hhasegawa の回答履歴

全610件中81~100件表示
  • 韓国の慰安婦(戦時売春婦)像設置は早めに対応すべき

     慰安婦像設置は「当面保留」カナダ西部バーナビー市、日経住民の反対奏功 [ロサンゼルス=中村将] http://www.sankei.com/world/news/150418/wor1504180012-n1.html  韓国が最初に在韓日本大使館前に慰安婦(戦時売春婦)像を設置した時や、その後続いて米グレンデールを始めあちらこちらに慰安婦像を設置したときに、現地日本人や日系人が反対してきました。  しかし、日本政府は「遺憾の意」を述べるだけで、 「徒に韓国に刺激を与えてはいけない」とか言って、はっきりとした抗議・反論の態度を示さなかったので、あまり効果がありませんでした。  今回、カナダ西部のブリティッシュコロンビア州バーナビー市に、韓国の姉妹都市や現地の韓国系住民らが慰安婦像の設置を提案していたことが分かった。地元日系住民らの反対が奏功した形だ。  韓国側からの提案が表面化して以降、日系住民側は直筆の反対署名を少なくとも500人分以上を集め、市に提出。このほか、インターネットで1万3千人分以上の反対署名が集った。市や公園管理当局に現地の日系人らが反対理由を直接説明したほか、米国の日系人らも反対の手紙を送るなどしていた。  この様に、今後も日本や日本国民が中韓に貶められるのを防ぐためにも、早めに対応しなければ効果が期待出来ないのではないでしょうか。 ・また他に良い案があれば、ご意見ご回答をよろしくお願いします。

  • 首相官邸にドローンが墜落

    アベノスミカに無人飛行機ドローンが墜落したようですが これってやはりスパイ目的でしょうか? 日本じゃドローンに対する規制は皆無なんでやりたい放題ですね

  • 中・韓との歴史問題は日本の共産・社民党が広めた。

      靖国神社参拝・従軍慰安婦問題を我が政党が追及しているので、中・韓にわざわざ問題に するようにお願いしたと聞いています。今では中・韓に外交カードにされ政治利用されています。特に従軍慰安婦の強制連行は捏造だと朝日新聞が発表したにも関わらず、両党は中・韓を 応援しています。本当に嘆かわしいことです。世界の中で母国の悪口を言うのは左翼日本人だ けである。卑劣な韓国人は論外として日本のガンは左翼と呼ばれる日本人だと思いますが, 皆様のご意見をお願いします。

  • 南シナ海

    どこかの国が埋め立てて周辺の国が 不安視しているようですけど 何が始まるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 痩せたいんです。至急回答求む。

    高校二年生女子です。 現在病気で入院しており、車椅子に乗っています。足が全く動かないために運動はできません。 しかも、ステロイドを服用していて(これから何カ月、あるいは一年は飲み続けると思います)体重が増えやすくなっています。そのことを前提として話を聞いてください。 もとからよく食べる方で153cmで50kgでした。(この時点でお世辞にも痩せているとは言えないデブですよね苦笑)でも、その分よく動くのでそこまでデブ!ってほどではなかったです。また、胸がちょいと大きいせいもあると思います。 しかし、車椅子生活&ステロイドが始まったにも関わらず食べる量は変わらないせいで12kg増えました…w笑えないですw 外見は着痩せするためかそこまで目立たないのですがお腹ぶよんぶよんですww 相当やばいですw ゴールデンウイーク明けから学校に行くのですが、それまでにせめて5kgは落としたいです。 なので担当医に「痩せる薬をください!」と言おうと思っていたのですが、BMI35以上じゃないと痩せる薬って処方されないんですね…。 そこで皆さんに質問です。 担当医からどうやったら痩せる薬を貰えますか?w 泣き落とし、ですかねw また、市販で確実に効くダイエットサプリがあったら教えてください。

  • この曲いいなって思った恋心を歌った曲教えて下さい。

    「恋心」を歌った曲で、聴いていて、あっこの曲いいなって思った曲 そんな風に感じる事ってありますよね。 私も色々聴きますが、「いつわりの愛」は検索する中で初めて知って 即お気に入りに入れた曲でした。 下成佐登子 いつわりの愛 http://j-lyric.net/artist/a004daf/l01e967.html https://www.youtube.com/watch?v=6eOhQg6EzSM CHIHIRO 恋花火 http://j-lyric.net/artist/a0368ee/l025bd7.html https://www.youtube.com/watch?v=9G4TJDwkzuw この曲は私自身も好きなので以前から聴いていました。 恋心を歌った曲で、みなさんがこの曲いいなって直感で思った曲で 女性が歌った曲でお薦めがあれば1~2曲教えて下さい。 * 竹内まりやさんの曲と演歌は、すみませんが外して下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#246945
    • アンケート
    • 回答数22
  • 思い出のドラクエ

