p_takahat の回答履歴

全852件中361~380件表示
  • 同居している姑のことが苦手だし嫌いです

    私と夫は二人とも二十代の夫婦で、子供が二人います。 現在は義理両親と同居しています。(義理父は仕事の関係で二週間に一度ぐらいしか帰って来ないので、姑と同居しているような感じです) 以前は義理両親の家は遠くにあり、何年間に一度旅行がてら会う程度でした。 どうして同居することになったかというと、義理両親が若い私達夫婦が子育てをちゃんと出来ているのか、孫のことが心配で環境的にも夫の地元に帰ってきて育てたほうが良いんじゃないか、そしたら子育ても手伝ってあげられるしと言われたことがきっかけです。 私も夫の地元は田舎で旅行に行ったときは良いところだなぁ~、引っ越してこれたら良いなぁ~と軽く考えてしまいました。 私達家族で住んでいた家は団地でお年寄りの人ばかりで、それがイヤだったのもあります。 それに正直、私自身ちゃんと子育て出来ているのか分からなくて、私の両親は近くに住んでいましたがあまり子育て手伝ってくれたりとか無かったので、義理両親は子育て手伝ってくれると言ってくれてるみたいだし、その言葉に甘えて信じて引っ越しを決めて、しばらく同居する道を選んでしまいました。 しかし引っ越して同居を始めてから、理想の同居生活とは違う現実が待っていて、義理母は毎日なんだか機嫌が悪いみたいで近寄りづらく話しかけづらいです。 私が何かするたびに気に入らないのか口をだしてくるし、義理母は自分が気に入らないことがある度に舌打ちをしています。 昔からの癖なのかどうか知りませんがチッチッチッチッチッとうるさいです。 義理母の舌打ちが聞こえる度に、何かまた気に障ることしちゃったかなと気になります。 あと夫の地元はどの仕事も給料が安くて、今夫が働いている仕事も給料が安くて私は週に何日かバイトをしています。 私がバイトを始めるきっかけは、もちろん家計の足しにするためにも子供達のためにも自分で働くことを決めました。 義理母からも「私のまわりの子供がいる女の人はみんな頑張って働いているんだから、あなたも楽して過ごしてないで早く働きなさい。今は夫婦共働きが当たり前よ」というようなことを言われたので、早く働かなきゃと思って決めました。 私が働きに行ってる間も子供達の面倒は見る、子供の幼稚園バスのお迎えも行くと夫には言ってたみたいで、子供達のことは心配でしたが義理母に子供の面倒をお願いして見てもらおうと思っていました。 ですが、私がバイト採用されて働きに行くことになって義理母が不満を文句を言ってくるようになりました。 やっぱり孫の面倒を見るのは大変、幼稚園バスのお迎えも面倒で行きたくない、あなたが迎えに行ってから働いて、働くの週一日で1・2時間にできないの?(そんな都合良い仕事ありますか?それだけじゃ家計の足しにもならない気がします)、あなただと頑張って働かないとすぐ首になっちゃうわよとか、他にもいろいろ言ってきます。 私は義理母が、お願いだからバイト辞めてと言われない限り意地でも辞めないで働いてやろうと思ってしまいました。 とにかく毎日嫌みを毎日言われます。 洗濯物の干しかたも義理母と同じように干してくれないとイヤ気に入らないみたいで、言われます。 義理母は毎日夜遅くまで片付けをしてから寝るので、遅いときは15時頃まで寝ないと体力的に絶対無理らしいので、少しでも義理母に早く寝てもらおうと思って、いろいろな掃除とか家事(洗濯や最低限の家事は私もやってます)を手伝いましょうか?手伝います!と言っても、変なところで気を使ってるのか知りませんが、やらなくて良いよ大丈夫だからと言われてしまいます。 夫に話したら、まぁ母親のペースがあってペースを崩されるのもイヤな人だから母親が手伝わなくて良いと言ってるなら逆に手伝わなくて良いよ、何か言ってきてもハイハイと聞いとけば良いよと言われました。 ちなみに夫婦仲まで悪くなったら義理母の思うツボだと思うので、夫婦仲は良いと思います。夫婦の営みも同居してからもあります。今日の朝夫が仕事行くときもキスして行ってくれました(*^_^*) 夫もさすがに義理母に怒ってムカついていて、早ければ来年の初めには別居しようと言って考えてくれました。 でも別居はしても私が働いてる限りは、義理母に子供達の面倒をお願いするとなったら絶縁するわけにはいかないので、やっぱり嫁である私は何を言われてもハイと聞いて我慢していかなきゃいけないですよね…? 同じような姑と付き合ってる方、私と同じような思いをしてる方、誰でも良いので誰か私にどんなふうに姑と付き合っていけば良いのかなどアドバイスください。

