ZeusSeesSuez の回答履歴

全867件中181~200件表示
  • 東京の絶品チョコレートケーキのお店の名前が・・・

    こんばんは、北海道在住の者です^^ 東京に、とっても絶品のチョコレートケーキのお店があると 聞いたのですが名前を忘れてしまい、ネットで探しましたが 情報が多すぎて見つけられません(>_<) 手ががりとしては。。 (1)店名がローマ字で日本人の名前になっている (2)デパ地下には出店しておらず、お店は行列になっていることもある (3)チョコレートケーキは周りがチョコでコーティングしてあり濃厚。 この少ない手がかりでピンときた方、ぜひ回答を宜しくお願いいたします!!非常にモヤモヤしています。。

  • 再婚と養子縁組について教えて下さい!

    40才女性です。 2か月後に子連れで再婚予定です。 子供は現在18歳で大学1回生です。 子供は結婚には賛成していますが、自分の姓が変わるのだけは 抵抗があるようです。 早ければ、あと数年で独り立ちする可能性もある年齢ですので、 私だけが相手の籍に入るという手もあるかと思います。 (本来でしたら、婚姻届と同時に養子縁組届けを出すのが普通 のような気もしますが。) 相手の方は初婚です。 息子が自分の籍にはいることを望んでくれていますが息子の 気持ちも尊重したいと言ってくれています。 養子縁組届けをしないと財産相続の権利等もないとは思い ますが、特に財産もなく、それを考えるのはもう少し先でも 良いかと思っています。 気になるのは、息子がまだ未成年で大学生であること。 私が今の籍から抜けて相手の籍に入ると今の戸籍上に息子が 一人残ることになりますが、それは、扶養親族がいないという ことになるのでしょうか? 未成年で戸籍上にたった一人になった状態で、色々と困る面が あるのでしょうか? 同じようなご経験を持たれた方、また専門的な知識のある方 に教えて頂けたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 売掛金の時効 2年7ヶ月経過してます

    知り合いなのですが、売掛金の未収が2年7ヶ月経過してるそうです。 2年で時効成立というのはわかるのですが、相手が債務の承認をすれば2年が経過したあとでも引き続き請求できるのでしょうか? 請求して相手が即時効を主張してきたらアウトですよね。 しかし相手が時効を主張する前に、残高確認書に署名してもらったり、いくらかでも入金してもらえれば、債務を承認したとみなされるのでしょうか?相手は時効の利益を放棄した事になるのでしょうか? また一度債務の承認をしてもらえれば、後から時効を主張してきてもそれは無効なのでしょうか? そこらへんがよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 戸籍の記載について教えて下さい。

    Q1  未婚で出産した場合、続柄は以前は「長男」ではなく「男」とだけの記載だけでしたが現在未婚でも「長男」と記載されるそうですが非嫡出子には変わりないですよね? Q2  認知されている実の子供の父親と結婚した場合子供の続柄はどう記載されるのでしょうか? Q3 認知されている子父と結婚後離婚した場合の子供との続柄はどう記載されるのでしょうか? Q4 未婚で出産し認知はされているが全く別の男性と子連れ結婚(初婚)した場合の子供との続柄は? Q5 未婚で出産し全く別の男性と結婚後離婚した場合の子供との続柄は? Q6 未婚で出産し認知されている子父と結婚後離婚。その後別の男性と再婚した場合の続柄は? Q7 Q6の後離婚した場合の続柄は? ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 夫の姓で妻の父親と養子縁組したい

    私は一人っ子で、結婚して夫の姓を名乗り、二人の子供がいます。 夫は私の父の仕事を手伝っており、私の父も将来は夫が事業を継ぐことは 支障ないと思っているようです。 事業は個人経営ですので、事業資産は私の父の個人名義になっています。 また、私の父は持病があり、いつ死ぬかわかりません。 私としては、夫が私の父の資産をスムーズに受継ぐようにできるよう、 養子縁組を考えたのですが、夫の両親がどうしても夫側の姓の存続を 希望しております。 つまりは、夫の姓のまま私の父と養子縁組できないかということを考えています。 例えば、以下の方法は不可能でしょうか。 わかりやすく、夫は山田太郎、私は山田花子(旧姓海野花子)とします。 1.夫と離婚し、私は夫の姓を名乗る。   【山田太郎・山田花子】 2.夫が私の父と養子縁組する。(夫は私の両親、つまり私の旧姓になる)   【海野太郎・山田花子】 3.夫と私が再度結婚し、私の姓(つまりはもともとの夫の姓)を   選択する。   【山田太郎・山田花子】 戸籍をみられないかぎり、世間的にも夫の実家にも知られないと 思うのですが、どうでしょうか。 また、他にいい方法はないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 演奏会で歌う混声合唱の選曲についてご意見を。

