shesheshe の回答履歴

全745件中601~620件表示
  • 狂牛病の牛肉を食べて

    1 狂牛病にかかっている牛肉を食べて病気になったり死んだりした人って、いるのでしょうか。 2 数年前、狂牛病が騒がれた時に、食肉は安全だと言って高級牛肉ステーキを食べるパフォーマンスをした政治家(?あるいは食肉関係の方)は誰ですか? どちらかでも知っていらっしゃる方、教えて下さい。

  • パート主婦の扶養控除について

    現在パートで仕事をしているものです。 去年(平成16年)の今頃主人の会社から私の平成15年度の所得証明を出すように言われました。 それで提出したのですが税金のややこしい説明でわからなかったのですが10月、11月、12月と3ヶ月に分けて毎月3万円から4万円も主人の給料から天引きされてしまいました。(職場の方もよくわかっておらず私の収入が増えたからでしょうとだけの説明でした。それまでの年収は100万円以下で15年度は120万くらいになりました。)それで16年も同様の仕事で125万程度だったので130万円は超えていないしもう前回のように徴収されることもないだろうと思っていたらまた今になって私の16年度の所得証明を出すように主人の会社から言われました。私が聞いたのはパートはいろいろ収入の制限があるということで130万までなら損になることはないと聞きました。こうして今年も証明を出すようにということはまた同じように徴収されるのでしょうか?去年のもよくわからないまま徴収されたのですがこの徴収された金額の名目は一体なんなのでしょうか?漠然とした説明ですがもしわかればどなたか教えていただけませんか?お願いします。

  • パート主婦の扶養控除について

    現在パートで仕事をしているものです。 去年(平成16年)の今頃主人の会社から私の平成15年度の所得証明を出すように言われました。 それで提出したのですが税金のややこしい説明でわからなかったのですが10月、11月、12月と3ヶ月に分けて毎月3万円から4万円も主人の給料から天引きされてしまいました。(職場の方もよくわかっておらず私の収入が増えたからでしょうとだけの説明でした。それまでの年収は100万円以下で15年度は120万くらいになりました。)それで16年も同様の仕事で125万程度だったので130万円は超えていないしもう前回のように徴収されることもないだろうと思っていたらまた今になって私の16年度の所得証明を出すように主人の会社から言われました。私が聞いたのはパートはいろいろ収入の制限があるということで130万までなら損になることはないと聞きました。こうして今年も証明を出すようにということはまた同じように徴収されるのでしょうか?去年のもよくわからないまま徴収されたのですがこの徴収された金額の名目は一体なんなのでしょうか?漠然とした説明ですがもしわかればどなたか教えていただけませんか?お願いします。

  • F1日本グランプリについて

    今年のF1では、2GP1エンジンとなっていますが、最近では誰がどこでフレッシュエンジンなのかわからなくなってしまいました。 そこで質問なのですが、今年の日本グランプリにでは、誰がフレッシュエンジンを使用するのでしょうか?下位チームにはあまり興味ないのでいいのですが、マクラーレン・ルノー・トヨタ・ウィリアムズ・フェラーリ・B.A.Rについては気になりますので、教えてください。

  • 手土産にお奨めの京菓子は?

    会社の上司が取引先に持っていく京都の和菓子は何がいいだろう、と考えています。上司は東京からきていますが、私は京都勤務です。上品で、できればあまりありきたりでない京都らしいお菓子をぜひ教えてください。

  • 男性は女性におごるべきか、女性の本音は?

