salt-water_tabby の回答履歴

全100件中41~60件表示
  • Windows同時アクセス数について

    はじめましてouth933と申します。 今下記のような小規模LANの構築を検討しているのですが、ご相談がございます。 1.サーバー機1台(と言ってもちょっと速いパソコン使用) 2.クライアント30台(XPPro) 3.インターネットには接続しない(閉じたネットワーク) 4.サーバー、クライアントはすべて固定IPアドレスで設定。 5.サーバーにファイルメーカー7Server、クライアント30台にファイルメーカー7Proを導入 6.サーバーの共有ファイルをクライアント30台がアクセス 予算の関係よりサーバー機のOSをXPProにしたいのですが、同時アクセス数の制限があると聞いたことがあります。そうなるとServer用OSとなるのですが・・・・ どのOSを入れたほうがいいのかご教授お願いいたします。

  • マリーンズサポーターはなぜあんなに熱いのでしょう?

    自分はセ、パ共に違うチームを応援していますが、マリーンズサポーターにはとても好感を持っています。素晴らしいサポーターだと思います。が、なぜあんなに熱いのでしょうか?あの一体感、他球団のファンから見て羨ましいと思う時もあり、失礼ですが宗教的と思う時もあります。 これといって理由はないのかもしれませんが、ホ~~!と納得できるご回答がありましたらお願いします。

    • ベストアンサー
    • pirokon
    • 野球
    • 回答数5
  • なんと読むのでしょうか?

    初歩的な質問だと思いますが・・・ 「+Lhaca」はなんと読むのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 水着バッグの使い方

    水着売り場で、きんちゃく型(円筒形で上を絞ったかたち)のバッグを買いました。中は、下から7cmぐらいのところで区切られていて、下の段へ物を入れるには外側のファスナー、上の段へは巾着の口から物を入れるようになっています。 私は、上の段に水着やタオルなどを入れて、下の段にはシャンプー類を入れようと考えていたのですが、他の商品には、バッグの底に水抜き穴のような物があるタイプのもあったので、下の段に濡れた後の水着を入れるのかなあ・・・とも思っています(私のバッグには穴はありません)。 好きなように使えばいいとは思うのですが、上下の使い分けってどうするのが賢いでしょうか?

  • 私の利き腕は変か

    先日、野球チームの連中に、自分の利き腕を指摘されました。と言いますのも、両投げ左打ちと言う、非常に珍しい利き腕である為です。元々は右投げ左打ちだったのですが、「最初から右投げ左打ちの地点でおかしい」と言われました。確かに大半の右投げ左打ちの人は、矯正してなったのでしょうけど、「おかしい」とか、「有り得ない」とか言われて凄くショックを受けました。両投げになったきっかけは、まだ野球道具を持っていない頃、左利きの友人に左用の道具を借りてやってみたのです。すると、左投げではない私が、右と同じように投げられたのです。それから、何ヶ月も左でやっていると、自然に左投げ左打ちに変わって行きました。ですが、しばらく右を使っていなかったせいか、殆ど右が使えなくなっていました。これは、調子に乗って左ばかりで投げていたのが原因だと言うのは分かっていました。それに気付いてからは、左右対称に使うようにしたら、両投げになっていました。こんな話をしても、誰も信じてくれないのですが、事実です。やはり、何かの障害なのでしょうか?勿論、普通に考えれば利き腕を変える事など安易ではないと思われる事でしょう。しかし、これは事実なのです。 また、自分は左で守備に就く時、一般的に不利と言われるサード、ショート、キャッチャーを難なくこなしています。これも、やはり普通ではないでしょうか?自分には、こんな事を聞ける知人など居ないので、ご回答よろしくお願いします。

  • 二人目妊娠判明以来の上の子の夜泣き(長文です)

