maru-kuru の回答履歴

全271件中181~200件表示
  • ミルクの水は煮沸した方がいい?

    こんにちは。1歳の娘がいます。ミルクを飲むのも1日に1~3回程度になり、面倒くさいので、浄水器を通した水道水をレンジで軽く温めて使っています。でもやっぱり浄水器を通しても煮沸もして湯冷まししたお水を使った方が良いのでしょうか?皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 旦那に暴力をふるわれました 

    上の子が一歳半、下の子はまだ二ヶ月です。 上の子の寝かしつけるとき、旦那に下の子を見てもらっていました。 母乳のみで育てているので飲ませてから上の子と寝室へ行き、寝かしつけるのですがなかなか寝ないし、下の子が泣いているのが聞こえたので上の子の寝かしつけを中断しリビングへ戻りました。 すると旦那がもう寝ると言い出しました。 旦那に、上の子を寝かしつける間だけ、下の子を見ててもらっていたのですが、俺は下の子の妊娠が分かったとき、俺は面倒みないと言ったはずだ、お前が年子でもやれるといったから産んでいいと言ったんだと。 俺は手伝わないと言ったはずだ、なんで寝たいときに寝たらあかんねん、だからおろせといったやろと切れだしました。 もう少しの間見てて欲しいというと、お前も働いてからものを言えと、えらそうなこと言うなとどなってきました。 大声で暴言をはきだし、台所をけり、扇風機をけり壊し、ジュースを私たちに投げつけ、私をけりました。 娘たちも泣き、私も泣きながら抱きかかえました。 出て行けと怒鳴られました。 旦那は離婚やといってきました。 私はおびえて、この場をにげないと危ないと思い私の両親に連絡し実家に帰りました。 旦那の両親にもすべてを話しましたが、私に謝ってくれることもなく、女は耐えないとあかんと言いました。 旦那は切れやすく、上の子のときも大声で暴言をはかれ、娘に向かってこいつなんか消えてもうたらええ、などいろいろ言ったり、がありました。 日常茶飯事に暴言がありました。 私はずっと耐えてきました、実家の両親に話したのも初めてです。 涙が止まりません。 妊娠中でも私や子供に対しての暴言(死んでもしかたない)や暴力に近いものがありました。 旦那に離婚してくれと言われています。 娘に申し訳なく、とても情けないです。 離婚した方がよいのでしょうか。 心がつぶれてしまいそうです。

  • 私のPCメールをコソコソ見る主人

    主人は私が出かけた時など、PCのメールを開いて誰から来ているか確認しています。 見る理由は私にも主人にもメールのみの非がありましたが、 その問題は100%しこりが取り除けなくても、時間が解決してくれる問題として、去年お互いに解決してることと判断しています。 そしてロックを掛ける必要も無ければ、主人が安心するならとロックもかけませんし、掛け方も分かりません。 なので、今でも人のメールを見てる事に不快感があり、すでに8ヶ月が過ぎてます。 意思表示はいつでも出来ると思い、結構我慢したのですが、最近は特に不快に感じ、主人に嫌だと言う意思表示をすべきか悩んでおります。

  • 交際を断ったらバラすと脅迫されて・・・

    以前http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2119721でお世話になりました。 回答して下さった皆様ありがとうございました。 実はその嫌いな男性に自分の不注意で好きな人を知られてしまいました。 知られてしまった理由は、実は男性に「付き合って欲しい」と告白されてしまい、 今までの事でその男性と付き合う気は毛頭なかったので、「好きな人がいるから」と 断ったのですが、誘導尋問にひっかかってしまい(好きな人の名前を出された時に 思わず絶句してしまった)、好きな人がバレてしまいました。 私の好きな人は私の上司で妻子持ちの人なので、上司にバレたら職場に居づらく なってしまいます。 その後男性は「上司にバラされたくないよね?だったら付き合って」と、また交際を 迫ってくるようになりました。 もちろん上司にはバレたくないですが、男性と付き合うのも嫌です。 いつでも辞められるバイトの身ですが、今はまだ辞められない事情があるので 何とか回避する方法はないでしょうか? 男性は付き合わないとバラすのも時間の問題だと言います・・・。

    • ベストアンサー
    • noname#17786
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • この場合のご祝儀はこちらで良いのでしょうか?