    男性は女性におごるべきだという女性も居る中、 最近は女性の立場も高くなり、割り勘=同等の立場の方が良いという女性も多いと思います。 私は奥手で女性の扱いがヘタだと言われるのですが、 女性の友人が言うには「君はおごらないのもダメ」だそうです。 それが好意を寄せていないただのお友達の女性でも 男はおごらなければならないのだそうです。 女性はおごられることで「女性として扱われている」と感じ、嬉しい。 ただの友達でもそういうのは嬉しいものだ。 そういう態度で接していないと女性の扱い方がうまくならない。 おごりを断る女性はガードが固すぎ、意固地すぎで女性としてどうかと思う。 素直な意見は好意が無くてもおごって欲しいし、綺麗だと言って欲しい。 それは得するからというだけじゃなく女として気持ちが良い。 と女友達が本音でということで教えてくれました。 女性の皆様はどう思われますか? 建前では割り勘の方が良い、男に頼るのは嫌、と言うかもしれませんが、 本音の所では、女としての喜びからおごってもらいたい物なんでしょうか? やはり女性は男性に頼ることで喜びを得るものなのでしょうか? ただの友達の男女の場合として教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#234180
    • 恋愛相談
    • 回答数17
  • 姑と3人暮らし

    はじめまして。 結婚と同時に姑と3人暮らしをしてます。姑は前旦那が原因でと思いますが、自己破産してしまい、一人で暮らすことができないので結婚と同時に一緒に住むことになりました。 皆、月3万ずつ出して生活してます。台所は一緒です。食材は私が買ってきた物を食べてます。材料を買ってきてても勝手に使われてなくなってるので、献立が狂いイライラします。あと食器も洗ってない状態です。食費は使わないけど、毎日仕事帰りのエステ・温泉・高級化粧品に金をかけてるらしく貯金できてないような気がします。 しかも彼氏(65歳)もいて、勝手に家に入れて食材も使われてる状況です。息子3人だし、男ばかりの環境のせいか甘えて「いつかお母さんも旅行に連れてって~」とか「しっかり稼いだらお母さんの車買いかえてくれるよね~?」とか言ってきます。自分は友達との食事とかに行ってて、私が買った食材も勝手に使って暮らしてる癖に、二人で働いてコツコツ貯めてるお金を姑の為に使いたくありません。鬼だと思われるかもしれませんが、本当に嫌です。今日は「ソロソロコタツも古いしね~。これ(4万位)買ったら?」とパンフ持ってきてました。この姑と付き合うにはどうしたらいいかわかりません。 言い合ったら親戚に電話して、泣いて被害者ぶるのが目にみえてるので何も出来ない状態です。 どなたかアドバイスください。

  • 転職の際、保険料を2重に引いてしまいました。

    8月中旬に転職されたのですが、つい先日まで他の会社で働いてた従業員が居ます。 9月のお給料で8・9月分の社会保険料を引いた所、前の会社でも8月分の社会保険料を引かれたと言われました。 この際、どのような対処をすれば良いのでしょうか?こんな無知な私で申し訳ありませんが教えてください。

  • 契約社員の保険料

    私の知る事例なのですが。 ある人が中途採用され、試用期間として2ヶ月間契約社員をしています。 1ヶ月目の給与明細を見たところ、基本給のみがありました。 (契約は基本給のみ) 控除項目としては雇用保険と所得税源泉徴収。 健康保険と厚生年金保険料については控除されていなかったそうです。 入社時に年金手帳を提出。いつ加入とは言われなかったのでその時点で 加入すると思っていたそうです。健康保険については保険証は交付済みです。 これはどういうことでしょうか? 年金は厚生年金にまだ加入していない、健康保険は実は資格がない、 そのように考えればいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#158736
    • 健康保険
    • 回答数3
  • 所得税、扶養に関すること

    いくつか質問があります。 1.事業所得を得た状態で所得税の扶養に入るには38万以下という話ですが、たとえば70万くらい所得を得ると、どれくらいの金額の所得税が取られるものなのでしょうか?また、70万の所得を得ることにより、配偶者特別控除は受けることが可能でしょうか?ちなみに、この配偶者特別控除というのは、主人が受けられるものですよね。ということは、主人の所得税が戻ってくるという認識でよろしいのでしょうか? 2.現在、主人の扶養にはいっさい入っていないのですが、来年仕事を制限して扶養に収まるように働くか、70万ぐらい働いてしまうか迷っています。 手元に残るお金のことを考えると、どちらのほうが得なのでしょうか? 3.年末に配偶者控除等(異動)届けを主人は会社に出すことになりますが、そこには年間の収入見込みが38万以下という注意書きがあると思うのですが、たぶん越してしまうとは思うのですが、とりあえず申告しておいたほうがよいのでしょうか? 長々とすみません。税に関しては初心者なので、わけのわからないことを言っているかもしれませんが、いろいろとお教えいただけると助かります。

