TT414 の回答履歴

全591件中141~160件表示
  • 0xの扱い

    char ch = 0xff if (ch == 0xff) printf("a"); else printf("b"); このプログラムがbと表示する理由を教えて下さい。

  • 共振回路周波数特性のグラフについて

    共振回路について勉強しているものです。 多くの本に目をふれているのですが、どうしても理解できない点があるので質問いたします。 直列、並列共に共振回路の周波数特性のグラフが本によって様々です。 縦軸に回路に流れる電流、横軸に周波数をとっているのにもかかわらず、 直列の場合、共振周波数foまでが山なりに、 過ぎてからは共振点以前と比べるとややなだらかに(たまに直線)で描かれていることがあります。 また並列の場合は、共振点までが谷を作るような下り、 過ぎてからはやや直線的に描かれています。 共振回路の場合は、 共振点の前後で対照のグラフとなるのではないのでしょうか。 理想と現実との違いかと、コイルの内部抵抗を考慮してみたり、 コイル、コンデンサの値(L、C)で流れる電流が共振点の前後で影響しているのではないかと、 考えてはみたものの一向に答えが出てきません。 是非、ご教授お願いいたします。

  • 万有引力はエネルギー保存法則に反している?

    地球は万有引力(発見されていませんが『重力子』(グラビトン)の形で)を常に宇宙の空間に放出し続けています、 地球は、万有引力を空間に放出して、その分エネルギーを失っているとするなら、地球の質量は時間経過ともに減っているのでしょうか? 万有引力も光(電磁波)も性質は違えど、同じエネルギーなので、例えば、懐中電灯を点灯すれば、つまり、光を放出すればその分のエネルギーを失います(懐中電灯の電池の質量が極極微量減っているはずです)。 もし、地球が万有引力という形でエネルギーを空間に放出しているのに、そのエネルギーを失った分、地球の質量が減らないのなら、万有引力はエネルギー保存法則に反しているように感じます。だとしたら、エネルギーを放出するという点に関して、万有引力(重力子)を空間に放出することと、光(光子)を空間に放出することの違いはどこにあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#213462
    • 物理学
    • 回答数11
  • 3次元rawデータの保存方法を教えてください

    プログラミング初心者の大学生です。 現在C++ Builder XEでプログラミングを行っています。 さまさまな画像処理を処理を施した256×256×256の3次元MRIのrawデータをそのままrawデータとして保存する方法が全く分からず、困っています。 画像はImage J等で開く際に、unsigned shortで開けるようにしろと言われました。 プログラミングをほとんど教わっていないのに、先生からいきなりやれと言われて非常に困っています。 よろしくお願いします。

  • 弱った電池を直列にして電圧を上げて使えますか?

    生活お役立ちカテ 又は リサイクルカテ と迷いましたがここで質問させていただこうと思います。 弱った電池を集めて直列にして電圧を上げて使えますか? 例) 0.2+0.3+0.1+0.4+0.5=1.5V など

  • 真空中の光速度

    真空中の光速度は、どこで測定しているのですか?

  • 死体は水に浮くか(溺死以外)

    ミステリー小説を書こうと思っています。 過去の同じような質問の回答を見たのですが、いまいち理解できませんでしたので教えてください。 首をしめたり、凶器で刺したりして、人が死んだとします。 死後数時間経過しているとします。 それを湖や海に投げ捨てたら、死体は浮きますか? 過去の同じような質問の回答をみたら、  (溺死の場合)  沈む→しばらく日にちが経過したら、ガスがたまったり腐敗したりして浮いてくる。  (溺死か、それ以外かは不明) 水に沈む  (溺死か、それ以外かは不明) 肺に空気があれば浮く  (溺死か、それ以外かは不明) 比重の関係で個人差があり、浮く人と浮かない人がいる。 という回答になっていました。 私が知りたいのは、 どこか別の場所で人を殺して、犯人が海や湖に捨てたらその死体は浮くかという事です。 4~6時間くらいたってから遺棄するのが条件です。  その際、肺に空気が入っているかどうか分かれば教えてください  仮に窒息死の場合に肺に空気がなくなるのであれば、失血死であれば4~6時間後でも肺に空気はありますか? お分かりになられる方がいたら教えてください。 また、何か信用できるURLがあれば教えてください。 以上よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • katt001
    • 科学
    • 回答数5
  • ADボードにとるCSVでの無限サンプリング