    もうすぐ2才になる男の子の母です。現在、妊娠3ヶ月です。  妊娠判明後から、長男の夜泣きが始まりました。  卒乳以来、お昼寝は車で寝かしつけてから家で布団に寝かせるようになっていました。それでも、夜は布団に入って私の歌う童謡を聞きながら寝ていたのですが、妊娠判明後は布団にさえ入ろうとしなくなり、ついには夜も車で寝かしつけるようになってしまいました。  また、毎日のように午前2~5時の間に必ず1度は泣きながら飛び起き、車に乗る乗ると大泣きで手がつけられません。車に乗る迄泣きやみません。かといって乗ったからといってもなかなか寝付かず、やっと寝たと思っても、家に着いた途端に起きてまた出かけたり・・・です。  3時に起き、そのまま寝ず、8時頃にまた寝るということもあります。  現在つわりもあり、先が見えない状態で毎日の夜泣きに本当に悩んでいます。(長男は性格的にも、以前より癇癪をおこすようになった気がします)  本当は、できれば車での寝かしつけも止めたいのですが、なかなかそうも行かなくて困っています。  経験者の方、専門の方、良い対処法があったら教えて下さい。  

  • windows2000 Activedirectoryについて

    windows2000サーバーでアクティブディレクトリを 構築したいと考えてます。 現在、クライアントPC(windows2000、XP)が ワークグループ構成で配置されてます。 これをドメインに参加させると まったく別のユーザープロファイルが作成されて しまってデスクトップ設定やメールなどが初期状態に なってしまいます。 ドメインに参加してもそのまま移行 する方法をご存知の方、いらっしゃいましたら 教えてください。 宜しくお願いします。

  • 日本語で辛いって表現。(なぜ一つ?)

    中国人の知り合いが何人かいますが、決まって、日本語の「辛い」って表現を指摘されます。 日本では、「辛い」は一つしか言葉がなく、塩辛いも、唐辛子の辛さも、わさびの辛さも、その他いろいろありますが、みな「辛い」の言葉しかありません。 中国語ではいくつかあるようですが、中国語できないので分かりません。なんで、日本語は「辛い」しか表現がないのでしょうか??

  • 農業機械を買って採算は取れるのか

    トラクター、田植え機、コンバイン、乾燥機などそのほかにもいろいろ米用の機械をそろえると、普通の人には信じられない金額になると思います。採算を取って生活や、購入した機械の代金をきちんと成立していくものなのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • yosi555
    • 農学
    • 回答数4
  • read the f@$*!#& manual?

    Pythonのパラドックス ---The Python Paradox http://www.shiro.dreamhost.com/scheme/trans/pypar-j.html このページに 「Perlのコードはマンガのキャラクタが悪態をついているように見えるかもしれないが[訳註1]」 という部分がありました。僕はこの意味が分からなかったので訳注の部分を読みました。そこには 「マンガのキャラクタが悪態をついているように: a cartoon character swearing。 "read the f@$*!#& manual" みたいなことね。 」 とありました。しかし今度は、"read the f@$*!#& manual"の意味が分かりません。 "read the f@$*!#& manual"とはどういう意味でしょうか?

    • ベストアンサー
    • tochanx
    • Perl
    • 回答数2
  • 日本語だと、寝てるときに見る「夢」と、将来の「夢」というのは、同じ「夢」ですよね? でも、同じ「夢」という言葉を使っているけど、全然違う意味のものですよね?←この時点で間違っていたら、すいません。 英語だとどっちも「ドリーム」でいいんですか? アメリカン・ドリームという言葉があるくらいだから、「将来の夢」のほうは「ドリーム」だとおもうんですが、寝てるときの「夢」も「ドリーム」でいいんですか? 他の国の言葉だとどうなのでしょうか? この2つが違うのが普通だとおもうんですが、どうなんでしょうか?

  • 畑と田んぼの違い

    畑と田んぼの違いについて教えてください。 田んぼは、水を引いて稲を作るところ 畑は、その他の農作物を作り育てるところ、これでいいのでしょうか?、田んぼを畑に 畑を田んぼに、簡単に 変えることは、出来るのでしょうか? ここは畑、ここは田んぼという区別は、誰がいつきめたのでしょうか?それとも自然環境の違いできまったものなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • kappa3
    • 農学
    • 回答数9
  • 公立中学校の部活に毎月500円必要?