    合唱の演奏会で歌う歌を選曲しています。混声合唱の「戦争」や「平和」や「命」をテーマにした曲で、速く、激しく、そして暗く、時に攻撃的な感じの曲を探しています。該当の曲をご存じの方は教えて下さい。

  • 戸籍上他人の弟は、実の兄の財産を相続できますか?

    相続人のない子が亡くなりました。 亡くなった子には、戸籍上は関係のない弟がいます。 ただし、一度も同じ戸籍に入ったこともなく、認知届け等、客観的に証明できる事実はありません。 母親が同じということを証明したくても、既に生まれた病院もありません。 事実を知っている親戚は、数名が存命ですが、出産の光景を見たとは思えません。 また、子(兄)は既に亡くなってから10年経過しています。 この場合、弟が亡くなった子(兄)の財産を相続することは可能ですか? 親戚の証言だけで兄弟の認定は可能でしょうか?

  • 主人が亡くなりました。先妻の子供が戸籍にそのままいるのですが

    主人が急死し、私が世帯主になりました。 先妻の子供が主人の戸籍に残っていたのは知っていましたが、 この子たちは、全員結婚で除籍するまで私の戸籍にいるのでしょうか? 先妻に知り合いが聞いたところ、 「離婚した時、子供の籍はそのまま何もできなかった」という言い方をしたそうです。 子供たちは成人した子と未成年の子がいます。 ちなみに相続するような財産もなかったため、何ももめてもいない分、相続放棄等々何も手続き等もしておりません。 母親は再婚せずに生きているのに、子供の籍だけ、こちらにあるのが不自然だと思うのですが、教えてください。

  • 子供の戸籍について

    戸籍の事で質問です。離婚にともない子供の戸籍を私の戸籍に入れましたが 元旦那の戸籍に戻すことは出来ますか?また出来るとすれば どのような手続きでしょうか?元旦那の許可も必要でしょうか? 出来た場合子供の欄は実子として記載されるのでしょうか?教えてください。

  • 執行猶予になる場合。

    20代前半の友人が罪を犯し拘置所にいます。 大麻所持,強盗致傷の3つの罪で求刑をいいわたされたそうです。 被害者は軽傷で、罪を犯した友人は深く反省しており拘置所でも真面目にしています。 求刑をいいわたされ、懲役7年、もしかするともっとするかもしれないと言われたそうです。 明後日、最後の裁判なのですが、私は7年もしないかと思っています。 法律については詳しくないのですが、執行猶予付きで出てくることはあるのでしょうか?

  • ★至急★千代田区飯田橋付近のレストラン

    明日から、飯田橋にあるホテルメトロポリタンエドモントに宿泊します。 ディズニーランドに行ってから夜遅い時間にチェックインするのですが、 ホテルから歩いて行ける距離で、23時頃でも食事が出来るお店はありますでしょうか? ファミレスでもファーストフード店でも何でもOKです! (できればおいしい所がいいです☆) また、ホテルの朝食は意外と高いので、こちらもどうせなら外で食べたいな~と思っています。 朝7時位に開いているお店も、ご存知でしたら教えてくださいm(_ _)m

  • 子供の戸籍について

    戸籍の事で質問です。離婚にともない子供の戸籍を私の戸籍に入れましたが 元旦那の戸籍に戻すことは出来ますか?また出来るとすれば どのような手続きでしょうか?元旦那の許可も必要でしょうか? 出来た場合子供の欄は実子として記載されるのでしょうか?教えてください。