    最近では世相では理解できないかも知れませんが、私がまだ若い十代の頃はゲーム ドラゴンクエストが発売されると大きな話題になりニュースで取り上げられました。 さて、皆さんにとって忘れられない思い出深いドラクエは何作目ですか? 私は中学生の時にやったドラクエIIが忘れられません。思えば、当時は今みたいにセーブ機能がなく、復活の呪文でした。復活の呪文 若い人は意味解らないだろうな。 解いた時の感動は今でも覚えてます。 ラダトームの城から竜王の城がみえる 懐かしい、 音楽も素晴らしいですね。 皆さんはどのドラクエが印象に残ってますか? この質問はオッサンの懐古趣味ですね、ごめんなさい。

  • この曲いいなって思った恋心を歌った曲教えて下さい。

    「恋心」を歌った曲で、聴いていて、あっこの曲いいなって思った曲 そんな風に感じる事ってありますよね。 私も色々聴きますが、「いつわりの愛」は検索する中で初めて知って 即お気に入りに入れた曲でした。 下成佐登子 いつわりの愛 http://j-lyric.net/artist/a004daf/l01e967.html https://www.youtube.com/watch?v=6eOhQg6EzSM CHIHIRO 恋花火 http://j-lyric.net/artist/a0368ee/l025bd7.html https://www.youtube.com/watch?v=9G4TJDwkzuw この曲は私自身も好きなので以前から聴いていました。 恋心を歌った曲で、みなさんがこの曲いいなって直感で思った曲で 女性が歌った曲でお薦めがあれば1~2曲教えて下さい。 * 竹内まりやさんの曲と演歌は、すみませんが外して下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#246945
    • アンケート
    • 回答数22
  • 静かで大きなスケールのSF映画

    主演マシュー・マコノヒー。同じくアカデミー女優のアン・ハサウェイほかが宇宙飛行士に扮し、人類の移住先の惑星を探す、映画「インターステラー」を観ました。 最初は、核戦争による地球滅亡を描いた小説『渚にて』のような悲しい物語を想像して いました。穀物の収穫が望めず環境破壊で滅び行く地球の近未来から始まる物語は、 静かに終末に向かう農村の風景からはじまります。 面白かったです。 ひさびさに楽しめたSF映画。一見単調な物語展開に見えて山場に むけての考え尽くされたプロット。父と娘の情愛の物語。CGに頼りすぎない映像。 忘れていたSF映画のスケール感、時空と生命の神秘を味わいました。 そういう巨大なスケール感、時空と生命の神秘を感じさせてくれるSF映画、 新旧問わず皆様のおススメをご紹介ください。

    • ベストアンサー
    • noname#208768
    • アンケート
    • 回答数19
  • イメージの問題。

    BAMBOO GIRL と聞いて何を思い浮かべますか。

  • 中国の領土拡張志向はなぜ止まらない?

    尖閣諸島、台湾、スプラトリー諸島、南アジア諸国の国境沿い… あらゆる場所に首突っ込んでは横着にも領有権を主張してます。 また、その内いくつかは武力を持って実質的に支配してる地域もあります。 太古の昔から中華思想にとりつかれた国ではありますが、なぜ現代においても中国の領土拡張志向は留まる事を知らないのでしょうか? このように前時代的な領土拡張政策がいつまでも上手く行くと思っているのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#206645
    • 国際問題
    • 回答数5
  • 「太陽」「晴れ」に、関する曲をご紹介下さい!!

    もうすぐ・・・というかまだですが(苦笑)雨の季節です。今週末も、雨との予想で。 「太陽」「Sun」、「晴れ」、「光」と、題名や歌詞にあるものを!! 3曲以内で、お願い出きればと思います!!