  • 同居している姑のことが苦手だし嫌いです

    私と夫は二人とも二十代の夫婦で、子供が二人います。 現在は義理両親と同居しています。(義理父は仕事の関係で二週間に一度ぐらいしか帰って来ないので、姑と同居しているような感じです) 以前は義理両親の家は遠くにあり、何年間に一度旅行がてら会う程度でした。 どうして同居することになったかというと、義理両親が若い私達夫婦が子育てをちゃんと出来ているのか、孫のことが心配で環境的にも夫の地元に帰ってきて育てたほうが良いんじゃないか、そしたら子育ても手伝ってあげられるしと言われたことがきっかけです。 私も夫の地元は田舎で旅行に行ったときは良いところだなぁ~、引っ越してこれたら良いなぁ~と軽く考えてしまいました。 私達家族で住んでいた家は団地でお年寄りの人ばかりで、それがイヤだったのもあります。 それに正直、私自身ちゃんと子育て出来ているのか分からなくて、私の両親は近くに住んでいましたがあまり子育て手伝ってくれたりとか無かったので、義理両親は子育て手伝ってくれると言ってくれてるみたいだし、その言葉に甘えて信じて引っ越しを決めて、しばらく同居する道を選んでしまいました。 しかし引っ越して同居を始めてから、理想の同居生活とは違う現実が待っていて、義理母は毎日なんだか機嫌が悪いみたいで近寄りづらく話しかけづらいです。 私が何かするたびに気に入らないのか口をだしてくるし、義理母は自分が気に入らないことがある度に舌打ちをしています。 昔からの癖なのかどうか知りませんがチッチッチッチッチッとうるさいです。 義理母の舌打ちが聞こえる度に、何かまた気に障ることしちゃったかなと気になります。 あと夫の地元はどの仕事も給料が安くて、今夫が働いている仕事も給料が安くて私は週に何日かバイトをしています。 私がバイトを始めるきっかけは、もちろん家計の足しにするためにも子供達のためにも自分で働くことを決めました。 義理母からも「私のまわりの子供がいる女の人はみんな頑張って働いているんだから、あなたも楽して過ごしてないで早く働きなさい。今は夫婦共働きが当たり前よ」というようなことを言われたので、早く働かなきゃと思って決めました。 私が働きに行ってる間も子供達の面倒は見る、子供の幼稚園バスのお迎えも行くと夫には言ってたみたいで、子供達のことは心配でしたが義理母に子供の面倒をお願いして見てもらおうと思っていました。 ですが、私がバイト採用されて働きに行くことになって義理母が不満を文句を言ってくるようになりました。 やっぱり孫の面倒を見るのは大変、幼稚園バスのお迎えも面倒で行きたくない、あなたが迎えに行ってから働いて、働くの週一日で1・2時間にできないの?(そんな都合良い仕事ありますか?それだけじゃ家計の足しにもならない気がします)、あなただと頑張って働かないとすぐ首になっちゃうわよとか、他にもいろいろ言ってきます。 私は義理母が、お願いだからバイト辞めてと言われない限り意地でも辞めないで働いてやろうと思ってしまいました。 とにかく毎日嫌みを毎日言われます。 洗濯物の干しかたも義理母と同じように干してくれないとイヤ気に入らないみたいで、言われます。 義理母は毎日夜遅くまで片付けをしてから寝るので、遅いときは15時頃まで寝ないと体力的に絶対無理らしいので、少しでも義理母に早く寝てもらおうと思って、いろいろな掃除とか家事(洗濯や最低限の家事は私もやってます)を手伝いましょうか?手伝います!と言っても、変なところで気を使ってるのか知りませんが、やらなくて良いよ大丈夫だからと言われてしまいます。 夫に話したら、まぁ母親のペースがあってペースを崩されるのもイヤな人だから母親が手伝わなくて良いと言ってるなら逆に手伝わなくて良いよ、何か言ってきてもハイハイと聞いとけば良いよと言われました。 ちなみに夫婦仲まで悪くなったら義理母の思うツボだと思うので、夫婦仲は良いと思います。夫婦の営みも同居してからもあります。今日の朝夫が仕事行くときもキスして行ってくれました(*^_^*) 夫もさすがに義理母に怒ってムカついていて、早ければ来年の初めには別居しようと言って考えてくれました。 でも別居はしても私が働いてる限りは、義理母に子供達の面倒をお願いするとなったら絶縁するわけにはいかないので、やっぱり嫁である私は何を言われてもハイと聞いて我慢していかなきゃいけないですよね…? 同じような姑と付き合ってる方、私と同じような思いをしてる方、誰でも良いので誰か私にどんなふうに姑と付き合っていけば良いのかなどアドバイスください。

