mugi-choco1 の回答履歴

全797件中21~40件表示
  • 最近、身近な女性(既婚者)が気になって

    以前からの、知人・奥さんとも家族ぐるみの付き会いで、 仲良くしています。 最近になつて、ひどく奥さんの事が、頭から離れません 告白したい気持ち一杯で成りません、 軽く付き合える方法が無いか、いいアドバイス下さい。

  • 夫がなぜ怒ったのかわかりません

    子どもに離乳食をあげているときのことです。 私「ズボンにこぼしちゃったね。着替えないと、だね」 夫「食事が終わってからでいいじゃん」 私「そりゃそうなんだけどさ~」 私が言った「そりゃそうなんだけどさ~」で夫は怒りました。 言い方が悪いと。 口調は普通に言ったつもりです。 この発言のなにがいけなかったのか、わからないんです。 夫に聞いても「もう話したくない」といい、答えてくれません。 そんなにひどい発言だと思いますか?

  • 本籍地をどこにするか

    もうすぐ結婚するのですが、義母から、戸籍は彼の実家の住所にしておくよう彼に依頼がありました。 彼の実家は県外にあり、田舎の休日農家で、彼は長男です。 私は、戸籍を二人の新居(貸家)の住所にしようと夢を膨らませていました。二人の新生活を始めた場所を記したいと思っていたのです。 それに、私の実家の本籍地も、親戚も住んでいない遠方の土地にあり、この人生の中で、何度か戸籍謄本を取り寄せたりすることがありましたが、返信用封筒を用意したり、手紙を書いたり、それがいちいち面倒で、自分が結婚したら、謄本もすぐ区役所で当日にもらえるようになる♪と夢見ていたのに・・・。 また自分の子供にも、こんなバカらしい面倒くささを味わせるの? 彼の義母は、結婚したら除籍になるということはわかっているらしいです。それでも、彼に一族の長男として、戸籍の住所を動かしてほしくないという気持ちがあるらしいです。 彼も、最近なにかと「長男だから。」と口にするようになりました。 ・・・恐怖です。 今回も、私から見れば彼は義母側で、彼は「そんなことない。ちゃんと君の意見も母に伝えているし。」と言いますが、結局は、私に義母の意見を聞かせて丸く治ようとしています。 私の「面倒くさい」は理由にならないといわれました。手紙で送ってもらえば済む話だと。 でも、実家の住所にする理由は「義母の気持ち」。そんなのあり? あとは、「祖父を扶養にしている関係で、戸籍の住所は変えられない」とも言われましたが、そんなことってあるんでしょうか? 除籍されるのに?? あと、「また必要になったら、新居に変更すればいい」と彼は言いながらも、私が「じゃあ、新居を住所にして、必要になったら変えればいいじゃない」というと、「戸籍はなるべく動かさない方がいいらしい」ともいいます。つまり実家にしたら、そのまま動かさないつもりみたいです。 この先、彼はずっとこうやって義母の意見を、いちいち家庭に持ち込んでくるのかと思うとぞっとします。 結婚式の日取りや場所や人数だって、彼の義母の意見に従って決めたし・・・。 もう結納もして、式場にもお金を払い、招待状も送付した状態ですが、もう結婚も辞めたいという気分です。嫌な未来が見えるような気がします。 今は「同居はしない」と彼は言っていますが、こんな調子では、最後は「同居」って言い出すような気がします。 先ほど彼に「戸籍なんてどうでもいいことで、結婚をやめるなんて言うの!?その程度のことだったの!?もういい。じゃあ別れよう。ブチッ」って電話を切られましたが、たぶん彼は、軽く考えている気がします・・・。 彼や義母を説得するのは、やっぱり無理なんでしょうか。 戸籍の住所を新居にしてたら、後で義母にバレることはあるのでしょうか。

