Prince-1999 の回答履歴

全16190件中16141~16160件表示
  • 日本最強の暴走族はどこだったのか?

    暴走族世代も、今やシンナーの後遺症で、次々と特別介護老人ホームに移住している。その前に、アホになって死んだ者も少なくはないと思う。 それにつけてもあの迷惑な連中、 「喧嘩上等」とか、 「人類無敵」などといった言葉が大好きで、服の背中にまで、お金をかけて、そのような文言を、わざわざ金色で縫い飾っていた。 しかし、暴走族と言っても、全員がイケイケではないはずである。日本に、そのような片寄りがあるはずもないので・・・ 実際どこが最強だったのだろうか?精神面では常に平成の暴走族な私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=vICwsmKAmDs

  • ホワイトアスパラガス

    フレッシュはグリーンのが多いのに缶詰や瓶詰はなぜホワイトのしかないのですか?

  • 生活保護の手続きはどうするのでしょうか。

     入院中の一人暮らしの伯母の生活保護手続きはどのようにしたらよいのでしょうか。  離れており,面倒をみることは,精神的にも経済的にも無理なのです。

  • 固定資産税について

    読んでいただきありがとうございます。一戸建てとマンションが仮に立地や間取り  広さなどが全く同じ場合だと固定資産税はどちらのほうが高いでしょうか

  • 生活保護者の連帯保証脱退

    知人女性の話です。 結婚時に元夫がマンションを購入する際、連帯保証人になりました。 それから数年後に離婚となったのですが、元夫や銀行(債権者)に連帯保証人を外すよう話をしましたが「新たに連帯保証人は探せない」「代りの連帯保証人を連れてこない限り外せない」との一点ばりでした。(何度も話し合いしたそうです) それから10年後、病気が元で仕事ができなくなり知人女性は生活保護を受ける事になりました。 元夫は時折滞納を繰り返すらしく、その都度、知人女性の元に連帯保証人としての請求がくるそうです。 そこでいくつか質問があります。 Q1: 生活保護者は債務の返済ができない、してはいけない及び、債権者は生活保護者に債務の返済を求めてはいけないと聞いています。元夫が滞納をする度に、債権者(銀行)は生活保護者である知人女性に返済の督促状を送るのは違法ではないでしょうか? Q2: 連帯保証人が生活保護者になった時点で、連帯保証人としての地位は消えるのでしょうか?(生活保護者であっても自己破産しないと消えない?) Q2-1: 通常、連帯保証人に時効はないですが、債権者が連帯保証人が生活保護者と知った時点から1年?とかで時効とか、そういうのはないのでしょうか? Q2-2: 債権者は、連帯保証人が生活保護者と知った場合、交渉しても債権者は連帯保証人を外さないケースは普通にあるのでしょうか? Q3: 知人女性に生命保険(高齢の父親)が入った場合、その時に生活保護が消滅すると考えています。生活保護対象から外れれば、連帯保証人としても返済義務も復活すると思っていますので、生活保護期間中に自己破産するしかないとも思ったりもしますがいかがでしょうか?

  • 住民税

    今住んでいるところとは別の都道府県に住んでいたときに支払うべきだった住民税(当道府県民税・市区民税)を高額であったため当時経済的に支払うことができず(長期入院をしていたので身動きもとれず)やむを得ない事情ということで家の人間に代理で役所に相談に行ってもらうと、退院後また相談しましょうということを言われて支払いを猶予してもらったそうです。あれから四年近くたちますが特に督促のようなものは一度も来ていません。退院したのも二か月前です。少しネットで調べたのですが税金の時効は7年であるが猶予してもらっている場合はその間時効は進行しないとあります。ということは今でも年率14.6%の延滞金が加算され続けていてある日突然、督促状が届き、延滞金を含めた請求が来るということなのでしょうか? 役所に相談に行けと言われそうですが、なんかヤブヘビになりそうというかいきなり支払えと言われても経済状況は変わっていないわけで、いやむしろ当時よりも入院やらでもっと苦しくなっているのでこわいんですよね・・・払わなくてはならないものなのはわかっているのですが・・・いま私の住民税はどういう状態にあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#207092
    • 住民税
    • 回答数3
  • 自動車税の納入