  • 結婚

    意見たくさん下さい。。 私って恵まれて幸せで麻痺してるんですよね?! 彼が絶対的に自分を好きでいてくれます。。親みたいに(ーー;) ●私のこと13年くらい好きでいてくれました。 ●私が精神状態が悪い時ドタキャンを8回くらいしたけど、全く怒らず好きでいてくれました。 ●一方的に私が連絡をたち、縁をきったのに、また追いかけてきました (ーー;) ●彼に相談事をして、彼が一生懸命考えてくれた回答が気に入らないからって私が怒ったら彼は平謝り。。 ●彼が浪人して一番大変な時に、一切私の前で弱音や愚痴を吐かず、私のくだらない愚痴を聞いてました。。 ●私は顔が凄く可愛いです。(自慢じゃないです、ごめんなさい)でも10kg太り容姿が劣化しても好きでいてくれました。今は元に戻しました。 彼は医師で、医師の息子じゃないのに人を助けたい気持ちでなりました。。誰も行きたがらないきつい科に行ってます。。 たぶん人格者だから、こんな私を思ってくれるんですよね。何故私に執着するか分かりませんが。。ほっとけないのか、情にあついのか。職場は看護婦さんなど女性ばかりだけど全く私以外見向きもしないです。。 もう私も30歳。彼は29歳。もう年貢の納め時ですよね?!彼は私と結婚したそうです。。こんなに私を思ってくれる彼を手放したら一生後悔しますよね?!結婚って縁ですよね?縁を逃すと、できなくなる人もいっぱいいるんですよね?私の結婚の覚悟がなかなか決まらなくて。 私にカツを入れて下さい!

    • 締切済み
    • noname#212467
    • 人生相談
    • 回答数14
  • 今の職場は、日々、悪口が絶えません。

    根本的に合わない環境で、 周りに流されず、自分の心持ちを強くもつための前向きな言葉や方法をご存知の方、 又はそのような経験がある方は、どのような心持ちでおられたのか! 是非教えてください。 今の職場は、日々、悪口が絶えません。 忘年会やたまにある飲み会では、ぶっちゃけトークという名の、他の会社員や人を馬鹿にし、見下したような話ばかりです。 しかし、ある事情があり、後1年はそこで、働かなくてはなりません。 私ははじめ、転職してきてこの環境を知った時、衝撃でした。 職場の(現場の)トップが八方美人でそれぞれに違う人の悪口を言っています。 私はそれに気づいているので気にしないようにしていますが、 年下の社会経験の少ない会社員たち等は、恐怖心からか、一緒になって悪口を言っています。 大人のイジメのボスが職場のトップなので、この雰囲気変えることは相当難しいと思われます。 「類は友を呼ぶ」ので、そういう低レベルの環境にいること自体が間違いだとは百も承知です。 話も全く合わないですし、住んでいる世界が違う人たちだなと正直感じています。きっと相手も合わないと思っているでしょう。私は悪口には一切同調しませんし、お仕事のお話以外はしておりません。 ですが、どうしても後1年はいなくてはなりません。 これは、私にとって人生の試練だと思い、この環境に負けないで(負のオーラを移されないで)過ごしたいと思っています。 どうかアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#256908
    • 社会・職場
    • 回答数9
  • 学校の先生の生徒いじめ

    学校の先生は証拠が残らなければ生徒に何を生徒に暴言を吐いたり、生徒をいじめてもいいのでしょうか?

