TT414 の回答履歴

全591件中181~200件表示
  • 【電子工作】CPLDのIO電圧について

    千石で『XC9572-15PCG44C( http://p.tl/Afi_ )』を買って、 このHP↓を参考に配線をして実験をしているのですが http://homepage3.nifty.com/ARTWEB/cpld1.htm CPLDの出力がHの時の出力電圧が3.8Vぐらいで、5Vになってくれません。 ふと気がついたのが、参考にしているHPで使っているCPLDが 「XC9572-15PC44C」であるのに対し、自分が使ってるCPLDは 「XC9572-15PCG44C」であるということです。 しかし、千石のHPには「XC9572-15PC44CのRoHS対応版」と載っていますし、「XC9572-15PC44C」と同じ配線でも問題ないようにも思います。 データシートを見てもよくわからずお手上げ状態なのです。誰か助けてください。

  • 架空の相転移エンジンと核パルスエンジンについて

    宇宙戦艦ナデシコというアニメに出てきた相転移エンジンと核パルスエンジンについて教えてください。 Wikiでの用語解説を読んで相転移エンジンについては以下のような記述がありました。 『相転移エンジンはインフレーション理論で説明される真空の相転移を利用し、真空の空間をエネルギー準位の高い状態から、低い状態へ相転移させる事でエネルギーを取り出す』 と書いてあったのですが、今一よく分かりません。 インフレーション理論で説明される、真空の相転移とは何なのですか。 真空の空間をエネルギー順位の高い状態から、低い状態へ相転移させるとはどういう事なのでしょうか。 また何の説明もない核パルスエンジンについても想像でかまいませんので思いついた内容を書いて下さると大変助かります。 私には詳しい科学知識がありませんので、できるだけ解りやすく書いて頂きたく思っています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • C言語の配列の使い方について質問です。

    以下のプログラムを配列を使って見やすくしたいのですが、どのように作ったら良いでしょうか? 宜しくお願いします。 #include<stdio.h> int main(void) { int a, b, c, d, e, f, g, h, i, j, k, l, m ,n, o; /*5段目の処理*/ for(a = 1; a <= 15; a++) { for(b = 1; b <= 15; b++) { if(a == b) continue; for(c = 1; c <= 15; c++) { if(a == c || b == c) continue; for(d = 1; d <= 15; d++) { if(a == d || b == d || c == d) continue; for(e = 1; e <= 15; e++) { if(a == e || b == e || c == e || d == e) continue; // printf("%d %d %d %d %d\n", a, b, c, d, e); ////4段目//// if(a>b){ f=a-b; } else if(a<b){ f=b-a; } if(b>c){ g=b-c; } else if(b<c){ g=c-b; } if(c>d){ h=c-d; } else if(c<d){ h=d-c; } if(d>e){ i=d-e; } else if(e<d){ i=e-d; } // printf(" %d %d %d %d \n", f, g, h, i); /////3段目//// if(f>g){ j=f-g; } else if(f<g){ j=g-f; } if(g>h){ k=g-h; } else if(g<h){ k=h-g; } if(h>i){ l=h-i; } else if(h<i){ l=i-h; } // printf(" %d %d %d \n", j, k, l); /////2段目//// if(j>k){ m=j-k; } else if(j<k){ m=k-j; } if(k>l){ n=k-l; } else if(k<l){ n=l-k; } // printf(" %d %d \n", m, n); /////三段目///// if(m>n){ o=m-n; } else if(m<n){ o=n-m; } // printf(" %d \n", o); if(a != b != c != d != e != f != g != h != i != j != k != l != m != n != o){ printf("%d %d %d %d %d\n", a, b, c, d, e); printf(" %d %d %d %d \n", f, g, h, i); printf(" %d %d %d \n", j, k, l); printf(" %d %d \n", m, n); printf(" %d \n", o); } } } } } } }

  • ハンマーで物を叩くときの入力時間

    ハンマーで物を叩くときのハンマーと物はどの程度の時間接触していますか? なるべく正確に把握したいです。ご存知の方がいましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみに、ハンマーの大きさですが、以下のようなものを想定しています。 【全長(mm)】265 【質量(g)】約420 【頭径(Φmm)】24