  • 強烈な鬱陶しさ

    結婚6年目。 共働きで子供はいません。 最近、妻が鬱陶しくて仕方ありません。 当方が休みの日に妻が休みだとガックリするし、仕事でも夕方になって そろそろ帰ってくると思うと強烈にストレスを感じます。 妻にこれといった落ち度があるわけではありません。 家事はするし、無駄使いはしないし、浮気もしなし、社会常識はある。 ただ、尊敬できる点が無いんです。 ほめるとすれば「人間として真っ当」としか、ほめようがありません。 仕事は、特別なスキルを必要としない事務系のパート。 ただ、愚痴や「こんなに大変なのよ」アピールは一級品。 趣味はテレビで、見る番組といえばドラマとお笑いオンリー。 ニュースや教養になりそうな番組は見ない。 本は昔から一切読まない。 当方が唯一勝てないなと思うのは、芸能ネタの詳しさくらい。 当方は昔から本が好きで、例えばここ数年、中国がいろんな意味で 大注目ですが、「文化大革命ってなんだろう?」と思うと本を2冊 くらい買ってきて読んだりします。 観るテレビはNHKのドキュメンタリーや、テレビ東京の経済系の番組 (カンブリア宮殿、ガイヤの夜明け)などが好きです。 高慢なのは承知の上で言うと、正直妻を見下しています。 多少インテリジェンスが欠けていても、世の中を渡っていくたくましさや タフさなどがあれば尊敬できます。 ただ妻は経済的にも自立した事はなく、過去も今も将来も、自立すること など考えた事が無い人間です。 要するに、当方の稼ぎや親の残すであろう財産がデフォルトされていて、 「あたしは泥かんででも、地べた這いつくばってでも、自立するわよ」 なんてセリフとは、もっとも縁遠いタイプの人間です。 人間的には信用できるし、愛情も枯れ果てたわけではないので 別れようとまでは思っていないのですが、とにかく鬱陶しくてたまりません。 「一ヶ月くらいどっか行ってくれねえかぁ」と思ってばかりです。 当方がこんな具合ですので、当然家の中もどこか険悪な雰囲気。 みなさんは、このような経験があるでしょうか。 また、それをどう乗り切っていますか?

  • カレーライスを箸で・・・・・一言 相手に言いました。

    お世話になります。 今日の夕方から、強い雨が降りました。 主人が近所の行き着けの店へ行っていて、帰り際に店主が傘を出してくれたのを断って濡れたまま帰ってきたそうです。 私は外出していて、その事を帰宅後に聞きました。 洋服、濡れたままで和室の部屋に入って、いつもの様にゴロ~ンと横に なっていたらしくて・・・・・・。 「そんな様にしていたら、畳にカビがはえるよ」 「傘を借りて濡れないように帰ってくれば良かったのに」と伝えました。 不機嫌になっていました。 そして夕食時 手作りのカレーライスを箸で食べ始めました。 サラダにと箸 カレーにとスプーンを用意してあるのに じゃがいもや人参を箸で食べているので 「スプーンで食べて」 >いいやん・・・・・ 「相手(私)の嫌がる事はしないで!!」 >もういい・・・・・ 箸をサラダのレタスの中に2本とも刺し込んで・・・・←(これも嫌) 怒って外出して行きました。 私が神経質なのでしょうか? 食事の作法を、親から教えてもらってないのかしら???? 怒る主人にやり切れなさを感じます。 言わぬが花でこちらが我慢した方が良かったのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • どうしたらいいか・・・