  • 自分を慕ってくる女

    私は男性からはもてませんが、女性からは人気があると思ってました。 私に対して物凄く好意をしめしてくれてた子もいます。 でも、そういう子たちはもれなく、別れた私の彼氏に近づいています。 半年くらい前に別れました。 私に対しての好意、嘘だったんですかね。 元カレ、確かにめちゃくちゃかっこいいんです。 私、人に対して距離を取りがちなので、そうやってグイグイくる子苦手だったんですけど、同性に好かれるのは嬉しいなと思ってました。 だから、元カレも私のことを、女性から人気がある女だと思ってます。 でも、みんな、私とご飯行きたい、遊びたいと言う割には、誘っても乗ってこない。 なのに元カレとはご飯行ってる…。 何なんですかね? もう女性が信じられなくなってきました。 みんな、私の元カレに近づきたかっただけですか? しかもみんなそれを、私が見るSNSにあげてきます。 誰と一緒とも書かないので、他人は分からないでしょうが、写ってる持ち物とかで、私は分かっちゃいます。 未練はないですが、それでもあまりいい気はしないので、元カレにも言ったことがあります。 もう別れたし誰と遊んでもいいけど、それでもいい気分ではないから分からないようにしてね、と。 まぁ他にも大事にしたい女友達はたくさんいるからいいのですが、最近立て続けなので、何を信じたらいいのか分かりません。 女性って何でこんななんでしょう? 私も女だけど、遊んだことを隠さないといけない人(堂々とタグつけしたり、顔だしたり)と遊ぶなら、いっさいSNSにはあげません。 また、本当に好きで大事な友達なら、別れた後とはいえ、友達の元カレとは二人で会いません。 そりゃもう別れて数年たってたり、お互いもう割りきって笑い話に出来るくらいなら別ですが、まだ半年くらいしかたってないです。 イケメンの元カレに近づくために私利用されたの?と、ちょっとショックです。 ちなみに元カレは女好きなので、彼自体が悪いのも分かってますが、そこはもう怒りを通り越してしまったので、何とも思いません。 特にその女友達の中の一人は、すごく信用してただけに、ショックが大きいです。

  • 前日?翌日?

    相手の都合がつかなくて、記念日当日に会えない場合。 プレゼントは前日に渡す方がいいでしょうか?翌日に渡す方がいいでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#212394
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • この前、彼女に振られました。でも、その彼女の事が私

    この前、彼女に振られました。でも、その彼女の事が私はまだ好きなんです。別れた後も、毎日LINEや長電話を普通にします。 私はまだ好きなので、好きな気持ちも伝えました。 ですが、その彼女は1度スパッと気持ちが切れた人をもう一度好きになれないと言われてしまいました。 その後も、普通にLINEも電話も毎日しています。 そういう関係なのですが、その彼女をもう一度振り向かせたいんです。 皆さんの意見を教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 恋愛相談

    高校三年生で2ヶ月の彼女が居ます。 彼女とはクラスも違い、文系と理系でがっつり分かれています。 僕は男友達は沢山居ますが、女友達はもと中学のやつぐらいしか居ません。 彼女は友達が多いのは僕と同じですが、男友達が沢山居ます。しかもとても仲のいいのがクラスに集まっているみたいです。 クラスが違うので朝の15分、希に昼の40分、帰りの1時間が一緒になります。 が、問題はここからでこの時間にもクラスの男子と話していたりすることに嫉妬してしまいます。僕が居ないときも沢山話しているのに、僕と居る時間も話したりするのはどういうことなんでしょうか?帰りの1時間と言っても、男友達が残っているので、なかなか二人きりではありません。 男子が下らないことを言っても真剣に話したり、とても面倒見が良く頭はいいです。彼女は彼氏が居たことはなく、僕が初めてでした。 男友達の彼女を見る目が友達の対象だけではないようで、危機感はあります。 いつ心変わりをしてしまうのだろうかと。 これは僕のわがままなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#257615
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 男性が女性の言うことを聞く心理とは?

