SK8UH1 の回答履歴

全556件中161~180件表示
  • 確定申告について

    こんにちは。 今までパートとして働いていましたが、今年の3月末で退職しました。毎月の給与は8万8000円以下でした。 5月からインターネットを使ってお小遣い稼ぎ程度の仕事を始めました。 色々調べると1年間の収入が、副業の場合は20万円以下、専業の場合は48万円以下なら確定申告は必要ないと言うことは分かりました。 ただ、私のように1年のうち3ヶ月パートで給与をもらっていた場合、5月から始めた仕事は今年は20万円以下に収めないと確定申告が必要になるのでしょうか?それとも48万円以下までなら確定申告は必要ないのでしょうか。 はたまた48万円からパートでもらった3ヶ月分の給与を引いた残りの金額に抑えれば確定申告は必要ないのでしょうか? 色々調べても分からなくて、教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 国民健康保険にしばらく加入していない場合

    はじめまして。 無知でお恥ずかしいのを承知でお伺いしたく投稿しております。 4月9日に2か月半で正社員を退職し、現在無職の一人暮らしです。 転職活動をしていますがなかなかうまくいかず今に至ります。 本題ですが、退職後にしなくてはならない国民健康保険の加入と失業保険の申請をいまだにしておりません。 しなくてはいけないと思っていましたが期日は特にないかと安易に考えており大変反省しております。 そこで下記質問です。 国民健康保険の加入は14日過ぎても入れるということは調べました。手元には前職の離職票と本人確認書類がありますがこれだけで加入できるのでしょうか。調べたときに14日過ぎたら「社会保険資格喪失証明書」が必要でそれは前職に問い合わせられるということですが、離職票だけではだめなのでしょうか。(前職には知られたくないと考えています)ちなみに東京23区内です。 お詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険にしばらく加入していない場合

    はじめまして。 無知でお恥ずかしいのを承知でお伺いしたく投稿しております。 4月9日に2か月半で正社員を退職し、現在無職の一人暮らしです。 転職活動をしていますがなかなかうまくいかず今に至ります。 本題ですが、退職後にしなくてはならない国民健康保険の加入と失業保険の申請をいまだにしておりません。 しなくてはいけないと思っていましたが期日は特にないかと安易に考えており大変反省しております。 そこで下記質問です。 国民健康保険の加入は14日過ぎても入れるということは調べました。手元には前職の離職票と本人確認書類がありますがこれだけで加入できるのでしょうか。調べたときに14日過ぎたら「社会保険資格喪失証明書」が必要でそれは前職に問い合わせられるということですが、離職票だけではだめなのでしょうか。(前職には知られたくないと考えています)ちなみに東京23区内です。 お詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 給与明細の手当と税について

    こんばんは 経費をしているのですが、以前従業員さんが働いていたところの明細を拝見させてもらい(添付いたします)ました。 こちらのように基本給を158000円で固定し書かれている手当で支給した場合は 算定基礎届を提出した場合は会社が払う保険料は変わってきますか? 以前の明細書をみると、総支給額はあまりいまと変わらないのですが、会社側は手当として基本給を途中で変更して手当の項目を増やしてました。 この手当だと税はかかりますか。 よろしくお願いします。

  • 年末調整

    年末調整の生命保険料控除申告について 申告後に2枚目の生命保険料控除証明書が届き、今の今まで追加で提出し忘れてしまってました、どうしたら良いのでしょうか? 自身で確定申告を行えば解決するのでしょうか?? 無知ですみません。 一昨日退職した為会社には伝えてません。

  • 年末調整

    年末調整の生命保険料控除申告について 申告後に2枚目の生命保険料控除証明書が届き、今の今まで追加で提出し忘れてしまってました、どうしたら良いのでしょうか? 自身で確定申告を行えば解決するのでしょうか?? 無知ですみません。 一昨日退職した為会社には伝えてません。