    以前、夫をどうしたら信じてあげられるか相談しましたjojo1223です。 夫が会社の女性と関係を持ったのでは?と疑い、メールで怪しさが増し不信感を抱いていましたが、ここでアドバイスを頂き前向きに夫と話そうと思い先日、話し合いをしました。 私が抱え込み過ぎて3つ上の姉に相談していたのですが、それが本人をひどく傷つけたようで(彼は男2人兄弟の次男で、恋愛の話はもちろん夫婦間の話を兄弟でするなんて考えられないみたいです。)私に裏切られたと、信じられない。とものすごい剣幕で言葉で攻められました。 はじめから人なんて信じた俺がバカだったと・・・ 結局その女性との間には何もなかったの一点張りで、確かに疑われたり、勘違いさせるような内容だったけど、仕事の愚痴とか分かってくれるから甘えていた。それは悪かったっていっているだろ!!お前は信じたいんじゃなくて疑いたいんだよ!!と、これからはお互い『こいつは裏切るから』って思ってたほうが楽だよ。信じてなきゃ傷つかないと言われました。そんなのは嫌だ耐えられないと訴えましたが、彼は心を閉ざす一方で、もうどうでもいい感じでした。 もっと冷静に話し合う事ができたら私の受け止め方も違ったかもしれません。 この先私はどうしたらいいのか分からなくなってしまいました。どなたかアドバイス下さい。

  • 私の実家を嫌う夫について

    車で一時間ほどのところに私の両親はいます。私は頻繁に実家に行くわけではありません2-3ヶ月に1度ほど何かのイベントがある時に顔を見せに行く程度です。夫の親は車で4-5時間したところに居るので年に2-3回会うか会わないかです。 自分の親孝行はするくせに(それも私が提案する事がほとんどですが)私の実家へは行きたがらない。なるべく親と接触したくないといいます。そんなことが2-3ヶ月に一度はおこります。品物だけ送れば?みたいな・・・ 私から言わせればいままでお金の工面やら、いろいろな面で私の実家には世話になっているのに幼稚だというか社交辞令でも「行こう!」と何故気持ちよくいってくれないのかすごく不満です。 「あんたの実家にだって行かなくて済むなら行きたくないわよー。しかも女姉妹が4人もいて」などと、口が裂けてもそれだけは言っていません。 なんだかんだ親あっての私たち。孝行したいときに親はなし。と何度もいっているのですがしばらくすると忘れるようで。 先程、家族像・価値観が違うなら離婚も考えてるからとつい言ってしまいました。 2-3ヶ月に一度おきるこの事態にどう対処したらいいでしょうか?

  • 式で会って以来義理方親戚とつきあいがありません。。

    式で紹介されて以来、義理方親戚と一言も交わしたことがありません。(キャンドルサービスで席をまわったときだけ) 義父によれば、主人にとっていとこにあたる人が誰も結婚や出産が難しい(子宮筋腫で子供が産めないとか、事故で下半身不随、婚約者が急死したとか)状態なので行っても嫌がらせになるのが理由だそうです。 義父母が田舎から出て来るたび(一月に1度は孫に会うため3日くらい来ます)高齢の祖母を預かってもらっているので、せめてものお詫びに土産くらい渡したいのですが。。。 義兄夫婦にも子供はもう生まれないだろう年齢なので、我が子をあわせて悲しませる必要はないといわれました。 出産時に病院で1度会ったきりです。 あとはこちらが内祝とお歳暮を贈ったときの電話のみ。 義姉のメアドは知らない間に変更されていました。 付き合いは楽でいいのでしょうが、義父が本家ということもあり、最終的に我が子1人が跡継ぎになるわけで、義兄夫婦に子供なく、いざ相続段階になったら私たち家族が非難されるのではと危惧しています。 介護も私一人で抱え込むことになるのではと不安です。 皆さんはどのようにつきあっておられますか? 主人は小姑はうるさいからねといいますが、なんだかいざとなったら私が悪者にされそうで怖いです。 義父の言うことにも一理あるかと思いますが、結婚/出産のお祝いも戴いてるのに義父母より毎回お祝い返しをしており、直接の関わりがないのでお話をする契機もありません。 義父母を飛び越えて連絡するような用事もありませんし、困っています。 ちなみに、義父母の代で田舎の家は売るつもりだそうです。

