RubberDucky の回答履歴

全267件中161~180件表示
  • 小学校教員になって国際理解教育がしたいのですが・・・

    国際関係学部に通う大学4年生です。 卒業時に中高教員免許(英語)を取得見込みです。卒業後に小学校教員の免許を取って採用試験に挑戦していくつもりです。 大学で国際問題の深刻さや異文化理解の大切さを学び、英語の授業を通して小学生にもわかるような国際理解教育をしたいと思うようになりました。 小学校での英語教育には賛否両論いろいろあると思うのですが、保護者のみなさんは、自分の子どもが「英語を身につけること」と「国際感覚を身につけること」どちらを期待されますか?

    • ベストアンサー
    • maymei
    • 英語
    • 回答数4
  • 外国人と付き合うために学ぶことは?

    こちらのカテでは、はじめまして です。 よろしくお願いします。 タイトルのとおりなのですが 歴史・文化・宗教の観点から 知っておいた方がいいことや 知っておかないと困ることを教えて下さい。 外国人とは、主に英語圏の人々を指しています。 いずれ視野を広げていきたいのですが 手始めに英語圏ということでお願いします。 (手始めとはいっても膨大でしょうけれど・・・) 長文での回答は非常に嬉しいのですが もし、大変でしたらHPのURLや書籍を教えて頂ける だけでも助かります。 最後になりましたが、 何故こんな質問をしているのかです。 私には1歳4ヶ月の娘がいます。 具体的ではありませんが 将来、プリスクールやアメリカンスクールの 道を視野にいれようかと思っています。 その際に、親が無知な状態で 押し付けがましく子供の将来を決めてしまいたく ないという理由から、まずは1から自分で勉強しようと いうのが理由です。 私の学力は、中学卒業程度 と考えて頂ければ と思います。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • はっきりしろ!は英語で?

    優柔不断な人やのらりくらりとものごとを曖昧にしている人に 「はっきりしろ!」というのは、英語でどう表現するのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • mymym
    • 英語
    • 回答数6
  • 「そんなこと知らなかった!」は?

    「look at とwatchは、こんな風に使い分けるんだよ」 と言われ、 「(えっ、こんな単純なはずの単語なのに)そんなこと知らなかった!」 と言いたいときは、どう言えばいいですか? I didn't know that. I didn't know it. I didn't know this. I didn't know. っていう意見が出てます。 全く違うのなら、もちろんそちらも教えてください。

  • 英会話を反対され・・・

    私は今英会話に行きたいと思っています。しかし、親はお金も高いし、英会話を習ったからといって話せるようになるとは限らないと言って行かしてくれません。私は、もっと発音がうまくなりたいと思っています。まずは本やテレビから始めようと思っているのですが、もし本やテレビ、ラジオ、サイト何でもいいのでお勧めのものがあったら教えてください。勉強法とかでもかまいません。よろしくお願いします!!

  • 英文を添削してください

    「あなたに謝らなければならない事があります。あなたからのメールをなくしてしまいました。私が例の出張で留守にしていた間に、私の弟が私のメールボックス内のあなたのメールを捨ててしまったんです。本当にごめんなさい。あなたにかわって弟にパンチをお見舞いしておきました。メール用のパスワードを変えたんで、もう私以外の人間が私のメールを読む事はありません。」 以上のような事を英語で言いたいのですが、 ↓こんな英文で大丈夫でしょうか? I'm sorry I have lost your last email. My brother deleted it from my mailbox while I was on the business trip. I'm really sorry. I gave him A LOT OF PUNCHES for you. I've changed the password for my email account, so, only I can read the email for me from now on. どうか添削お願いいたします m(_ _)m

  • What's new in Chicago? が通じませんでした

    What's new in Chicago? と聞いたのですが、「は?」という動作をされたので Any news? と言いましたが通じませんでした。 日本語で「なにか変わった事はありましたか?」と言いましたが、 日本語がよくわからないようでした。 そばにいた日本人が「シカゴではたくさんイベントがあるでしょ?」と英語で言ってくれました。 聞かれたアメリカの人は英語で「ホッケーとか○○とか○○とか沢山のイベントがありますよ」と答えただけで 果たしてこれが答えになっているかどうか、と思っているようでした。 私は最近の出来事を聞きたかったのです。 通じる聞き方を教えてください。 また、場所が少し離れていたので、単純に声が聞き取れなかったのかも知れませんし、 発音そのものが悪かったからかもしれません。

