dorizuki の回答履歴

全72件中21~40件表示
  • 認知症の祖父へのおみやげ

    以前から認知症のあった祖父の状態がひどくなり,ホームへ入所することになりました。 そのホームはまだ新しいところで,個室もとてもキレイなのですが,ちょっと殺風景です。 隣室の方は棚に飾りなどを置いていて,普通の部屋のようでしたが 祖父の部屋は,まだ入ったばかりなので何もなく,病室のようでした。 何か部屋におけるような物をおみやげに持っていきたいと思ったのですが 祖父は,何でも口に入れて食べてしまうため, 棚に置くような物は不適当だし 足腰が丈夫なので,壁飾りも,手の届く範囲だと取ってしまうかも知れません。 食べ物などは,スタッフの方に預けるようになっているので 部屋に置ける物で生活感の感じられるような物となると,着替えや靴程度しか思いつきません。 祖父は意志の疎通がきちんとできる状態ではないので, 欲しい物を聞くこともできないです。 なにか,いいおみやげになるような物はないでしょうか?

  • 介護老人保健施設について

    介護老人保健施設は、老人保健施設として開設当時は、病院と在宅の中間的な施設であったと聞きます。介護保険が導入され、介護老人保健施設となり、介護認定を受けた方の終の棲家へと変貌していっているとも聞きますがいかがでしょうか?資料を調べてると介護老人保健施設は「中間施設」という説明が多く見かけます。よろしくお願いします。

  • 介護施設の夜勤シフトについて

    老健で介護職に就いてるものです。 うちの職場は、人手が足りないせいか、夜勤が連続3回、しかも、夜勤明け休みではなく明けの翌日で夜勤、みたいなのがけっこう平気であります。 私の職場では夜勤は、職員によっては生活リズムを崩したくない、もう一つアルバイトをするから夜勤には入りたくない、ということで、フロアーによっては一月に9回も夜勤入りする人もいます。 以前の職場は病院だったんですが、夜勤明けは必ず休みでしかも、夜勤回数は3、4回がせいぜいでした。 今の職場は夜勤も多い分、収入は増えたのですが、仕事もきつい上に、夜勤明けが必ずしも休みではないせいか、体調を崩してしまいそうです。 今の介護施設の状況というのは、どこもこんなものなんでしょうか?

  • 介護施設の夜勤シフトについて

    老健で介護職に就いてるものです。 うちの職場は、人手が足りないせいか、夜勤が連続3回、しかも、夜勤明け休みではなく明けの翌日で夜勤、みたいなのがけっこう平気であります。 私の職場では夜勤は、職員によっては生活リズムを崩したくない、もう一つアルバイトをするから夜勤には入りたくない、ということで、フロアーによっては一月に9回も夜勤入りする人もいます。 以前の職場は病院だったんですが、夜勤明けは必ず休みでしかも、夜勤回数は3、4回がせいぜいでした。 今の職場は夜勤も多い分、収入は増えたのですが、仕事もきつい上に、夜勤明けが必ずしも休みではないせいか、体調を崩してしまいそうです。 今の介護施設の状況というのは、どこもこんなものなんでしょうか?

  • 昔は苦手だった、今はOK.

    ある質問をだして疑問に思いました。 昔はホーレン草がにがてだったけど、今はおいしい。 そんなものありますか?酒タバコ以外ね。 困り度0です。良ろしかったらご回答ください。

  • 痰の吸引を強要されています

    特養の介護職として勤務しています、夜勤帯看護師が不在の為、痰の吸引が必要な利用者の吸引をするように要請がありました。 今までも吸引行為自体は違法と分かっていて行っていたのが現状ですが、今回のケースは2時間毎に行わないと、窒息の危険性があり万が一のことが起きたとき責任を問われるのは介護職だと思います。 実情として痰の吸引が日常的に医療職以外の人によって行われていることも分かってるんですが、余りにも利用者の適切な医療を受ける権利が無視されているようでどう対応していいのか悩んでいます。 同様な問題に対応されているかたアドバイスをください。

  • あなたの素敵な『一期一会』を教えてください♪

    殺伐とした事件が多い現代、事なかれ主義や、利己主義の人間が多く目立ち、 こころが寂しい思いをすることが多くなりました。 先日、会員の方々とチャットをし、『一期一会』ということについて少し語り合いました。 『一期一会』というのは、『一生に一度のものと思い、互いに誠意を尽くしなさい』という、 茶席での心得から来ているといいます。 人見知りしていた子どもの頃は、知らない人には、 とても笑顔を向けることはできませんでしたが、 この言葉を知ってから、初対面の人であっても、 笑顔で語りかけれるようになりました。 今後の損得勘定や打算を考えたものでなく、 「今の『この出会いの時』を大切にしたい。」 そう思うからです。 ずいぶん前のことになりますが、 バスに乗っていた時、窓からふと道向かいを眺めると、 停留所に若い女性が立っていました。 彼女と偶然目が会ってしまったのですが、 その時、珍しく機嫌がよかったのか、 見知らぬ相手であるにもかかわらず、 相手に向かってにこりと笑いかけました。 (ちょっと照れたけど。。。笑) すると、相手もにっこりと微笑み返しをしてくれました。 その時、二人の間に一瞬、 糸がつながったと感じました。 今思い出しても、 とても心がほのぼのとしてきます。(^-^) このサイトでの質問、回答、お礼のやり取りも、 『一期一会』という言葉から見てみると、 考えさせられるシーンがとても多いですね。 チャットでも素敵な思い出が聞けたのですが、 悲しいかな消えてしまいました。 いろいろな方々の素敵なこころの思い出を聞きたいです。 そして、ここにデータベースとして、 暖かな『一期一会』の記録として残したいと思いました。 あなたの素敵な『一期一会』を教えてください。 ※ チャットされた方もどうぞ書き込んでください。  ここでは『初対面』扱いとして対応いたします。笑