  • 児童手当か特例給付になるかの計算方法について

    「夫年収900万以内、妻-特別配偶者控除、こどもー高校生一人、中学生一人」の場合の児童手当受給限度額を調べてます。 扶養親族等の数は、特別配偶者控除の妻は扶養親族にカウントしないと考えて「1」としてよいでしょうか。(扶養親族の数にカウントするのは、「配偶者控除の妻と中学生以下のこども」という考えかたであってますか)

  • 児童手当か特例給付になるかの計算方法について

    「夫年収900万以内、妻-特別配偶者控除、こどもー高校生一人、中学生一人」の場合の児童手当受給限度額を調べてます。 扶養親族等の数は、特別配偶者控除の妻は扶養親族にカウントしないと考えて「1」としてよいでしょうか。(扶養親族の数にカウントするのは、「配偶者控除の妻と中学生以下のこども」という考えかたであってますか)

  • 国民健康保険について教えてください

    彼氏と同棲する場合 ・彼は会社の社保に入っている 同じ市区町村に実家あるので、住民票を移さないと思います。 ・自分は無収入なので国保に入る予定 彼とは世帯分離する予定なのですが本当は彼も住民票を移して、世帯主になるべきなのでしょうか?彼は親御さんを扶養に入れているんですよね。 ややこしいというか、難しいと思うんですよね。 この場合ですが、どうするのが一番いいんですかね? 彼とは世帯分離をすれば、彼の所得が自分の国保計算には入らないということであってますか? 私は精神障害で年金もらっていますが 月に何万円も国保請求が来たら困るのですが...

  • 国民健康保険について教えてください

    彼氏と同棲する場合 ・彼は会社の社保に入っている 同じ市区町村に実家あるので、住民票を移さないと思います。 ・自分は無収入なので国保に入る予定 彼とは世帯分離する予定なのですが本当は彼も住民票を移して、世帯主になるべきなのでしょうか?彼は親御さんを扶養に入れているんですよね。 ややこしいというか、難しいと思うんですよね。 この場合ですが、どうするのが一番いいんですかね? 彼とは世帯分離をすれば、彼の所得が自分の国保計算には入らないということであってますか? 私は精神障害で年金もらっていますが 月に何万円も国保請求が来たら困るのですが...

  • 国民健康保険について教えてください

    彼氏と同棲する場合 ・彼は会社の社保に入っている 同じ市区町村に実家あるので、住民票を移さないと思います。 ・自分は無収入なので国保に入る予定 彼とは世帯分離する予定なのですが本当は彼も住民票を移して、世帯主になるべきなのでしょうか?彼は親御さんを扶養に入れているんですよね。 ややこしいというか、難しいと思うんですよね。 この場合ですが、どうするのが一番いいんですかね? 彼とは世帯分離をすれば、彼の所得が自分の国保計算には入らないということであってますか? 私は精神障害で年金もらっていますが 月に何万円も国保請求が来たら困るのですが...

  • 給与支払い報告書未提出の件

    子供の扶養になっています。毎年給料明細の提出で金額確認でしたが、今回課税証明書の提出を言われました。 役所に問い合わせた所パート先から収入上がってませんとの事でした。 会計士さんとか入っているコンビニです。 私は給料明細を持って住民税の申告をしてひと月後証明書が貰えるそうですが、 ①収入金額の確認はパート先に行きますか? ②私が申告する事でパート先は給与支払い報告書、個人別明細の提出のみでなく罰則、税務調査とか入るのですか? とても大変な事になりますか?

  • 給与支払い報告書未提出の件

    子供の扶養になっています。毎年給料明細の提出で金額確認でしたが、今回課税証明書の提出を言われました。 役所に問い合わせた所パート先から収入上がってませんとの事でした。 会計士さんとか入っているコンビニです。 私は給料明細を持って住民税の申告をしてひと月後証明書が貰えるそうですが、 ①収入金額の確認はパート先に行きますか? ②私が申告する事でパート先は給与支払い報告書、個人別明細の提出のみでなく罰則、税務調査とか入るのですか? とても大変な事になりますか?

