mk0731 の回答履歴

全36件中21~36件表示
  • コストコ(コスコ)の会員証

    コストコの日本での会員証ってアメリカのものと全く同じですか? 例えば、日本語が書いてありますか? また、発行店がしるされたりするのでしょうか? ちょっと疑問に思ったので……しょうもない質問ですみません。

  • 片頭痛で2日間も吐き気が・・・

    こんにちは。中学生の息子が片頭痛による吐き気がすごいので相談します。2週間前、学校のプールの後、頭痛と吐き気で早退しました。 早退した日と翌日、気分が悪く、はじめてのひどい頭痛でしたので脳神経外科で見てもらったところ、CTやMRIで異常なく気温差による片頭痛という診断でした。 今週、頭痛予防の薬を飲んだにもかかわらず、またもや学校のプールの後、ひどい頭痛と吐き気で早退し、その日は夜中まで吐きまくり、翌日も午後まで吐き気と頭の重たい感じがとれませんでした。私自身も頭痛持ちですが、2日間も寝込むようなことはありません。片頭痛ってこんなに吐くものですか?同じ経験をした方はいらっしゃいますか?プールの度にこれでは正直滅入ります。 いい予防法などありましたら教えてください。長くてすいません。

  • 診断書と欠勤 過敏性腸症候群

    本日、メンタルクリニックを受診(初診)しました。 家庭と会社両方に強いストレスを感じていて、 1ヶ月以上続く下痢、不安、心配、無気力、イライラする、悲しくなって涙が出てくる等の症状が出ていました。 過敏性腸症候群と診断され、一応お願いして診断書をもらいました。 そこには、「当院通院加療が必要である。症状悪化の場合は休業加療が必要である」と記されていました。 日付は、本日の日にち(7月12日)です。 家から会社が遠く、上記の症状が出ている私にとっては毎日辛く、現在は無理やり出勤している状態です。 7月は会社の年度末なので仕事の都合上、休めそうもないんです。 8月に入ったら7日間だけでもいいのでお休みをもらいたいと考えているのですが、この診断書で大丈夫でしょうか? 有給はすでに消化してしまっているので、欠勤扱いですが、それでも今後もこの会社で働いていくつもりなので、体調を整える意味でも休みたいと思っています。家庭のストレスもこの7日間あればなんとか今後も頑張っていけると思っています。 就業規則には5日間以上欠勤する人は、医師の診断書を提出するよう書いてありました。 欠勤を申し出るのも勇気がなくて、中小企業なので7日間休んでクビにされたらどうしよう、などと不安で仕方がありません。  どうぞよろしくお願いします。

  • ワニ料理を出している店を教えてください

    ワニ料理を出すお店を探しています。 横浜駅からビブレの方角(徒歩5分程度)にそのようなお店があったらしいのですが、昔のことなので今でもそのお店があるのかわかりません。お店の情報(店名、場所など)を知っている方は教えてください。 また、川崎あるいは横浜周辺のワニ料理を出すお店でもいいので、情報をお持ちの方は教えてください。

  • 感熱紙の領収書ってどうやって保存してますか?

    確定申告後、何年か保存義務があると思うのですが みなさん感熱紙の領収書はどうやって保存されていますか? 日がたつと、薄くなって消えてしまうかと思うのですが。。 税務署に、出せ!っていわれたとき困ります。。。 まだ言われたことないんですけれど。。