  • お金の貸し借り

     私には、風俗店で知り合った女性がいます。その女性とは、その後も仲良くなり、一緒に食事に行ったり、飲んだりしていました。家にも遊びにきましたが、店以外で会ってから、体の関係はありません。私と付き合っているわけではなく、友達といった感じです。ある時、彼女がお金が必要であるというので、数万円を貸してあげました。しばらくして、まだ困っているようなので、小額を貸しました。次の週には返すといっていましたが、彼女は体が弱く、また、どうやら精神的な病を患っていることもあり、思うように店にも出られないでいるようなので、お金の話には触れないでいました。しかし、何の連絡もなく、こちらからお金は月末でもいいよ、とメールしたのですが、次ぎの月になっても、なんら連絡はありません。  たかだか、数万円のこと、体がきっと思わしくないこともあるだろうと思っているのですが、そのお金も、今の私にとって、必要な額となっており、出来れば返して欲しいなと思ってしまいます。彼女は、これまで営業目的で会っていたとも思えないし、このままそっとしておいて、お金を払わずに私がいなくなった方が彼女としては得かなぁとも思います。  皆さんだったらどうしますか。教えてください。  

  • 結婚後の夫婦愛について

    私たち夫婦は 付き合って8年位で結婚しました。 結婚するまでは 彼の強烈なアプローチが8年あり今では私も どっぷり彼にはまっています。結婚3年弱の今は彼(主人)の事を毎日考え「好きすぎて苦しい」位です。(たぶんお互い)だけど世間一般には「愛は最初の3年間だけ」とか「男は絶対浮気する」とか言いますよね?会社の男性は「男は絶対浮気する」とか言うし「うちの旦那はしないと思う」とか言っても「いーや絶対する」とか。ちなみに結婚5年目の友達の御主人はイヤラシイ(ソープ) 店とか行ってるんです。。。結婚暦の長い方、恋愛の気持ちは永遠に続くのでしょうか?気持ちが冷めた時(気づいた時)どうでしたか?教えて下さい。

  • ニキビ

    1月に入ってニキビは少しずつできなくなって今ではたまに甘いものを取りすぎてできるくらいで、それもすぐ治ってくれるのでだいぶ落ち着いて来た事が自分でもわかります。ニキビ跡も凹凸は少し見えるかな?くらいのが3~4箇所あるだけで、赤くなったやつなども段々消えてきて目立たなくなって来ました。毎日がとても楽しくなって来ました。 長い前置きになってしまいましたが、本題に入りたいんですが。前置きで言った通り今は全然落ち着いてニキビで悩んでるって事はないんですが、今中学2年で中学1年になったときからニキビができるようになったんですが、ニキビのできる時季があるかのように、1年の夏から春の最初にかけて何をやってもニキビが治らなかったのですが春の中盤になったら嘘のようにできなくなってあっという間に治りました。そして中学2年を気持ちよくスタートできたわけなんですが、またまた2年の夏休みに入ったら、ポツポツとでき初めてさらに「新潟県中越地震」で震源の近くだったのでガスなどが使えなくてしばらく洗顔ができなくなったと思ったら一気に増えてしまって、また何をしてもダメな状態になりました。しかし、前置きで書いた通り今年も春になったら見る見るうちによくなりました。2回も同じ事が続くと、また今年も夏からニキビ悩ませられるのかぁ、とすごく暗くなってしまいます。なのでわかるなら、原因ともし今年もできてしまった時の対処法などを教えてください。ちなみに、両親は過去にニキビができたことがないと言っているし兄が1人いるのですが、兄も額に少しできるくらいでひどくはないので遺伝はおそらくないと思います。回答よろしくお願いします。

  • 介護福祉士実技

    実技試験も間近に迫り、最後の追い込みですが、わからないことがあります。 それは、実技試験の時間です。 おそらくは5分?だとおもうのですが、 時間をオーバーした場合、そく中止なのですか? その場合、そこまで完璧にこなしても落第? 合格が可能でしたら、「時間」が試験にしめるウエイトってどのくらいでしょうか?