  • 所得税、扶養に関すること

    いくつか質問があります。 1.事業所得を得た状態で所得税の扶養に入るには38万以下という話ですが、たとえば70万くらい所得を得ると、どれくらいの金額の所得税が取られるものなのでしょうか?また、70万の所得を得ることにより、配偶者特別控除は受けることが可能でしょうか?ちなみに、この配偶者特別控除というのは、主人が受けられるものですよね。ということは、主人の所得税が戻ってくるという認識でよろしいのでしょうか? 2.現在、主人の扶養にはいっさい入っていないのですが、来年仕事を制限して扶養に収まるように働くか、70万ぐらい働いてしまうか迷っています。 手元に残るお金のことを考えると、どちらのほうが得なのでしょうか? 3.年末に配偶者控除等(異動)届けを主人は会社に出すことになりますが、そこには年間の収入見込みが38万以下という注意書きがあると思うのですが、たぶん越してしまうとは思うのですが、とりあえず申告しておいたほうがよいのでしょうか? 長々とすみません。税に関しては初心者なので、わけのわからないことを言っているかもしれませんが、いろいろとお教えいただけると助かります。

  • 既婚者の友達との旅行は、有りか無しか。

    金銭面に余裕がないとか、時間が合わないとかではなく、 結婚してからの友達同士の旅行を行く派か行かない派か 行きたいけど、パートナーが許してくれないとか 姑がいてそんな雰囲気ではないとか、どうお考えか 教えて下さい。 私は既婚、子なし、以前共働き、今は専業主婦です。 (仕事があれば働きたいと思っております。) 結婚してからも、年に1・2回ですが友人と温泉&エステ旅行に行っています。 また、連休が取れれば友達と海外旅行も行きたいと 思っております。(主人とも行きたいですが) また、主人も許してくれています。 先日、友人(独身A1人・既婚B1人)と話をしていて、 Aがヨーロッパへ3人で行きたいねと話し、私も 楽しそうと言いました。 すぐに実現できる話ではないですが、本当に行きたいと 思いました。 ところが、Bはご主人と老後にゆっくり行くから行かない、 また、専業主婦なので長く家のことをしないことができないし、 考えられないと言いました。 ハッキリ言われたので、もう誘うことはできませんが なんだか寂しくなりました。 (行っている私を非難しているようにもとれましたので・・・) それぞれの家庭でいろんな考えがあると思います。 みなさん、どうお考えですか?

  • 主人名義の郵貯の定期解約について

    主人名義の郵貯の定期貯金を解約したいのですが、本人が行かなくても解約出来ますか? また、解約するのに何が必要かも教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 再就職手当てについて

    30代主婦です。よろしくお願いします 今年6月に自都合で仕事を辞めて先日、再就職しました。 前の会社で17年間雇用保険をかけていて今の会社でも 雇用保険をかけてもらえます。 職安では再就職手当ての書類を書いてくるように言われたのですが、、、 1~2年後には二人目の出産も考えており その時には仕事を辞めようと思っています。 今、再就職手当てをもらうと1~2年後のときには もらえなかったり金額が少なかったりするのでしょうか? また出産後、すぐに働けない人のための手当てもありましたよね? 知ってる方いたら教えて下さい!