    ADボードで無限サンプリングをおこないたいのですが。 作成したCSVファイルにデータが1行しか作成されません。 何が問題でしょうか? ちなみにプログラムはこちらです。 int nRet; HANDLE hDeviceHandle; ADSMPLREQ SmplConfig; ADBOARDSPEC BoardSpec; ULONG ulSmplNum; FILE *outp; WORD wSmplData[20000][2]; hDeviceHandle = AdOpen ("FBIAD1"); if (hDeviceHandle == INVALID_HANDLE_VALUE){ AfxMessageBox("デバイスのオープンに失敗しました",MB_OK, 0); return; } else{ nRet = AdGetSamplingConfig(hDeviceHandle,&SmplConfig); if(nRet != AD_ERROR_SUCCESS){ AfxMessageBox("サンプリング設定情報の読み出しに失敗しました",MB_OK, 0); } nRet = AdGetDeviceInfo(hDeviceHandle, &BoardSpec ); if(nRet !=AD_ERROR_SUCCESS){ AfxMessageBox("デバイスの情報取得にに失敗しました", MB_OK, 0); } { SmplConfig.SmplChReq[0]. ulChNo = 2; SmplConfig.ulSmplNum = 20000; SmplConfig.ulTrigMode = AD_ETERNITY; SmplConfig.fSmplFreq = 20000; SmplConfig.SmplChReq[0]. ulRange = AD_5V; nRet = AdSetSamplingConfig(hDeviceHandle,&SmplConfig ); if(nRet != AD_ERROR_SUCCESS){ AfxMessageBox("サンプリング条件設定に失敗しました",MB_OK, 0); } /* nRet = AdStartSampling(hDeviceHandle, FLAG_SYNC); if(nRet != AD_ERROR_SUCCESS){ AfxMessageBox("CSVファイル作成に失敗しました", MB_OK, 0); }*/ /* nRet = AdStartFileSampling( hDeviceHandle, "DATA.CSV", FLAG_CSV ); if(nRet != AD_ERROR_SUCCESS){ AfxMessageBox("CSV ファイル作成に失敗しました", MB_OK, 0); }*/ AdGetSamplingData(hDeviceHandle,&wSmplData[0][0], &ulSmplNum ); AdOutputDO(hDeviceHandle,1); outp = fopen("E:\\Edata\\record.csv","a"); fprintf(outp,"%f\n",wSmplData[0][0]); fclose(outp); // 終了処理. nRet = AdClose( hDeviceHandle ); if (nRet != AD_ERROR_SUCCESS) { AfxMessageBox("デバイスのクローズに失敗しました"); } } } }

  • ロボット作りを独学で

    僕は情報系の学生ですが、webやsnsには興味がありません。 しかし、モノ作りは好きです。 大学院はロボット作りをやりたいと考えていますが、学部にはロボット作りに必要な授業がありません。 そこで独学をしようと考えているのですが何をやればいいかわかりません。 やっぱり道具も何も無いので、手っ取り早くC言語とアセンブラでしょうか? 後は電子回路や制御工学でしょうか? よくわからないので、親切な方教えてください。 よろしくお願います。