  • C言語で質問です。1~20までの数字を配列に入れる

    このようなプログラムを作りたいです。宜しくお願いします。 scanfで1~20までの範囲の数字を5個入れたら各配列に数値を入れたい。 例:入力してください 1 20 5 13 17 num[0]=num[1] num[1]=num[20] num[2]=num[5] num[3]=num[13] num[4]=num[17] というようにしたい。

  • 複数磁石が合体した際の磁力

     今晩は,質問させていただきます.どうぞよろしくお願いいたします.  ある磁石(単体)と、それより小さな複数の磁石を合体させて 前者(単体)と同じ形状になった磁石群(合体)との 磁力線は同じになるものなのでございましょうか??  例えば 磁石A寸法:x1   * y1 * z1 と、 磁石B寸法:x1/2 * y1 * z1 をx方向に2つくっつけて磁石Aと同じ形状にしたもの とでは、磁力線(磁界と磁力)は同じになるのでございましょうか? もし何か「この物性は異なるのではなかろうか」といったものでも ございましたら、お教えいただけないでしょうか。  あとこのような事を勉強したい場合、何かよい参考書や ウェブ上のページなどあるものでございましょうか? (磁石で遊ぶのが面白いので色々試しておりますが、 高校までの物理は大好きでございましたが、それ以降は ずっと情報工学の勉強ばかりで、磁気・電気等の知識はございません。。。)  もしお詳しい方がいらっしゃいましたら,是非ともアドバイスいただけないでしょうか。 何卒よろしくお願いいたします。

  • よくイラストや漫画で18禁とあるのですが…

    18歳未満の方が18禁のようなイラストや漫画を描くのは違反なのでしょうか? 見るのはいけない事は知っていますが… 不思議に思ったので質問しました!! ご回答よろしくお願いします!!!

  • 中学の理科について質問です

    中学の理科について質問です 問題、立方体の各辺に1Ωの抵抗がついている。 全体の抵抗はいくつですか? 考えても分からないので理由も教えてください 回答宜しくお願いします

  • ドコモコマーシャルで桑田と木村との関係の設定は何?

    ドコモのテレビコマーシャルで桑田啓祐さんと、木村文乃さんが共演してるのが流れてますが、あのお二人の関係の設定は何なのでしょうか。見てて不思議です。 (1)二人で仕事の取引先で謝っているシ-ン(上司と部下?)⇒(2)バスで座っているシ-ン(お互い頭を寄り添いながら・・・?)⇒(3)雨宿りのシ-ン(二人がじゃれあっている・・・恋人関係?不倫関係?)⇒木村さんが、なぜか寂しいそうな顔をする・・・。 (2)~(3)は順番が逆かもしれませんが・・・。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • KAPW
    • CM
    • 回答数3
  • 映画鑑賞が趣味の人について

    趣味が「映画鑑賞」っていってる人で、 微妙な人いませんか? 最近みた映画は何って聞かれたんで答えたら、 「何それ?」とか言われました。 結構メジャーものだったのに。。。 これってどうなんですかね?

  • 電柱に架かっているNTT等のケーブルの中身

    電柱に架かっている、NTTの電話線や光のケーブルや、ケーブルテレビの線からは 電磁波などが発生していますか? もし、発生しているのなら、トリフィールドメーターという電磁波測定器で測定することはできますか? トリフィールドメーター http://www.ureruzo.com/tri.htm

    • ベストアンサー
    • noname#181257
    • 物理学
    • 回答数2
  • 再生可能エネルギーという言葉はおかしくないですか?

    表題どおりの質問です。 (過去の質問と回答は一応読みました。) 化石エネルギーが再生できないことは分かります。 だから、それ以外のエネルギーを『再生できるエネルギー』として扱うという回答がありましたが、おかしくありませんか? バイオマスエネルギーはともかく、風力発電や太陽光発電なんかは、いったい何を「再生」するのかさっぱり分かりません。 "sustainable erergy" をだれかが誤訳したまま、まかり通っている気がしてなりません。 どなたか回答よろしくお願い致します。

  • プログラミングの問題をおしえてください。

    以下のprintf文の実行による表示を教えてください。お願いします。 int si=288; si >> 4: printf("%3d\n",si): print("%d\n",~si);

  • どこを変えればいいですか?