  • 朝日新聞報道のうち

    社是に照らして最も成果を挙げたのは次のどれでしょうか? 1. 日露戦争扇動→共産革命成功 2. 日米戦争扇動(鬼畜米英)→共産革命勢力伸長 3. 敗戦引きのばし→日本民族一億玉砕 4. 地上楽園宣伝→北朝鮮への奴隷提供 5. ポルポト賛美→大量虐殺隠蔽 6. ベトナム解放戦線共産革命勢力謀略隠蔽→南ベトナム滅亡 7. その他

  • 洋楽限定で、秋を感じさせる曲教えて下さい。

    夏の曲はもう十分過ぎる位集める事がお蔭様で出来ました。 洋楽限定で秋を感じさせる曲なんですが 私が浮んだのはたった2 曲だけなんで(笑) 他にも聴けばきっと思いだすんじゃないかなとは思うのですが 洋楽音痴ですから、すぐには浮びません。 そんな私でもこの2曲だけはすぐ浮びました。珍しいことですが。 落葉のコンチェルト https://www.youtube.com/watch?v=ogzIseEpPNo 秋はひとりぼっち https://www.youtube.com/watch?v=coF5k3jq1VY * この2 曲以外でお薦めを1~2曲教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#246945
    • アンケート
    • 回答数17
  • 日本(東アジア)対外国、世界の伝統 

    日本の伝統といえば、日本対外国(海外)のニュアンスで考えられます。 東アジア圏の経済の上昇やLCCなど情勢が変わった中、 日本 東アジアの中の一つの国で伝統が共通であったり似ている部分がある 東アジア 世界の東アジアの地域で、漢字や仏教、儒教などの地域 という感じが実際かと思います。 ヨーロッパでも たとえば、 ドイツ ヨーロッパ(キリスト教) ヨーロッパ 世界 のようなものかと思います。 同じ圏内でもさらに自国の伝統は存在はするかとは思いますけど。 このような構図が正しいのかと思ってますけど、日本の伝統を大切にするってどういうことでしょうか? 東アジアでも似ている部分は日本で失ったものなど参考になるものもあるように思えまして。

  • 民衆が政治参加すること

    民衆の政治参加意識の高まりをどういう言葉で言いましたっけ。

    • 締切済み
    • noname#221347
    • 政治
    • 回答数1
  • 宇宙人に捕らわれた皆さん

    皆さんは宇宙人2人に捕らわれてUFOに乗ってどこかに連れ去られたら嫌ですか? 1年くらいで帰してくれるなら連れ去られてUFOに乗ってみたいですか? もちろん生きて帰れるということで。

  • で、中国はいつ崩壊するのさ?

    もう10年以上「今年こそヤバい」って聞いてる気がしますけど、一向に崩壊する気配がありません。 一体いつになったら崩壊するのですか?

    • 締切済み
    • noname#206645
    • 国際問題
    • 回答数7
  • 23歳で

    一人で家にいるのが寂しくて仕方ありません 同じような方いますか?

  • 朝日新聞は日本人を不幸にすると思うのですが?

    真面目な質問です。 私は、朝日新聞は日本人を不幸にすると思うのですが、どうでしょうか? 2つ紹介します。 1.昨日の、産経ソウル前支局長の記事と8カ月にわたる韓国での変な裁判と先日の釈放に関して、朝日新聞は、金慶珠東海大准教授の談話として、「加藤前支局長が7日の産経紙面の手記で、自身のコラムで取り上げたうわさは虚偽だと事実上認めた・・・」というものを載せています。  これを見ると「前支局長が虚偽の報道をした」ような印象になります。それは間違いのはずです。韓国内の新聞で載ったのを前支局長は紹介しただけですから、韓国内新聞が虚偽の報道をしたと、明確に言わないといけません。朝日新聞は金慶珠教授の、(たぶん意図的な)間違い易い文章を訂正もせずに載せています。 こうして、朝日新聞しか読まない人は、日本人はダメだと洗脳されていくのではないでしょうか。 2.今朝の朝日新聞を見ると、1面トップにデカデカと、ISにょる後藤さん殺害事件で、ISから家族への電子メールを、家族の了解を得て官邸は同時に入手していたが、返答のアドバイスもせず、傍観した、家族はオーストリー在住の専門家の助言を得て行動した、菅官房長官は電子メールの内容を知らないと言った、またある危機管理専門家が「危機管理として問題ではないか」と言ったなどと言うことを書いています。2面でまた関連記事を書いています。如何にも、政府がだらしないとか、必要な行動を取らなかったと言いたいように思えます。こんなに批判して何になるのでしょうか?、まことに不思議です。一方、読売新聞の1面トップになっている、G7で中国の海洋進出を非難、の記事は朝日新聞の何処を見ても、少なくとも私の目に触れるものはありませんでした。これから言えることは、朝日新聞はどう見ても偏っていますね。朝日新聞記者は、いまいちど初心に立ち返って、新聞報道の使命を考えてほしい。 こんな朝日新聞だけを長年読んでいる人は日本を嫌いになり不幸になる、と思えるのですが、私の理解のどこか間違っているでしょうか? 何度も似たことを聞いていて済みませんが、こんな朝日新聞で働き、それを買って読む人がいるのが不思議なので、真面目に聞いているのです。