sekisei の回答履歴

全440件中261~280件表示
  • 地球の海水が半分になっととしたらどっち?

    地球の海水が半分になったら地球全体の気温は上昇しますか?それとも下降しますか? その理由も一緒に教えてください。 (海流が減り海水温が上がり?雲が大量発生し温室効果で暑くなる・・・・・などなど)

    • ベストアンサー
    • noname#61630
    • 地学
    • 回答数2
  • あり得ない事ですが・・・

    例えば、長さ10光年ほど(もしくはそれを超える)の、曲がる事も折れる事も無い「一本の棒」があったとします。その棒の先端に物体Aを取り付け、私がその棒を持ちながら時計回りにグルっと一回転します。当然、私が持ってる棒の先にある物体Aもグルっと回るわけですが、それによって物体Aは光速を超えることが出来ますか?馬鹿げた質問ですみません・・・

  • ファイアウォール切ってのゲームは?

    ネットゲームをする際、ノートンのファイアウォールを切らなければならないのですが、開いているブラウザがゲームのみであれば安全なのでしょうか? 初歩的で恐縮ですが、どなたかご教授お願いいたします。

  • コップと水と牛乳と懐中電灯で夕焼けを再現する方法

    名木田恵子さんの児童向け小説「コップのなかの夕空」(青い鳥文庫)を読みますと、 コップに水を入れて牛乳を注ぎ、懐中電灯の光を当てると「夕空広がるように」 コップの中がほんのりと紅くなる、というくだりがあります。 赤以外の波長の光が吸収されて起きる現象らしいのですが、具体的な方法が分かりません。 濃度を変えたり光を当てる方向を変えたりして試してみましたが、成功しませんでした。 作者さんのサイトを拝見しても技術的な記述はありませんでした。 どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、お願い致します。

  • 庭で加速器を作ろうと思ったら

    庭で加速器を自力で作ろうと思ったら、 1)費用がどのくらい? 2)電気とかはどう工面する? 3)役所からの許可が必要? 4)どういったことがテストできる? 実際アメリカの宇宙科学者が子供のころやったそうですが、本当にそんなことができるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 放射性元素を利用して作ったロシアンルーレットは不敗?

    1/2の確率で放射性元素が崩壊したら、玉が発射される銃を作り、私がこれでロシアンルーレットのような勝負をしたとします。量子力学の多世界解釈が正しいなら私が勝負に勝ち生き残る世界と、負けて死ぬ世界ができます。しかし、死ぬ場合は一瞬にして頭を打ち抜かれるのでそのような状況を私は認識できません。認識できないものは存在しないと考えると、私はこの勝負に負けることは無いことになります。 もちろん私はこんな無謀な賭けをするきはありませんが、この考えの間違いを指摘できません。どこか間違っているように思うのですが、どなたかどこが間違っているのか教えていただけないでしょうか?

  • 放射性元素を利用して作ったロシアンルーレットは不敗?

    1/2の確率で放射性元素が崩壊したら、玉が発射される銃を作り、私がこれでロシアンルーレットのような勝負をしたとします。量子力学の多世界解釈が正しいなら私が勝負に勝ち生き残る世界と、負けて死ぬ世界ができます。しかし、死ぬ場合は一瞬にして頭を打ち抜かれるのでそのような状況を私は認識できません。認識できないものは存在しないと考えると、私はこの勝負に負けることは無いことになります。 もちろん私はこんな無謀な賭けをするきはありませんが、この考えの間違いを指摘できません。どこか間違っているように思うのですが、どなたかどこが間違っているのか教えていただけないでしょうか?

  • 光速

    つまらない質問を度々すみません~。 よく現代の天文学・物理学を語る上で「光」より早いものは無い!! と一方的に・頭から定義されてしまいます。 なんか掛け算の九九を頭から意味もなく「覚えろ!!」と小学生の時に 言われたのを思い起こしてしまいます~。 本当に「光」よりはやいものは存在しないのでしょうか? 又は、ただ現代の学問では「光より早いものは確認できないOR証明できない」だけなのでしょうか?また「光」が最速だ!なんて言ったのは 誰でしょうか?(有名なアインシュタインさん?) 今ぼんやり蛍光灯を見ながら「この光より早いものは人間の英知で出来るんじゃないの~」とつい思ってしまいます。 何方か詳しい方、教えて下さい。。。

  • 放射性元素を利用して作ったロシアンルーレットは不敗?

    1/2の確率で放射性元素が崩壊したら、玉が発射される銃を作り、私がこれでロシアンルーレットのような勝負をしたとします。量子力学の多世界解釈が正しいなら私が勝負に勝ち生き残る世界と、負けて死ぬ世界ができます。しかし、死ぬ場合は一瞬にして頭を打ち抜かれるのでそのような状況を私は認識できません。認識できないものは存在しないと考えると、私はこの勝負に負けることは無いことになります。 もちろん私はこんな無謀な賭けをするきはありませんが、この考えの間違いを指摘できません。どこか間違っているように思うのですが、どなたかどこが間違っているのか教えていただけないでしょうか?

