RubberDucky の回答履歴

全267件中261~267件表示
  • 外国人にぶっかけうどんを説明したい

    外国の人に日本の誇る食文化のひとつ、ぶっかけうどんを英語で説明したいです。英語の得意な皆様はどうやって説明しますか?

    • ベストアンサー
    • noname#17724
    • 英語
    • 回答数3
  • whosoever をこの文で使えますか

    I have no hatred for anyone whatsoever.という文の"whatsoever"を"whosoever"に変えても同じ意味の文になりますか? I have no hatred for anyone whosoever.

    • ベストアンサー
    • noname#17721
    • 英語
    • 回答数2
  • 斉藤は、Saito? Saitou? Saitoh?

    日本人の名前で、斉藤、佐藤、加藤、近藤などありますが、 例えば、「斉藤」を英語で表す場合、 Saito? Saitou? Saitoh?のどれが正しいのでしょうか? 剛(ごう)は、Go? Gou? Goh? 一郎(いちろう)は、Ichiro? Ichirou? Ichiroh? 王(おう)は、Ou? Oh? 頭の中がゴチャゴチャになってきました。 中学生レベルの質問で、スミマセン。 ご教授、よろしくお願いいたします。

  • ニューヨークのホテルについて

    私は、22歳の男性ですが、今月(1月)末に一人でニューヨークへ旅行にいきます。(7泊) 航空券だけの旅行なのでホテルはまだ予約しておりません。 そこで、やすくて安心できるお勧め(個室)ホテルはないでしょうか?40~60ドルくらい。 もうひとつ、ドミトリーや、ホステルのセキュリティー面など詳しく教えて下さい。

  • お金をかけずに学んでいる外国語を話す国に滞在する方法。

    外国語をいろいろ(英・中国・スペイン)勉強している40才女性(子供あり独身)です。 私は外国語を勉強しているのに、海外経験(旅行すら)がありません。 外国語を身につける(もちろん事前の基礎勉強は必要だとして)一番の早道は、「その言葉を話す国に住んでしまう」ことだとはよく言われることです。 その国の文化に直接触れるためにも、それはとっても有効な方法だろうなと私も感じます。 ちょっと現実味がない夢のような話ではあるかと思いますが、末の子供が成人する10年後、自分が50歳になったのを機会に、思い切って日本を離れ、英語圏・中国語圏・スペイン語圏の国にそれぞれ住んでみたいという願望があります。 もちろんそれまでにできるだけの資金を用意する必要はあるとは思いますが、言葉を習得するのを目的としてお金をかけずに外国で暮らせる意外な方法というのはあるものでしょうか。 例えば、大したお金はもらえないが、ボランティア活動などをする代わりに衣食住付きで一定期間暮らせて、地元の人々と関わることのできるシステムなど。 情報がありましたら教えてください。

  • 牛一般をいうとき、cattle以外で

    辞書によると cattle で牛一般を表すそうです。でもたとえば「牛のサイズの云々」という場合、cattleは集合名詞なので”cattle”をここでは使いたくないのです。そういう場合"cow"や"ox"を使いたくなります。その場合、オスやメスを意識させてしまうのでしょうか? たとえば"the size of a cow"と私が言った場合、「メスの」の意味をも伝えてしまうのでしょうか(私は「オスメスに関係なく牛全般を言いたいのに)。 "size of cattle"じゃ「牛一頭のサイズ」の意味にはならないですよね?

    • ベストアンサー
    • noname#17707
    • 英語
    • 回答数3
  • one of the prettiest girl のgirlが複数だと、onesになるのですか?

    タイトルのとおりです。 「この娘たちは、うちの学校で最もかわいい女の子たちだ」などと言いたい場合、these are ones of the prettiest girls in my school などというのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • yos4
    • 英語
    • 回答数4