TOSHIZOU365 の回答履歴

全176件中141~160件表示
  • FMで感度を上げるには?

    大阪府高槻におります。KISS-FMをどうにかして聞きたいと思います。使用してるのはコンポです。付属のアンテナ線を色々壁にめぐらせてみましたが改善されません。アンテナを出し入れ出来るデッキものでも試しましたが微妙な音しか拾えませんでした。このコンポに付属されているアンテナでなく(線だけのやつ)通常はTV様にある室内アンテナをコンポに繋いだ場合感度はUPするのでしょうか? 携帯にFMラジオ機能がついていて、聴いてみたら角度によってやはり微妙には音らしきモノは聴こえました。 大きなアンテナ等は立てられないので、何とか簡易的にでも感度を上げて多少の雑音は構わないので、傍受できる方法を教えていただけないでしょうか…。

  • 蒸気機関車の汽笛

    あの汽笛の音、見事な和音で構成され芸術的と言っても過言ではない旅情をそそる、そして郷愁をたっぷりのあの音色は誰がデザインしたのでしょうか。 あの音色は日本の蒸気機関車独自の音色なのでしょうか? 音色決定に到る資料をどこから仕入れていいのか判らず、こちらでお訊ねした次第です。

  • なぜ中央線だけ?古い車両なのでしょうか

    山手線や京浜東北線とかは、アルミ車両に替わっているのに、 中央線は相変わらずあの車両なのは、なぜなのでしょうか? 遠距離だからとか、山のほうに行っているからとかでしょうか。

  • テレビが、何度交換しても壊れます

    タコ足延長コードにテレビ、コンポ、外付けHDDを接続していて、コンポをさしたときにショートしてしまったようでテレビが壊れてしまい、その後1ヶ月の間に2度テレビを変えました。交換後しばらくは問題ないのですが、突然電源が切れ、電源が突かなくなる状態に陥ります。コンセントに問題があるのでしょうか?(交換直後は問題なく使えるのですが、1週間ほどでこのような状態になりました。)同じコンセントにさしていたパソコン機器(外付けHDD)が壊れた以外は、他の家電製品は大丈夫みたいです。消費電力量を図れる延長コードを使っていますが、テレビをつけても合計250Wくらいでタコ足のしすぎというわけではないみたいです。電気に詳しい方教えてください。

  • テレビが、何度交換しても壊れます

    タコ足延長コードにテレビ、コンポ、外付けHDDを接続していて、コンポをさしたときにショートしてしまったようでテレビが壊れてしまい、その後1ヶ月の間に2度テレビを変えました。交換後しばらくは問題ないのですが、突然電源が切れ、電源が突かなくなる状態に陥ります。コンセントに問題があるのでしょうか?(交換直後は問題なく使えるのですが、1週間ほどでこのような状態になりました。)同じコンセントにさしていたパソコン機器(外付けHDD)が壊れた以外は、他の家電製品は大丈夫みたいです。消費電力量を図れる延長コードを使っていますが、テレビをつけても合計250Wくらいでタコ足のしすぎというわけではないみたいです。電気に詳しい方教えてください。

  • テレビが、何度交換しても壊れます

    タコ足延長コードにテレビ、コンポ、外付けHDDを接続していて、コンポをさしたときにショートしてしまったようでテレビが壊れてしまい、その後1ヶ月の間に2度テレビを変えました。交換後しばらくは問題ないのですが、突然電源が切れ、電源が突かなくなる状態に陥ります。コンセントに問題があるのでしょうか?(交換直後は問題なく使えるのですが、1週間ほどでこのような状態になりました。)同じコンセントにさしていたパソコン機器(外付けHDD)が壊れた以外は、他の家電製品は大丈夫みたいです。消費電力量を図れる延長コードを使っていますが、テレビをつけても合計250Wくらいでタコ足のしすぎというわけではないみたいです。電気に詳しい方教えてください。

