angya の回答履歴

全669件中261~280件表示
  • directについて

    パソコン初心者な者でさらに今回質問初めてですので、ご教授ください。ゲームソフトを購入しましたが、ソフトを入れましたがショートカットも作れず起動しませんでした。その内画面が消え、なんとかリカバリーディスクにより(今回始めての出来事であせりました。)初期の状態に戻しました。機種がかなりふるくWINDOWS95を使ってます。 どうも問題としてdirectの容量がたらなく今ある環境を変えようとすると画面が写らなくなるようです。そこで質問ですが現在のdirectの容量の調べ方がわかりません。それともし容量を増やすにはどうしたら良いのでしょうか?大変困っています。どうぞ宜しくお願いします。

  • デュアルモニタ

    最近デュアルモニタというのに魅力を感じてきたので考えています。 しかしさっぱり分からない事だらけなので質問させていただきます。 現在SONYのSDM-S73(SXGA)をもっているのですが、新しいモニタとして解像度UXGAの製品を考えています。 (めぼしをつけてる製品はDELLの2001FP) このようにメーカーも解像度も違うモニタをデュアル環境に使う事はできるんでしょうか? もしできたとして生まれてくる問題点などはありますでしょうか? 後ビデオカードが現在オンボードなのですが「N6200GE/TD」の購入を考えています。 現在マザーがASUSのP4G800-V OSはXPhomeSP2 この環境でこのビデオカードの選択でいいのかどうかなども教えていただけたら幸いです。

  • メモリロケーションのエラー

    SmartVisionを起動しようとすると、「G117:本ソフトウェアの動作環境の準備に失敗しました。」と出て、TVもビデオも見れないという状況です。 他にも、ウィンドウズメディアプレイヤーで「メモリロケーションへのアクセスが無効です」というエラーが出、何も再生できない状況です。 二つとも同じ時期にそうなったので原因は同じだと思うのです。 私はケーブル接続なのですが、このたびプロキシを停止するとの知らせがあり、プロキシを解除するものをダウンロードし、プロキシを解除しました。 でも、そのときからそのソフトが変になってしまい・・・ 他の質問も参考にしてみましたが、全部ダメでした。 もしも解決方法があるなら、教えてください。お願いします。 ちなみに、パソコンはNECのVALUESTARです。

  • HDDについて

    友達からふるいHDDを貰ったんですが 外付けで使用しようと思ったんですが できません 助けてください HDDは Maxtorの93073U6というものです  よくわからないので ジャンパ-を適当にさしてみても USB Storage Driver Disk 上のファイル”geneuide.sys"が必要です と出ます 前使用していたHDDではこんなのが出なかったんですが このHDDは外付けで使用できないのでしょうか? 誰か馬鹿な自分を助けてください

  • 自作DVDの保存どうしていますか?

    自作DVD-Rを作って保存しているのですが 今までは、ジャケットを作ってジュエルケースに入れていました。 トールケースの方が場所をとらずに安くていいかも・・・と思い始めているのですが もっとコンパクトにファイルという手もあるようですね。 だだ、これはジャケットのようなものは入るのでしょうか? DVDのみを入れるだけなのでしょうか? 残念ながらDVDに印刷は出来ないのでジャケットがないと味気なくて・・・ 皆さんどのように保存されていますか? ちなみに、DVDに直接印刷ではなくシールを貼るのはよくないと聞きましたが そのような道具や用紙は売っていますよね。 実際のところどうなのでしょう・・・???

  • BIOSは起動するけどOSが起動しない

    FMV-BIBLO NE2/40Eという機種でWindows98を使っていたのですが、急に起動しなくなりました。 電源を入れると富士通のオープニング画面は出ますしBIOSも起動します。 でも元に戻らない?というか戻せない?状態です。 リカバリーで初期化するしかないんでしょうか? 中古で買った為リカバリーディスクが無く、 どうしたら良いのかすごく困っています。 直すのはやっぱり無理でしょうか。。。 どなたかご存知でしたら教えてください