  • ADボードのプログラムでの無限サンプリング

    自分でプログラムをADsamplingData関数でやってみたのですがデータが指定の保存場所に出力されません。 CSV形式で保存するプログラムを作ったつもりです。 保存場所はEドライブのEdataの中に出力されるようにしたいです。 ちなみにプログラムはこちらです。 int nRet; HANDLE hDeviceHandle; ADSMPLREQ SmplConfig; ADBOARDSPEC BoardSpec; ULONG ulSmplNum; FILE *outp; WORD wSmplData[20000][2]; hDeviceHandle = AdOpen ("FBIAD1"); if (hDeviceHandle == INVALID_HANDLE_VALUE){ AfxMessageBox("デバイスのオープンに失敗しました",MB_OK, 0); return; } else{ nRet = AdGetSamplingConfig(hDeviceHandle,&SmplConfig); if(nRet != AD_ERROR_SUCCESS){ AfxMessageBox("サンプリング設定情報の読み出しに失敗しました",MB_OK, 0); } nRet = AdGetDeviceInfo(hDeviceHandle, &BoardSpec ); if(nRet !=AD_ERROR_SUCCESS){ AfxMessageBox("デバイスの情報取得にに失敗しました", MB_OK, 0); } { SmplConfig.SmplChReq[0]. ulChNo = 2; SmplConfig.ulSmplNum = 20000; SmplConfig.ulTrigMode = AD_ETERNITY; SmplConfig.fSmplFreq = 20000; SmplConfig.SmplChReq[0]. ulRange = AD_5V; nRet = AdSetSamplingConfig(hDeviceHandle,&SmplConfig ); if(nRet != AD_ERROR_SUCCESS){ AfxMessageBox("サンプリング条件設定に失敗しました",MB_OK, 0); } nRet = AdStartSampling(hDeviceHandle, FLAG_SYNC); if(nRet != AD_ERROR_SUCCESS){ AfxMessageBox("CSVファイル作成に失敗しました", MB_OK, 0); } AdGetSamplingData(hDeviceHandle,&wSmplData[0][0], &ulSmplNum ); outp = fopen("E\\Edata\\record.csv","a"); fprintf(outp,"%f\n",wSmplData); fclose(outp); } } } 何が違うのですか? dビルドはできるのですが、プログラムを動かしてもファイルができません。

  • 虚数は現実に存在する?

      最近話題になっている「光より速いニュートリノ」についてお聞きしたいです。  相対性理論が正しく、観測器に不備が無く正しい観測結果が出ているのならば、 静止質量0ではない(実数とは証明されていない)光より速いニュートリノはタキオンであり、 E=mc^2の方程式から静止質量は虚数である。前提が正しければそういうことになるのでしょうか? もしそうなった場合、虚数は現実に存在していることになるのでしょうか?

  • UFOは未来の人々が開発した.。

    今回は空想の話題で... UFOは未来の人々が開発した「タイムマシン」と言う説があるそうですが、地球上では今の自分たちが時代の最先端を生きていると信じていたので、まだ存在しない未来があってその未来の人々が現代にタイムマシンで来るということが空想でもどうしてもわかりませんし、その未来の人々にたいしても未来の人々がいて....なんだか永遠に先に続いていて、凡人には考えれば考えるほどわかりません。”未来の人々”っていると思いますか?想像するのが楽しいのかもしれませんが。

  • 解説をお願いします。

    #define ast_test_flag(p,flag) ({ \ typeof ((p)->flags) __p = (p)->flags; \ typeof (__unsigned_int_flags_dummy) __x = 0; \ (void) (&__p == &__x); \ ((p)->flags & (flag)); \ }) あるソースコードを読んでいると上のような記述に当たりました。 何をしているのか解説していただけませんか。 __xとか¥記号とか宣言していないものも多く、皆目見当がつきません。

    • ベストアンサー
    • noname#182748
    • C・C++・C#
    • 回答数5
  • 音は消えずに残る?

