RubberDucky の回答履歴

全267件中101~120件表示
  • I can't.........訳の修正や訂正お願いします

    外国人のEパルに電話で話したいといわれましたが、私は英語がとても下手なのでまずはそのことを伝えたいのですが訳の修正などお願いします あなたの声を聞いてみたいけど、私は電話だと相手の英語が聞き取れないし、ちゃんと話せない。以前ある人の電話に出たときそれで困った。私がはなせないことであなたを困らせたら嫌だ。」 I 'd like to hear your voice. but it too hard for me that to talk on the phone.. I can't get English on the phone..before I could not talk english with american friend. I dont want ..you.. 教えてくださいお願いします

  • 訳を見て欲しいです。基本的な文だとおもい見ます

    二点、訳を見て欲しいのですが、意味がわかりません how did your weekend go? I got attacked by a big piece of styrofoam! あなたの週末はどうだった?私は・・・ なぜ彼氏いないの?ときかれたのですが、いい人に出会えなかったなだと以前いったのにまた聞かれました。他にどのような答え方があるんでしょうか? 「私が出会った人は私と考えが異なる人だった。将来結婚はしたくないという人や、仕事をしない人だったから」 といいたいのですが、who is man I met ... he dont want marry an.. not have job.. すみませんおしえてください

  • 英文チェックお願いします2 (通販)

    度々お世話になります。クレジット会社がOKを出しているのに カード会社から連絡がないと言うアメリカのショップへのメールです。 クレジット会社は相手に(相手指定のカード会社へ)再三FAXしたものの 連絡がない・・・ばかりで(以前にも違うカードで同じ対応だったので今回カードを変えたのですが) カード会社もこれ以上どうにもならないのでキャンセルをお勧めしますと言われました。 概評判がよく、注文当日に発送、3日で受け取りと皆さん素早く手にしています。 そういった「何故自分はこうなの?」と言う気持ちのメールを作りました。 これでよいのかお手数ですがチェックお願いします。 【私が言いたい事】 他の日本人は皆スムーズに受け取っている。 貴方のショップは日本でスピーディで有名です。 なのに何故私はいつも時間がかかるのか分かりません。 クレジットカード会社はきちんと答えています。 私はオーダーをキャンセルします。 確認のメールをください。 【訳】 All other Japanese have received smoothly. Your shop is famous for speedy in Japan. It is not understood why for me, a thing always takes time. In the credit card company answering properly. I need to cancel the order. Please confirm this cancellation via email. 明日以降に送信するつもりなのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • anmoq
    • 英語
    • 回答数2
  • oh i see,とかthats goodでは簡単すぎな気がします

    前回私の書き方が悪くわかりづらくなってしましました。 相手が夢について語りました。私の夢はもう始まっていて、何でも質のいいものが好きだからそのために働いてる いい金をもらってる ということでした。それにたいして、 へーそんなんだぁとかいいことだねとか、給料がいいならいいね!というようなことを言うにはどういえばいいですか?oh i see,とかthats goodでは簡単すぎな気がします。すみませんが教えてください ちなみにこのような内容でした my future is starting to take place now.im focused on the things thats important.i like nice things.and to have nice things,you got to work hard for it.im working on being a indepandant contracter.it pays good money.

    • ベストアンサー
    • msbb0
    • 英語
    • 回答数2
  • お支払いはどなたが…

    外国人がよく来る店でバイトをしているのですが、「お支払いはどなたがしますか?」ということを英語でなんて言うのか教えてください。 たとえば、おつまみの盛り合わせだとか、ビールのピッチャーなどはグループみんなで飲食するので、「ビールのピッチャーの支払いは誰がしますか?」というようなことを英訳していただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Hardy
    • 英語
    • 回答数3
  • 大学入試問題の英訳添削してください

    国立大学2次試験にむけて勉強してます。 英訳を添削してください。お願いします。 1 国際的なコミュニケーション言語としての英語の重要性はフランス人も認識しているということである。 1の私の英作文 The french too understand the importance of English for universal communication language. 2 しかし、言語はコミュニケーションの道具であると同時に、自己のアイデンティティのよりどころでもある。 2 But the language is the way of communication,and also support our identities.