    • ベストアンサー
    • runbini
    • 英語
    • 回答数3
  • 電子辞書についてのアドバイス

    現在高校3年生なのですが、英語力の向上のために電子辞書の購入を考えています。 しかし、機種が多すぎてどれを選べばいいのか分かりません。そこで、(1)価格は問いません。(2)英語力アップが最重要。の二つも考慮してどれがいいかアドバイスしてください。

    • ベストアンサー
    • yamatai
    • 英語
    • 回答数6
  • 英文を添削してください

    ある音楽を聴いた感想を英語で言いたいのですが、うまく訳せません。 どなたか添削していただけませんか? I listened to ○○○. It is great! I particularly like the guitar solo, the sound is clear and the technique is superb. That kind of music always makes me think that men are more privileged, because women's small hand with thin mascles cannot play such powerful music. I wish I could play like that. It might be _____. (←どんな単語を入れたらいいでしょうか?) Can you play any of their songs? 言いたい事は以下のような感じです。 「○○○を聴いたよ、すごくいいね!特にギターソロが気に入った、すごく綺麗な音だしテクニックもすごいね。ああいう音楽を聴くといつも思うよ、男の人はいいなぁって。女の小さな手と弱い筋力ではあんな音楽は演奏できないから。あんなふうにギターが弾けたらなぁ、気持ちがいいだろうなぁ。あなたは彼らの曲を弾ける?」 お願いいたします m(_ _)m

  • (英会話)「それはとても勉強になります。」

    今日は。宜しくお願い致します。 英会話で為になる事(欧米人の変わった慣習や面白い話)を教えてもらった時 「へえ~、それは勉強になります。」 とは皆さんはどのように言われるのでしょうか? 出来るだけ簡潔な表現がいいのですが。

    • ベストアンサー
    • KaoriM
    • 英語
    • 回答数5
  • 英語で何て言うのぉ~(?_?)

    最近外国の方(アメリカ人)と会う機会ができました。 それでいくつかのことを質問したいのですが、なんて言ったらいいのかわからないんです。翻訳サイトとかで日本語打ち込んで…ってやってみたのですが、どうもアテ(?)にならなくて…。 そこでいくつか英会話に詳しい人にお聞きしたいのですが、 (1)日本の文化についてのお考えは?というのは  How do you think about Japanese culture? How do you think of Japanese culture?  どちらが適切ですか? (2)宇多田ヒカルの全米デビューを多くのアメリカ人はどう思っていますか?というのは  What do Americans think of Hikaru Utada's United States debut?  でいいんでしょうか? (3)日本の文化の中で抵抗のあるものはありますか?って何て言うんですか? 教えて下さいぃ~m(__)m

  • 知的な文章?

    年上で、会社を経営しているそれなりの社会的地位のある方とメール交換をしているのですが、どうもこちらは高校英語に毛が生えたような文章から脱しきれず、もっと知的な文章を書きたいとずっと思っています。 例えば、I want to~とかはやはり幼稚ですか? I would like toやI hopeのほうがいいでしょうか。 また、I から始まる文が続くと幼稚ですか? It is ...to~とかの文にした方がいいでしょうか。 ButのかわりにHoweverを使ったりする方が大人っぽいですか? ビジネスの交渉をしている訳ではないので(家族の話もします)、formalな英語というより、よそよそしくならない程度のなんか知的な文章を書きたいのですが、何かテクニックなんかありますでしょうか・・・。 抽象的な質問で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • 英訳御願いします。

    アメリカから購入物を郵送してもらうときに、「お手数ですが、郵送の際、クレジットカードの領収書と請求書invoiceを同封して頂きますようお願い申し上げます」と、注文書に書きたいのですが、どのように書けばよいでしょうか。こちらから御願いするので、できるだけ丁寧な英語を書きたいのです。どなたかどうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • verso
    • 英語
    • 回答数3
  • 枝番?

    29483-01 ← の「-01」の部分を日本語では枝番と言いますが、 英語では何というのでしょうか?