    科学的に証明・発見されているのか教えて下さい。どこかで聞いたのか、読んだのだと思います。 どう質問して良いのかも難しいので誤解をまねくかもしれませんがお許しを。 1.音・言葉は一度発せられたら消えない(漂っている?) 2.壁は聞いている これらを科学的に説明できるのでしょうか? どういった文脈だったのか、何が言いたかったのかもよく覚えていません。 全くの憶測ですが、音波とエネルギー保存の法則に関連するのかもしれません。自分の限られた知識ではそれくらいしか思い浮かびません。 1は漂っているだったかもしれないし、2は音を取り出すことが出来るといったことだったかもしれません。なんにせよ、こういった過去の音・言葉を現在の科学で再現できるかというのはポイントではありません。 わからない事だらけで申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • 短絡時の太陽電池の電力エネルギーについて

    こんにちは。 太陽電池の表面光学特性について質問させていただきます。 太陽電池を短絡させた際には、外部負荷で消費される電力が0になると思います。 このとき、本来発電されるべき電力エネルギーは、太陽電池の温度上昇に使われるのでしょうか。 それとも、太陽電池の表面光学特性が変化して、反射エネルギーの割合が大きくなるのでしょうか。 エネルギー収支を考えると、以上の2種類のどちらかになると思うのですが、実際はどうなるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 準天頂衛星「みちびき」でなぜGPSが高精度に?

     他のGPS衛星と組み合わせて「みちびき」を使うとGPSの精度が格段に良くなる,という報道がなされていますが,なんでそうなるのかが分かりません.  静止衛星の高度にある「みちびき」は,地上から見ると日本の天頂付近からオーストラリア?上空あたりまで,ほぼ子午線上を往復していますから,天頂にあるときには,ビルの陰になることもなく,地上で信号を受信しやすい.  それは分かるんですけれども,その信号で測れるのは「みちびき」までの距離,すなわち測定地点の高度だけではないか.  そもそも,準天頂衛星なんか使わなくても,GPS信号の搬送波の位相を使って(時間さえ掛ければ)cm単位の測定もできているはず.(岩盤にGPS受信機を固定して,大陸の移動量を測った研究があったと思います.)  というわけで,「みちびき」にどういう意味があるのか教えてください.

  • 4次元、5、6、7、8、9次元とは、なんですか

    一次元は、点、2次元は、平面、3次元は立法、4次元は、プラス時間でしょうか。4次元から、9次元まで、わかりやすく説明してください。

  • 千葉駅はどうなってしまうの??

    毎日JR千葉駅を利用するものです。 鉄道にはかなり疎い者ですが、 さすがに千葉駅が他の駅と違って発車するときに音楽が鳴らない事には気づいていて、大きいけど地味な駅だなあと思っておりました^^ しかし、いまはその大きな駅がほぼ全面改装でビニールとフェンスだらけになってしまい、『地味』を通り越してこの先行く末が不安です。。 かなり豪華でモダンな駅になる?という噂に期待を抱くも、完成が2015年と聞いて、気の遠くなる思いの方が強いです。 また、毎日のように行っていたペリエ千葉の一部が巻き添えを食らって閉鎖されたりと、今度はどの施設が消えるのかハラハラしてなりません。新しくペリエ別館ができましたが、それは無事でしょうね・・・^^;?? サイトを探しても、千葉駅の詳しい完成図や周りの施設の改装予定とかが一切得られません・・。 どなたか、詳しい千葉駅の今後の情報を知っている方はいらっしゃいませんか??><

  • 電線を東西と南北どちらかにのばして回転させる電流は

    テストの問題がかえらずはっきりとした問題がわかりません。もしかしたら電線ではないかもしれませんが 電線に検流計を取り付け東西と南北のどちらにのばしてまわしたら電気がよく発生しますか? という問題だったとおもいます。磁力線の問題だと思いますがわかりません。教えてください。(中学生)

  • 変圧器の連続使用はOKか?

    こんにちは。 スワロー製の変圧器(PAL-1500)を持っているのですが、この変圧器に空気清浄機をつないで、連続使用(24時間 365日)をしても問題ないのでしょうか?   240V→100Vに落とします。  空気清浄器の使用電力は50W位のようです。  また、変圧器を使うことでどの位、電気料金が上がるのでしょうか? 詳しくお分かりの方がいましたらよろしくお願いいたします。