RubberDucky の回答履歴

全267件中121~140件表示
  • 英語で「ぜひ日本に遊びに来てください」

    こんにちは。英語力に自信がないので、教えてください! 私はアメリカに住んで1年ほどですが、4月に帰国予定です。 いつもお世話になっているお友達が、ポーランドに帰ることになりました。そこで、カードを送ろうと思うのですが、 「日本に遊びに来てくださいね」 「いつかまた会える日を楽しみにしています」 と表現したいのですが 「Please visit Japan!」 「I am looking forward to seeing you again.」 でよいのでしょうか? また他に良い表現があれば教えてください! よろしくお願いします!!

  • 否定文の短縮形はどちら?地方や個人差ですか?

    否定文の短縮形で (are notを例に)1.You're not a student.         2.You aren't a student. (is notを例に)1.He's not a student.         2.He isn't a student. 両方ありますよね。私は中学校で2で習いました。でも、英会話の本は1ばかりです。会話と文語の違いなのかと思っていたのですが、nativeの方も両方使われるし、地方や個人差と聞きました。そうなんですか?

  • 和訳

    ダンスの手の握り方の英文で、次の意味が良くわかりません。 Man's left hand to lady's right hand. Palm to palm in an upper-hand clasp, with fingers and thumbs closed around partner's hand.

  • 英文を教えてください。

    次の二つの似たような文章の英文訳をお願いします。 あなたが言った通り、彼はここに来なかった。 (”来ないよ”と言った通り、結果彼は来なかった) あなたが言った通りには、彼はここに来なかった。 (”来る”と言ったが、結果来なかった) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • rmayer
    • 英語
    • 回答数5
  • TOEICのスコアアップと会話力

    15年ぶり英会話の勉強を真面目にやろうかと思いたちました。 小さくてよいお教室をみつけたのですが、子供が熱をだしたりして続きませんでした。 御月謝が高いので、1回お休みするとかなり痛かったです。 そこで、お教室はやめて、「NHKラジオ ビジネス英会話を1年分丸暗記」というのを試みました。 毎日音読していると、英語のリズムが以前よりスムースになりました。 このまま、どんどんビニエットを音読して覚えていけばよいのだとはおもうのですが、独学で勉強しているので、何となく最初の勢いがなくなってきました。 そこで、何か他に上達の目安が欲しいと思い、TOEIC受験を思い立ちました。 上達を何らかの形で数値化した目安があると、やはりモチベーションが上がる気がします。 しかし、5年ほど前、職場にかなり会話が流暢な同僚がいまして、彼曰く、「TOEICは会話の試験があるわけではないから、実用英会話ができる目安にはならない」と言うことでした。 うろ覚えなのですが、その時、彼は英語圏では外国人に英語のできる試験としてTOEIC試験は殆ど目安にされず、名前は忘れましたが、別の試験が目安にされているといっていたと思います(その試験には会話の試験もあるそうです)。 その同僚は日本の会社では、採用の際の英語力(英会話力)の目安にTOEICを用いるけれど、あまり意味がないと思っていたようです。 長くなりましたが、TOEICスコアアップの学習を続ければ、会話力アップにもつながるでしょうか? そりゃやらないよりはアップするでしょうけれど、会話力アップという目的の為にTOEICの勉強をするのは効率が悪いのでしょうか。 ビジネス英会話の音読&自然暗記の方を続けるべきでしょうか・・・。 それとも(特に日本では受験者が多いし)これだけ教材のそろっている試験なのですから、TOEICのスコアアップで勉強のモチベーションも保ちつつ、会話力を伸ばす試みは合理的と言えるのでしょうか。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 英文を教えてください。

    次の二つの似たような文章の英文訳をお願いします。 あなたが言った通り、彼はここに来なかった。 (”来ないよ”と言った通り、結果彼は来なかった) あなたが言った通りには、彼はここに来なかった。 (”来る”と言ったが、結果来なかった) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • rmayer
    • 英語
    • 回答数5
  • ブーツは英語で何て言うの?

