ontitan の回答履歴

全309件中101~120件表示
  • 料理上手と床上手

    男性のミナさん、どちらがポイント高いですか? 勇気ある女性のミナさん、どちらが得意ですか? 料理下手&床下手のワタクシに教えて下さい たくさんの回答お待ちしております、ペコリンm(*μ_μ)m

  • totoBIG当選は運営元が操作している?

    http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/030300120/030300002/?rt=nocnt >BIGなおとり「宝くじはランダム」は本当か? 2月15日、ツイッターにある画像がアップされ、大きな波紋を呼んだ。つぶやきの主は2月12日、ネット上で5口分のBIGを購入。翌13日、新たに10口分を購入したところ、この10口分のうち最初の5口分が、前日に購入した5口分と完全に一致したのだ。 このようなことはありえないと思うのですが、運営元が機械で当たりにくい組み合わせをコントロールしているのでしょうか?

  • 与沢翼って文無しから復活したのですか?

    ファットセレブだった与沢翼さんは一度破産しましたが、またお金持ちになったんですか?

  • 花見で失敗した思い出

    お花見で失敗、失態、やらかしをした思い出はありますか? 私は暴飲暴食で夜からハイパワーな腹痛になりました・・・

  • 韓国、今度は徴用工像だって!

    韓国で売春婦像の効果にあやかって、今度は「徴用工像」を建てて、日本から謝罪と賠償をたかり取ろうという計画が持ち上がっているそうです。 韓国のあつかましさ、図々しさには呆れ返ってしまいます。日韓基本条約で解決済みの問題を手を変え品を変えて蒸し返してくるしつこさ、「もういい加減にしろ」と思いますが、日本としてどう対処すべきと思いますか。 韓国との条約は全く意味が無い訳で、朴槿惠の後任も主たる政策は反日だとすれば、もう国交断絶しかないかと思います。いかがですか。

  • 2017年の最近あった理不尽な出来事を教えて下さい

    2017年の最近あった理不尽な出来事を教えて下さい ちなみに、私の場合は OKWAVEで、前は何でもなかった 質問の回答へのお礼が削除された事です。

  • これっておかしくないですか?

    これっておかしくないですか? もう過ぎましたが、バレンタインデーが近づくと、スーパーやデパートにはチョコがズラリと並びますよね。 ですが、ホワイトデーでお返しをしたくても、スーパーやデパートがホワイトデー目的でチョコを売り出すことは少ないです。 また、母の日では様々な種類のカーネーションが店頭に並びますが、父の日にはろくなカーネーションがありません。 探すのに一苦労です。 上記のことって改善すべきではないですか? 平等にするべきだと思います。 やはり、店側の利益が第1優先なのでしょうか。

  • 挨拶出来ない?しない?彼氏

    先日彼がコンサートが私の家の近くであったので泊めました。妙に冷めたというかもやもやしたものがありまして わたしの兄が隣の部屋へ入ってきたとき ずっと髪をセットしていて兄に挨拶すらなかったことです。(隣の部屋は1枚の扉で仕切っていてそのときはたまたま空いていたので隣の部屋の様子はすぐに気づく。)兄が最終的にこんにちはって言ったあと、 しかも髪をセットしたまま座ったまま あ、お邪魔してます。と彼は言った 母親にはまぁそれとなく挨拶はしていたが 活気もなく声をはることもなく… いてもたってもいられなくなった私に、兄があの人挨拶も出来ないの?普通あっちからするよねっていわれました。 何も返せませんでした。 なんだか挨拶は最低限だしマナーだし かなり印象悪くなるしと なんだか今後を考えられなくなり徐々にその瞬間から冷め始めてきちゃいました。 わたしの紹介?の仕方が悪いのかも知れません。 でもわたしが紹介云々のまえに おうちの方がいたら真っ先に挨拶しますよね なんだかスーッとなにかがなくなったきがしました 完全に冷めたわけではありませんが あの場のことを思うととっても嫌気がさします 実は彼のことは前々からほんとに好きなのかと考え始め、彼は県外なので会いに行くのもやっとな感じで、会いに行くのめんどくさいなあて思ったことも何回かあります。 それがあった矢先なので、、、 こんなことくらいで萎えたりするのは 心が狭いのでしょうか?

  • 私は情が移てしまい従業員に対して非情に徹しれない!

