ss79 の回答履歴

全1064件中81~100件表示
  • 戦争前後の地球の気象環境変化のデータと言うのは蓄積研究されているのでしょうか?

    カテゴリーを間違えて投稿しましたので再投稿いたします。 前回のは、削除いたします。 イラク戦争などの戦争前後の地球の気象環境変化のデータと言うのは蓄積研究されているのでしょうか? 例えば、戦争前後で台風地震津波豪雨旱魃その他の頻度や規模に変化はあったのかなど そのようなデータを公開しているサイトはあるでしょうか? 海外のサイトでしたら、どのような結果が書かれているのか教えていただければ幸いです。

  • 貿易品としての生糸について

    織田信長や豊臣秀吉が日本を治めていた時代の外国貿易は輸出品が銀で輸入品が生糸だとあります。しかし日米修好通商条約などを結んで鎖国が終わりイギリスなどと貿易するようになると輸入品が毛織物や綿織物や軍需品で輸出品が生糸となっています。 鎖国をしてる間に何があったんですか??輸入品だった生糸が輸出品になるなんて…………

  • 株仲間の結成公認後とそれ以前

    1724年の株仲間公認後から、商売をするにはその商品を扱う株仲間に属さなければならない。しかし1724年以前から株仲間は私的に結成されており、幕府はこれを黙認していた。 はい、ここで疑問があります。 幕府が株仲間を公認していない時期は、株仲間に属さない者が、その商品を仕入れ・販売しても違法ではないんですよね?だとすれば、株仲間は自分達以外に、その商品の仕入れ・販売を行おうとする者に対して、何らかの圧力をかけていたんでしょうか?幕府による保護もないのに、私的に株仲間を結成し営業を独占することなんて可能だったのでしょうか? それとも営業が独占できたのは、やはり1724年以降であり、それ以前は私的に結成された株仲間は営業の独占をめざしただけで、現実的に営業独占はできなかったということでしょうか?

  • 地理的思考って?

    こんにちは。今度一橋大学を地理で受験します。 一橋のような地理には、ただの用語の知識だけではなく地理的思考が必要だというのは耳にたこが出来るくらいきいたのですが、イマイチその地理的思考というものが分かりません。 ある事件が起こったとして、それを経済的に、とか、気候、風土の特徴から原因などを探っていくようなことを意味していると考えていいのでしょうか? また、もしそうならば、注目すべき観点で代表的なものは何でしょうか?自分は気候、経済水準、宗教くらいしか思いつかないです。。。 以上、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#33761
    • 地理学
    • 回答数5
  • ロシアの天然ガス産出量が世界一なのはどうしてですか?

     二宮書店の「データブック・オブ・ザ・ワールド」によると天然ガスの埋蔵量はロシアが全世界の26.7%,中東地域が同40.6%と中東地域の埋蔵量が多いです。しかし,天然ガスの産出量に関してはロシアが世界の22.2%で,中東地域の国についてはイランが2.7%を占めている程度です。  埋蔵量と産出量に差が出てしまうのは何故なのでしょうか?教えてください。  

  • 太平洋戦争当時日本軍が三八式銃を使用していた理由は

    三八式銃とは、明治38年 に発明された旧式の銃らしいですが、 これを太平洋戦争当時でも使用していたそうです。 戦争中の兵器の進歩は日進月歩なのが普通なので、 これは不思議なことです。 使用し続けた理由は何でしょうか? 大量に余っていたとしても新式に鋳直せばよいだけのことです。 現に戦闘機などはどんどん改良を重ねています。 なにか特別なことがあったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 第2次ウイーン包囲について

     これに失敗した後、オスマントルコは衰退に一途をたどったのですが、敗北の決定的な理由を調べても良くわかりません。  トルコは負けるべくして負けたのか、教えてください。  

    • ベストアンサー
    • keikaku
    • 歴史
    • 回答数6
  • 京都市の主要通り

    こんにちは★ 京都市には東西、南北それぞれに大きな通りが通っていて、その通りによって都市が碁盤の目のように区切られています。 その通りの名前の中に、 東大路通り、西大路通り、北大路通りはあるのですが、南大路通りなるのものは存在しません。(南大路町はあるみたいですが。)何でなんでしょうか?

  • 歴史的事件で「雪」が多いこと

    忠臣蔵、桜田門外、西南戦争薩摩軍出征、226とすべて雪の中での出来事でしたが、これは偶然なのか、それとも雪を背景にした事件だったので、歴史的に残りやすい状況だったのか、わかりません。単なる偶然にしてはできすぎのような気がします。

    • 締切済み
    • noname#32495
    • 歴史
    • 回答数8
  • 第2次ウイーン包囲について

     これに失敗した後、オスマントルコは衰退に一途をたどったのですが、敗北の決定的な理由を調べても良くわかりません。  トルコは負けるべくして負けたのか、教えてください。  