  • 起動直後と動画再生時にフリーズします。

    今までは正常に問題なく動いてたのですが、先日からよくPCがフリーズするので色々やってみましたが駄目なので、OSをHDDを新しくして再インストールしましたが、PCの電源を切ってしばらくたってから電源をつけるとデスクトップ画面にいった途端にフリーズしてしまいます。何回か再起動すると正常に操作できるのですが、何が悪いのか分からないので教えてください。 あと、動画をWindows Media Player の時間のスクロールバーを動かすと必ずフリーズします。 ビデオカードのドライバは最新のものです。 メモリチェックもしましたがエラーはでませんでした 。 OS:WindowsXP PRO SP1 CPU:Athlon 64 +3000 メモリ:PC3200 512MB マザーボード:GA-K8VT800Pro ビデオカード:inno3D Geforce5700FX HDD:マックスター160GB よろしくお願いします。

  • directについて

    パソコン初心者な者でさらに今回質問初めてですので、ご教授ください。ゲームソフトを購入しましたが、ソフトを入れましたがショートカットも作れず起動しませんでした。その内画面が消え、なんとかリカバリーディスクにより(今回始めての出来事であせりました。)初期の状態に戻しました。機種がかなりふるくWINDOWS95を使ってます。 どうも問題としてdirectの容量がたらなく今ある環境を変えようとすると画面が写らなくなるようです。そこで質問ですが現在のdirectの容量の調べ方がわかりません。それともし容量を増やすにはどうしたら良いのでしょうか?大変困っています。どうぞ宜しくお願いします。

  • インターネット環境がない実家とテレビ電話をしたい。

    実家の祖父祖母にパソコンを覚えてもらうのはほとんど不可能です。でもテレビ電話で孫の顔を見せたいのですが、パソコンなしでIPテレビ電話とかできないでしょうか。

  • 電話がかけれない

    家にある電話が使えません。違う電話(携帯電話)からはその電話にかけれるのですが、部屋にある電話からはどこにもかけれません。電話がとめられているのでしょうか?それともただの電話の故障でしょうか? ・電話の受話器をとっても「ツー」ってならない。 ・電源は通ってる。 ・本体のディスプレイがうつらない。 ・留守電がつかえない。 ・子機も使えない。

  • 自作パソコンのファンの音

    半年ぐらい前に自作パソコンを作りました。 春ごろだったと思うのですが、そのころはファンの音は静音と言っていいほどよかったですが・・・ 最近、ゲームなどやるとすぐにファンの音がひどくなります。 ストーブをたいているからでしょうか? いちを1週間前にパソコンの中を見てみたらほこりだらけだったので、日曜日を全部かけて掃除しましたが、なんかあまり良くなった気がしません。 何か良い方法はないでしょうか?

  • directについて

    パソコン初心者な者でさらに今回質問初めてですので、ご教授ください。ゲームソフトを購入しましたが、ソフトを入れましたがショートカットも作れず起動しませんでした。その内画面が消え、なんとかリカバリーディスクにより(今回始めての出来事であせりました。)初期の状態に戻しました。機種がかなりふるくWINDOWS95を使ってます。 どうも問題としてdirectの容量がたらなく今ある環境を変えようとすると画面が写らなくなるようです。そこで質問ですが現在のdirectの容量の調べ方がわかりません。それともし容量を増やすにはどうしたら良いのでしょうか?大変困っています。どうぞ宜しくお願いします。

  • ipod-nanoのモニターのキズ

    ipod-nanoのモニターにキズ(キズというよりスジに近い)が付いてしまいました。そのキズが光に反射してちらついています。まだ箱からだして数時間でまだ曲も入れていない状態です。いつのまについたのかわかりません。前々からこういうことが問題になっていたのは知っていたのですが、こんなにひどいとは思いませんでした。これからもっと使うとキズがどんどんひどくなるような気がします。これって保証の対象になるのでしょうか? みなさんのnanoは無事ですか? 

