというわけではないです)  以前のレスにも似たような内容があったのですが、結婚をする前にやはり価値観はもちろん、ライフプランなど話しあってお互いの考えを知っておくべきだと思うのですが、どのようにそういった話にもっていけばいいのでしょうか?具体的に結婚はいつするとか決まっているわけではないので、なかなかそういう話を出しづらいのです。でも、母に「お互い結婚を考えてるのならお給料や貯金などの話をして、じゃあいつぐらいに結婚するためにはどのくらいの期間でいくらぐらいを貯めないとなどの話をしないといけない。」と言われ、そうなの!?と思ったのです。みなさんはどうのようにして、話し合いをされましたか?教えてください。

  • ずるずる同棲がイヤです。(長文です)

    私は29歳の独身女性です。現在、付き合って2年ちょっとになる同じ歳の彼氏と同棲中です。つきあい始めた当時、彼は就業時間がとても不規則な仕事をしていて、なかなか会えなかったこともあり、付き合いだして3ヶ月くらいで同棲をすることになりました。 私はもともと同棲に良いイメージは持っていなかったのですが、つきあい始めで気持ちが盛り上がっていたためか、あまりよく考えずに同棲を始めてしまいました。自分の両親にも話していません。(彼は両親に話しているみたいです。) 最初の頃は彼とずっと一緒にいられることに喜びを感じていたし、家事をすることも楽しかったですが、2年経った今、これからどうするべきか悩んでいます。 結婚の話はつきあい始めた頃から出ているのですが、未だになんの進展もありません。 彼は最近転職し、まだ2ヶ月くらいしか経っていないので仕事の事で精一杯という感じです。その気持ちもわかるのですが、年齢的に焦っています。私は30歳までに何か形になるものを手にしたいと思っっていて、学生時代からの夢もあり結婚のための貯金を使ってそちらの方向に進むべきか悩んでいます。 彼の性格にも不満があります。 彼は、ほとんどずっと実家暮らしで家事があまりできません。一緒に住むまで、アイロンのかけ方、ご飯の炊き方も知りませんでした。あまり協力的でもなく、なんとか努力して手伝ってもらえるように頑張りました。料理は好きなようで本を読んだりして自分から作ってくれるときもあるのですが…。 私が疲れているときや病気の時も最初は気遣ってくれるのですが、だんだん面倒になるみたいで自分の方が疲れているとか、自分も病気になったみたいだとか言い出します。 もちろん彼にも良いところがあり、私にも悪いところはあると思うのですが…。 同棲の悪い面ばかりが出てるような気がします。どうすればうまくやっていけるのでしょうか?

  • ソフトコンタクト用品 コンセプトワンステップ

    ソフトコンタクト用品 コンセプトワンステップを使ってますが、 しっかり3回振ったり、毎日怠らずケアしているのですが、装用中、目が 充血してしまいます。すすぎ液で洗ってもです。蛋白除去もしています。 このような場合、なにが原因と考えられるでしょうか?

  • 非常に悩んでいます(長文です。)

    よろしくお願いします。 12月に、異性の友達の結婚式に呼ばれました。 内容は、挙式・披露宴と書いてありました。 昔ながらの考えでは、 「異性の友人を結婚式に呼ぶのはふさわしくない」と 聞いたことがあり、呼ばれることはないと思っていたため、困っています。 その友人とは、高校のときの同級生で、 卒業してからは、年に1~2度合う程度の仲でした。 なので、ご祝儀に悩んでいます。 前回も、同じような状況の友達の結婚式(初の結婚式の出席)で、同席した友人と話し合った結果、2万円を包むことにしました。 が、私は最後まで、赤字になってはいないだろうかと、胸を痛めていたので、 次回友達に呼ばれたときは(年齢にもよるだろうけれど)きっと3万を包もうと思っていました。 が、またもや今回の友人とも微妙な関係なので、3万・・・う~ん、と言うような感じです。 前回の友人と今回の友人と、 仲の良さで言うなら、 前回の友人の方がいくらか親密です。 なのに、今回の友人のときは3万と言うのは、 どうなのか・・・と・・・。 こんなに悩むなら、出席しない方がいいのか・・・。 それとも、二次会だけ出席するということも ありなのでしょうか??? そういった場合、どんな風に 「二次会だけ出席します」と伝えればいいのでしょうか。 こんな文章を書くと、 「ケチなヤツだ」と思われそうですが、 本当に残念ながら、裕福な方ではありません。 また、ずっと仲がいい友達などから 呼ばれた場合だったら、 喜んで祝福し、ご祝儀にもきっと悩まないと思います・・・。 なんか、言い訳ちっくになってしまいましたが、 どうか、アドバイスいただければと思います。よろしくおねがいします。 ちなみに、新郎23、新婦22 私23です。

  • これでも転職はしない方がいいでしょうか?

    30歳の男子です。 高校を出てから事務の仕事1本でやってきましたが、現在は日々の業務等や決算前の資料整理等が主な仕事で、深い所までさせてもらえません。上司に話しをしても会計事務所に任せておけばいいからと言われ、相手にしてもらえまん。 あと残業が無く給与が少ないので生活にも困っています。 そこで、何か資格をとって転職をしようと思い、現在の延長線上で日商簿記2級(全商2級を持っています)をとって、事務の仕事を続けるか、友人から話しをきいて興味をもったフォークリフトの技術をとって 倉庫・管理などの仕事に転職しようか悩んでいます。 事務は給与が安いし残業もないので、給与面で考えるとフォークリフトの資格を生かした仕事を考えた方がよいのかなとも思っております。 以前上記の質問をしたものなのですが、回答で転職はしない方がいいと頂きましたが、実は転職したい理由はもう一つあります。(こちらの方がウェイトは大きいです。) それは今の会社の社長のやり方です。 私の会社は親会社と子会社2社という感じで子会社に勤務しております。 その子会社の社長ですが、自分達の食事代を経費に回したり、仮払い精算をしても不足金額部分は、白紙の領収書に金額を書かせて偽造させたり、自分がパソコンが欲しいとなると、行ってもない出張の精算書を回してきて決済させたりと、社長という肩書きを利用して、したい放題です。 で、できませんと言うと社長命令だと言われてしまいます。 親会社の社長や会長には、絶対にばれないようにしろと、いつも言われています。 言うのは簡単ですが、言えばこの会社にはいずらくなるのは間違いないと思います。 以上の様ないきさつで転職しようと思ったのですが、もう一度アドバイスをお願い致します。