  • 心気症の身体症状について

    こんにちは、質問させて頂きます。 以前の質問で、うつ症状と不眠を患っていると書いたものなのですが、 先日、加えて心気症であるという診断をされました。 現在処方されている薬は、デパス・マイスリー・セディール、頓服としてレキソタンの4種類です。 毎日、身体がだるく仕事に身が入りません。 倦怠感が常にあり、食事を摂る気力もありません。 うつは、周囲の理解を中々得る事が出来ず「怠け病」と言われてしまうのが怖く、 出来るだけ仕事は完璧にこなそうと思っているのですが、毎日の様に身体のあちこちに異常が現れるようになりました。 それにともなって、がん恐怖等の大病への恐怖心を常時抱くようになり、 現在頂いたお薬でも全く軽減できない状況です。 一日中、舌、首筋、背中、胸、頭、胃、下腹部、脇腹のどこかが痛み、 病院で検査し異常なしといわれた部分はしばらくは何も感じないものの、 また数日したら「誤診ではないか」「間違いではないか」と思い、 それに伴って、各部位が痛むという具合です。 心気症とはそれほどまでに身体にも異常が現れるものなのでしょうか? 今日は、右脇腹、左脇腹、胃痛の後、背中と首が痛み出し、 胃がんではないか、大腸がんではないか、すい臓がんではないかと怯えています。 現在、非常に混乱してまして支離滅裂な文章になってしまって申し訳ありません。 同じ心気症の方や、心気症の症状をご存知の方どうかアドバイスお願いします。 心療内科に行っても全く回復の兆しが見えずむしろ悪化している気がして、 大病への恐怖と、これから先の不安でおかしくなってしまいそうです…。

  • 結婚式のブーケ

    来年の話しで鬼が笑いますが、来年6月大切な友人が結婚することになりました。そこで私はブーケをプレゼントする事に。友人は、今流行の(私は存在を初めて知ったのですが)ブリザードフラワーが結婚後も家に飾れるのでいいな~なんて、希望しています。 確かにインターネットでは多くのブーケが紹介されていますが、着る衣装によっても花の色などが変わると思いますので、オリジナルのブーケを作ってくださる所を探しています。もちろん、丁寧で優しい店員さんが応対してくださるところ。 何方かご存じの方がいらしたら、教えてください。 友人の住まいは東京です。

  • 障害者との付き合い方について

    よろしくお願いします。 職場で障害者(20代女性:A子とします)と他2人でいつも昼食を取っています。 以前にA子が同じ部署の女性にいじめられているのを目撃して皆でなぐさめているうちに一緒に食事をするようになりました。 が、最近状況が変わりつつあります。 結論から言うとA子はかなり自己中心的な性格です。 しかし、障害者であるということから誰も厳しくできません。 本人は全く気付かないので私達はストレスがたまる…という事の繰り返しです。 少し前にA子が駐車場で車を別の女性の車にぶつけて傷をつけました。 昼食時にその話になったのですが、本人が目の前にいるにもかかわらず 「あ~災難だったぁ~」「修理代払えなぁ~い」などと言い出しました。 保険を使ってみたらと提案したところ、保険のことがよくわからないようでした。 じゃあ親がかけているのだろうから、親に言ってみたらと言うと 「親には言いたくないんですぅ~」 唖然としましたが、ぶつけられた本人が何とか安く(2万円)で修理できる所を探してきました。 それすらも分割で払わせてくれと言ったらしいです。 またその後「今月は修理代があるから苦しいんですぅ~」等本人の前で言う始末。 その他にも「何だか自分のことしか考えてないよなぁ」と思うことは数々ありました。 しばらくはそのことについて誰も触れることもありませんでした。 が、先日A子以外の3人で食事に行く機会があり、やはり皆同じことを思ってました。 最初はいじめられてる彼女が気の毒だったのですが、理由がよく分かったという感じです。 仕事でも結構頑固で人の言うことをきかないらしいですし。 私も障害について詳しくないのですが、彼女は身体障害のみで知的障害ではないです。 しかし、性格的にあまりにも幼いというか人間が狭いです。 苦痛に思わなくなる方法はあるのでしょうか…

  • 出産祝い

    息子に子供が産まれます。息子一家とは別居で、赤ん坊はお嫁さんの実家の方で出産します。こちらで何もしてあげられないので何かお祝いをと思うのですが、お金で良いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • bijinn
    • 妊娠
    • 回答数3
  • タイに住む日本人へのお土産は?