  • 友達にがっかり。

    先日結婚式を終えました! 皆に祝福してもらい、とても素敵な一日になりました。特に両親に喜んでもらい、良い日となりました。 ただ、来てもらっていた友達、唯一一人が結婚式、披露宴の最中中に随所に私の悪口を言っていたらしく、すごい不快になりました。 結婚式では、80人くらいの人が来てくれていたのですが、親族だけでやればいいのに、、とぐちぐち、、その後も披露宴では、会場がせまいだとか、こんな結婚式やるなんてどういう神経か?とか、もうこなきゃ良かったとか、人生がちがいすぎて、友達をやめるとか、私をみているといらいらして、目の上のたんこぶだとか、私もお開きのときに、もう連絡してくれなくていいからと言われ、??という感じで、一緒に来てくれたもう一人の友達に、後日話を聞いたらそんな有様でした。とにかく、あらゆる場面で、けちをつけていたらしく、他の友達に悟られないよう、もう一人の友達は必死だったようです。 最初から、ちょっと嫌な予感はしていたので、もう自業自得なのですが、、、、 その後その友達に連絡がいき、ものすごく反省しているから、私に謝ってほしいと頼まれたといわれました。。 本人もちょっと鬱が入っていると言っていたようです、一時の感情がわ~ってなるととめられないようで、そうなってしまうそうです。。。 あとからになると反省できるようですが。。。。 なんとなく、いろんな人に良かったと言われ、いい思い出になっていたのに、その話を聞いてがっくりしてしまいました。  もう友達はやめようと思うのですが、もう一人の友達から、反省メールが転送されてきて、反省はしているよ、、と、でも一生に一度の結婚式で、2時間以上、ずっと悪口を言われ続けたと思うとこっちこそ、かなりブルーです。 その人を呼んでしまったことに多いに反省しつつ、あまりにもやりきれないのですが。。。。 しかし、またひょっこり連絡してきそうで本当憂鬱です。 旦那さんは、変な人だから、変に、無視して、うらまれたり、逆ギレされたり、何か大変なことがあったら、とんでもないので、一応対応はして、だんだん、疎遠にしたほうが良いといいます。 確かに、自分の会社の愚痴ばかりを、いつも電話してくるし、それも友達も変わった人が多いらしく、あまり友達もいないようなので、あんなことをしたにも関わらず、また愚痴電話をかけてくるように思います。 もう一人の友達が聞いたら、人の幸せはにくいらしいです、私の幸せがにくいと言っていたようです。私に関わらず、確かに幸せそうな人の悪口はひどいです。そして、人があまり幸せそうじゃないと、安心するようです、(病気になったとか、不幸話があると、かわいそう=とかいいながら、ちょっとうれしそうです。) こういう人の対処法を教えてください。私は無視しようとは思っているのですが、何だか変な人だけに。。 友達になったときには、こんなにひどくはなかったのですが、、、、、ここ3年で変わってしまいました。。。もう一人の友達は、病院(たぶん、心療系の)を薦めたといってました。 でも結婚式に愚痴、悪口を言われ続けたと思うと本当に、こっちも憂鬱になります。

  • 実母が孫を溺愛。(長文です)