    冬休みも終わり、学校では3学期が始まったばかりですね。私は雪の降る地域に住んでいるんですが、あれは私が中学生の頃のお話です。 時期的にも丁度 今頃でした。 私たちの学校では冬季間は生徒達は長靴を履いて登校します。しかし、 長靴なんかダサいとか、ブーツを履いて登校してくる生徒もおりました。 当時、私達の英語の先生は生活指導の主任を兼任していて、生徒の服装や持ち物に関してうるさい人でした。そして、学校にブーツを履いて来ると その先生に叱られました。そして、その人のとある授業の時、授業の前半はブーツの件で説教を受けました。そして、後半は高校入試に向けて助動詞の用法の復習をしていて、 must notを使った文を自分で作ってみるように言われました。そこで、代表者として私が選ばれ、黒板に書かされました。 We must not go to school on boots. そこで私は先生に質問しました。 「先生、これだと長靴を履いて登校してもいけないことになりますよね。ブーツは英語で何て言うんですか?」 すると 先生はムッとして 「これは私に対する当てつけかね? ブーツは和製英語だよ。とにかく、学校にブーツを履いて来ることは認められんよ。」 と答えました。 そこで質問ですが、この場合の「ブーツ」は英語で何て言ったらいいんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#50232
    • 英語
    • 回答数5
  • ブーツは英語で何て言うの?

    冬休みも終わり、学校では3学期が始まったばかりですね。私は雪の降る地域に住んでいるんですが、あれは私が中学生の頃のお話です。 時期的にも丁度 今頃でした。 私たちの学校では冬季間は生徒達は長靴を履いて登校します。しかし、 長靴なんかダサいとか、ブーツを履いて登校してくる生徒もおりました。 当時、私達の英語の先生は生活指導の主任を兼任していて、生徒の服装や持ち物に関してうるさい人でした。そして、学校にブーツを履いて来ると その先生に叱られました。そして、その人のとある授業の時、授業の前半はブーツの件で説教を受けました。そして、後半は高校入試に向けて助動詞の用法の復習をしていて、 must notを使った文を自分で作ってみるように言われました。そこで、代表者として私が選ばれ、黒板に書かされました。 We must not go to school on boots. そこで私は先生に質問しました。 「先生、これだと長靴を履いて登校してもいけないことになりますよね。ブーツは英語で何て言うんですか?」 すると 先生はムッとして 「これは私に対する当てつけかね? ブーツは和製英語だよ。とにかく、学校にブーツを履いて来ることは認められんよ。」 と答えました。 そこで質問ですが、この場合の「ブーツ」は英語で何て言ったらいいんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#50232
    • 英語
    • 回答数5
  • 和訳してください><

    分からない英文があるので教えてください! If you are not busy this weekend, do you want to grab coffee or something? なんですが、どうもgrabの意味がわかりません。辞書でしらべても、この文だとどうやって訳すべきかわからないので 教えてください。

  • 写真の送付が遅れた理由を言いたいのですが・・・・

    最近になって写真のメール送信が出来なくなり、そのことを伝える英文を考えて見ました。「※」書きの点についてご指導ください。 I'm sorry that I delayed sending you the picture. I actually tried to send them twice, .「※しかし、2度とも失敗しましたは、but both failed in itで良いでしょうか?」 Though I don't think so, the volume of the pictures might be too large to send them by e-mail at same time.「※Though I don't think so,はat same timeの後に来た方が良いでしょうか?」 My personal computer might be bad condition somewhere. I am referring to the manufacturer「※メーカーに照会する場合はinquireやaskなどもあると思いますがどれが適切でしょうか?」 for the cause not to be sent the pictures of such small volume.「※添付写真などの容量はvolumeで良いのでしょうか?」 First of all,「※取り敢えず又は取り急ぎと言うときはこれでよいでしょうか?」 I send them by dividing into three times in case it'll be late. I wish things will be going well this time.「※thingsはitやthatに置き換えられますか?」また、「※相手は親しい友人ですので全体的に文章が堅すぎではないでしょうか?宜しければもっと簡潔な英文を教えてください」

  • because の前の否定詞がある場合

    ふと、1992年重番発行の「英文法標準問題精講」をぱらぱら めくっていたら、掲題の様にかいてあり、 【She didn't marry him because he was selfish=「彼女は彼が利己的であったので彼と結婚しなかった」 は正しい】が、 【She didn't marry him because he was rich.=「彼女は彼が金持ちであったから結婚したのではない」となる】 と書いてありました。 本当でしょうか? また、本当に 「彼女は彼が金持ちだったので結婚しなかった」と 言いたい場合はどうなるのでしょうか? 文章は一緒で、前後に 説明を入れるのでしょうか? 初歩的な質問だったらすいません。これでも10年程前にはTOEIC 920あったんですが。。。

  • いつあるかないかを相手におしえるとき

    たとえば、 サッカーと野球の試合の情報おしえてときかれ、 サッカーの試合は1月10日にAスタジアムであるよ。野球はあとで調べてみるよ というのはどう英語にすればいいですか? soccer game in 10.Jan.. let you know you about bassball. すみませんおしえてください。

  • 『~にあわせて』といいたい場合は・・?