  • ペンパルからのメールで

    とあるペンパルと、メールで文通していたのですが、今度彼が日本に旅行に来る事になりました。そこで、メールでは 「I will be leaving for Japan this Friday. It really is soon isn't it? I can speak very little Japanese. Because I'm a beginner, I try to learn as best I can by myself. When my vacation is over, would you like me to send photos of my trip through postal mail??」 と書かれていました。訳すると「It really is soon isn't it?」とは「本当にもうすぐ?」という意味で合ってるのでしょうか?(^ ^;)何だか前後の文から考えると、意味不明になってしまいます。 そして、もう一つ気になったのが「When my vacation is over, would you like me to send photos of my trip through postal mail??」とは「僕の休暇が終わった後に、あなたは旅行の写真を郵便で送って欲しい?」で合っていますか?郵便なのか電子メールなのか疑問に思いました。 個人的には、郵便は住所を教えるのが怖いので、写真はメールで送って欲しいのですが、相手には「電子メールで送ってね」という感じで返信しても気を悪くしないか心配です。

  • 小さな子どもには英語よりも日本語?

    何度もこのカテでされたような質問ですが、私なりに論点を改めて質問させて頂きます。 小さいな子どもに英語を習わせようとする親御さんも多いですよね。 しかし、小さな子どもには英語よりも日本語という意見も多く聞きます。 そこで、それぞれのメリットとデメリットについて深く切り込んで考えたいと思います。 先ず、小さい頃から英語を習えば 最大のメリットは英語の音に親しむことです。特に日本人には難しいRとLを聴き分けるには小さいうちから英語を習うのは有効だと思いますが、それ以外に大きなメリットはあるでしょうか? また、それでも学校の英語でつまづく生徒も少なくありませんが、何に問題があるんでしょうか? 次に、小さな子どもには英語よりも日本語が先という意見ですが、日本語は黙っていてもどっちみち誰でもマスターするし、これにメリットがあるのかも疑問です。それに、毎日 日本語に触れているのに、具体的に何をするのかも不明です。 そこで質問ですが、どっちの意見が正しいと思いますか? なるべく詳しく理由を教えてください。

    • 締切済み
    • noname#51595
    • 英語
    • 回答数21
  • 英語初心者のお勧め勉強方法(赴任についていきます)

    夫の仕事の都合で、6月頃にアメリカに行きます。 私は中学生に習った英語も忘れてしまっているくらいのレベルです。 こんなレベルですが、少しは英語を勉強しようと思います。 赤ちゃんもいるため、スクールに通うことはできません。 NHKラジオの基礎英語1がいいかなとも思ったのですが、ラジオを聞クコとができず録音することもできないので・・・CDを購入するとなると高くつくので、テレビの方が録画もでき、テキストだけの購入になるので安くつくなぁと思いました。 でも、HPを見ましたが、レベル的にどれを選んでいいのかがわかりません。 それとも両方したほうがいいでしょうか? 希望としては、話せるようになりたいです。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • mios
    • 英語
    • 回答数6
  • 日本でのバレンタインデー

    こんにちは。 アメリカ人のの友達に "バレンタインデーに誰か特別な人からプレゼントもらった?"と メールで質問されて "知ってると思うけど、日本では女の子が男の子に チョコをあげる習慣だから、何ももらえなかったよ。 自分用にいくつかチョコは買ったけど!! (女の子がプレゼントもらえるなんて)アメリカの習慣はいいなぁ~!" と返信したい場合、どの様な文になるのでしょうか。 As you know, girls give boys chocolate on Valentine's Day In Japan, I didn't get any chocolate. I bought some chocolates for me!! I prefer yours tradition to ours one.