    • ベストアンサー
    • keikaku
    • 歴史
    • 回答数6
  • 無条件降伏

    日本の無条件降伏と日本軍の無条件降伏の違いをおしえてください。

  • 歴史を学ぶとゆう事。黒い太陽731編

    私が通っていた大学の歴史学の時間での出来事です。とある授業の日、<黒い太陽731>とゆう映画を鑑賞しレポートをだしなさい。とゆう指令がでました。タイトルからしてかなりマニアックそうな内容の予感がよぎる。。おもむろに上映開始。。スクリーンに映し出されたその内容は予想を大きく上回る事になる。でるわでるわ731部隊の残虐人体実験シーンのオンパレード。私の記憶の中だけでも捕虜を凍傷させてその凍傷させた手を金槌で砕いたり毒ガス実験したり圧縮空間みたいな所に閉じ込めて尻から腸が出てきたり人体切り刻んだり。。と、とにかく全編に渡り描写がグロくハンパじゃない内容で私を含め、数多くの学生は目を覆ってました。特に女子なんかは。私はこんなグロ映画で感想もクソも何も無いだろと思いましたが、当時の自分は「原爆落ちて早く戦争終わって良かった」って思ってた位戦後教育に見事に赤く染められてたので、確か日本軍を糾弾しまくる感想を書いたと思います。なにせ731部隊とゆう存在そのものをこの日までしらなかった訳だから。そしたら教授の狙い通りのレポートだったらしく評価はAでした。今考えるとこれが洗脳教育の現場だったのかって思います。こんなグロ映画を何の歴史知識をもたないで見せられたら思考停止になるのは決まってる訳です。現に自分がそうだったから。731部隊の是非は別として、歴史を学ぶって事実を知る事だと思うけどこうゆう教え方は歴史を学ぶと言えるとは思えません。そこで質問です。1.この教授のようなドメスティックな近代史の教え方に何か生産性があるなら理由を聞かせてください。2.近代史のように見解がわかれてる歴史はどうゆう教え方がベターですか?以上2点です。別に喧嘩ふっかけてるわけではないので。。冷静な意見聞かせて下さい。

  • インディアンは部族間抗争をしていましたか?

    ネイティブ・アメリカンはスピリチュアルなイメージがありますが、 一方で西部劇では好戦的な民族として描かれています。 彼らの歴史について全く知らないのですが、 日本の戦国時代のように部族間抗争の連続だったのでしょうか? それとも縄文時代のように平和な共存社会が続いていたのでしょうか? あるいは文字文化がないのでわかっていないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • インディアンは部族間抗争をしていましたか?

    ネイティブ・アメリカンはスピリチュアルなイメージがありますが、 一方で西部劇では好戦的な民族として描かれています。 彼らの歴史について全く知らないのですが、 日本の戦国時代のように部族間抗争の連続だったのでしょうか? それとも縄文時代のように平和な共存社会が続いていたのでしょうか? あるいは文字文化がないのでわかっていないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 水銀や鉛が人体に有毒だと分かったのは、いつでしょうか?

    水銀や鉛が人体に有毒だと分かったのは、いつの事なのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。m(__)m

    • ベストアンサー
    • noname#24152
    • 歴史
    • 回答数12
  • 「侍道」とは

    武士道が成立する以前、戦国の世まで侍道というものがあった。 社会の先生がおっしゃっていましたが、侍道とは何なのか未だに分かりません。 下克上の時代に、武士の間に存在したという侍道について説明できる方はいらっしゃいますか?

    • 締切済み
    • noname#18734
    • 歴史
    • 回答数5
  • 実際の人柄や能力と、現在の評価が著しく違う人物を教えてください

    たとえば石田光成は文武両道の人物だったにも関わらず徳川時代に悪しく言われ続けたせいで無能の人と思われがちだったり、仮名手本忠臣蔵のせいで元禄赤穂事件の浅野内匠頭が名君だと思う人が多かったりしますが、他にも実際の人柄や能力と後世の評価が著しく違う人物がいたら教えてください

    • ベストアンサー
    • rikuou
    • 歴史
    • 回答数14
  • 石油戦争 石炭は何故重要でない?

    第二次世界大戦はアメリカが日本に対する石油の輸出を止める前に日本が打って出た等の話がありますが(それほど石油が当時重要だったとの話を聞きますが)、なぜ同時、石炭に切り替えられなかったのですか?当時は石油と同様石炭も多く使われていたような気がするのですが・・・??

  • 独ソ戦について

     一部の人によれば、ドイツに十分勝機があったとのことですが、あんなに攻め込んでいたにもかかわらず、結局負けてしまったのだから、ドイツとソ連では実力が段違いだったといえると思います。  少なくともモスクワ攻勢に失敗してからは、まったく勝機なしだったと思いますが、これについて意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • keikaku
    • 歴史
    • 回答数11
  • 江戸時代の杜氏

    江戸時代の杜氏は現代の人がペットを飼ってるのと同じく酒麹を自分のところで飼ってて(仕事で趣味じゃないけど)蔵元を移るときにそれを持って行って自分の酒を作ってたのですか?

    • ベストアンサー
    • mersess
    • 歴史
    • 回答数3