  • 光速

    つまらない質問を度々すみません~。 よく現代の天文学・物理学を語る上で「光」より早いものは無い!! と一方的に・頭から定義されてしまいます。 なんか掛け算の九九を頭から意味もなく「覚えろ!!」と小学生の時に 言われたのを思い起こしてしまいます~。 本当に「光」よりはやいものは存在しないのでしょうか? 又は、ただ現代の学問では「光より早いものは確認できないOR証明できない」だけなのでしょうか?また「光」が最速だ!なんて言ったのは 誰でしょうか?(有名なアインシュタインさん?) 今ぼんやり蛍光灯を見ながら「この光より早いものは人間の英知で出来るんじゃないの~」とつい思ってしまいます。 何方か詳しい方、教えて下さい。。。

  • アルマイト処理の価格

    アルミでギターのピックガードを作ろうと思うのですが、防錆目的でアルマイト処理を行おうと思ってます。 業者に3mmのアルミ板をアルマイト処理をして頂くとお幾らぐらいになりますか?

  • 相対性理論について

    特殊・一般両方の相対性理論について高校物理の範囲内でわかりやすーく教えてください。ほんとにわかりやすかったら、すぐに20ポイントさしあげます。 ついでに、相対性理論が破れるケースについて(ex:理論上はありえない非常に強力なエネルギーの宇宙線の観測、VSL理論etc)あなたの考えも添えてくれると好印象です。

  • オリオン座の・・・

    右下の星はすでに消滅して光だけが地球に届いているという話を聞きました。 これって本当ですか?

  • もし、光子ロケットが出来たとしたら・・・!

    SFチックですみません! 遠い未来、光子ロケット(もしくはそれに近いもの)が完成されたとして、宇宙空間を飛行したなら、飛行の様子は客観的に見てどのように見えるのでしょうか? また、ロケット内にいる飛行士から外を見た際、景色?はどのように映るのでしょうか? 以上、お暇なときに御回答ください。

  • なぜ月の公転周期=自転周期?

    月が地球から常に同じ面を見せているのは月の公転周期が自転周期と等しいからということを教えられました。それでは、なぜ寸分違わず等しいのでしょうか?もしコンマ1%でも周期が違っていれば、数十年もすれば地球から見える月の面が違ってくるはずだと思うのですが。この測ったように等しくなっている理由は何でしょうか。

  • 自由落下

    自由落下の説明に、エレベータの中では無重力状態を感じるとあります。要するにりんごや人が浮いているように感じることですよね。でも、ある高さの場所で人が乗っている状態でエレベータのひもを切ると、どちらも同じ自由落下をするのだから床に着いたまま落下すると思うのですが?

  • 相対性理論の「双子のパラドックス」について

    最近、こちらで相対性理論の「双子のパラドックス」について質問した方がいて、それに対して回答を書いている途中疑問が生じました。 一般には、二つの慣性系が二度遭遇するためには、少なくともどちらか一方が加速度を受ける必要があるので同等な条件になるとは限らないため、時間の進み方に違いが生じても矛盾はないと説明されています。 私もそのように回答しようと思ったのですが、しかしよく考えてみると、相対性理論では、宇宙空間が正の曲率を持つことを禁じていません。この場合には、一旦すれ違った二つの慣性系は、いずれまた再会することになります。この時両方の慣性系には、何の加速度もかかりません。 このような条件の下でも、双子のパラドックスを回避する説明は可能でしょうか?相対性理論に詳しい方、御回答よろしくお願いいたします。

  • 相対性理論の「双子のパラドックス」について

    最近、こちらで相対性理論の「双子のパラドックス」について質問した方がいて、それに対して回答を書いている途中疑問が生じました。 一般には、二つの慣性系が二度遭遇するためには、少なくともどちらか一方が加速度を受ける必要があるので同等な条件になるとは限らないため、時間の進み方に違いが生じても矛盾はないと説明されています。 私もそのように回答しようと思ったのですが、しかしよく考えてみると、相対性理論では、宇宙空間が正の曲率を持つことを禁じていません。この場合には、一旦すれ違った二つの慣性系は、いずれまた再会することになります。この時両方の慣性系には、何の加速度もかかりません。 このような条件の下でも、双子のパラドックスを回避する説明は可能でしょうか?相対性理論に詳しい方、御回答よろしくお願いいたします。

  • 映像の世紀(NHK)にてホロコーストのシーンに挿入されるアリア

    NHK映像の世紀にて 第5集 世界は地獄を見たのホロコーストのあたり、 また第10集 民族の悲劇果てしなくユダヤ人の難民船のシーンなどで挿入されますアリア(クラシック?)は 何の曲でしょうか・・・ 少し旋律がモルダウに似ています。 パリは燃えているかのサウンドトラックにも 入っていなかったので ご存知の方がいらっしゃいましたら どうか教えてくださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • IE7Beta版にしたのですが...。

    先日IE7Beta版が出たので早速導入したところ、ハンゲームが出来なくなりました。 今日になってやっと、ハンゲームのヘルプ項目に"まだ対応してません!"と記載されたので元のIE6に戻そうと思ったのですが、IE6のダウンロードを実行すると"最新のIEが入ってます!"と表示されます。 戻す方法はあるのでしょうか? ハンゲームでも近い内に対応するのであれば待とうと思うのですが。 XP Home SP2です。