  • ソルトレイクシティオリンピック フィギュアシングル女子

    ソルトレイクシティオリンピックのフィギュア女子メダリスト(上位選手)で分からない選手がおります。 4位のサーシャ・コーエンはいまや全米を代表するとスケーターと言っても良い位ですし、銀のイーラはまさに女王の名に相応しい復活を先シーズン遂げました。 しかし、ミスパーフェクトのミシェル・クワンと奇跡の金メダリストサラ・ヒューズの消息が全く判りません。 一説によれば、サラはプロに転向して、アマではもう滑らないとか言う話や、今度のトリノでは妹が出場権を狙うとの噂もチラホラありますが… サラ・ヒュ-ズ&ミシェル・クワンの現況を知っている方教えて頂けると在り難いのですが… 宜しくお願いいたします。

  • 退職後の厚生年金・健康保険手続きについて。

    8月末で、数人規模の小さな有限会社を退職しました。そこで、厚生年金・健康保険の変更手続を、保険事務所で進めてきましたが、正社員から退職するのは初めてで、何点か疑問・不安点があるのでご質問させて頂きます。 退職の際に会社側から「処理手続上、8月の29日付で退職届を出してくれ」と言われ、私が「8月末なので31日付ではないのですか?」と質問したら「手続処理上は29日なだけで、31日までは正社員だから」と言われ(もちろん31日まで働いていました)言われるがままに書類を書きました。後日、会社から離職票・健康保険喪失証明書を受取るとどちらも29日付でした。 その書類を社会保険事務所へ持って行くと、保険・年金共に8・9月分2ヶ月いっぺんに請求される事になって金額が大変な額になり、困ってます。 私は8月分のお給料で、当然8月分は支払ったと思ってたのですが、8月30・31日の2日間のせいで2ヶ月分を払わなければいけないとの事。社会保険事務所の方からは「あなたが、8月分のお給料から差引かれてる保険・年金は前月分の物なんですよ。可能でしたら、書類を31日に変えてもらった方が良いですよ。社員と言われて働いてたのであれば、会社側は労務違反に当たるかもしれないので、書き換えてもらえないようであれば、労基局に相談に行かれた方が良いと思いますよ。」とまで言われてしまいました…。それを会社に言ったら「8月分はきちんと払った」と言われただけで、別に悪い事をしている訳ではないので、書類を書き変える気は無いそうです。ちなみに給与は固定給で、給与明細書には「○月分」と書かれてるだけで勤務日数は記載されてません。年金は免除申請をしてますが、申請が通らなければ2ヶ月分支払わなければならず、保険証は任意継続にして本日2ヶ月分一気に請求きました…。 上記の状況からしてどっちから言われてる事が正しいのでしょうか?どなたかご回答宜しくお願い致します。

  • 退職後の厚生年金・健康保険手続きについて。

    8月末で、数人規模の小さな有限会社を退職しました。そこで、厚生年金・健康保険の変更手続を、保険事務所で進めてきましたが、正社員から退職するのは初めてで、何点か疑問・不安点があるのでご質問させて頂きます。 退職の際に会社側から「処理手続上、8月の29日付で退職届を出してくれ」と言われ、私が「8月末なので31日付ではないのですか?」と質問したら「手続処理上は29日なだけで、31日までは正社員だから」と言われ(もちろん31日まで働いていました)言われるがままに書類を書きました。後日、会社から離職票・健康保険喪失証明書を受取るとどちらも29日付でした。 その書類を社会保険事務所へ持って行くと、保険・年金共に8・9月分2ヶ月いっぺんに請求される事になって金額が大変な額になり、困ってます。 私は8月分のお給料で、当然8月分は支払ったと思ってたのですが、8月30・31日の2日間のせいで2ヶ月分を払わなければいけないとの事。社会保険事務所の方からは「あなたが、8月分のお給料から差引かれてる保険・年金は前月分の物なんですよ。可能でしたら、書類を31日に変えてもらった方が良いですよ。社員と言われて働いてたのであれば、会社側は労務違反に当たるかもしれないので、書き換えてもらえないようであれば、労基局に相談に行かれた方が良いと思いますよ。」とまで言われてしまいました…。それを会社に言ったら「8月分はきちんと払った」と言われただけで、別に悪い事をしている訳ではないので、書類を書き変える気は無いそうです。ちなみに給与は固定給で、給与明細書には「○月分」と書かれてるだけで勤務日数は記載されてません。年金は免除申請をしてますが、申請が通らなければ2ヶ月分支払わなければならず、保険証は任意継続にして本日2ヶ月分一気に請求きました…。 上記の状況からしてどっちから言われてる事が正しいのでしょうか?どなたかご回答宜しくお願い致します。

