SK8UH1 の回答履歴

全556件中141~160件表示
  • 同居老親の扶養控除の申告について 

    同居している両親が居るのですが、これまで扶養控除を申告していませんでした。同居の兄弟がいるのですが、複数人で申告することはできるのでしょうか。またどちらか一方しか申告できないという場合、優先されるのはどういった状態の方でしょうか。高齢になっており、介助、食事などは私とともにしております。

  • 年末調整について

    会社員をしていますが、次の就職先を決めないまま退職を考えつつ、迷っている状態です。 年末調整の書類を提出しなければいけない時期なのですが、もし年内に退職した場合、自分で確定申告する必要があると思うのですが、提出後でも書類(添付した控除関係のハガキ)は返却してもらうことができるのでしょうか? 税金に関する年末年始の退職で気をつけることがあれば知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 年末調整について

    会社員をしていますが、次の就職先を決めないまま退職を考えつつ、迷っている状態です。 年末調整の書類を提出しなければいけない時期なのですが、もし年内に退職した場合、自分で確定申告する必要があると思うのですが、提出後でも書類(添付した控除関係のハガキ)は返却してもらうことができるのでしょうか? 税金に関する年末年始の退職で気をつけることがあれば知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 年末調整について

    会社員をしていますが、次の就職先を決めないまま退職を考えつつ、迷っている状態です。 年末調整の書類を提出しなければいけない時期なのですが、もし年内に退職した場合、自分で確定申告する必要があると思うのですが、提出後でも書類(添付した控除関係のハガキ)は返却してもらうことができるのでしょうか? 税金に関する年末年始の退職で気をつけることがあれば知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 文美健康保険について

    現在、文美健康保険に加入しています。(デザイナー/個人事業主として) 近々、他の業種(企業に就職ではなく個人事業主として)に 変わる予定です。 芸術関係から離れると文美健康保険はやめなければ いけないのでしょうか? ご存知の方おしらせください。

  • 国民年金保険料、妻は子の被扶養者にな;ない?

    いつもお世話になります。 先日満65歳になった在職老齢年金受給者です。 無職の妻は、これまで国民年金保険料は私(夫)の扶養となる3号被保険者として、実質負担していませんでした。 ところが、私(夫)が満65歳になったので1号被保険者となり、妻自身で保険料を負担しなければならないと市役所で言われたので、それでは同居している社会人の息子の被扶養者に切り替えれませんかと話したら、それは出来ませんとのことでした。 このことは、何(きまり・規則・条文など)に規定されているのでしょうか? さらに、私(夫)が無職となったら、私や妻は子の被扶養者となれるのでしょうか?(所得税上、健康保険料上、介護保険料上、国民年金保険料上、その他?) 今後の人生設計のために、宜しくお願いします。

  • 国民年金保険料、妻は子の被扶養者にな;ない?

    いつもお世話になります。 先日満65歳になった在職老齢年金受給者です。 無職の妻は、これまで国民年金保険料は私(夫)の扶養となる3号被保険者として、実質負担していませんでした。 ところが、私(夫)が満65歳になったので1号被保険者となり、妻自身で保険料を負担しなければならないと市役所で言われたので、それでは同居している社会人の息子の被扶養者に切り替えれませんかと話したら、それは出来ませんとのことでした。 このことは、何(きまり・規則・条文など)に規定されているのでしょうか? さらに、私(夫)が無職となったら、私や妻は子の被扶養者となれるのでしょうか?(所得税上、健康保険料上、介護保険料上、国民年金保険料上、その他?) 今後の人生設計のために、宜しくお願いします。

  • 年末調整(給付型奨学金を受けている)がわかりません

    年末調整、どう書いて良いのかやっぱりイマイチ分かりません。 母子家庭です。 私が扶養しており奨学金を受けている大学生がいますが、住民票は子供は下宿先に分けています。 16歳以上でバイト代103万円以内なら扶養控除が受けられるのでしょうが、130万を越えると駄目ですよね。 また、給付型奨学金は社会保険に於いては収入とみなされるそうですが、 奨学金+バイト代で130万を超えたら健康保険も被扶養者から外れるとして、 奨学金の金額は年末調整には関係ないのでしょうか? また、生計を一にする事実と言う欄は バイト代+仕送り代で良いのか、はたまたそこに給付型奨学金を加えるのか、 本人のバイト代だけの記入で良いのかなど分かりません。 今年の4月に下宿先に異動したのでそれを異動日及び事由に書けばいいですか?令和3年のものなら今年の1月1日からのことを書けば良いのですよね? 色々質問ですみません。 分かる方、猿でも分かるように教えて下さい。 また、金額の書き方などを間違えて金額がズレたまま提出したらそのまま受理されてしまうのでしょうか? 仕組みがわかりにくいです。