    6月1日までの納入ですが、コンビニで払うと6月21日までです。 金融機関の窓口とコンビニで納入期限が異なる理由はなんでしょうか。

  • Boyfriendのカバー曲

    ジャスティン・ビーバーさんが歌っている「Boyfriend」という歌をカバーした人の名前が知りたいです。 歌しか聞いたことないのですが、 女の人が歌っていてテンポはゆっくりで優雅?な感じです.... これぐらいしかわかりません。 もしかしたら?と思った人はぜひ教えてください!お願いします!! 回答お願いいたします。

  • 通報が通りやすい詳細内容の書き方

    不適切、不快、中傷、批評、批判、批難などに該当すると思われる、 質問や回答をこのサイト内で見かけます。 おそらく見つけ次第、他のユーザーが通報しているものと思われます。 しかし、いくら通報しても削除されない質問や回答が残っていると思います。 通報したことのある方に質問したいのですが、 通報する際、自分の意見や考え方が通りやすい、 つまり、該当質問、回答、補足などの通報が通りやすい、 詳細内容の書き方などのコツみたいなものはありますか? 通報に該当すると思われる質問や回答が、 確実に削除されるされないは関係ないものとします。 運営側の判断というのはナシにして下さい。

  • ぜんべいって誰ですか?

    よくテレビで「ぜんべいが泣いた」というCMを見ます。 しかし、私はぜんべいさんを知りません。 映画界隈では有名人なのでしょうか? ご存知の方はぜんべいさんがどんな方なのか教えてください!

  • 新築 登記にあたり屋根裏の有無

    家を建て、市役所の固定資産の調査が終わり、GWに引越しします。 登記を今からするのですが、市役所の調査が終わり安心して屋根裏を作りました。 今日登記をする為の調査に専門の方が来て、屋根裏をないことにはできない。 2階建てとしてしか登記できない。 屋根裏を2階建てにしないのであれば、次に来るまでに高さと広さを調節してから呼んで下さい。とのことでした。 この場合はやはり従うしかないのでしょうか? 市役所の固定資産調査後2階建てと登記されたら、市役所の調査は再度来ますか? また、税金はかかることになるのでしょうか?

  • 今回のイベントって

    ひたすら自分の回答に毎日「ありがとう」を押しまくった人が1位になれる仕様なんですか? なんか納得いきませんね

  • 今回のイベントって

    ひたすら自分の回答に毎日「ありがとう」を押しまくった人が1位になれる仕様なんですか? なんか納得いきませんね

  • 再結成で・・・?

    1 商業的にヒットしたグループっていますか? (こちらは1日限定を除く) 2 再結成して欲しいグループは? (こちらは1日限定でも可) ※洋楽音痴なので邦楽でお願いします

  • 子供(2歳)が犬に噛まれました

    庭で外遊びをしていたのですが、私が洗濯物を取り込みきちんと見ていない間に行ったことのない後ろの家へ行き(塀などはありません)外で繋がれている犬に近付き、頭部以外の身体中を無数に噛まれました。歯形が深く、切り傷も深い。私がしっかり見ていなかったのが原因です。 すぐ、救急病院へ連れていき、処置して頂き、数時間後には普通通りに過ごしてはいました。 そこで、質問なのですが、犬を飼われている相手側が病院に行く際、予防接種はうけていますからとお話下さり、処置中に病院にまで出向いてくださいました。こちらからは、こちらの不注意なので後は大丈夫ですからと何度もお話したのですが、支払い時、子供なので支払いはかからないものと思っていたのですが、病院側から、犬による事故なので保険不適用になり、飼い主側に全額支払い義務があります。と説明され、相手側も即、そうですよねと納得され、支払おうとされましたが、高額で手持ちがお互いなく明日相手側が合わせて支払いますと病院側に話していました。 そこで、これからも通院は続くと思いますし、本当に申し訳ない気持ちです。 病院側にも私達がと話ましたが、それは出来ないんですとの返答でした。 本当に支払いは飼い主しか出来ないものなのでしょうか?一度支払ってもらい全額後で返すのは失礼でしょうか?相手側は敷地内にしっかり繋いでいました。ただ、他人には慣れなくて近寄っただけでダメなんです。と話されていました。こちらに落ち度があるのに、相手側にばかり負担をかけるのは申し訳ないです。詳しい方、何かアドバイスありましたら教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • ichi1514
    • 回答数5
  • 子供(2歳)が犬に噛まれました