  • 相手への確認、同意の表現方法。

    1,”あなた、今日は眠いでしょう!?” 2,”これって、変だと思わない??” 等、こちらが言った内容について、相手の同意、確認 を求める場合は、 最後に、aren't you とか isn't it とか所謂、付加疑問文で表すのあっているのでしょうか?それとも、別の言い方があるのでしょうか? 因みに、話す場合はアクセントで表現するケースもあるかもしれませんが、書く場合ばどう表現するのが自然なのか知りたいです。

  • 子供の笑ちゃう言葉

    今日、娘が「イチコロジュース」は、と言うので。 思わず「いち殺(コロ)ジュース?」 イチゴのジュースでした。 あと、風船を持ってきて。 「ふくらんで」と言います。 皆様のお子さんの、笑っちゃう言い間違えや言葉をお聞きしたいです。

  • 英文を添削してください

    以下の英文をどなたか添削していただけないでしょうか。 My roommate came back from her business trip yesterday. She had been to a company in a town called ○○○ in Hokkaido, to do some jobs. There is a cape called XXX, which is not so far from the company, and she says she saw a large flock of seals taking a nap on a rock of the cape. There seem to have been well over 100 of them. Since I love wild animals, I felt glad when I heard it. There are a lot of wild bears in Hokkaido as well, I've never seen any though. Are there many wild animals where you live? 言いたい事は以下のような感じです。 「きのう同居人が出張から帰ってきました。 彼女はある仕事のために北海道の○○○という町に行っていたんです。 会社からそう遠くないところにXXXという名の岬があり、 その岬の岩場の上で昼寝しているアザラシの大群を見たそうです。 ゆうに100頭はいたらしいです。私は野生動物が大好きなので その話を聞いただけで嬉しくなっちゃいました。 北海道には野生のクマもたくさんいるんですよ、私は見た事ないけど。 あなたの住んでいるところには野生の動物ってたくさんいますか?」 間違っているところ、不自然に聞こえるところなどありましたら、 直していただけると嬉しいです、どうかお願いいたします m(_ _)m

  • オークション取引時の感謝のメール

    こんばんはです☆  さて、今回、ebayのオークションで、日本に送ってもらう際に、英語のメールでやりとりしています。私は、用件を伝える系の英語は特に問題なく読み書きできますので、いままで不自由を感じなかったのですが、今回、「感謝の意を伝える」という、抽象的な英文を書く時の表現について、本当に困ってしまいました。どうかお力添えいただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。 内容なのですが、日本への送料に関して、色々調べてもらったり、発送後、振り込んだ額よりも多くかかったのに、超過分の送料、数ドルをおまけしてくれたりで、本当にお世話になってしまいました。そこで、そういった感謝の意を表したいんです。具体的には、 「ご発送いただき、ありがとうございました。 また、送料に関しまして、おまけまでしていただくという、寛大なご対処をいただき、恐縮です。 このたび、貴殿と取引できましたことをとても喜んでおります。 ありがとうございました。」 のような文章を考えているんです。いつもは用件を伝える系のメールですので、すんなりと英文が出てきて、十数分で書けてしまうんですが、今回ばかりは、一晩かけていろいろ調べてみても、なかなか文章が出てこないんです。。。でも、なんとかして、最大限の感謝の意を伝えたいんです。 どうかどうか、お力添えの方、お願いできませんでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 英文を添削していただけますか?

    以下の英文をどなたか添削していただけないでしょうか? Japanese high school students study very hard to pass college entrance exams. But after they pass the exams, many of them don't study as hard as they did. This is because Japanese colleges are not too difficult to graduate from. I'm sure they would study hard in college if it was much more difficult. Of course, it would be better that the students study spontaneously. I heard that college students in the US are hard workers because graduating is very difficult. Is that true? 言いたい事は以下のような感じです。 「大学に入るために日本の学生はとてもよく勉強します。でも、入ってしまうと、その後はあまり勉強しなくなっちゃう人が多いです、だって日本の大学は出るのが簡単だから。もっと出るのが難しければ、日本の大学生ももっと勤勉になるのにね。もちろん、自発的に勉強できる方がもっといいけどね。 アメリカの大学は卒業するのが難しいから学生さん達は皆よく勉強すると聞きました、それって本当ですか?」 「試験を」単数(exam)にすべきなのが複数(exams)にすべきなのかで悩んでいます。どっちが正しいんでしょうか? あと、hard wokerって表現は学生に対しても使えるんでしょうか? 長文で申し訳ありません。どんなに細かなミスでもかまいませんので、気付きましたらご指摘ください。 お願いいたします m(_ _)m

  • you know.. let's see..  詰まった時やつなぎの表現

    また愚問ですいません 色々聞くんですが, you know とか let's seeとか つなぎ的な言葉は その他、代表的なものは何がありますか? また、皆さんが頻繁に使うのはどういう言葉なのでしょうか・・・ 知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • geigoog
    • 英語
    • 回答数3