dorizuki の回答履歴

全72件中41~60件表示
  • 舅から旅行・・・

    昨年の8月に実母をなくしました。私は亡くなってからは1年は旅行、めでたい席は避けたほうが良い聞いていました。  昨日、舅から舅、姑、私達家族(3人)で温泉にでも行かないか?と行ってきました。私は正直断りたいと思ってます。しかし、主人は今年の5月に母のお骨を京都まで納骨に行くのは旅行じゃないのか?と言い、私の意見に良い顔をしません。  皆さんはこの旅行は行っても良いと思いますか?意見を聞かせてください

  • 口腔ケアについて教えてください

    寝たきりの人で、口は開いたままです。うがいは出来ません。 この時期、病室の暖房が強く、口の中はカラカラで痰がこびりついています。 口腔ケアをしてもすぐ乾いてしまいます。 口の中に何か塗るものとして、いい物があったら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#50537
    • 介護制度
    • 回答数3
  • 親の老後について

    親がそろそろ定年を迎えるのですが、ぼけてしまったりしないか、定年後楽しく生き生きと生活してくれるか、とても心配でなりません。 両親ともに、何に対しても無気力で閉じこもりがち。休日は家で、別々の部屋でテレビを見てるだけ。二人とも友達も少なく、その友達からの誘いも、あまりのらないようです。なにか趣味を薦めてみても面倒くさいと言ってなにもしようとしません。 現在、食卓等では私が話題をふって色んな話をしているのですが、夫婦中もあまり良くないので、もし私がこれから先結婚をして遠くに出たときのことを考えるとぼけやしないかなどなど不安で心配で…。 様は親の老後についてどうお考えでしょうか、お聞かせ頂きたく、宜しくお願い致します。

  • 介護福祉士 合格の通知

    こんばんわ、namerinです。 先月介護福祉士の受験をしましたが、今日(10日)通知が投函されたんですよね。 さて、質問ですが・・・。 通知が手元に届くのはいつ頃でしょうか? (ちなみに仙台です) また、通知ははがきでくるのでしょうか? (はがきの厚さによって合否がわかると聞いたことがあります) いまになっては「もうだめだー」と思っていますが、やはり結果が気になるのでよろしくお願いします。

  • 包括的自立支援システム

    特養施設で包括でアセスメントを行うことになりました。アセスメントの仕方がいままでのMDS2.1と変わり、とまどっているのですが、入力の方法、(検索の仕方、ケアプラン策定の仕方)について詳しい方法や、ホームページのサイト、詳しい方がいらしたら教えていただけないでしょうか?

  • イライラ・・

     特養で働く介護士です。最近常に思うことが、時間に追われ、いいサービスが出来てないと自己嫌悪がちです。  利用者のためにと思っても、食事介助では最近介助の人が増え、何かと雑になりがちで、その間にコールの対応したり、動き回る人を注意深く見てたり、食事介助後のおむつ交換の時間を考えて行動してたりと、気が散乱してます。  時間が押せば、その分午後の仕事や流れに影響しますので、職員の休憩を早めに切り上げたりして(各々ですが)、現場に入る次第です。前は、そんなことはなかったのですが、入所者の重度化、ショートステイの状態でも変わりますが、現場ではイライラしがちで、家に帰ると「いけないな~」と反省してしまいます。皆さんは、どうですか?

  • 介護福祉士の格安な勉強手段を教えて下さい。!

     現在、ヘルパーで稼働中ですがヘルパー2級が将来スキルアップで介護福祉士と合体すると聞いており、この2,3年で介護福祉士を取得したく思いますが、何せ金銭的問題で専門校も行けませんので、お金掛けずに勉強方法のやり方をご教授下さい。

  • 介護福祉士について

    介護福祉士をやっている人に聞きたいんですが、その仕事っておもしろいですか?将来性とかは、あるんでしょうか?お給料とかも気になります。

  • 転勤することによる別れ

    施設を移ることになりました。 給料が大きな要因ですが、利用者さんには何と声をかけたら良いかわかりません。 職員・スタッフは同じ業界で頑張っている限りまたどこかで会える様な気がするのですが、利用者さんはそうはいきません。 利用者さんには何と声をかけたら良いでしょう?