    タイに住む日本人駐在員へのお土産は何が喜ばれますか? 仕事上であり、友人ではないので、形式的なお菓子などを考えていますが、それプラスせっかくなら喜んでいただけるものも、と思い質問しました。 例えば、バンコクには日系のスーパーなどがあるそうですが、そこで日本酒や焼酎などは売っているのでしょうか?雑誌などはどうでしょう?日本の物でタイでは入手し辛い物はありますか? 実際タイの日本人駐在員さんにお土産を持って行かれた方、何を持って行きましたか? またタイで駐在経験のある方、何を貰うのが一番嬉しかったですか? 質問ばかりですみませんが、全く見当つかないもので・・・お願いします。

  • 一生もののコート・リュックが欲しいんです(^o^)あなたのオンリーワンをおすすめしてください!

    こんばんは☆ 今、一生ものと思えるくらい使えるコートとリュックを探しています(^^ゞ あなたのお気に入りのどちらかいっぽう、またはどちらにもお気に入りがありましたら語ってください!「○○のリュックって長持ちするんだ~。」 のように参考にさせていただきます☆ また、ご自身はお持ちでなくてもご友人が長年使っていたり、またこれから狙っているものでも結構ですのでおすすめしてください。 私の場合、 ☆コート・・・長く使えるものだから、ベーシックなものがいいなと思いました。色も黒、灰色などを狙ってます、、、がどんな形が大人の女性に似合うでしょうか?大人の女性になりたいので(>_<) また、以前買ったコートは毛玉がすごくて大変でした。どのような素材(?)が毛玉などが比較的できにくいのでしょうか??という疑問があり決断できずにいます。 ☆リュック・・・これも、子供っぽくならないものがいいのですが。ポーターがいいかな、と思いましたが他にもご意見お聞きしたいです。私が今使ってるリュックは中に少し重いものをいれると肩紐部分が伸びてしまうのでしっかりしたものがいいです。また、勉強道具などがしっかり入るもの希望なのです。 また、普段のファッションはJILLE、mina、SEDAなどのカジュアルファッション誌を参考にしていますが、もう少し大人っぽいワンピスタイルなども好きです。 お願いします♪

    • ベストアンサー
    • noname#194691
    • アンケート
    • 回答数3
  • 農漁村の跡取り息子の嫁取り

     標題の問題に関して、テレビで問題提起やらお見合い番組やらよくやってますが私は高齢(40代)独身者として恥ずかしくてスイッチを切ってしまいます。田舎の農漁村のお嫁さんは家事や育児や家業の手伝いや老親の世話やらで苦労するのは分かり切っていて、都会の高額手取りのサラリーマンの奥さんのまったりとした専業主婦の家事や育児や亭主の浮気の心配くらいで過ごせる立場とは大違いだとのイメージの差があるのは分かり切ってて、テレビで「嫁さ来てくれろ」という呼びかけはつい「馬っ鹿じゃないの」と思ってしまいます。(あくまでも事前のイメージの問題で実態はそれぞれです)  社会活動や地域活動を通じて積み上げていった人間関係の中に、結婚の可能性まで含めた関係を見いだすならともかく、テレビでいきなり見ず知らずの不特定多数の視聴者に向かって「嫁さ来い」と訴えるのは地域の恥でしかないとおもうのですがどうでしょう。あまつさえ土下座せんばかりに(海外を含む)配偶者を迎えた奴に限ってお嫁さんを体のよいお手伝いさんのように扱うケースが多いように見受けられますが地域の文化的な後進性以外の何者でもないとも思います。  状況が状況なんだから結婚はあきらめろ!、家事など生活上の問題は自分のことは自分でするといった日常的な努力で克服せよ!、ええ年こいて女、女、女と見苦しい、人生は孤独が当たり前!といった私の印象は間違っていますでしょうか。