    こんにちは。 資料Aを既に送付済みの資料Bにあわせて提出してください。 といいたいのですが、 please submit document A when you submit document B that had already been sent to you. ということになるのでしょうか? なんだかあまりスマートな言い方ではないと思うのですが、 他に言い方があれば教えていただくと助かります。。 よろしくお願いいたします。

  • 英訳があってるか、教えてください!

    英訳があってるか、教えてください! ・メイン駆動 給紙系・搬送系・定着系・排紙系・現像系 などの駆動 というのを ・Main drive Driving of Paper feed, Transportation, Fixing, Paper ejection and Development systems  と訳したのですが、意味通じますか??? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • mics6
    • 英語
    • 回答数2
  • 英会話での勘違い・失敗談

    NHKの英語番組で美術品を見たキャストが I would like to look at it for hours. 「これを何時間も見ていたいです。」 と言っていましたが、実際会話の中でfor hoursと言われたら 私なんかはfour hoursというふうに聞き取ってしまい。 「4時間」・・・「なんで4時間なんだろう・・。」と考え込んで しまいそうです。 ここでお聞きします。英会話で私のような勘違い、失敗談があれば ぜひお教え下さいませ。 (あっ、思い出した。以前、仕事場でcall to your boss と言われ、先方は「電話しろ」との意味だったのに、私は「呼べ」というふうにとってしまい上司を連れてきて、「違うんだよ~!」と言われたことがあります。)

    • ベストアンサー
    • dela
    • 英語
    • 回答数2
  • 【添削お願いします】結婚報告ハガキの英文

    昨年7月に結婚し、年賀状兼結婚報告のハガキを出そうと思っています。 メッセージを、全て英文にしたいのですが、英語力に自信がありません(p_q) 私の考えている文章を下記に掲載させていただきますので、添削して頂けますでしょうか。 特に、大文字と小文字の使い分けが気になっています(どこを大文字にして、どこを小文字にするのが正解なのかがわかりません) また、かなりシンプルな文章ですので、他に付け足したほうが良い一言や、「この言い回しのほうが良いのでは?」といったアドバイスも頂けると、とても嬉しいです! どうぞよろしくお願いいたします。 ------------------------------------------------------------- <日本語> あけましておめでとうございます!! 私たちは2007年9月1日に、イタリア、ローマの○○教会で 結婚式を挙げました。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。 <英語> A Happy New Year!! We held a wedding in the ** church in Rome in Italy on September 1, 2007. My best regards in the future. -------------------------------------------------------------

  • CDに傷がつく、を英語で

    タイトルの通りなのですが、、、 1つはscratchを使おうとおもったのですが、 それだけだとバリエーションがなくてどうも。。。 (プレゼンテーションで「傷がついたCD」という言葉を よく使うのですが、毎回scratchばかりだとあれかなぁ、と。 英語ってよく同じことをいろんな単語で言い換えていくではないですか。) なにか別の表現はあるでしょうか。 injuryとかはCDにつかったらおかしいでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • R-gray
    • 英語
    • 回答数3
  • TOEIC,履歴書に堂々と書けるスコアはどのくらい?

    TOEICのスコアで履歴書に堂々と書けるのは何点以上でしょうか?

  • 発音を間違えるととんでもない(または全く違った)意味になってしまう英語ってありますか?

    選挙という単語 election が、発音を間違えると下ネタまがいになってしまうことを知り、ちょっと怖くなってしまいました。 知らないうちに飛んでもないことを言っていないかちょっと心配(笑) この他にも、ちょっと言い間違えたら全く別の意味になる英語ってありますでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです よろしくお願いいたします

  • 聞き間違い?

    よく洋画を見るんですけど、いつも「better」や「daughter」になると、「beler」「dauler」って聞こえるんです...それは僕の聞き間違いでしょうか?それともそういう風に言っても間違いないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • dademao
    • 英語
    • 回答数5