    実母のことで相談です。 私には結婚している兄がおりますが兄夫婦には子供はいません。今年私たち夫婦に子供が産まれ、母にとっては初孫で孫は現在一人です。 孫を溺愛することは良くあることだと思いますし有難い事なのかも知れないのですが、どうしても嫌悪感を抱いてしまいます。大きな理由は以下の通りです。 妊娠中に胎児に異常があると言われ、大きな病院へ転院したのですが具体的なこと(病名など)は産んでみないと分からないと言われていました。そのことを私の両親に報告したときに「産まないほうが良い」と言われました。まだ産まない選択も出来る時期でしたが、当然私たち夫婦にはそのような選択肢はありませんでした。 出産後は病名も分かり手術を受ければ普通の子供と同じように元気になるということで、生後数ヶ月で大きな手術を受けました。 手術日が決まったとき、母はしきりに「可愛そう」「何故この子がこんなことに…」と繰り返し、手術当日も私の隣でずっと泣いていました。もう二度と会えないかのように…。もちろん私も同じように思いましたが、絶対口にはしたくないし元気になるためにすることなので弱音は吐かないと決めていましたが、隣でネガティブなことをずっと言われてとてもつらかったです。 妊娠中から自分のせいでこんなことになってしまったのかもしれないという気持ちもあったので、責められている気持ちにすらなりました。そんなつもりはないのでしょうが、手術から帰ってくる7時間、ずっと隣で嘆かれて気持ちが折れそうだったのは事実です。 生まれる前は「おろしたほうが良い」と言っていたのに…という気持ちもありました。 今は何もなかったかのように溺愛しています。高い洋服を頻繁に送ってきたり、メールで近況を尋ねて私の育児に小言を言ったり。これだけなら許せるのですが、前述の経緯に加え小さいときは兄を可愛がり、兄が結婚したら私、孫が生まれたら孫…。私は一体なんなんだろうと考えてしまいます。 私(娘)が一番つらいときなのに、母は自分の感情だけで周りが見えていなかったように思うのです。子供を可愛い可愛い言われてもどうしても思い出してしまい嫌な気持ちになります。 私の心が狭いのでしょうか?これからどのように母と接してよいのかわかりません。何でも良いのでアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#59283
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 妻にもう少し働いてもらうには

    私の両親と兄弟一家と、前々から約束していた海外旅行に行くことになりました。 ずっと以前から計画していたことで、お正月やお盆に集まれば「みんなで旅行に行きたいね」と話していました。 問題は妻なのですが・・・。 妻は近所でパート勤めを始めたばかりです。人が多い店舗らしく、週1回くらいしか入れません。 ちょっと前に時給が上がった為、アルバイトが増えたらしいです。妻が入ったのはごく最近なので、新人の妻はあまりシフトを入れてもらえないと言っています。 仕事もハードだし、学生も多いから、そのうち辞めてく人が多いよ、と先輩のパートさんから言われてるようで、妻も働き始めたばかりだし、まあそのうち増えれば・・・とのんびり構えています。 妻に旅行のことを報告したら、「聞いてないよ、お金ないよ」と言われてしまいました。 お金がないのは、まとまった金額を定期にしてしまったのと、車を買ったことが原因です。 聞いてないというのは、旅行の件を妻は本気にしてなかったので、「いいですね~」と適当に相槌を打っていただけで、本当に行くとは思ってなかったそうです。 勝手に行き先とかスケジュールを決められてしまって、事後報告なのが気に入らない様子。 本当は行きたくないのかもしれませんが、「お金がないから無理だよ」 と旅行は無理だと言います。 お金がないならもう少しパートを増やせばと言っても、いまの状態だとあんまり入れないの、と渋い顔。 他の仕事に変えるとか、短期のアルバイトをするとか、提案はするのですが、気が乗らないようです。 両親は初海外だし、旅行先は妻が独身時代に何回か行ったことのある国で、みんな妻を頼りにしてます。 上手く妻を説得する方法はないでしょうか。

  • お金をすgに使ってしまう

    この前バイト代をもらいました。 約8万です。 3万は借りた金を返しました。 1万は携帯代で消えました。 2万は部屋の模様替えするのに使いました。 5千円はプレゼントにつかいました。 1万5千円は遊びに行ったり服買ったりお菓子買ったりして使いました。 あればお金を一週間ちょっとで使ってしまいます。 っていうか、使っちゃいました。 将来のために貯金をしたのですが、なぜか我慢ができません… たぶんそういう風に育てられたから… (人のせいにするなとかのコメントは控えてくださいね。) それで、どうやったら使わないですむのか、我慢できるようになるのか、お金が貯まるのか、教えてほしいです。 ちなみに今月は1万弱しか給料が入りません。 どうしたらいいのか… 教えてください。

  • 浮気ってそんなにいけないのかな?