    全く言うことを聞かなかった男性が、突然私の言うことを素直に聞くようになりました。 まだ付き合ってないと思います。 告白とかないので、まだ。 男性が、突然女性の言うことを聞く時の心理変化みたいなのを教えて下さい。 因にお互い30代で、私のほうが少し上です。 検索をかけてみましたが、女性が言うことを聞くしか出ないので、気になりました。 宜しくお願い致します。

  • 彼の気持ちがわかりません。

    彼の気持ちがわかりません。 プチ遠距離のものです。 彼と付き合って半年ぐらい経ちます。 彼と会う時、毎回私から誘い、 彼から会おうと誘うことはありません。 まる一ヶ月間会わない時もありました。 それが悲しく、とても不安に思います。 メールは毎日してますが2通ぐらいで、電話は向こうからで週1ぐらいしてます。 私が一番に不安に思う所は、 付き合って1、2ヶ月たった頃の話なのですが、 私に内緒で彼が元カノと会っていて、元カノとよりを戻していたという事実を知りました。 その時は泣きましたし、じゃあなぜ私を振らないのかという疑問もありました。 それを彼に伝えたところ、 結局彼は元カノとよりを戻すことをやめ、 私との付き合いを続けることを選びました。 彼の根は真面目で誠実な人ですが、 正直、この事を気に彼を信用できなくなりました。彼はまだ元カノを好きなんじゃないかとか 、元カノと会ってるのではないかとか… 寂しさ埋に私と付き合ってるのではないかなとか… 自分でも驚くほどネガティブに陥ってしまってます。気づくと夜は泣いてばかりいます。 私は思い切って彼に不安な気持ちを伝えました。あなたと元カノの事が頭によぎって 辛い、どう思ってるの?と言いました。 彼は、「元カノとはもう連絡できないように削除してるし、私を好きな気持ちは変わらない」 と言ってます。 こう言われたのに私は信用できないんです。 正直、私を好きじゃないなら振ればいいのにとまで思います。 こんなに辛くて常に考えてばかりいる恋愛は 嫌です。 精神的に苦痛です。 こんなだったら別れた方がいいのでしょうか? それとも私の心がひねくれてるのでしょうか?

  • 誕生日プレゼントの前倒しについてです!

    好きな人の誕生日が12月25なのですが当日は友達やらたくさん来て 二人きりで会えるのが5日なのですがその時渡すのは早すぎますかね? みなさんの意見待ってます!

  • クリスマスプレゼント

    障害者の方が通う職場や団体で70人から80人ぐらい来るクリスマス会に参加します。 年齢も幅広く上は70近くで下は18で 男女兼用の1000円以下のプレゼントは どんなのがいいか悩んでます。 私としては ブランケット、マグカップ、お菓子 冬なのでマフラー、手袋、帽子 この辺りを買おうかと思ってます。 どんなプレゼントがいいでしょうか?