  • 鉄道の廃品などを扱うお店

    都内近郊で鉄道の部品を売買しているお店は無いでしょうか。 新橋や池袋にあった気がしますが今もあるでしょうか。 ご存知の方宜しくお願いします。

  • 11月11日(金)から博多のホテルを取りたいのですが空いていません

    出張で、11月11日(金)から2泊、博多もしくは天神でホテルを取ろうとしているのですが、楽天やベストリザーブなどで調べてもなぜかこの週末は空きがありません。カプセルホテルしかない状況です。 そこで質問です。 ・この週末には何かあるのでしょうか? ・他にホテルを取る手段(サイトなど)を教えてください。 ・1週間前くらいに空く、というようなことはあるのでしょうか? ・ずばり「ここなら空いている!」という情報があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 鉄道を使って旅行する時には…

    タイトルについての質問です。 (1)駅を利用する時、案内表示(発車時刻、構内の案内表示など)を利用していますか?それとも、見るよりも先に、駅係員に聞いていますか? (2)目的地まで行くとき、列車の時刻(乗り換え含む)を事前に調べていきますか?特に、1時間に1本しかないような列車を利用する時など…。 (3)自分が必要としていた乗車券類と違うものを発券され、改札を通る前に初めて気づいた時、改札の係員に苦情を言いますか?または、その係員に怒りますか? (4)自動改札機に止められてしまったとき、その脇にいる駅係員に文句を言いますか? (5)駅係員に何かしてもらった時(または教えてもらった時)、感謝の言葉をかけますか? 以上、よろしくお願いします。鉄道会社の人間として、サービスの観点からちょっと考えてみたいので…。

  • 鉄道路線を電気的にシールドする技術とは?

    http://ken-show.net/topics/traffic/log009.html の内容ですが、(水戸の直流化ですが、鉄道路線を電気的にシールドする技術が実用化されるまで待つしか無いでしょう。)のことなのですが、鉄道路線を電気的にシールドする技術とは、どのような方法ですか?内房線で変電所をつめて行った方法のことですか?それとも他の新しい方法ですか?今までこの事で他の所に質問したのですが、納得する回答がありませんでした。交流と直流ばかりの質問ばかりでくどいようですが、よろしくお願いします。地元の事でもありますし、木更津に住んでいたので、その事に興味があるためです。ちなみに常磐線の東京駅乗り入れですが、発表にあった快速電車の乗り入れは取手止まりのE231系ですか、それとも取手以北のE531系ですか?

  • 昼間は何してる?

    朝夕のラッシュ時は、多くの運転手、車掌、駅員が出動しますが、合間の白昼閑散時は彼らはどこで何をしているんでしょうか?

  • CS110の高い周波数が映らない

    ある部屋のテレビのみCS110の高い周波数が映りません。そのテレビは他の部屋では映ります。 他の部屋との違いはブースターの電源があるくらいです。 分配器で3分配してからのケーブルとかは他の部屋と同じのを使用しています。もちろんブースターもCS110対応です。 接続イメージです。 アンテナ---ブースタ本体---分配器---ブースタ---ダメな部屋                     |                    ------- 映る部屋                    |                    ------- 映る部屋 電気屋さんは「全部屋同じ条件なので映らないのが分からない。テレビがおかしいのでは?」といいますが他の部屋で映るのでテレビは正常だと思います。 違いはブースターがあるかないかの違いなので、ひょっとしてブースターがあるため電気と電波がぶつかって減衰する可能性があるかもと思っていますが、そのようなことってあるのでしょうか? ご存知の方回答よろしくお願いします。

  • 東京タワーはどうやって?