    うちの子が将来通う予定の公立中学校に今年から近所の子供さんが通っていて、いろいろ話を聞いています。 すると部活の先生に一人毎月500円を払わないといけなくて驚いているとおっしゃってました。 部の遠征費用とか保険費用じゃないの?と聞くと、それとは別みたい、と。 月500円でも年間だと6000円必要ですよね。そんなに支払わないといけないんですか? 中学生の親御さん、よろしくおねがいします。

  • 祇園周辺から嵐山へ行きたいのですが…

    こんにちは 祇園周辺から嵐山へ行こうと思っているのですが 祇園から河原町の駅まで歩くのはキツイのでしょうか?地図でみると近そうに見えるのですが… 日帰りなので時間もなく、どなたか祇園周辺から嵐山へのベストな行き方をご存知の方はお教えいただけませんか?宜しくおねがいします。

  • 嵯峨野トロッコ電車~清水寺について

    嵯峨野のトロッコ電車を楽しんだ後、清水寺には公共機関ではどういうふうに行けばよろしいのでしょうか?できれば二通り教えてください。((1)嵯峨野~先斗町~清水寺、(2)嵯峨野~清水寺)また、神戸方面から行くのですが、GWも終わった5/14(土)に予定しております。GWが終わった次の週でも車では混雑していますでしょうか?宜しくお願いします。

  • 漢字圏の国々の固有名詞の読み方

    テレビなどで、中国や韓国などのニュースを聞くたびに気になる事があります。 それは、漢字で表記されている地名・人名といった固有名詞の読み方です。 漢字は我々に馴染み深いですから、旧来「日本語読み」で発音する機会が多かったのは事実ですが、 今は現地読みと混用されていると思います。 「北京」「上海」「香港」「釜山」「盧泰愚」などは現地読み(微妙には異なるかも知れませんが)で読むのが常識でしょうが、 「台北」あたりで、どちらで読むか分かれそうなところ。 「長春」「瀋陽」「鄧小平」だと、ほぼ間違いなく日本語読みになると思います。 「金大中」「金日成」は、後に現地読みに変わりましたね。 私は「現地で読まれている名称」をなるべく尊重するべきと考えるのですが、 日本語読みと現地読みを、何を基準に分けている(その必要性は?)のか、教えて欲しいのです。 余談ですが、かつて、台湾の「たかお」で、というニュースを聞いて、 どうしても「高尾」を想像してしまい、 「高雄」と気付くまでに10分くらいかかりました。 宜しくお願いします。

  • Win95にパスワードを掛けれるの?

    タイトルの通りです。PC起動時のパスワードを掛ける事は可能ですか? 可能でしたらやり方を教えてください。(出来たら詳しく教えてくれたら幸いです)

  • 「置けれる」はどこの方言ですか。

    「置けれる」は文法の間違いではなく方言のような気がします。どこかで聞いたことのある、懐かしさがあります。 どこの方言なのでしょうか。

  • アメフトのゲームについて

    自分は最近アメフトのサークルに入り、アメフトに興味を持ち始めました。アメフトのゲームもやってみようと思うのですが、お勧めのソフトがあったら教えていただきたいです。なるべく操作が分かりやすいものだとありがたいです。PS2のものを希望しています。

  • ワンハンドシュートの練習

    この頃、高校の休み時間にバスケが流行っているのですが、 私がシュートを打ったところ両手でシュートを放つのは女子の打ち方だといわれ、 片手シュートを教えてもらったのですが、 なんだか回転して距離が伸びないというか上に行ってしまいます。 なにかコツはないでしょうか。 友人に教えてもらったのは、ボールの構え方、ジャンプしながら打つ、だけです。 あと、バスケにおいての軽いテクニック(素人用)などはないでしょうか??