  • 扶養をはずれたい

    他の質問も見ましたが、自分と当てはまるのかわからずご質問させて下さい。 今年5月までは夫は会社員で私は扶養家族でした。 5月末で夫が会社を辞めて現在失業保険受給中です。 色んな事情があり、今は夫は家を出ていて、生活費を入れてくれてません。 会社を辞めたので、健康保険は国民健康保険になり、年金は国民年金になりました。 住民税も払い込み用紙が来ました。 夫からの生活費がない為、子供二人の生活がやっとで(私はパート収入のみです) 夫の収入で国保や住民税が決まるのですよね。 現在、夫が行方不明状態なので、国保も年金も私の分だけ払うわけには行かないのでしょうか? 年金は今、免除の手続きをしましたが、夫の扶養をはずれるわけにはいかないでしょうか? ちょっと説明がうまくなくて、わかりにくいかと思いますが、よろしくお願いします。

  • 主婦の方や同棲されてる方

    こんにちは☆ ご覧頂きありがとうございます。 ●ご主人(又は恋人)が出勤されるとき見送りされていましたか、又はされていますか? ●見送りされなくなった方はなぜですか? 今朝ちょっと険悪ムード(笑) になり、彼は無言で出勤しました。今日は見送りしていません。今まではそれでもいやいや?か、向こうも「行ってきます」と言っていたのでいってらっしゃいのチュウをして送り出していましたが…。 くだらない質問ですが、みなさんはどんな様子?なのかお話いただきたいと思います。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#17980
    • アンケート
    • 回答数18
  • 夫を風俗に誘う上司にどうする?(長文です)

    私と夫は同じ会社に勤めていて、結婚2年目です。 先日会社で飲み会があり、二人とも出席しましたが、 私は一次会で帰り、主人は二次会に行くことになりました。 飲み会が終わって、主人がタクシーから帰るコールして来たのですが、様子がおかしかったので、色々聞いてみると、上司と風俗(ヘルス)に行った事が判明しました。 主人いわく「断れなかった」との事です。 上司というのは、直属の上司からその上の上司まで、総勢4名で主人にとっては全員が「上司」です。 もちろん一番悪いのは、断れなかった主人です。 でも、そのメンバーのメンツを見る限り、断れなかっただろうな。というのは想像がつきます。 それにウチの会社には「男は遊んでなんぼ」的な風潮があります。 そんな人達からすれば「たかが風俗、男は行って当然」のようです。 そんな中にあって主人はマジメで、妻(私)一筋なので「男だろ?嫁に気使ってないで風俗くらい行けよ」と言う事になったようです。 でも私は主人が風俗に行くことは、やっぱりイヤですし、ハッキリ言ってムカつきます。 主人にもムカつきますが、それ以上に私が主人の妻であると知りながら風俗に誘う上司(その他、面白がって行けとはやし立てた人)達にかなりムカついています。 同じ会社ですから、私ももちろん面識はありますし、一緒に仕事もします。 酔っ払っていたとはいえ、なぜウチの主人を風俗に誘うのでしょうか!(怒) 今日は気持ちが動揺していて、その人達とまともに仕事ができないし怒りが収まらないので、仮病を使って会社を休みました。 長くてすみません。ここからが本題ですが、 明日から、その上司達にどういう態度で接したらいいでしょうか?(私は未だ、怒りが収まりませんが) それと、もう主人を風俗に行かせない様、釘をさすにはどのようにしたら良いでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m