  • 人と比べないのはどうしたらいいか。。

    どうしたら気持ちをきりかえれるか・・。。 結婚します。29歳です。彼は、物凄く優しく医師で、次男で、両親兄弟も変な人はおらず、いい人です。凄く優しいです。。何より私を物凄く好きでいてくれます。10年くらいずっと思ってくれてました。私がどんなことしても受け入れてくれ、親みたいに愛してくれます。。。。 でも幸せを感じれないんです。。。私自身も高学歴で、大学の友人はみなバリバリのキャリアウーマンです。東京でイキイキ働いてます。資生堂とかANAとか。結婚しても夫婦共働き。世帯年収とか凄いことになってます。私も東京でキャリアウーマンになりたかったけど、母親が病気になり田舎に帰り楽な仕事をしながら(介護みたいだからとても夜遅くまで働けない)生きてきました。。今母の介護から解放され、結婚が決まりそうになり、もんもんとしてしまい。。。 私もバリバリ働きたかった。。共働きして、いろんな出会いがあり刺激的に生きたかったと。。田舎で、楽な仕事をする主婦になるとは夢にも思いませんでした。。。。。。 彼は本当に私が大好きで、こんなに愛してくれる人なんかいないと皆いいます。。本当に凄いんです。 私と付き合うまえ、彼との約束を7回もドタキャンしても怒らず、彼と一方的に縁をきっても彼は追ってきて、自分が医学部におち浪人してる時も私の前で弱音を吐かず、私の愚痴を聞いてました。。。。。本当に何故か分からないけど私に執着しものすごく愛してくれるんですよね。。 医師の息子じゃないけど、医学部に行ったし。 こんなに愛してくれる彼がいて経済的にも安定して、たぶんはたからみたら凄く恵まれてるのに、幸せを感じれない自分が嫌なんです。。。とにかくキャリアウーマンが羨ましくてしょうがいないです。。 彼は転勤するから、一つの会社に長く務めるのは難しそうだし。。 どうやって大学の華々しい友人と比較しないで生きれるでしょうか??今気持ちを切り替えないとこの幸せも逃してしまう気がして。。。。私、恵まれてるんですよね?? 活をいれてください(>_<)!!!!!!

    • 締切済み
    • noname#212384
    • 人生相談
    • 回答数10
  • 人と比べないのはどうしたらいいか。。

    どうしたら気持ちをきりかえれるか・・。。 結婚します。29歳です。彼は、物凄く優しく医師で、次男で、両親兄弟も変な人はおらず、いい人です。凄く優しいです。。何より私を物凄く好きでいてくれます。10年くらいずっと思ってくれてました。私がどんなことしても受け入れてくれ、親みたいに愛してくれます。。。。 でも幸せを感じれないんです。。。私自身も高学歴で、大学の友人はみなバリバリのキャリアウーマンです。東京でイキイキ働いてます。資生堂とかANAとか。結婚しても夫婦共働き。世帯年収とか凄いことになってます。私も東京でキャリアウーマンになりたかったけど、母親が病気になり田舎に帰り楽な仕事をしながら(介護みたいだからとても夜遅くまで働けない)生きてきました。。今母の介護から解放され、結婚が決まりそうになり、もんもんとしてしまい。。。 私もバリバリ働きたかった。。共働きして、いろんな出会いがあり刺激的に生きたかったと。。田舎で、楽な仕事をする主婦になるとは夢にも思いませんでした。。。。。。 彼は本当に私が大好きで、こんなに愛してくれる人なんかいないと皆いいます。。本当に凄いんです。 私と付き合うまえ、彼との約束を7回もドタキャンしても怒らず、彼と一方的に縁をきっても彼は追ってきて、自分が医学部におち浪人してる時も私の前で弱音を吐かず、私の愚痴を聞いてました。。。。。本当に何故か分からないけど私に執着しものすごく愛してくれるんですよね。。 医師の息子じゃないけど、医学部に行ったし。 こんなに愛してくれる彼がいて経済的にも安定して、たぶんはたからみたら凄く恵まれてるのに、幸せを感じれない自分が嫌なんです。。。とにかくキャリアウーマンが羨ましくてしょうがいないです。。 彼は転勤するから、一つの会社に長く務めるのは難しそうだし。。 どうやって大学の華々しい友人と比較しないで生きれるでしょうか??今気持ちを切り替えないとこの幸せも逃してしまう気がして。。。。私、恵まれてるんですよね?? 活をいれてください(>_<)!!!!!!

    • 締切済み
    • noname#212384
    • 人生相談
    • 回答数10
  • 自分のことばかり話す人

    自分のことばかり話す人が嫌だと感じる人は、 自分も自分のことばかり話すのが好きであり、人の話を聞くのが苦痛に感じる人なのでしょうか?

  • 重かったでしょうか?