    古本屋で「今週妻が浮気します」という本を買いました。 このサイトでの過去の相談と回答をまとめた本だそうですね。 実は私はもう5年も浮気しています。 自分ではそんなにいけないことをしているつもりはないのですがこの本で、浮気をしている妻を批判する意見が次々に出ていて読みながら「浮気はどの程度いけないことなのか?」って、疑問が湧いてきました。 浮気相手とはインターネットで知り合いました。 1年ぐらい単なるメル友・飲み友達だったのですが、ふとしたきっかけでキスしたら、そのまま身体の関係になってしまいました。 相手は単身赴任中で家庭を壊す気はなく、離婚する気もありません。 単身赴任の間だけ寂しさを紛らわすため私と付き合いたいようです。 私も、浮気相手のことは好きですが、結婚したいとは思っていません。 いい人だけど、結婚したらそんなにはうまくいかないような気がします。 彼の家庭が壊れるようなことだけは避けたいと思っています。 実は私は夫とも仲良しで、もう子供が2人とも家を出たこともありますが、週に1~2回仲良くセックスしています。 夫とは結婚26年目。最初に付き合った人と結婚したので5年前までは、夫以外の人との関係はありませんでした。 別に夫に不満があるわけではないのですが、5年前は夫が単身赴任していたので、寂しくて「単なる異性のメルトモ」が欲しくてインターネットの「健全な出会い」サイトで彼と出会いました。 浮気するのは夫が仕事で家を留守にするときです。 この5年間、まったく夫は気づいていないと思います。 私も、浮気するつもりはなかったけど、たまたま一線を越えてしまったら「夫よりずっと気持ちがよかった」のです。 実は夫はかなりのデブで100キロ近く体重があります。 なんど言っても痩せようとせず、それは夫に対する大きな不満です。 私は痩せた人が好きなんです。彼は痩せていて体型の好みは私にぴったりなんです。 今の私は更年期直前。 「多分あと数年したら更年期でセックスする気も起こらないかも知れない」「それまで社会的には許されないことだけど、どうか目をつぶって」と自分を正当化しています。 彼の奥さんももちろん気づいていないし、うちの夫も気づいていません。 彼とは「お墓の中まで二人の関係は誰にも秘密にしようね!」って言っています。 そんな浮気でも、いけないのかな?許されないのかな? もちろん性病を移す・・・なんてことになれば問題でしょうが、今のところ二人が秘密にしている限り、なんの問題も起きていません。

  • 主人のやる気を出させるには・・

    こんばんわ。 いつも御世話になっております。 主人の事で相談したいと思います。 主人の会社は資格の取得に積極的みたいで、 よく資格を取得するよう言われるみたいですが、 本人は申込と参考書を購入するだけで、全く手をつけません。 参考書だけで、2万近く使いましたが、まっさらな状態です。 元々、今回取得しようとする資格は主人の会社ではなるべく持っていた 方がいいみたいなのですが、本人はお金をかけるだけかけて全くやる気がないのです(>_<) 収入が少ないのですが、主人は゛資格を取得すれば資格手当てが貰える゛とか口だけです。 3級くらいからあるみたいですが、 受けた事もないのに、1級を申込みして゛絶対受かる゛とか゛受かるのは奇跡だから期待するな゛とか言います。 主人の祖父と毎年、゛資格を今年中の取得しなさい゛→゛必ず取得します゛のやりとりをしてますが、受かった事がありません。 (なぜか、主人の祖父は合格したと思っていて喜んでいるそうです) 努力して、不合格なら仕方がないと思いますが、 全く努力をしていません。 先日、゛私も取得したい資格があるから、今年は受かるよう一緒に一生懸命勉強して二人で合格しよう゛と言ったところ、 ゛○○が受ける簡単そうな資格とは一緒にするな゛と言われました。 何も努力さえしてないのに、偉そうな事を言われたくないですが、 実際、私は主人が取得しようとしている資格についてあまり知らない為、余計な事も言えません。 本人がその気になるまで、見守っていた方がいいのでしょうか? 主人のやる気を出させるにはどうしたらいいでしょうか? 御回答宜しく御願い致します。

  • どうおもいますか?