  • 婚姻届の無効

    よろしくお願いします。実は遠距離恋愛している彼がいます。結婚の話が進んでいたのですが、私には子供がいることから両方の親があまり賛成していません。話が止まってしまっています。私は親に祝福されたいので説得しているところです。しかし彼は面倒くさくなり婚姻届を勝手に出そうと言っています。まだ婚姻届には記入しておらず、私の戸籍を彼に渡してあります。どうやら話し合いしても話が進まないことに怒って彼が勝手に一人で婚姻届を出そうとしている気がします。例えばなのですが、彼が私文書偽造して婚姻届を自分の役所に提出するとします。(氏は彼の姓・本籍地も彼の本籍だと仮定)書類上不備がなければ受理されると思うのですが、その後遠方に住んでいる私の役所(本籍地と居住地同じ)では私の改姓や本籍地の変更になると思われます。私が役所へ住民票などの書類を取り寄せない限り気が付かないのでしょうか?私は現在は会社勤めをしておらず、国民年金、国民健康保険に加入しているます。また確定申告など来年ありますが、その情報は役所ではオンライン化されていますよね。書類が届いたりして婚姻届が提出されたことがいつの段階で分かるのでしょうか?また私の戸籍に子供が入っていますが、子供の姓や戸籍の状態はどうなるのでしょうか?お願いします。

  • この場合相続分は誰にいきますか?

    被相続人をAとします。Aには前妻(亡き妻)との間に子がいますが、 後妻さんとの間にはいません。 まず、Aがなくなった昭和40年代初めは妻に1/3 子供に2/3相続がいきますよね。 (ちなみに前妻はすでになくなっているので、考えていません。) 子供については2/3が子供の頭数およびさらに相続が発生しているのでそのときの法律が適用されて分配されていくのはわかるんですが・・・ その妻が昭和50年代初めに亡くなりました。 その妻は、夫がなくなった後に復氏届けをしてそれから亡くなる数年前に、自分の妹と養子縁組をしていました。 当然もともと妻の相続分1/3は亡くなったときに養女である妹Bに行くと思いますが、 その妹Bも最近なくなりました。 この妹Bは、離婚した夫との間に子があり うち一人を自分筆頭の戸籍に入籍させ(Bが姉と養子縁組する前に生まれて姉(妻)の死後母であるBの戸籍に入籍) ています。その子は結婚したのご主人筆頭の戸籍です。 この場合、Bの1/3は当然のごとく配偶者や両親がいないので、兄弟姉妹(甥姪…)と第3順位で相続が発生しますか? それともBの実子ですか? よろしくお願いします。

  • 相続協議がまとまるまでに相続権者が死亡したら...

    先日、父が死去しました。 法定相続人は母、私、妹の3人です。(全員成人) ところが、父が死去して数日後に妹が事故に遭い、昏睡状態のまま半月後に死亡しました。 父の死去から妹の死去までの約3週間に遺産相続の話し合い等は一切しておらず、相続に関しての妹の意向は(少なくとも私には)分かりません。 また、おそらく父は遺言書などを残していないと思われます。 妹には現在、夫と二人の子供がいます(全員成人)。 父の死亡時にはまだ妹は生存していたので、どう考えて良いのか分かりません。 この状況で、 a.相続権者は誰々になるのでしょうか? b.もし現在でも妹も相続権者であるなら、分割協議は誰々で行うことになるのでしょうか? c.法定相続分、遺留分は幾らになるでしょうか? d.相続税の控除額はどのように計算すればよいでしょうか?