  • 寂しい気持ち

    彼と付き合って5年です。 最初私には他に相手がいたのですが、根気良くアタックを続けてくれ、待ってくれ、めでたく堂々とお付き合いができるようになった・・・そんな彼です。    付き合いが長くなってくると、そうなのかなあ・・・とも、思ってはいるのですが、メールの回数などが、ガクリと減ってしまいました。  どんなに忙しくても、時間を作って会いに来てくれたり、メールをくれたり、絶対にさびしい思いはさせない!とか、言っていたのに。    どうにかしたくて、彼にそれを打ち明けても、うまく話をそらされたり、「何を言いたいのかわからない」とか言われました。  話をそらされるのは、最初は、喧嘩にならなくて、いいなあとか思っていたのですが、だんだんストレスがたまってきている感じです。    会っても、疲れたとか、体調が良くないとか、そんな感じで・・・(会社は確かに毎日深夜まで残業しています)心配ですし、寂しいです。  彼が好きです。好きだからこそ、  今はどんな風にさびしい寂しい気持ちを持っていったらいいのか・・・悩んでいます。

  • 若い人に手話サークルへ興味を持ってもらう方法

    ある手話サークルの役員をやっています。 僕は二十代の健聴者です。 手話サークルに入って、3年経とうとしているのですが、悩みがあります。 それは、「若い人(社会人)の参加者が少ない」事です。 手話サークルは、手話の勉強はもちろんのこと、食事会、飲み会等を通して交流会なども行っています。 でも、若い人が少ない為に、なんとなく手話に関する事以外の世間話になると、話が合わず入りにくい感じです。 メンバー構成は、やはり比較的若い世代も、年配の先輩方も専業主婦の方が多いです。  ここをご覧の方で、大学や高校、各種学校の手話サークル、手話部のような必然的に同じ世代が集まってしまう手話サークル以外で、老若男女バランスよくメンバーがいらっしゃるサークル、学校以外で、若い人を中心に活動している手話サークルの方々がいましたら、どんな風にして、若い人たちを手話サークルに興味を持ってもらったのか?あと、開催時間等や場所の条件面のアドバイスも頂ければ有難いです。 ちなみに詳しいことは言えませんが、開催時間は平日の夜7時から二時間程度やっています。

  • 介護士の方に質問ですが・・・

    今もそうですがこれから介護や福祉の仕事が重要になってくると思います。自分はこれから介護士になるためがんばっていこうとおもいます。まずはバイトでですが・・・それらの仕事をしている方に聞きたいのですが、たのしいことや、つらいことがあると思います。実際どうなんでしょか?それと奉仕したいと言う気持ちだけで出来ますでしょうか?

  • ズバリ!既婚者に聞きます。『結婚して良かったですか?』

    タイトル通りです。 既婚者に聞きます。『結婚して良かったですか?』 あまり身の回りには結婚して良かったという人がいないもので。。

  • ホームヘルパーとしての悩み

    1年病院で老人介護をし、この2月から居宅のホームヘルパーを始めましたが、昨日受け持ってるお宅の息子さんから「もう来るな!お前の人間性はよく分かった。おまえみたいな図々しい女はじめてみた!」とお怒りを受けました。本人様に対してのケアは間違いなくしていた・・と自分では思うのですが、ケア以外で息子様の気に入らない行動があったらしく、反省はしています。もともと神経を使うお宅だと聞いていたので、事業所の責任者も「気にしないで。他で頑張ろう」と言ってくれましたが、ケアに対してのクレームではなく「図々しい女」と言う言葉にかなりショックを受け、自信がなくなりつつあります。いちいち気にしてたら駄目なんでしょうが、他のケア先でも、「図々しい」とか思われてたらどうしよう・・・と、かなり不安です。私はこの仕事には向いてないのでしょうか?

  • 車椅子のヘッドレストを手作りで

    以前、ベニヤ板を車椅子の背もたれに着脱可能な形でつっくたことがあります。頭部があたるところにはタオルやクッションをおきました。短時間の離床の応急処置であったため背部の痛みなどはありませんでした。今回、もう少し座り心地がよく、簡単にできる方法はないかと思い投稿いたしました。良い方法があればよろしくお願いします。

  • 忘れられないのかな?

    現在結婚7年目。 昔好きだった人が今でも忘れられず、先日会ってしまいました。  お互い想いあっていたんだけど、私が今の旦那と出会い結婚し、妊娠するまでは2人で食事などにも行っていました。 「付き合いたい」「肉体関係をもちたい」とは思わないのですが、「食事だけならいいのでは・・・」と思って、今でも連絡はとりつづけています。 先日会ったときに、「まだおまえのことが忘れられない」と言われ、少し連絡をとるのをやめていたんだけど 我慢ができず、彼にメールをしてしまいました。 旦那に悪いとはわかっているんです。 でも、このまま会わないでいても忘れることができないのです・・・。 同じような悩みの人、いませんか?

  • 介護福祉士について。

    介護福祉士の国家試験を受けるには、高校卒業の証明書 がいるっていうのは本当ですか?

  • 自宅介護

    現在脳梗塞の母が入院しています。麻痺があり、自分で立つこと、歩くことはできませんが、車椅子にすわっていることはできる状態です(自分では動かせません) 現実、家族は主人と私だけで、共働きです。 こんな状況で、自宅介護ってできるのでしょうか?経験のある方がいらしたら教えて下さい。