    先日、旦那と旦那の会社の男性とその奥さんと飲みに行きました。 その時にあった出来事について皆さんの意見を聞かせて頂けたらと思っています。 まず、旦那と旦那の会社の男性(仮にAさんとします)との関係を説明したいと思います。 旦那(36才)とAさん(多分37歳)は、二人がまだ若い時(20代前半)に一緒に働いていた先輩・後輩の仲です。 ひょうんなことから、何年かぶりに再会をし、二人で飲むことになりました。 その時、Aさんは転職がしたく、仕事を探していました。 ちょうど旦那の会社で働いてくれる人を探しており、旦那はAさんに自分の会社でよかったら紹介するけど・・・ということで、自分が勤めている会社の社長に会わせ、Aさんの転職が決まりました。 旦那は昔よくしてくれた人だからと、社長に話しをし、前職よりも年収100万~200万アップで雇ってくれるようお願いしたそうです。 し、ちゃんと役職もつけてくれたそうです。(たしか課長扱いで転職した) Aさんの転職から約1ヶ月。 旦那と私、Aさん、Aさんの奥さんも含め4人で飲むことになりました。 その時の飲みの席での話し。 始めは、どうですか?転職して・・・ みたいな話しだったのですが、 酔ってくると本音が出るというのか、 Aさんはずっとずっと 「騙された~」 を連発。 しかも歌を歌えば 「騙された~ 人生狂わされた~」 の連発。 しかも、酔った勢いなのでしょう?? 旦那にこの1ヶ月で10万円借りていると話しだし、(もちろん私は知りませんでした) 最後にはこのAさん夫妻、終電もなくなっちゃった事だし、また借金してタクシーで帰ろうか? と言い始めました。 ここまでは私も黙って聞いていましたが、(ちなみに私は一滴も飲めませ) 旦那がAさんの奥さんに、 「Aさんとは何処で知り合ったの?」 と聞いたら、Aさんが怒り始めたのです。 「おまえ、なにいい気になって何でも聞いてくる?何様だ!」 と。 私からすると、別に怒るほどの会話ではなかったし、普通じゃん。 位の会話だったのに、何を機嫌損ねたのか、突然怒り出したのです。 旦那が、「分かった。ごめん」と言っても怒りはおさまらず、 しまいには、 「お前な~、俺の人生ずたずたにして何を言ってる?  お前だってキャバクラ行きまくりじゃん!  なんだって?こんどキャバ嬢とディズニーランド行くんだってな」 と言い出したのです。 私からすると、「キャバクラには行っているだろう。けど、仕事の付き合いもあることだし、聞いて自分の気持ちが悪くなるなら黙っていよう」と思っていたことを、他人の口からズバズバと言われ、ましてや旦那が浮気していることまで聞かされてしまいました。 あまりの発言に、さすがの私も頭が切れ、 その場から帰ったのですが、気持ちはズタズタです。 その日から1週間、旦那とも口を聞いてはいません。 Aさん夫妻が私に何らかの誤りがない限り、Aさん夫妻も旦那も許す気持ちになれません。 ちなみに旦那の職業は建築関係(主に設計)の仕事です。 皆さんの意見聞かせてください。 長文になり、申し訳ございません。

  • 渋谷で食事会の場所探してます(結納ではなく)

    年内入籍を考えています(式・披露宴等は未定)。 2月の連休に彼の家族(両親・祖母・妹)が東京に観光に 来ることがわかりました。その時に東京で私の家族と彼の家族とを 顔合わせさせようと思っています。 あと2週間しかないのですが適当な場所が思いつきません。 もし心当たりがありましたらお知恵を拝借したく投稿しました。 条件ですが ・渋谷(宿泊先)からタクシーで行ける ・人数9名、予算はお酒代込みで1人1万円程度 ・個室で和食系 ・あまり歩かないで済む所(彼のおばあさまが東京の雑踏を歩けそうにないので・・・) ・結納ではないのでフォーマル過ぎない所(先方がフォーマル服を持ってこなくて済むような所がいいです) なにぶんイレギュラーなのですがもしも心あたりがありましたら お願い致します。

  • 結婚後、本籍は夫婦一緒にしなくてはいけないのでしょうか??