  • 自閉症児でもできそうな仕事

    質問させていただきます。よろしくお願いします。自閉症の5歳の娘がいます。言葉がでますが、軽度の知的障害があり、発達指数は60前後です。障害の程度は軽いと思いますが、その分福祉的な援助を期待せず、自活をしなければなりません。 現在の日本では、単純な作業を要する仕事が少なくなっている気がしますが、自閉症を持つ子ができる仕事は実際にあるのでしょうか? 気の早い話しだと思いますが、できるだけ、アルバイトをさせたりして、社会に慣れさせたいと思います。ご存知でしたら、お教え下さい。 これだったら、できるんじゃないの~?推測程度でも構いませんので…(^_^;)

  • 東京近辺で、久々に友達と会うとしたら・・・オススメの場所教えてください。

    近いうちに、学生時代の友達と会うことになりました。そこでみなさんに知恵をお借りしたいと思い質問しています。あ、私は20代なかばの女です。 友達は地方から、東京のほうまで出てきてくれます。(←日帰り・東京までは片道3時間位)そこで東京近辺で、久々に会う友達と楽しく過ごせる場所を探しています。 以前は横浜で会いました。そのときは中華街を少しふらつき、赤レンガ倉庫や公園みたいなところで話したりっていう感じでした。 で、今回は半年振りくらいに会うので、いつもと違った感じのところに行きたいなと思ってます。 私的には、最近よくあるラーメン博物館とかなんとかミュージアムとか、そういうテーマパークっぽいところに行ったりするのも面白いかなぁと思っています。 でも今時期だったら、陽気もいいので外で出歩けるところのほうがいいのかなー?とも思っています。 友達はすべて私にお任せって感じの子なので、特にリクエストはなさそうです。 ただ、お互い次の日は仕事なので遊園地のようなところは疲れちゃうかなと思っています。久々に会って、まったり話しながら食事とかできるテーマパークっぽい場所があったら教えてください。(自然もあるような)そのほかにも、こういう場所は?っていう意見があったらお願いします。 ちなみに友達は東京駅から新幹線で帰るので、あまり遅くまでは遊べません。あと、会う日は平日になると思います。よろしくお願いします。

  • 短期留学の準備について

    私は、4月から(といってももう4月ですが・・・)高校生になる、新高1です。中高一貫校なのですが、私の学校は英語教育にかなり力を入れていて、高1の夏休みに希望者はニュージーランドに25日間ほどホームステイの短期留学をするというプランがあります。 割と英語が好きで、比較的得意な私は参加することを決めたのですが、もちろんホームステイなど初めてで、すごく不安です(もちろん楽しみですが・・・)。 前に参加した先輩の体験談を聞くと、「最初の一週間は緊張して受身になってしまった」という方が多かったです。 たった25日間しかないこの短期留学で、私は絶対に後悔などしたくないんです(ちょっとケチくさいかもしれないんですが、高い料金払ってるので・・・笑)!! そこで、短期留学経験者の方々に質問です。 ホームステイなどをする前に、何かやっておいたほうが良かった、ということなど(英語の○○を勉強しておけばよかった、単語がわからなくて苦労した、など)がありましたら是非教えてください!

  • 日本語は、外国人の耳に、音としてどのように聴こえるのか

    以前から興味をもっていたのですが、わからずじまいなので質問させていただきます。 日本人がさまざまな国の言葉を音として聴くと、いろいろな特徴を感じますが、自分が日本で生まれ育っていると、日本語が外国人の方に、どのように聴こえているのか、わかりません。 日本語というのは、外国人の耳に、音として、どのように聴こえるのでしょうか。 音を言葉にするのは難しいと思いますが 「硬い」「やわらかい」「やさしい」「きつい」「うるさい」「男性的」「女性的」など。 もちろん、その人その人の話し方や声、話す時の声と歌声などで違ってくるとは思いますが。 昔、知人から 「フランス語が機関銃とすれば、日本語は自動車のエンジンのよう」 と外国人が言っていたと聞いたことがありますが、本当なのでしょうか。 もし本当だとすれば、「エンジンのよう」という意味は、どのような例えなのでしょうか。 ご回答をよろしくお願いいたします。