    2次元平面上の2点間の距離 [問題]平面上の点の数 n( n ≦ 100 ),及び,n 個の点の座標を配列 x,及び,y に読み込み,すべての点の間の距離を計算し,その距離が最大になる点の組(2つの点の座標.最初に入力した点の座標を最初),及び,その距離を出力するプログラムを書け. (入力例) コメントの部分は除く 3   // 点の数 0 10   // 1 番目の点の x 及び y 座標 0 0   // 2 番目の点の x 及び y 座標 20 0   // 3 番目の点の x 及び y 座標 (出力例) コメントの部分は除く 0 10   // 1 番目の点の x 及び y 座標 20 0   // 3 番目の点の x 及び y 座標 22.36・・・   // 2点間の距離 #include <iostream> #include <math.h> int main() { double max = 0.0, x[100], x1, y[100], y1, r; int i1, i2, n, m1, m2; // 点の数 std::cin >> n; // 点の座標の入力 for (i1 = 0; i1 < n; i1++) std::cin >> x[i1] >> y[i1]; // 点間の距離の計算 for (i1 = 0; i1 < n-1; i1++) { for (i2 = i1+1; i2 < n; i2++) { x1 = x[i1] - x[i2]; y1 = y[i1] - y[i2]; r = sqrt(x1 * x1 + y1 * y1); if (r > max) { max = r; m1 = i1; m2 = i2; } } } // 出力 std::cout << x[m1] << " " << y[m1] << std::endl; std::cout << x[m2] << " " << y[m2] << std::endl; std::cout << max << std::endl; return 0; }

  • 回路の電力と抵抗を求めたいのですが・・・

    問題 図は電圧・電流計法を用いて抵抗Rで消費する直流電力を測定する回路である。この回路で測定した電圧と電流は、それぞれ100Vおよび5.1Aであった。ただし、電圧計の内部抵抗rvは1000Ωである。このとき次の問に答えよ。 (1)Rで消費する直流電力Pはいくらか (2)Rの値はいくらか

  • DC~AC 有効な電圧の考え方

    単相三線200Vのインバーターに付ける効率の良い電圧は、いくつですか。 求め方もおしえてください。 また単相二線100Vと単相三線200Vでは、入力電圧の求め方に違いが有りますか。

  • DC~AC 有効な電圧の考え方

    単相三線200Vのインバーターに付ける効率の良い電圧は、いくつですか。 求め方もおしえてください。 また単相二線100Vと単相三線200Vでは、入力電圧の求め方に違いが有りますか。

  • バイト先で飲み会があるのですがお金がありません

    今日、入って一週間のアルバイト先のよくしていただいてる男性と女性が私のぷち歓迎会をさてくださいます。 お二人とも私の親より年上な方で女性の方が『このおじさんが奢ってくれるから、オイシイものでも食べに行こう(笑)!』といってくださいましたが…。 財布には千円しかなくバイトに向かう途中のコンビニでお金をおろそうとしたのですがカードを忘れて来てしまいました。 もうとりに帰る時間がありません(涙) この場合飲み会を断るべきでしょうか? こんな経験(飲み会)じたいはじめてでどう対応したらいいかわかりません。 ちなみに19才です一時間後にバイトがはじまります。 アドバイスなどよろしくお願いします。

  • C言語の演習問題(C言語)について質問です。

    以下のプログラムは数字と演算子を配列に入れているプログラムです。 このプログラムを式を入れて四則演算のみで計算させるプログラムを作成してるのですがご指導お願いできますか? 例:8/3*3enterkey 答え:8 変数の型は変更しないで行うとの指示のことなので、変数は増やしても構いませんが、変えないでお願いします。 http://codepad.org/Iks8CtjT

  • トンネル効果:人間が壁をすり抜ける?

    量子力学のトンネル効果に付いて質問です。 「人間が壁をすり抜けることができる確率は、実質ゼロだが、厳密にはゼロではない(ゼロ極限?)」 という説明を、とある博物館でうけました。 この説明は正しいでしょうか?