    庭で外遊びをしていたのですが、私が洗濯物を取り込みきちんと見ていない間に行ったことのない後ろの家へ行き(塀などはありません)外で繋がれている犬に近付き、頭部以外の身体中を無数に噛まれました。歯形が深く、切り傷も深い。私がしっかり見ていなかったのが原因です。 すぐ、救急病院へ連れていき、処置して頂き、数時間後には普通通りに過ごしてはいました。 そこで、質問なのですが、犬を飼われている相手側が病院に行く際、予防接種はうけていますからとお話下さり、処置中に病院にまで出向いてくださいました。こちらからは、こちらの不注意なので後は大丈夫ですからと何度もお話したのですが、支払い時、子供なので支払いはかからないものと思っていたのですが、病院側から、犬による事故なので保険不適用になり、飼い主側に全額支払い義務があります。と説明され、相手側も即、そうですよねと納得され、支払おうとされましたが、高額で手持ちがお互いなく明日相手側が合わせて支払いますと病院側に話していました。 そこで、これからも通院は続くと思いますし、本当に申し訳ない気持ちです。 病院側にも私達がと話ましたが、それは出来ないんですとの返答でした。 本当に支払いは飼い主しか出来ないものなのでしょうか?一度支払ってもらい全額後で返すのは失礼でしょうか?相手側は敷地内にしっかり繋いでいました。ただ、他人には慣れなくて近寄っただけでダメなんです。と話されていました。こちらに落ち度があるのに、相手側にばかり負担をかけるのは申し訳ないです。詳しい方、何かアドバイスありましたら教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • ichi1514
    • 回答数5
  • 確定申告について

    私は去年の11月に離婚して母子世帯になりました。(離婚するまでは扶養に入っていました。) 今年の4月から仕事を始めたものの去年は私自身の収入は0です。 今年の4月から子供2人を保育園に行かせていますが、保育料がひとり親世帯で一番高い額だということが最近わかりました。 原因としては確定申告をしていないから?!ということです。 今更ながら確定申告の時期を調べると、もう時期が過ぎています。 今からでも申告できるものなのでしょうか? また申告できた場合、保育料は安くなるのでしょうか? 収入が0という証明はどのようにすればいいのでしょうか? 今まで働いていた会社でやってもらっていたのと、扶養に入っていたりで自分自身で確定申告を行った事はなく全くの無知です。 詳しい方、宜しくお願いします(>_<)!

  • 確定申告について

    私は去年の11月に離婚して母子世帯になりました。(離婚するまでは扶養に入っていました。) 今年の4月から仕事を始めたものの去年は私自身の収入は0です。 今年の4月から子供2人を保育園に行かせていますが、保育料がひとり親世帯で一番高い額だということが最近わかりました。 原因としては確定申告をしていないから?!ということです。 今更ながら確定申告の時期を調べると、もう時期が過ぎています。 今からでも申告できるものなのでしょうか? また申告できた場合、保育料は安くなるのでしょうか? 収入が0という証明はどのようにすればいいのでしょうか? 今まで働いていた会社でやってもらっていたのと、扶養に入っていたりで自分自身で確定申告を行った事はなく全くの無知です。 詳しい方、宜しくお願いします(>_<)!

  • この曲いいなって思った恋心を歌った曲教えて下さい。

    「恋心」を歌った曲で、聴いていて、あっこの曲いいなって思った曲 そんな風に感じる事ってありますよね。 私も色々聴きますが、「いつわりの愛」は検索する中で初めて知って 即お気に入りに入れた曲でした。 下成佐登子 いつわりの愛 http://j-lyric.net/artist/a004daf/l01e967.html https://www.youtube.com/watch?v=6eOhQg6EzSM CHIHIRO 恋花火 http://j-lyric.net/artist/a0368ee/l025bd7.html https://www.youtube.com/watch?v=9G4TJDwkzuw この曲は私自身も好きなので以前から聴いていました。 恋心を歌った曲で、みなさんがこの曲いいなって直感で思った曲で 女性が歌った曲でお薦めがあれば1~2曲教えて下さい。 * 竹内まりやさんの曲と演歌は、すみませんが外して下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#246945
    • アンケート
    • 回答数22
  • 学校職員人事異動でわかる方

    春の先生の移動の事情をご存知の方。 公立小学校の 校長と教頭が同時に変わるって、よくあることですか? それと同時に、その下にあたる主任?みたいな人も同時に変わるって 要するに学校の責任者が同時に移動することが起きた場合、 学校に何か問題があったからなのでしょうか? この出来事に、保護者も地域の人間も疑心暗鬼です。 問題のある学校なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#209012
    • 小学校
    • 回答数2