  • 年末調整(給付型奨学金を受けている)がわかりません

    年末調整、どう書いて良いのかやっぱりイマイチ分かりません。 母子家庭です。 私が扶養しており奨学金を受けている大学生がいますが、住民票は子供は下宿先に分けています。 16歳以上でバイト代103万円以内なら扶養控除が受けられるのでしょうが、130万を越えると駄目ですよね。 また、給付型奨学金は社会保険に於いては収入とみなされるそうですが、 奨学金+バイト代で130万を超えたら健康保険も被扶養者から外れるとして、 奨学金の金額は年末調整には関係ないのでしょうか? また、生計を一にする事実と言う欄は バイト代+仕送り代で良いのか、はたまたそこに給付型奨学金を加えるのか、 本人のバイト代だけの記入で良いのかなど分かりません。 今年の4月に下宿先に異動したのでそれを異動日及び事由に書けばいいですか?令和3年のものなら今年の1月1日からのことを書けば良いのですよね? 色々質問ですみません。 分かる方、猿でも分かるように教えて下さい。 また、金額の書き方などを間違えて金額がズレたまま提出したらそのまま受理されてしまうのでしょうか? 仕組みがわかりにくいです。

  • 年末調整(給付型奨学金を受けている)がわかりません

    年末調整、どう書いて良いのかやっぱりイマイチ分かりません。 母子家庭です。 私が扶養しており奨学金を受けている大学生がいますが、住民票は子供は下宿先に分けています。 16歳以上でバイト代103万円以内なら扶養控除が受けられるのでしょうが、130万を越えると駄目ですよね。 また、給付型奨学金は社会保険に於いては収入とみなされるそうですが、 奨学金+バイト代で130万を超えたら健康保険も被扶養者から外れるとして、 奨学金の金額は年末調整には関係ないのでしょうか? また、生計を一にする事実と言う欄は バイト代+仕送り代で良いのか、はたまたそこに給付型奨学金を加えるのか、 本人のバイト代だけの記入で良いのかなど分かりません。 今年の4月に下宿先に異動したのでそれを異動日及び事由に書けばいいですか?令和3年のものなら今年の1月1日からのことを書けば良いのですよね? 色々質問ですみません。 分かる方、猿でも分かるように教えて下さい。 また、金額の書き方などを間違えて金額がズレたまま提出したらそのまま受理されてしまうのでしょうか? 仕組みがわかりにくいです。

  • 確定申告の免除

    サラリーマンでしたが、6月に退職しました。 1月から6月までの給与は約400万円でした。 8月に講演を頼まれ、講演料を10万円受け取りました。 給与、講演料とも、なにがしか源泉徴収されています。 このまま年末を迎えた場合、もし確定申告すれば、源泉徴収された金額が戻ってくることは知っています。 そこで質問ですが、私の場合、下記いずれに該当するでしょうか。 ・副業が20万円以下だから確定申告はしなくてもよい(する・しないは自由である)。 ・年末調整がなされていないから、副業が20万円以下であっても確定申告しなければ法令違反になる。 以上、宜しくお願いします。

  • 確定申告について

    こんにちは。 私は23歳のフリーターです。 新卒1年目で、4月から7月いっぱいまで株式会社A(仮)に勤めておりました。 退社した後、株式会社B(仮)に入社。 8月〜10月末まで仮採用の為、アルバイトとして働いております。 この間、9月から社会保険に加入いたしました。 11月から社員として働きます。 8〜10月の税金はどのように計算して、納めたら宜しいでしょうか。手取り月給20〜25万程です。 調べてもよく分からず、皆様のお力添えをお願いいたします。

  • 確定申告について

    こんにちは。 私は23歳のフリーターです。 新卒1年目で、4月から7月いっぱいまで株式会社A(仮)に勤めておりました。 退社した後、株式会社B(仮)に入社。 8月〜10月末まで仮採用の為、アルバイトとして働いております。 この間、9月から社会保険に加入いたしました。 11月から社員として働きます。 8〜10月の税金はどのように計算して、納めたら宜しいでしょうか。手取り月給20〜25万程です。 調べてもよく分からず、皆様のお力添えをお願いいたします。

  • 夫定年後、妻の年金と健康保険料支払いについて

    夫(私)は民間会社員で厚生年金、及び健康保険組合に加入中。今年10月、60歳で定年となります。定年後は再雇用として65歳まで働く予定です。再雇用中は現会社の健康保険を継続します。妻は10歳年下で専業主婦です。私が65歳となり再雇用が終わった時点で、妻は55歳です。以下質問事項となります。 1.妻は所謂、第3号被保険者で今後も働く予定はありませんが、私の再雇用が終わり年金受給がスタートした時点で、年金の保険料を支払う必要性は無くなりますか?或いは、65歳に到達していない妻の保険料が、一定期間、新たに発生しますか? 2.65歳以降は国民健康保険に加入する予定ですが、国民健康保険料は夫婦二人分の支払いが必要、と理解すれば良いでしょうか。 3.上記2に関連しますが、私が65歳となり年金受給がスタートした時点で、子供が無収入の学生の場合、年金受給者である私の扶養家族とすれば、子供の国民健康保険料の負担が発生しますか。 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主になったとき、社保の扶養について