  • 「2番目に好き」の言い方

    「~がいちばん好き」は I like ~ the best. ですよね。 では、「~が二番目に好き」はどう表現すればいいのですか。 

  • 子音で始まる単語の前の『the』の発音

    子音で始まる単語の前に『the』がきた場合、発音はカタカナで書けば 「ザ」になり、母音で始まる単語の前に『the』がきた場合は発音は 「ジ」(便宜上カタカナで書いた場合)になると学校でならいましたが、 ネイティブの人(例えばアメリカ人とか)でも子音で始まる単語の前に 『the』がきた場合でも「ジ」と発音していることが結構あると 感じますが、その基準はなんでしょうか? 例えば「イーグルス」の「hotel california」の歌詞の中で、次の 様な歌詞があります。 『Welcome to the Hotel California 』 これは文法的に言えば「Hotel」という子音から始まる単語の前に「the」 がきているので発音は「ザ」になると思いますが、何度聞いても 明らかに「ジ」と発音しています。 私の想像では『the』の後にくる単語の発音に応じて感覚で「ザ」と 発音したり「ジ」と発音したりしているのではないかと思うのですが 実際はどうなのでしょうか? ネイティブの人に聞けば一番良いのでしょうが、身近にはいません。 どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら解答宜しくお願いします。

  • 意味を教えてください。

    前に海外ドラマを見ていて、その一話ごとの放送の始まる前にいつも流れていたフレーズがあるのですが、解りません。 「アイ ミーン ディス! 」 です。もしくは「アイ ミン ディス!」 と聞こえました。  I mean this! かも、と思いますが、これはどうゆう意味になるのでしょう?  簡単な翻訳機能で調べると私はこれを意図します、こうなるのでしょうが、 もっとしっくりくる意味があるように思います。 毎回ドラマの始まる前に可愛い子供の声で流れるので、気になっていました。 もう学生でもなく、教育関係の方も周りにいないのです尋ねられる存在がいません。 英語の分かる方ならなんてことのない一文かもしれません・・。 どなたか教えてください、よろしくお願いします。   ちなみにそのドラマはXファイルか、ミレニアムだったと思います。

  • 英語初心者のお勧め勉強方法(赴任についていきます)

    夫の仕事の都合で、6月頃にアメリカに行きます。 私は中学生に習った英語も忘れてしまっているくらいのレベルです。 こんなレベルですが、少しは英語を勉強しようと思います。 赤ちゃんもいるため、スクールに通うことはできません。 NHKラジオの基礎英語1がいいかなとも思ったのですが、ラジオを聞クコとができず録音することもできないので・・・CDを購入するとなると高くつくので、テレビの方が録画もでき、テキストだけの購入になるので安くつくなぁと思いました。 でも、HPを見ましたが、レベル的にどれを選んでいいのかがわかりません。 それとも両方したほうがいいでしょうか? 希望としては、話せるようになりたいです。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • mios
    • 英語
    • 回答数6
  • idiotとstupidなど

    よく「馬鹿な」という意味でidiotとstupidが使われますが、大きな違いは何ですか? また、他にsillyやfoolishなどの単語もありますが、 口語的に使う言葉のうち、それほどキツくない「バカだね~」と冗談っぽく使う程度の意味を指す単語はどれが一番合っているのでしょうか?

  • i'll have a better page my sun will help me wit my page

    とても分かりづらくて困っています。私たちは音楽について話をしていました。彼は音楽をやっていてサイトも持っているというので、あなたの曲を聴いてみたいな。。。といれたらこの文が入ってきました。これはどういうふうに訳せばいいのでしょうか?訳を教えてください。これは相手からの全文です。 in about two weeks i'll have every thing up i'll have a better page my sun will help me wit my page ..did you see my videos 2週間に、、、、私のビデオみた? ここしかわかりませんでした。。。すみません、お願いします