    私は今月に親族のみの結婚式を行い友人Aさんを招待しませんでした。 結婚したときは「えー、おめでとう!」とのメールと後日、箸とお茶碗(おきちひろばという所のもののようです)を2つづつ頂きました。来月友人Aさんの結婚式が(都内の庭が有名とういう式場)あり2次会にも来てねと言われています。 こちらの小町を見ていると料理と引出物というゲスト自身に関わる物が2万円であとの1万円はお祝いの気持ちということでご祝儀は3万円と書かれている事が多いように感じました。私は彼女に2万円のご祝儀と食器をプレゼントしようと思っているのですが、問題ないでしょうか。率直なご意見をお願いします。 私は27才なのですが、北海道出身で会費制披露宴が多かったためご祝儀制はよくわかりません。ただ彼女が結婚が決まった当初、こちらから聞いてもいないのに「私の披露宴は100人呼んで400万円かかるから」と言ってきたので、私に4万円以上のご祝儀を期待してるのかと不安ですが、最近は装花も安いのにしてお色直しも1回にして、極力無駄を省いてると言ってたので安くなってるかもしれません。

  • 婚約解消?浮気相手?

    私の想っている人に年末彼女ができ、年明けには年内に結婚をする!と報告がありました。私は自分の気持ちを殺し「おめでとう」と言いました。 ところが3月頃から彼から連絡があり「結婚を躊躇ってる、正直破棄したい」と相談を受けていました。(無責任な事は言えないので聞くのみで)それから、ぶっちゃけ大会って事で先日彼と飲みに行ってきました。そこでも、結婚したくないなどの話を聞いて「がんばれよ!」って言ってました(自分の中では吹っ切れてるつもり) 昔から飲みに行くと私の家に泊まるので(今まで本当に何もない)そのまま二人で家に帰りました。 さぁ、明日も早いから寝よう!って事で雑魚寝。寝ながら結婚の事などを語っていたら、突然襲ってきたので、「あなたとはできない。やるのは簡単だけど、ここでやったら私はあなたの浮気相手、そんなのは求めていないんだ!あなたはズルイよ!」と言ったら彼が、「ごめんね、分かってる。時間はかかるけど、俺絶対に別れるから待っててくれないか!」って言われました。 お酒入ってますがその場のノリで言ったんでしょうか?好きだよ!とも言われました。私は過去好きだったのでこんな事言われると正直胸が痛いです。 我慢してた何かが張り裂けたような気持ちでいっぱいです。 自分でもよく分からないのですが、どうしたらいいのでしょう。

  • 「振る」というのはエゴじゃないの?

    付き合っている相手が自分のことを好いていてくれるのに、一方的に「振る」のは結局相手に辛い思いをさせて自分が楽になるっていう事でしょう。相手より自分の人生が大事っていう事でしょう。それが本当に正当なことなのでしょうか? 長い目で見て、それが自分も相手もいい相手を見つけて幸せになる道だなんていいますけど、自分が折れて(というか考え方を変えて)相手にずっと付き合っていれば、一時的にせよ辛い思いをさせずにすむんですから。 「自分が一番大事」でいいんでしょうか? いつも疑問に思っています。

    • ベストアンサー
    • noname#32495
    • 恋愛相談
    • 回答数30
  • 甥がガン…心の支えになる本と御守りを教えてください。