    初めて質問します、yu-tan14と申します。 早速質問なのですが、来月に入籍する事に決まったのは良いものの、 本籍の移動の件で彼ともめてしまいました。 結婚したら本籍も今の本籍から旦那様の本籍地に入れなくてはいけないのでしょうか?? 私の本籍地は神奈川で、相手は佐賀県です。 新居は東京なので、本籍も東京にしようと提案したら、彼が本籍は佐賀から移したくないと言うのです。 私だって、生まれ育った神奈川から変えたくないのに…まして、佐賀県に住むなら納得できますが、住むのは東京なので納得できません。 住んだ事もない、1回くらいしか行った事のない土地に自分の本籍を置くなんて嫌で仕方ありません。 けれど、それを彼は分かってくれないので今もめています。 夫婦別姓だったら本籍が別々でも良いと聞いた事がありますが、それは生まれてくる子供の為にしたくありません。 もし本籍の変更について分かる方がいましたら、回答していただければと思います。

  • 婚約指輪 ブランドのレベルについて教えて下さい

    婚約指輪を探していますが、宝飾品にあまり詳しくないため教えてください。 予算的には30万代内で探しています。一生に一度の宝物なので、少ない予算ですが、品質も程よく(~G、~VS2、E等)、出来るだけ大きく(といっても精々0.4ですよね)、人に聞かれても恥ずかしくない品物をと思っています。 今の候補は下記の5ブランドです。下記ブランドで購入された方、詳しい方、品質やデザイン、知名度や世間的なランク等アドバイスを尾根がしますっ ・MIKIMOTO ・ショーメ ・和光 ・田崎真珠 ・ティファニー この中で言うと田崎真珠はランクが下がるのでしょうか?他のブランドは30万代だと0.3ctがせいぜいですが、田崎だと0.4までありました。何が違うのでしょうか? 一生に一度の宝物を買ってもらえる機会なのでとても迷っています。 抽象的な質問になりますが、よろしくお願いします。

  • 婚約指輪 ブランドのレベルについて教えて下さい

    婚約指輪を探していますが、宝飾品にあまり詳しくないため教えてください。 予算的には30万代内で探しています。一生に一度の宝物なので、少ない予算ですが、品質も程よく(~G、~VS2、E等)、出来るだけ大きく(といっても精々0.4ですよね)、人に聞かれても恥ずかしくない品物をと思っています。 今の候補は下記の5ブランドです。下記ブランドで購入された方、詳しい方、品質やデザイン、知名度や世間的なランク等アドバイスを尾根がしますっ ・MIKIMOTO ・ショーメ ・和光 ・田崎真珠 ・ティファニー この中で言うと田崎真珠はランクが下がるのでしょうか?他のブランドは30万代だと0.3ctがせいぜいですが、田崎だと0.4までありました。何が違うのでしょうか? 一生に一度の宝物を買ってもらえる機会なのでとても迷っています。 抽象的な質問になりますが、よろしくお願いします。

  • 引出物に商品券

    引出物に商品券ってどう思いますか? 来年の春に披露宴を行う予定なんですが、引出物に悩んでいます。 こちらで評判のいいリンベルのカタログも検討していますが、システム料がかかる分、払った金額より品物が安くなってしまうのが引っかかっています。 カタログをもらったけど、結局注文しなかったとか、はがきをなくしてしまったという話も聞きますし。 いっそのこと、1000円程度の引き菓子と、5000円~8000円くらいのデパート商品券ではどうかなと思っています。 もらう側からすると一番ありがたいと思うんですが、非常識だと思われないかが心配です。 1000円の引き菓子+3000円のカタログ+3000円の商品券というのも考えています。 みなさんのご意見お聞かせください。