    仕事で、大好きな同僚男性と外出しました。 帰りにある施設に寄るとその男性が言いました。以前、他の同僚を連れていって楽しかったようです。 私も行きたいな、と言ったら一緒に行くことになりましたが、仕事が長引き、閉店の時間が近づきました。 お店まで距離があるし、ほんとに行きますか、と聞かれて、微妙ですね、と言いました。本来私が興味ありそうなところではないし、怪訝に思われたでしょうか。 彼はだいぶ迷ってたようでしたが、止めにしたようでした。 機会があればよろしくお願いします、と軽く言ったつもりでしたが、重かったでしょうか。 彼からの誘いにはいつも乗れるのに、私から行きたいとか誘うといつもうまくいかず、今回は時間的な理由ですが、私の片想い空回りだなぁと落ち込みます。 誘ってもらえてるから、まだ脈はありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#223977
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • ダメな自分に自己嫌悪してしまいます。

    とにかく仕事ができない人間なのです。 もうじき母になるというのに、毎日ひどい精神状態で、会社でも残業続き。 産休までもつのか心配で、生まれてくる子のことを考えると申し訳なくて不甲斐ないです。 「自意識過剰、利己的、被害妄想、甘えてるだけ」という手厳しいリプに 更に落ち込むことを承知で書きました。 私は、不注意が多いため、ミスも多く 他人がすぐに気づくようなところに気づけません。 物忘れが激しいので、何度も同じミスをする。 忘れないように付箋を貼っていますが、付箋を書くことを忘れたり 書いた付箋を見ることを忘れてしまいます。 一度に複数のタスクが発生するとパニックになり、さらにタスクの優先順位が付けられません。 見積りが甘いので、締め切りまでに作業が間に合いません。 どんなに余裕のある締切を設定しても間に合わないのです。 言われたことを正確に把握できていないので、指示通りにやったつもりが、違うと言われます。 それを回避するために、メモを取りながら何度も同じことを確認します。 それでも、「そんな指示していない」と言われてしまうのです。 手帳を使っても、Todoアプリを使っても、メモ帳を使っても、あまり効果は得られませんでした。 当たり前ですが「責任感が無い」「仕事が遅い」「信頼できない」と評されます。 そういうわけで、何をやっても怒られます。 「どうして君だけそんなこともできないのか」と責められる。 周りの迷惑にしかなっていないのです。 そんな自分は生きているだけで邪魔だと思い、笑うことにも罪悪感があります。 楽しそうにすることも引け目を感じます。 でも、暗いとまわりの人を不快にさせてしまうので とりあえず、話す時や笑うところでは顔を笑顔にするよう心がけています。 お腹がすいても食べる気になれず、でも栄養は取らないといけない。 いっそこのまま消えてなくなってしまいたいとか、 生まれてこなければ良かったと思い、恥ずかしい気持ちと悲しい気持ちでいっぱいになります。 もっと出来の良い人間だったら、周りも迷惑しなかったでしょう。 私ではない誰かだったら、親も妹も夫もこれから生まれてくる子供もハッピーだろうに。 そう考えると、仕事中でも涙が出てしまいます。 とにかくダメなところを改善するしかないとは思うのですが 「気を付ける」とか「もっと責任感を持つようにする」など精神論では難しい気がしています。 産休までの数か月、どのように乗り切ったら良いでしょうか。 精神面でも行動面でもどちらでも結構ですので こういったことを克服された方がいらっしゃいましたら、アドバイスなどいただけると助かります。

  • 午前半休から出社した時の挨拶について

    新入社員です。 今月の某日に午前中に有休を取っています。 午後から出社した際には上長に何らかの挨拶はすべきでしょう?

  • 20代前半の若い男性に質問です。

    最近パートに出始めた、42才既婚♀です。 勤め先のお店の店長が22才の男性なのですが、なんというか…すごくちょっかいを出してきます。 変な場所ではないのですが、やたら体に触れてきたり、狭い通路で通せんぼしてきたり、次の日に休みが入ってたりすると、「何で休みなんですか…」とか甘えるみたいに聞いてきたりとか。 これで私が若かったりしたら、もしかして私のこと好きなのかな?とか思っちゃうと思うんですが、残念ながら私は特に見た目が良いわけでもない普通のおばちゃんです。 そんな私にこんな風に接してくる店長の意図が分かりません。 始めは若い男の子がおばちゃんからかって喜んでるだけだって思ってたのですが、あまり露骨な態度をとられると、何だかこっちまで変な気持ちになってきてしまって困ってます。 若い男性の皆さん、店長が何を考えているのか、どういうつもりで私にこんな風に接してくるのか、憶測で構わないので教えてください。