    今春、高校に入学したばかりの甥(姉の子)が、学校の健康診断でガンが判明しました。 辛い受験勉強を経て、やっと念願の高校に入ったというのに…。 幸い早期発見で、これから抗がん剤治療をする所ですが、 抗がん剤治療への不安、長期の入院になる事、勉強の遅れの不安などで、 本人は悔し泣き、姉は食事が喉を通らず心配しています。 私は東京在住、甥は東北在住で離れており、しかも現在、0歳の乳児を抱えているためにお見舞いに行けません。 そこで、入院中の甥の心の支えになる「本」と「御守り」を贈りたいと考えており、探しています。 どうかオススメの「本」や「御守り」があれば教えていただけないでしょうか。 ちなみに御守りは、巣鴨のとげ抜き地蔵の御守りを候補に考えていますが、 もっと病気回復の御利益のある御守りはあるでしょうか? どうぞ良きアドバイス宜しくお願いいたします。

  • 会社の同僚の発言について。

    こんばんは。 いつもお世話になってます。 タイトルの通りですが、会社の同僚の発言について、みなさんの意見を聞きたく投稿します。 私たちの課の課長が長期入院しており、状態は決してよくない状態で、私たちの課、みんなで(15人ほど)お見舞い金と寄せ書きを書くことにしました。 それで、私は個人的にこの課長に手紙を書いて、少しでも励ましにと思って、同じ課のある同僚に「課長にお手紙と書く?」と聞いたら、少し驚いて、「部下からもらった手紙なんて、後で処分するのに困るでしょ?」と言ってきました。そうなのでしょうか?特別な感情が課長に対してあるとかでは無いのですが、くだらないことでも、会社での近況や自分のことをお知らせすることで、「早く元気になって会社に戻るぞ!」って思ってもらえたら。。。って私は単純にそう思ったのですが、みなさんはどう思いますか?私には、彼女の発言がとても人間的に冷たいと思いました。私自身、入院したことあるのですが、友達からもらったお見舞いの手紙はとてもうれしかったし、励みになりました、処分するのに困るなぁなんて思いもしませんでした。でも、みんな寄せ書きだけなので、自分も寄せ書きの他に手紙を渡すのは、八方美人だと思われると嫌だって、思ってしまい(自分に負けてしまいました。。)結局、書かずにおわってしまい、寄せ書きだけになりましたが。。。早く課長が良くなりますように。長文失礼しました。

    • ベストアンサー
    • noname#63778
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 1歳8ヶ月の息子歩きません

    こんにちは。 1歳8ヶ月の息子を持つ母親です。 1歳半までは長い目で見ようと思ったのですが、 息子はまだ歩く勇気が出ないようで少し心配しはじめました。 生まれたのは1ヶ月ほどの早産で2057グラム。 生まれてから胃の病気(食道裂孔ヘルニア)で5ヶ月入院していました。今は回復しています。 ですので成長もマイペースです。 ハイハイも1歳を超えてからとのんびりペースでした。 ですが、ハイハイをしてから半年以上。 さすがに1歳8ヶ月になり、歩けないということが心配になってきました。 病院では今のところ異常は見られない・・ とのことでしたが、 市の1歳半検診のときに 心配なさっているようなら(発達支援センター)に 通ってみるのも方法とアドバイスを頂いています。 体系は 87センチ12キロと・・・少しほっそりしながら身長は大きめ。 頭もちょっと大きいです。 体系も影響したりするのでしょうか? いつもご機嫌でハイハイしている息子を 見守ってあげようとは思う反面、 心配が募ってしまい、今回質問させていただきました。 なにか今してあげられることはあるのかなぁと。 息子は人見知り性格。 公園でも元気いっぱいのお友達が近くに来ると びっくりしてかたまってしまいます。 なので・・なかなか公園でもまわりのママさんとはうちとけられず・・・ いけないとは思いつつ一人なやんでしまうんです。