  • 何度でも見てしまう映画はなんですか?

    僕は『ブルースブラザーズ』を数えきれないほど観ています。 あの感性が好きなんです。 皆様が何度も見てしまう映画はなんですか? どういう部分に惹かれて観てしまうのでしょう? 面白そうな映画は僕も観ようと思うので教えてください。 お閑な時に教えてくださると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ダイエットしてるのにまったくやせない!

    自分は中学生で男です、ちなみに中2です。 身長が170で体重が80あるので、これは絶対にやばいと思って、りんごとバナナだけのダイエットをしてるのですが、まったくやせません、あでも昼は給食ですので、白飯は一口、魚半分、みたいな感じで絶対に半分以下の給食をしているのですが、まったくやせません!。運動はもちろんしてます!部活で剣道をしていて、とってもよく汗をかいています。おなかはちょっとへこんだ?って感じですが、肝心な体重が減りません。どうしてでしょうか、親に相談してみると、剣道とか部活で筋肉がついたからって言われます、確かに、脂肪より筋肉のほうが重いって言われますが、マジで本当にやせたいのですが、どうしたらいいでしょうか、朝なんか部活の朝練で毎朝走っていて、汗をながしてるんです!もう本当に悔しいぐらい泣きたいぐらい、何でやせないの!何で体重がおちないの!って感じでこの前何か、トンカチでおなかを殴りたいぐらいでした・・・。どうしてやせないのでしょうか、どうやったら、やせるのでしょうか。教えて下さい! それとできれば、gooメールを使って、毎日自分もなるべく頑張りますので、パートナーみたいな、感じをしてくれる人もちょっと募集したいと思います。 よろしくおねがいします☆

  • 永久脱毛について、経験者求む!

    ひざ下の永久脱毛をしようと思っています。場所と値段で悩んでいます。 いろいろインターネットで調べたりして、ここまで絞りました。 1.病院で、家から車で 5分、年間フリーパスで131,250円、アレキサンドライトレーザー 2.病院で、家から車で30分、年間フリーパスで151,200円、ダイオードレーザー 3.病院で、家から車で1時間20分、永久保障で158,400円、ダイオードレーザー 4.エステ(ビーエ●コート)で、家から車で5分、永久保障で67,500円、フィシオフラッシュ? どれがいいと思いますか?悩んでます! 病院でやった方が安心と思うけど高いし…でもエステは… 脱毛経験者にいろいろ教えてもらいたいです。

  • 明日のお弁当…

    明日のお弁当に使う食材が うずらの卵 ササミを湯がいてさいたもの ちくわ しかありません^^; これで2品程おかずを作りたいのですが なにが出来ますでしょうか…? ちくわの磯辺あげは今晩作ったので それ以外のレシピをお願いします^^

  • 明日のお弁当…

    明日のお弁当に使う食材が うずらの卵 ササミを湯がいてさいたもの ちくわ しかありません^^; これで2品程おかずを作りたいのですが なにが出来ますでしょうか…? ちくわの磯辺あげは今晩作ったので それ以外のレシピをお願いします^^

  • 簡単な質問です。特に女性へ

    好きな人がいます。まだ話もしたこともないし、存在すら意識されてないと思います。 その人が右手の薬指にシルバーのシンプルなリングをつけていました。左手なら結婚指輪とかでしょうけど、その辺のことが全く知りません。 右手の薬指にするのは何か意味があるのでしょうか?何かそういう風習とかありますか? 参考までにその女性は20代半ばくらいです。

  • 肩こりが辛い

    現在、肩こりに悩んでいるものです。 システムエンジニアをしているのですが、一日PCの前に座っての作業が多いので、必然的になってしまうようです。 対策としては、 ・肩の上下運動 ・スポーツクラブでサウナ、水風呂に入ることでの血行の促進 ぐらいなものです。 いろんなサイトを見ると、姿勢が悪いとのことで、矯正グッズがあったりとありますが、これはちゃんと矯正されるのでしょうか? また、ローコストで肩こりにきくものがあったらアドバイスをいただければと思います。