    今年1月~8月までのパート収入100万 (↑主人の社会保険扶養に入ってます) 10月から個人事業主になった場合 *-*-*-*-* 1. パート期間・個人事業主期間2件を確定申告することになりますよね。 2件の総収入が年間収入となり申告するのですか? (バラバラだったらそれぞれで還付金が出るんじゃないかと) 2. 今年1月~8月までのパート収入100万・ 単純に個人事業主の売り上げが12月までに30万~あった場合、 年間収入は130万となるので 主人の扶養を外れないといけなくなりますか? (青色申告をすると65万の控除や経費の控除等あるので そうなると130万の壁は超えないので 主人の扶養に入っててもいいのかなと) 3. そもそも主人の扶養内に入ってる個人事業主の場合、 自分で社会保険に入る手続きをしないといけなくなるタイミングは 売り上げ-諸々の控除=130万超えてる場合 ↑この認識ってあってますか? *-*-*-*-* 自分でいろいろ調べたもののこのパターンが分かる記事が見つからず、、 むしろ記事によって書いてることが違ったりして困りました。 できれば「本当に詳しく間違いないお答えができる専門的な方」に ご教授頂ければ幸いです。

  • 個人事業主になったとき、社保の扶養について

    今年1月~8月までのパート収入100万 (↑主人の社会保険扶養に入ってます) 10月から個人事業主になった場合 *-*-*-*-* 1. パート期間・個人事業主期間2件を確定申告することになりますよね。 2件の総収入が年間収入となり申告するのですか? (バラバラだったらそれぞれで還付金が出るんじゃないかと) 2. 今年1月~8月までのパート収入100万・ 単純に個人事業主の売り上げが12月までに30万~あった場合、 年間収入は130万となるので 主人の扶養を外れないといけなくなりますか? (青色申告をすると65万の控除や経費の控除等あるので そうなると130万の壁は超えないので 主人の扶養に入っててもいいのかなと) 3. そもそも主人の扶養内に入ってる個人事業主の場合、 自分で社会保険に入る手続きをしないといけなくなるタイミングは 売り上げ-諸々の控除=130万超えてる場合 ↑この認識ってあってますか? *-*-*-*-* 自分でいろいろ調べたもののこのパターンが分かる記事が見つからず、、 むしろ記事によって書いてることが違ったりして困りました。 できれば「本当に詳しく間違いないお答えができる専門的な方」に ご教授頂ければ幸いです。

  • 国民健康保険料の金額について

    困っているので質問させていただきました。 6月の名古屋市の国民健康保険料が想定していたよりも高かったので驚きました。 基礎所得額400万円に対して月々の支払いが4万円ほどでした。 4万となると所得700万弱の保険料になると思うのですが これは引かれすぎではないでしょうか? また、このような場合、どのように対処すればよろしいでしょうか? お手数ですが、教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険料の金額について

    困っているので質問させていただきました。 6月の名古屋市の国民健康保険料が想定していたよりも高かったので驚きました。 基礎所得額400万円に対して月々の支払いが4万円ほどでした。 4万となると所得700万弱の保険料になると思うのですが これは引かれすぎではないでしょうか? また、このような場合、どのように対処すればよろしいでしょうか? お手数ですが、教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • フリーランスが正社員になる場合の確定申告

    2020年に退職し、そこから仕事がなかなか見つからなかったため、就活をメインでやりながらフリーランスをしていました。来月から別の会社の正社員で働きます。 2020年分の確定申告は3月に自分でやって済んだのですが、2021年の上半期分の確定申告はどうしたらいいでしょうか? フリーランスとして出した請求書には毎回源泉徴収額も記載し、その分を引いた額を、自分の口座に振り込んでもらっていました。 会社員(になる予定)で副業の収入が20万円を超えない分は確定申告がいらないそうですが、私のフリーランス期間の収入は合計で20万円行っていません。源泉徴収額は取引先経由で払っているので、確定申告すれば還付金を受けることはできるのでしょうか? また、その場合の確定申告方法もご教授いただけると幸いです。 無知で申し訳ありませんが調べてもよくわからなかったのでよろしくお願い致します。

  • 確定申告について

    こんにちは。 今までパートとして働いていましたが、今年の3月末で退職しました。毎月の給与は8万8000円以下でした。 5月からインターネットを使ってお小遣い稼ぎ程度の仕事を始めました。 色々調べると1年間の収入が、副業の場合は20万円以下、専業の場合は48万円以下なら確定申告は必要ないと言うことは分かりました。 ただ、私のように1年のうち3ヶ月パートで給与をもらっていた場合、5月から始めた仕事は今年は20万円以下に収めないと確定申告が必要になるのでしょうか?それとも48万円以下までなら確定申告は必要ないのでしょうか。 はたまた48万円からパートでもらった3ヶ月分の給与を引いた残りの金額に抑えれば確定申告は必要ないのでしょうか? 色々調べても分からなくて、教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。