  • 歩行器は良くない   と思っていました。

    私が育つ頃(1970年代)に歩行器が大流行して、その結果、足腰の弱い子供が増え、歩行器は廃れた。 歩行器は足腰を鍛えることができなくて、良くない。 と、私は信じてきました。と言うか、それが、常識なんだと思っていました。 先日、保育園の保護者参観があり、我が子(9ヶ月)が保育園で歩行器に乗っていると聞き、びっくりしました。 翌日、連絡帳に「いつ頃から乗っているのですか」と書いたら「最近です。1週間に1回くらい、時間は10分程度ですが、どうかしましたか」と答えがありました。 思ったより少なかったのでホッとしましたが「どうかしましたか」に、またまたびっくり。 『歩行器は体に良い』説でもあるんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • pideon
    • 妊娠
    • 回答数13
  • 妹が妊娠・・。

    たびたび質問させていただいています。 実は自分の妹が、妊娠をしてしまったかもしれないのです。産婦人科に行き調べてもらった所、ほぼ確定と診断されたらしいです(100%ではないですが)。 妹には今付き合っている彼氏がいるのですが、その彼氏の子ではなく、時期的にみても、よりによって前に付き合っていた彼氏の子と言うのです。今付き合っている彼氏も社会人で妹も社会人です。 前の彼氏にこの事を話したら、よりを戻して子供を育てていきたいと言ってたらしいのですが、妹はその気はないそうです。この事は親にはまだ話してはいませんが、とても話せるような内容ではないと思います。 妹は今付き合っている彼氏にもその事を話したら、妹と結婚して、その子供も一緒に育てると言ってくれたらしいです。でもやはり一番の問題はその子供が前の彼氏の子という事なのです。 親には妊娠が本当に確定したら話すと言っていますが妹もかなり悩んでいます。この先、産んでもおろしても色んな問題が待っていると思います。 この事について、なんでもいいのでアドバイス等いただきたいです。よろしくお願いします。

  • 実家には、いくら位入れてますか?

    こんばんは、質問させていただきます。 20代後半♀です。 私は諸事情あって、前職を休職の末に退職し、 派遣社員として勤め始めました。 お給料と、家への生活費の納入?について、 ちょっと気になりまして・・・ 派遣社員ということで時給で、賞与や交通費も出ず、 概算すると、年収は額面でも250万程度、 月額だと手取りで20万円に届けばよい程度です。 そんな事情をかんがみてか、母が先日、 「食費ということで1万入れてくれればいいよ」 と言いました。 アンケート的な質問となってしまうことと、 プライベートな内容をお尋ねする質問となってしまうことが 申し訳ないのですが、 実家住まいの方は、大体、どのくらいお家にいれてらっしゃるのでしょうか。 私は決して浪費家ではないので、もっと家に入れることが充分出来ますが、 結婚や新生活を見越した貯金を考えますと、 母の申し出は確かにありがたいものでもあり・・・ 甘えていいものか否か、少し迷ったので質問させていただきました。 ご意見いただければ幸いです。

  • 法事に持参するお供えの金額をおしえて

    大阪在住50歳台のサラリーマンです。九州の祖父母の27と33回忌に、日帰りで九州佐賀にいきます。 当日お供えとして包むお金は、どれくらいでしょうか?ほかの兄弟は実家の近くに住んでおります。当方は交通費が3万足らず要ります。普段は遠方のためあまり交流がありません。先ほど参加を断られての、質問をしました。主人のみ行くことにしましたので、お供えの額を再度おたずねします。よろしくお願いいたします。

  • 妊娠中の偏頭痛

    30代前半の女性です。 現在、妊娠計画中です。 私は偏頭痛をもっています。 1~2ヶ月に1回程度の割合で ひどい頭痛があります。 偏頭痛で病院に行ったことはありません。 今は市販薬の鎮静剤を服用して 症状を回避しているのですが 妊娠したら鎮静剤は服用できないと思いました。 妊娠期間の偏頭痛は どのように対処すればいいのでしょうか? 妊娠中に飲める鎮痛剤など 病院で処方してもらえるのでしょうか?