  • 給与支払い報告書未提出の件

    子供の扶養になっています。毎年給料明細の提出で金額確認でしたが、今回課税証明書の提出を言われました。 役所に問い合わせた所パート先から収入上がってませんとの事でした。 会計士さんとか入っているコンビニです。 私は給料明細を持って住民税の申告をしてひと月後証明書が貰えるそうですが、 ①収入金額の確認はパート先に行きますか? ②私が申告する事でパート先は給与支払い報告書、個人別明細の提出のみでなく罰則、税務調査とか入るのですか? とても大変な事になりますか?

  • 給与支払い報告書未提出の件

    子供の扶養になっています。毎年給料明細の提出で金額確認でしたが、今回課税証明書の提出を言われました。 役所に問い合わせた所パート先から収入上がってませんとの事でした。 会計士さんとか入っているコンビニです。 私は給料明細を持って住民税の申告をしてひと月後証明書が貰えるそうですが、 ①収入金額の確認はパート先に行きますか? ②私が申告する事でパート先は給与支払い報告書、個人別明細の提出のみでなく罰則、税務調査とか入るのですか? とても大変な事になりますか?

  • 給与支払い報告書未提出の件

    子供の扶養になっています。毎年給料明細の提出で金額確認でしたが、今回課税証明書の提出を言われました。 役所に問い合わせた所パート先から収入上がってませんとの事でした。 会計士さんとか入っているコンビニです。 私は給料明細を持って住民税の申告をしてひと月後証明書が貰えるそうですが、 ①収入金額の確認はパート先に行きますか? ②私が申告する事でパート先は給与支払い報告書、個人別明細の提出のみでなく罰則、税務調査とか入るのですか? とても大変な事になりますか?

  • 給与支払い報告書未提出の件

    子供の扶養になっています。毎年給料明細の提出で金額確認でしたが、今回課税証明書の提出を言われました。 役所に問い合わせた所パート先から収入上がってませんとの事でした。 会計士さんとか入っているコンビニです。 私は給料明細を持って住民税の申告をしてひと月後証明書が貰えるそうですが、 ①収入金額の確認はパート先に行きますか? ②私が申告する事でパート先は給与支払い報告書、個人別明細の提出のみでなく罰則、税務調査とか入るのですか? とても大変な事になりますか?

  • 個人からもらった謝礼金は確定申告の時に申告?

    会社に勤めつつ、副業でフリーランスデザイナー/イラストレーターをしています。去年は稼ぎが少なかったので確定申告をしていなかったのですが今年は副業の収入が20万以上を超えるため初めて確定申告をしようと思っております。 そこで質問です。 友達から依頼されたイラストの謝礼金(2万円程度)なども確定申告の際に申告する必要があるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 配偶者控除と障害年金について

    近々結婚をし、夫の扶養に入る予定なのですが分からないことがいくつかあります。 私 ・精神障害者手帳2級 ・20歳前傷病?で障害年金受給中(年間80万円ほど) ・障害者枠のアルバイト(短時間)とハンドメイドのものをネットで売る仕事をする予定 なのですが、配偶者控除と障害者控除(扶養)を受け、自分で支払う税金などを無い状態にするにはどのくらいの収入までならいいのでしょうか? 障害年金は非課税で無いものとして103万までなら収入があってもいいという計算なのでしょうか? 問い合わせましたが、いまいちしっくりこなかったため質問しました。よろしくお願いいたします。

  • 国民年金がもらえない??

    私は学校卒業してから フリーターで短時間勤務だったり 無職だったりしたので国民年金の猶予制度を利用してました。厚生年金になったことは 1度もありません。 猶予制度というのは追納しないと 将来、年金0円とのことで不安になっています。 今後は厚生年金になれば 将来貰えるのでしょうか?