    「資本家」として失格な様です。労働者や部下兵士の命は「雲よりも軽い」、「虫けらである」ことに徹しれません。  本来は「労働者」や「部下兵士」も立場を受け入れて自ら「自己犠牲の精神」で働いていただけるといいのですが?  資源に乏しい日本は、みな「平等」になれる思想が間違っていると思います。

    • ベストアンサー
    • 7964
    • 政治
    • 回答数9
  • 生活に変化や刺激を感じるにはどうすれば良いか

    地方勤務の30歳後半です。 細かい愚痴は書きませんが、徒歩通勤だし会社と家とスポーツジムしか行き場所がない、変化のない退屈な生活にウンザリとしてきています。 車、ゲーム、風俗以外で、生活に変化と刺激を得られる方法があれば、教えて下さい。 やはりアマゾンで電子書籍なりドラマ映画の動画を見るくらいしか、思いつきません。 正直勤務中も、「何か面白いニュースはないのか?」と思ってヤフーニュースをチラチラ見ているような有様です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#229570
    • 社会・職場
    • 回答数9
  • イタリアという国のイメージ、魅力は?

    皆さんが持つイタリアという国のイメージや魅力はどうですか? また、好きな料理、製品などありますか?

  • アッキード事件はどんどん面白くなりますね。いずれ破

    アッキード事件はどんどん面白くなりますね。いずれ破綻した森友氏が破れかぶれなんでも喋ると思うんですが、その時誰の関与が出てくるでしょう。安倍晋三氏が関与してるのではないかとやはり思いますね。そうでなければ証人喚問でもしてさっさと潔白を証明したらいいのに。どう思います?

  • 新婚旅行はどこがお勧めですか。

    実際に行って、凄く良かった!といった経験でも良いですし、絶対行きたい!といった憧れでも良いです。貴方の勧めるハネムーン最適地を教えてください。後、お勧めのアクティビティなんかも有ったら教えてください。

  • totoのBIGって…

    最近、PCで『BIG』を複数回購入したら5口まで同じ数字の羅列が発売された件が有りましたね。 そういう『片寄り』はtoto売り場にもありませんか? この売り場は『1』が多い。あそこの売り場は『2』が多いという片寄りです。 自分が感じるだけかも知れないのですが、毎週、10口購入する売り場は『0』が多いんです。 この1年間で見ると、14試合中平均6.7個が『0』でした。 『0』が13個有るケースもありましたが、『1』や『2』が12個以上のケースは無かったです。 以前、池袋の売り場で購入していた時には、半年間の平均で『2』が5.9個でしたし、近所のファミマでは購入回数30回以上(全て10口)で、『2』の平均は7.1個でした。 東京駅近くの某売り場ではカウントしていませんが、『1』が多かったように感じます。 これは、あらゆる購入方法で出現する「片寄り」でしょうか? それとも、この程度は「片寄り」とは言わないのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞きしたいです。

  • 新年度(4月)から何か変える!する!

    心機一転の時期ですね。 新年度から「何かをする、変える、始める、やめる」などの予定はありますか?

  • AIはいずれスマホなどに搭載されますか?

    AIはいずれスマホなどにも搭載され、誰もが持つようになるのでしょうか? 持ち主の使い方によって、いろいろと性格が多様になると面白いですね

  • ドラマ「サヨナラ、きりたんぽ」のタイトル変更

    テレ朝が渡辺麻友主演のドラマ「サヨナラ、きりたんぽ」のタイトル変更 http://www.sankei.com/entertainments/news/170308/ent1703080006-n1.html >4月から放送する連続ドラマ「サヨナラ、きりたんぽ」(日曜深夜0時40分)のタイトルが男性の局部切断の意味で使われていたため、秋田県の抗議を受けてテレビ朝日がタイトルの変更を決めたことが分かった 特産品の食べ物に関連して、こんなタイトルをつけたら生産者や販売者が不快に思うのは当たり前だと思うのですが、テレビ関係者ってちょっとおかしいのでしょうか?

  • スマホから新しいスマホへ機種変更をする時にやってお

    スマホから新しいスマホへ機種変更をする時にやっておくべき事とは?

  • ★アメリカはどこへ?・・・★

    トランプのアメリカはいったいどこへ行こうとしているのですか?・・・ 1.強いアメリカの復活・・・AMERIKA IS No1・・・ 2.懐古主義・・・人種差別・白人至上主義・奴隷制度の復活・・・ 3.その他・・・・・・・・・・

  • 気がついたら、夜が明けていた経験・・・

    何かに夢中になっていて、気がついたら真っ暗だった空が白んできて夜が明けていた経験・・・ そういうことはありませんでしたか? 私は会社で徹夜仕事をしていた時分は、結構そういうことがありました。 もちろんどんなことでも結構です。 そういう経験を教えてください。