    私は建設関係に従事しております。 超高層ビルなどはタワークレーンを使って鉄骨の建て方を 行っているのは知っていますが東京タワーやエッフェルとはどのような工法で立てたのでしょうか? ご存知のかたがいたら教えてください。

  • CS110の高い周波数が映らない

    ある部屋のテレビのみCS110の高い周波数が映りません。そのテレビは他の部屋では映ります。 他の部屋との違いはブースターの電源があるくらいです。 分配器で3分配してからのケーブルとかは他の部屋と同じのを使用しています。もちろんブースターもCS110対応です。 接続イメージです。 アンテナ---ブースタ本体---分配器---ブースタ---ダメな部屋                     |                    ------- 映る部屋                    |                    ------- 映る部屋 電気屋さんは「全部屋同じ条件なので映らないのが分からない。テレビがおかしいのでは?」といいますが他の部屋で映るのでテレビは正常だと思います。 違いはブースターがあるかないかの違いなので、ひょっとしてブースターがあるため電気と電波がぶつかって減衰する可能性があるかもと思っていますが、そのようなことってあるのでしょうか? ご存知の方回答よろしくお願いします。

  • 旅客機の地上走行で・・・

    お世話になります。出張などで飛行機を利用するときにいつも「?」と感じていることなのですが、旅客機のタキシングのとき、どの航空機も本当に見事なほど、前輪は誘導路に引かれたラインの上をぴったりと走行してきて、エプロンに停止しますよね。自動車で走ってもあんなに見事にラインをトレースすることは出来ないのですが、あれは何か自動の誘導システムの様な物があるのでしょうか?それともパイロットは皆さんタキシングの達人なのでしょうか(^^;? どうしても気になったのでもしご存じの方がいらっしゃいましたらお教えください。

  • 脅迫的な電話に困ってます

     似たようなケースの質問がなかったのでご質問させていただきます。  以前からセールス電話を「興味がありません」で一蹴してきたのですが、そのうちのどこからか、「あんな切り方はあまりに失礼だ。明日にでもそちらに行きますから。テープにもとっているのでじっくり話し合おう。」みたいなことを言ってきました。  とりあえず今は留守電にしっぱなしにしているのですが、もしこれでも電話がかかってき続けたり、あるいは本当に自宅に乗り込んできたらどうすればいいのでしょう。なにか対象方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 脅迫的な電話に困ってます

     似たようなケースの質問がなかったのでご質問させていただきます。  以前からセールス電話を「興味がありません」で一蹴してきたのですが、そのうちのどこからか、「あんな切り方はあまりに失礼だ。明日にでもそちらに行きますから。テープにもとっているのでじっくり話し合おう。」みたいなことを言ってきました。  とりあえず今は留守電にしっぱなしにしているのですが、もしこれでも電話がかかってき続けたり、あるいは本当に自宅に乗り込んできたらどうすればいいのでしょう。なにか対象方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • フレキシブルレール(鉄道模型用)について

    HOナローのレイアウトを作ろうと思ってます。 レールは、PECOか篠原のフレキシブルレールを使いたいのですが、種類が幾つかあり、どれを選んだらいいのか判りません。 アドバイスいただけますでしょうか? あと篠原ので、コード70とか60というのは、どういう意味でしょうか? よろしくお願いします。

  • エキナカと切符の時間制限

    現在、切符には時間制限があると思いますが、エキナカでぶらぶらしていてそれに引っかかることはないのでしょうか? 最近は居酒屋なんかもあるので、2~3時間いることもあると思うのですが。

  • メモリー不足

    困っています。私のパソコンではないのですが知り合いのパソコンがメモリー不足のため何もできない状態に陥っております。 製品はソニーのバイオでWin98を使っています。 マイコンピューターで容量を見ようと思ってクリックをおすと 「メモリーが不足しています。アプリケーションを終了してください。」 というメッセージが表示されるのです。Alt+Ctrl+Deleteを押して終了しようにもなにを終了していいのかわからずできません。コントローラパネルをクリックするにも上記のメッセージがひょうじされてしまうのです。この状況はどうしたら解除されるのでしょうか。 どうか教えてください