  • どう思われているか気になります

    子なし主婦です。メールで火曜日にはじめてあった子なし主婦の方に昨日のお昼に携帯メールに「急ですが今日夜空いてませんよね?」とメールしたら返事が来なかったので、夜「返事が来なかったので急に夜なんかに誘って気を悪くされてないかと思いメールしました。本当にごめんなさい。」とメールしたのですが返事が来ません。ちなみに昨日の午前中にネットのメールにメールがきていました。その時に旅行へ行くなどは書いてませんでした。相手はどのように思っているのでしょうか?アドレスよろしくお願いします。

  • 御霊前の金額

    お世話になります。 悲しいことに私の主人の祖母(主人の父の母)の死期が近づいてきているようです。 その旨を私の母に言ったところ「もしも場合、我々(私の実家)からの御霊前としては、いくらくらい包めばよいものか・・・」と聞いてきました。 実母は一般的な常識の範囲で生活している方だと思いますが、主人の実家は冠婚葬祭では常識以上の金銭のやりとりがあり、それで非常に悩んでいるようです。 結婚にあたりいろいろとあったことも事実です。 私は「そちらが考える程度でいいのではないか?」と実母に伝えたのですが、「(あちらが)思っていた以上に少ない金額をお包みしたことになった場合は、あなたが後で悪く言われることになる」とえらい心配しています。 独立して生計を営んでいる我々一家からはいくらくらい包めばよいのか・・・ そして私の実家からはいくらくらい包めばよいのか・・・ こればかりは姑にも小姑にも聞くことはできずどうしたらよいかわかりません。 祖母の死を待っていたり願ったりしているということはありませんので、その点のご指摘はご容赦ください。 アドバイスをお願いいたします。

  • 男の子 の カワイイ とこを・・・

    女の子を出産したら、なんとなくですが、同性ですしこんなところが可愛くて・・・て想像できるのですが 男の子を出産したら、カワイイって思えるところはどんなところでしょう? 赤ちゃんの時はそれぞれ性別の違いが大きくないと思ってしまうのですが、成長に伴ってかわいさがそれぞれだと思うのです・・・。 とても女の子を希望しておりましたが、男の子も、いいなぁと思ってきまして・・・。

  • 赤ちゃんの頭が下がって・・・

    お腹の中にいる赤ちゃんの頭は、通常、下がってくるのは、いつでしょうか? 現在、妊娠9ヵ月に入ったばかりの妊婦(初産)ですが、3日前の定期検診で、赤ちゃんの頭が下がってきている、と言われ、内診の結果、切迫早産の薬(ウテメリン)をもらって、自宅安静になりました。 主治医から言われた事は、 ・必要最低限以外は外出しないように ・家でも必要最低限以外は安静に(家事は無理ない程度に) ということでした。 その時は、予想外の事に頭が真っ白になり、 そのまま帰宅しましたが、帰宅してから、 赤ちゃんの頭っていったいいつさがってくるのもなのか?などの疑問がわいてきました。 次の検診までまだ2週間あり、気になるので、 分かる方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 夜中のミルク

    うちの息子は1歳2ヶ月です。(完ミルク) 夜9時ごろ毎日寝ているのですが、夜中の12時と深夜3時に 泣いて起きます。 抱っこしてもなかなか寝てくれないので、仕方なくミルクを 飲ませるとすぐ寝てくれます。 何度か抱っこして寝かせようとしたのですが、30分くらい 抱っこし続けたら寝ますが、また10分くらいして泣き出します。 私は仕事に復帰したので睡眠をとっておかないと次の日がキツイので 抱っこよりついついミルクを優先してしまいます。 なぜ未だに3時間おきに起きるのでしょうか。 部屋の温度やオムツなどに問題はないと思います。 夜中に泣いて起きたからといってミルクを飲ませ続けてもいいのでしょうか。 夜中にミルクを飲むのがもう癖になっているのでしょうか・・・。 ミルクは夜しか飲みません。(9ヶ月から用) 夜だけで飲む量は合計600ml前後です。 多い・・・? ずっとこの調子で夜中に2,3回起きてミルクを作るのは 正直ツライです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#18783
    • 妊娠
    • 回答数4