全127件中1~20件表示
  • 本の紹介願い

    ・自分の想いを心に強く思い続ける事、努力の大切さ、やりきること、そこへがむしゃらに向かって行く姿などの大切さや集中するという事などを描写してある著書を(伝記や小説や漫画などの形式問わず)ご存知の御方がいらっしゃいましたら、本を紹介願えないでしょうか中学2年生男子に読ませてやりたい主旨です。

  • 仏教 真理について

    該当のカテゴリがわからなかったのでココに 載せさせていただきますm(_ _)m 僕自身は無宗教ですが たまたま仏教の教えを知ることがありました。 1. 『伝統や教師の教えで物事を判断してはいけない。自分自身の経験や考察から答えを導き出さなければいけない』 となっていますが、まずこれは正しく解釈できてますか? 2. 上記の解釈が正しいなら僕には『固定概念や先入観を取り払うことが必要であり、そもそも仏教ですら信じるな』という風に聞こえます。 頭悪いので上手く説明できないんですが 仏教の本質は『宗教や他力からの卒業』が目的なのではないかと思いました。 僕は本当の理解や悟りというのは最初から自分の中にあって、自分自身でそれに気づく事が重要だと思ってます。 仏教は間接的にそう教えているのではないでしょうか? (例:上司が部下に全てを教えるより、自分で考えさせたほうが部下の為になり、自立する力が養われる。) 皆さんはどう思いますか?

  • いわゆる「大人の対応」が苦手です。

    サラリーマンやっています。 仕事を進める際に、自分は仕事の目的を第一に考え、正論を主張して突っ走る傾向にありますが、様々な事情(上司の力関係とか組合問題とか)によりそれを断念しなければならなくなった際には気持ちの方向修正がうまくできず、周りと口論してしまうなど、孤立した状況になることがよくあります。 いわゆる「大人の対応」ができない(というか、大嫌い)のですが、こういった作法は今後身に付ける必要はあるのでしょうか。周りの人からは「君は若いね。でもね…」などとモゴモゴ言われます。 周りをみて、いわゆる仕事のできる人は「大人の対応」をあまりしないので、今のところ自分としては身に付けるつもりはありません。

  • 英訳教えてください

    英訳を教えてください 1私は重いかばんをもっていた I had a heavy bag (    ). (  )内が with me でもなく in my handでなければ何がはいるのでしょうか 2メアリーは本当に大きくなったような気がした Mary did feel she (   ) grown very tall. (  )内がhasでもなくhad でなければ何がはいるのでしょうか

  • 英語にしてくださいm(_ _)m

    次の日本語を英語にしてくださいm(_ _)m (1)あなたはどのくらい日本に住んでいますか? (2)私の学校の場所を知っていますか? (3)私に何をしてほしいのですか? (4)それなら明日父に手伝ってもらいます。 (Then~)Thenで始まる形で よろしくお願いします

  • wonderの訳

    中学2年生です。 英語の授業で I'm wondering when to sell my old computer. という文章が出てきたのですが、 和訳が「私の古いコンピューターをいつ売ればいいか考えています。」となっていました。 ところが、教科書の単語表では、wonderは~だろうかと思う、不思議に思うとでており、 訳と一致しません。 wonderは考えるという使い方もするのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#150208
    • 英語
    • 回答数2
  • 「中身」とゆう英単語って?

    ◯◯の中身(◯◯は自分の名前) とゆう時に、使う「中身」とゆう英単語は 何を使えばいいですか?

    • ベストアンサー
    • u_u14
    • 英語
    • 回答数3
  • どんな人

    ショウペンハウアってどんな哲学者ですか?。

  • ブッダ以外で悟りを開いた人はいますか?