    • ベストアンサー
    • nahrtin
    • 英語
    • 回答数2
  • 20年ほど前・・・イギリスマクドナルドでの英語

    20年ほど前です。 イギリスのマクドナルドでモーニングセットを注文したときのことです。朝のラッシュ時で20人近くでごったがえしていました。 私)モーニングセットください 店員)無い 私)ハンバーガー 店員)・・・ 私)コーラー 店員)ラージ・・・ 私)・・・・ そのまま帰りました。 閑話休題 この店員は英語でなんと言ったかを、考えられることを英語で教えてほしいです。もちろん、当時のイギリスはモーニングセットという感覚は無かったということを後日知りました。(もしかしてこの情報もボツかも)

    • ベストアンサー
    • tabtab9
    • 英語
    • 回答数1
  • スキー場で外人さんと話す

    私は英会話が全然ダメダメで、一応、自分なりに英訳(というか英語での表現の仕方)を考えてみたのですが、分からないことも多いので教えてください。 「日本では年々、フリースタイルスキー、例えばスロープスタイルやハーフパイプが流行ってきていますが、あなたの国ではどうですか。」 "Fleestyleski, example slope style or half pipe, be becoming increasingly popular every year in Japan. But are these competition popular in your country?" 「私はモーグルが好きですが、最近はモーグルをやる人も少なくなりましたね。」 "I like mogule ski, but recently mogule skier have been decreasing. " 「あなたの国ではスキーヤーとスノーボーダー、どちらが多いですか。」 これが分かりません。Which is -er in your country, skier or snowborder?という形で表現するのかも知れませんが、競技人口が多いという"多い"は何を使えばよいのでしょうか。 同じような理由で「日本ではスノーボーダーのほうが多いですね。大抵の若者はスノーボードをやっていますよ。」というのもどのように言っていいか分かりません。 「ここではスキー以外に何をする予定ですか。」 "In Japan, what are you planning to do in addition to ski." このような場合、In this place(この場所)がいいのか、In near here(この近く)が適切なのか良く分からなかったのでとりあえずJapanと書きましたが、、、 「残念ながら、地元の人間ではないので詳しくは知らないのです。」 "Unfortunately, I just don't know the details." 残念ながらという表現にはいくつかありますが、会話でUnfortunatelyは少し形式的すぎるというか、カタイ感じがするのですが、、、 「場所はスキー場のスタッフや旅館のフロントで聞くと良く分かりますよ。」 "If you ask staff of ski resort or counter clerk in a hotel for it, then you'll ・・・" よく分からないのでif ~ then ~という表現方法を用いるべきかと思ったのですが、もう少し違う言い方はないものでしょうか? 「日本ではずいぶんと雪の量が少ないですが、オーストリアの積雪量はどうですか。」 これは雪の多い少ないという量はどのように表すのか良く分かりませんでした。

    • ベストアンサー
    • backs
    • 英語
    • 回答数4
  • 英語で簡単に言うには

    友人との会話で、、センター入試の話題で、、 「学校が4月から始まる国って多くないよね」  友達のネットがつながらなくなったので、、 「インターネット回線は直りそう?」 と聞きたかったのですが、とっさに英語が出ませんでした。 学校の英作文のように、、There are few countries in which school year bigins in April? と、後から考えたのですが、、何か日常会話で言う言葉としては違和感があります。 二つめも、、Are you going to repair ,,と浮かんだのですが、、直すのは本人じゃないし、、ニュアンスが違う、、、と思うと、言葉がつながりませんでした。 日常会話を想定して、英文の例を教えてください。

  • 英語で表現しにくい日本語

    黄昏、子煩悩、大往生、為替、強いる、悩殺、さて、童貞、懐石、仏教、しきたり、草々、納涼、肋木、そろばん、書道、身嗜み、茶道、 結納、蔵、かまくら、なだれ、峠、鬼、お賽銭、参拝、疼く、万華鏡、 師範、旬、たんす、瓢箪、栗って英語でなんて言うんですか?ないものはないでいいです。わかるのだけ教えてください。 今まで気になった言葉を集めました。