  • 代襲相続について

    祖母A、母B、母の養子C間で、B死亡後A死亡の場合のCのAに関する相続権の有無。

  • 立て替えたホテル代払ってと別れた彼氏言われた。

    彼のほうから一方的に振られてしまい、落ち込んでいました。それ以来、ホテルに行くだけの間柄が続いていました。レストランで食事したりすることも殆どなく、彼が言うには、食事しているところを会社の人や男友達に見られたくないからって言ってました。それでも、いいから・・・私、彼じゃないとダメなようで・・・。私はズルズルと、別れた後も、彼にお願いして、ホテルに行く付き合いを重ねてました。彼は渋々でしたが、私の言うことを聞いてくれました。 しかし、彼のほうは、もう別れたんだし、付き合っているわけじゃないから、ホテル代は、お互い半分ずつ出し合おうって言ってきました。でも、私は収入が彼よりも少ないし、支払いとかもあり、毎回ホテル代を半分持つわけにもいかないので、出世払いというか、後から払うから、代わりに払っておいて、お願いね。という感じで、彼に払ってもらってました。 それから5回ほど、彼に立て替えてもらいました。 私は、そのうち、忘れてくれるだろうって思っていたんです。そういう代金って男が払うのが普通だし、自然消滅するだろうって。 しかし、ホテル代立て替えた分払ってほしいって、最近言い出しました。でも、もう私は払う気ないです。なんか、後から、お金のことでグズグズ言ってくる彼がだらしないというか、男のくせにホテル代くらい、自分で払うの常識じゃんって言ってやりたいです。一緒に映画見たくても、食事したくても、彼は見つかるとヤバイからとか言って、ホテルだけは行ってあげてるじゃない?っていうふうな冷たい態度。 彼は半額ずつ出し合うのは約束だからと言うんです。私はそんな口約束無効だと思うし、もう気持ちもお互い離れてしまったんだし、何故私がホテル代を払わなければならないのか、本当払いたくないです。支払い拒否です。 彼は、債務不履行だ、訴える・・・とか言ってくるんです。半額分3,000円の6回で合計18,000円払ってほしいというのですが、自分は、後からいくらでも言い訳すれば、逃れられると思っています。 払わないとダメなのでしょうか?私は、払う気ありません。携帯電話を変えるわけにもいかないです。彼は私の住んでいる家も職場も知っている状態です。どうすれば、支払わなくてすみますか?知恵を下さい。お願いします。

    • 締切済み
    • noname#65063
    • 恋愛相談
    • 回答数82
  • 養育費に関して

    まず、これは私の今後の心配事であり実際には法律問題にはなっておりません。 今後の参考のためにお伺いします。 ある女性と性交渉があり、俗に言う外だしでおこないました。 その後、その女性は生理があり検査薬も陰性であったとのことでした。 しかし、わたしはその事実を確認できていません。 また、そのことについ女性と話をすると、拒否されます。 大丈夫、心配ないとのことです。 ここからは私の性格上、自分の目で確認しないと不安なため 自分のなかで妄想が膨らみ、ストレスとなっている内容です。 まず、この事実が虚偽であった場合、 中絶等をお互い性交渉前に確認していましたが、 実は妊娠していて中絶可能な時期を過ぎた場合、 養育費などの発生についてはどうか。 また、これについては認知が必要であると知りましたが、 DNA鑑定など拒否できるのか。 うまく説明できませんが、話し合いに応じない女性が 勝手に出産したにもかかわらず、自分の責任がどこまで発生するのか。 要は、お互いもしもの場合、中絶を話していたが 妊娠の発覚は女性しか分からず、その事実を私は知らない、 また妊娠していないと伝えられている状況で 出産があった場合の責任割合等ご教授いただければ幸いです。 ご回答に対しうまく説明できればと思いますが、 ぜひご意見をお伺いいただければと思います。

  • 養育費に関して

    まず、これは私の今後の心配事であり実際には法律問題にはなっておりません。 今後の参考のためにお伺いします。 ある女性と性交渉があり、俗に言う外だしでおこないました。 その後、その女性は生理があり検査薬も陰性であったとのことでした。 しかし、わたしはその事実を確認できていません。 また、そのことについ女性と話をすると、拒否されます。 大丈夫、心配ないとのことです。 ここからは私の性格上、自分の目で確認しないと不安なため 自分のなかで妄想が膨らみ、ストレスとなっている内容です。 まず、この事実が虚偽であった場合、 中絶等をお互い性交渉前に確認していましたが、 実は妊娠していて中絶可能な時期を過ぎた場合、 養育費などの発生についてはどうか。 また、これについては認知が必要であると知りましたが、 DNA鑑定など拒否できるのか。 うまく説明できませんが、話し合いに応じない女性が 勝手に出産したにもかかわらず、自分の責任がどこまで発生するのか。 要は、お互いもしもの場合、中絶を話していたが 妊娠の発覚は女性しか分からず、その事実を私は知らない、 また妊娠していないと伝えられている状況で 出産があった場合の責任割合等ご教授いただければ幸いです。 ご回答に対しうまく説明できればと思いますが、 ぜひご意見をお伺いいただければと思います。

  • フリーアナウンサーの久保純子さんへの仕事依頼の連絡先

    フリーアナウンサーの久保純子さんに仕事の依頼をする際には、 どこに連絡をすれば良いのでしょうか。 検索エンジンで探しても分からないので困っています。

    • ベストアンサー
    • noname#144730
    • 俳優・女優
    • 回答数3