  • プリンタの電源を自動にoffにする設定について

    どなたか教えてください。 現在OSはwindows98でプリンタはCANON BJF6100を使っています。 プリンタの電源をつけて、使用しなかった場合、30分でプリンタの電源が自動でOFFになる設定になっています。 この時間を1時間~2時間にしたいのですが、設定はどのようにすればいいのでしょうか。 至急方法を教えてください。

  • ファンがうるさくていやだ。

    初心者なので簡単に教えていただければ幸いです。 ノートPCを使っています。 いつもパソコンでゲームをやっているのですが、 パソコンをつけてしばらくするとパソコンの裏にあるファンが回りだしてすんごくうるさくなります。 ファンが回る原因となるスクリーンセーバーを設定で、なしにしたのですが、それでもファンがすぐに回りだしていやです。しかもファンのところとファンの下の机がすんごく半端無く暑いんです。少しパソコンを机から高くしたほうがいいかなと思うくらいです。 スクリーンセーバー以外にもファンをまわす原因となっている。ものを教えてくれませんか?? またそれの削除のやり方も具体的に教えてください。

  • 起動直後と動画再生時にフリーズします。

    今までは正常に問題なく動いてたのですが、先日からよくPCがフリーズするので色々やってみましたが駄目なので、OSをHDDを新しくして再インストールしましたが、PCの電源を切ってしばらくたってから電源をつけるとデスクトップ画面にいった途端にフリーズしてしまいます。何回か再起動すると正常に操作できるのですが、何が悪いのか分からないので教えてください。 あと、動画をWindows Media Player の時間のスクロールバーを動かすと必ずフリーズします。 ビデオカードのドライバは最新のものです。 メモリチェックもしましたがエラーはでませんでした 。 OS:WindowsXP PRO SP1 CPU:Athlon 64 +3000 メモリ:PC3200 512MB マザーボード:GA-K8VT800Pro ビデオカード:inno3D Geforce5700FX HDD:マックスター160GB よろしくお願いします。

  • この度フレッツ無線LANでフレッツADSLを導入しようと思います。モデムって必要ですか?

    来月にやっとフレッツADSL 47MのサービスがはじまるのでフレッツISDNからフレッツADSLに切り替えようと思います。 そこで、複数台PC(今現在はISDNルータでデスクトップPC2台 ノート1台で使用中)があるのでせっかくなら無線LANとおもいできるだけいいものを購入しようと思っております。 無線LANの品質も非常に安定しているということですので、少し値段がはりますが、BUFFALO の3本アンテナ WZR-G108/P にしようかなと思っております。  ココで質問なのですが、この機器を購入すれば後はフレッツADSLを契約をすればフレッツADSLサービスが使える環境になるのでしょうか??友達に聞くとモデムも必要だと言われたのですが、この機器にはADSLモデムの機能は内蔵されてないのでしょうか?? それと一概にフレッツADSLモデムといってもいろいろとあるみたいですが、値段の差は一体何なのでしょうか??もしこの機器にフレッツADSLモデムが必要な場合どのようなものを購入すればいいのでしょうか?? すこし時代遅れな質問かとは思いますが、今までISDN環境で使用してきたものでして初心者でも分かるように教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • vires
    • ADSL
    • 回答数4
  • PCのデーターの移行について

    今まで使用していたPC バイオ(ノート)のCDドライブが使用できなくなり(たぶん壊れた)ので 新たに同じバイオ(VGC-M33B)を購入しましたが、 ノートPCのデーターを新PCに移行したいのですが、 ノートはFPD 新PCはFPDがありません。 移行する方法はありますか。 尚、メモリーステイイクなるもなは、両方についてますが、使用した事がありません(無知です)

  • C-ROMなしでダイヤルアップの設定

    DTIのプロバイダでダイアルアップ接続していたのですが、 設定を消去してしまいました。 CD-ROMなしでダイヤルアップの設定って、 どうやってやるのでしょうか???

  • マザーボード購入について

    パソコンが古くなったので作り直そうと思っています。 ですが、マザーボードについて全然知識がありません。どのCPUがどのマザーボードに設置可能かという基本的なことしか解りません。チップセットなんてnforceというgforceの名前そっくりさんがあることしか知らず、性能なんてもっての他です。 メモリはDDR1024M。 CPUは値段的に安いのでSempron、それの3000以上にしようと考えています。(それとも少々奮発して違うのがいいのでしょうか?) グラフィックボードはGFORCE FX5700があるのでそれを使い、サウンドボードはオンボードで済ませたいと思います。 パソコンはフォトショップで写真をいじったり、ネットゲームを少しやったりすることに使用するつもりです。 何かお勧めのマザーボードはないでしょうか? それとも、性能をさほど気にしないのなら、チップセットにこだわらないでも平気なのでしょうか?