    もしいたらすみませんが、あまりブッダ以外で悟りを開いたという人の話を聞いたこと上がりません(訳の分からない新興宗教の教祖連中は除外してください) 大乗仏教理論をまとめたナーガルージュナなども、悟りを開いたという意味には当てはまらないのでしょうか? いないという前提で話させていただきますが、ブッダはすべての人間が悟りを開けると教えているのに、もしブッダ以降今に至るまで第二のブッダがいないのなら、この事自体がブッダの教えは間違っていたという反証になりませんか? この辺の事情についてお詳しい方お願いします。

  • ブッダ以外で悟りを開いた人はいますか?

    もしいたらすみませんが、あまりブッダ以外で悟りを開いたという人の話を聞いたこと上がりません(訳の分からない新興宗教の教祖連中は除外してください) 大乗仏教理論をまとめたナーガルージュナなども、悟りを開いたという意味には当てはまらないのでしょうか? いないという前提で話させていただきますが、ブッダはすべての人間が悟りを開けると教えているのに、もしブッダ以降今に至るまで第二のブッダがいないのなら、この事自体がブッダの教えは間違っていたという反証になりませんか? この辺の事情についてお詳しい方お願いします。

  • 江戸時代の新しい技術ってどのようなものがありますか

    穢土時代に、製塩方法として入浜式塩田が考え出されたり 源内がライターを作ったりしています。 ほかにこのような例を知っていれば教えてください。 もし、纏めているページがあれば教えていただけると嬉しいです

  • TPP成功のカギは

    TPP成功のカギは日本のアイデンティティをどれだけ捨てられるかにかかっているのではないでしょうか。 今のところ、TPP反対派はアイデンティティへしがみつき依存しているように感じます。 哲学サイドから見るとアイデンティティの破棄は望ましいことではないでしょうか。 http://luna-organic.org/tpp/tpp.html

  • 哲学と宗教の折り合い

    哲学も宗教も詳しくないのですが、常々疑問に思っていることがありますので易しく教えてください。 何かの宗教を信仰している哲学者は、信仰と哲学をどのように折り合い付けているのでしょうか? 信仰を不可侵にしてしまえば「哲」学では無くなってしまうのではないかと思いますし、逆に宗教を哲学の対象にしてしまうと信仰ではなくなってしまうように思います。 宗教と科学の矛盾に関してはガリレオとかダーウィンの例を良く聞きますが、哲学と宗教の矛盾が問題となった例は聞いたことがありません。むしろ哲学の方が本質的に矛盾するように思うのですが。

  • エマソン「自己信頼」

    エマソンの「自己信頼」について端的に教えて頂けませんか? また、キリスト教などにおける「神」に対して、どのような態度を取っているかも教えて下さい。 お願いします!!!!

  • 思想を学ぶのに良い本

    世界の、新旧全ての思想を学べる本はありませんか? 学べる、とまではいかなくても、知れる本があれば教えて下さい。 著者の偏見が入っておらず、単に思想の内容が網羅してある、というような本があれば至上です。

  • [大至急]英語

    カッコにあてはまる英語を教えてください 日本語:道に迷うといけないから地図を持っていきなさい ↓ Take the map ()()you get lost. もうすぐ春がやって来ます ↓ It will be not long ()spring comes. 忘れないうちにそれを書いておきなさい ↓ Write it down ()you forget it.

    • ベストアンサー
    • aiouki
    • 英語
    • 回答数1
  • 和訳お願いします。

    Beneath Yellowstone is an area of super heated rock called a magma chamber. Pressure deep within the earth causes the magma to rise . Which the volcano erupts, it can cause ash and other material to rise 40 kilometers into the air . The silt , says scientist Bob Christiansen, is like " opening the Coke bottle after you've shaken it."

  • 仏教の「慈悲」について

    仏陀はどうやって慈悲というものが大事だと導いたのでしょうか。 彼は認識したものから論理的に答えを導くタイプの人だと思うのですが、いまいち論理の筋道がわかりません。

  • 仏教の「慈悲」について

    仏陀はどうやって慈悲というものが大事だと導いたのでしょうか。 彼は認識したものから論理的に答えを導くタイプの人だと思うのですが、いまいち論理の筋道がわかりません。

  • 釈迦

    釈迦、その、説いたところ、について、 よろしくお願いします。