  • 老人入居施設での入浴時の髭剃り

    うちの老人入居施設では、風呂に入ったときに、湯舟に入る前にひげを剃るのですが、なかなか時間がかかって、寒くはないかと気が気ではありません。それに、たまに怪我をしたりして血が出て感染も心配です。 T字のかみそりを使っているのですが、友達に聞いたら、どこでも電気かみそりを使っているそうですが、そうでしょうか。社長がなかなか買ってくれないのです…。また、湯舟に入る前ではなく、風呂から出たあと、ゆっくりとひげをそる方がいいと言われました。ご意見をお聞かせください。

  • 暴力をふるう高齢者のトイレ介助

    私はディサービスセンターの介護福祉士です。 70歳代のアルツハイマー痴呆の男性の利用者様のことで相談兼、皆さんのご意見をお伺いしたいと思います。 この利用者様は車の乗り降り、お風呂、トイレなどに誘導し、介助しようとするとものすごく怒り、暴力ふるわれます。 私はたぶん…この利用者様も怖いのだと思います。 お風呂を担当する男性スタッフが言うには、お風呂はつからないそうなのです。特にブルーの入浴剤を入れたときにはあからさまで、たぶん深く見えて怖いのかなあと思うのです。 暴言だけだといいのですが、暴力をふるわれると思うように介助できません。私自身、体格はいいほうで女性の利用者様に暴力をふるわれても、おおよそ対処できますが、この相談例の利用者様の場合は私でも対処できません。 ゆっくり時間をかけて対処したら、もしかしたらいいのかもしれませんが、他の利用者様のこともありますので、中々うまくいかないのが現実です。 簡単にしか説明できてませんが、少しでも暴力が減るような対処法ってありますか? それとか同じような体験をされている方の意見も聞きたいです。 とりあえずトイレ介助だけでも上手くしたいのです。

  • 3年後の介護福祉士の試験を今から勉強することについて

    介護職についてまだ二ヶ月しか実務経験を重ねていませんが、今年度の介護福祉士試験を受験された先輩に、将来的に受けるつもりがあるのなら、今から勉強方をしっかり始めた方がいいと言われました。 私は学生時代の試験もそうだったんですが、直前まで勉強しないで結局、イチカバチカの一夜漬けで片付けてしまっていたので、今からでも、少しずつ勉強する習慣を身に付けたままノンビリ勉強していこうとかと思いました。 私が受験するのは、はっきりいって三年後くらいになっているので、その頃には問題の傾向などまるっきり変わっていないかという不安が正直いってあります。 勿論、勉強すること自体、無駄ではないと思っているので、張り切ってやろうかと思っていますが、どうせなら、こらからの努力が合格に結びつく努力になっていれば、それに越したことはありません。 それでは、お願いします。

  • これって歯医者行チた方がいいですか…?

     これまでに似通った質問があったかもしれませんが検索しても自分の求めているものを探せなかったので質問します。詳しい方がいたらお教え下さい。  さきほど、鏡で歯を見たら、左右の奥歯にポツポツと黒い点のようなものが見受けられました。1つの歯に3箇所くらしです。とりあえず、歯を磨いたりしましたが取れませんでした。どちらの歯も以前に虫歯をして、今は白い詰め物をしている状態です。色々探ってみましたが、黒い部分は穴になっているわけではなく表面が色付いてるという感じです。  で、相談なのですがこの状態は歯医者さんに見てもらったほうが良いのでしょうか?それとも痛みがないのなら、もう少し経過観察しても大丈夫ですか?  プロの方に診察してもらうに越したことがないのはわかっているのですが、以前にも白い詰め物をした歯の表面に黒い点がポツポツと出てるのを発見して歯科に行ったのですが、その際は「虫歯ではないですね。以前につめた部分がはがれたりしただけで、黒いのは削った部分です。つめなおしときますね。」といったようなことを言われ、心配して損したなぁ…という感じになったことがあるんですよね。だから、今回も気にしすぎなのかなぁと思ったのですが。安心はお金に変えられないですが、実際のところ医療費の出費は痛いものがあるので、歯科に行くか悩んでます。わかるかた、教えて下さい。