angya の回答履歴

全669件中201~220件表示
  • イーマシーンズのマザーと電源の規格は?

     アスロン64のPCを自作ないしは購入しようとしております。最近になってCPUなどの価格が下がって来て、構成にもよりますが、自作ではヴェニスコアの3000+で6-7万円(OSなし)ぐらいで可能になり、キットでは5万円前後(同)のも出てきて、「そろそろ購入の時期か」と考えるようになりました。  ところが、eMachinesで3700+搭載の機種が出て、OS込みで同じような値段で売り出したのを知り、心が揺らいでおります。もしこれがATX(mATX)規格であれば、将来マザーや電源を載せ換えたりと、改造することもできるのではと考えると、つい食指が動いてしまいそうです。  なお、PCの用途はネットやメールの他に、RPGやAVGなどのゲームです。3Dネットゲームなどはやらないと思いますが、念のためにPCIEx16ポートは欲しいです。手持ちのOSは初期のXPで、使わなくなる予定のPCからアンインストールする予定です。  規格の他に、お気づきの点がありましたらご指摘をお願い致します。

  • GMA900について

    今日、久しぶりに組み立てをしました。といっても、ほとんど初心者なんですが、。今回は、前の478から775に変更したのですが、GMA900がぜんぜんわかりません。 512と256のメモリを使ってるのですが、プロパティでは768と全然減っていませんでした。マザーボード付属のCDでインストールをしたのですが全然だめでした。前使っていたオンボードより見えにくいです。 使ってるM/Bは、915G-Aです。 誰か教えてください。

  • ケースFAN(DC)の軸受け構造について

    ケースFANの軸受け構造についてなのですが。 流体軸受とか2ボールベアリングとか スリーブべアリングとかありますよね。 これってなにがどう違うのですか?

  • i855GMEm-LFS 電源入れていない時

    i855GMEm-LFS FSB400 電源入れていない時  マザーより キーンと音がします。 まだOSも入れていません 最小構成 M725 512MB BIOS 迄確認 このマザーで組まれた方 情報をお願いします。 かなり気になる音です 対処方法等 がありましたら お願いします。

  • サウンドカードなど

    A8N SLI Premium(ASUS)を使ってヂュアルコアPCを作りますがオンボードサウンドでいいのかわかりません。選択肢には 玄人志向 CMI8738-4CHPCI 1300円 玄人志向 CMI8738-6CHLP 2500円 Ego Systems Inc Prodigy 192 VE 7500円 があります。 1300円なんてこんな安いものでも変わるのでしょうか? ゲーム DVD鑑賞などしますがMID(よくわかりませんが)などは全くしません。 関係あるかどうかわかりませんがCDコピーします。 希望は今東芝のノートPC G4U17PME使ってます。これと同等以上が希望です。 YMAHA AC-XGとなってます。 上記以外でもお薦めありましたらお願いします サウンドカードつけたら、オンボードは使えませんか? 2 エンコードならAthlon64 x2って言う手もありますが 自分なら来年まで待ってソケットM2のDDRIIメモリが使える物が出るまで待つ。 これ読んだんですが 今のヂュアルコア(AMD)のメモリーとソケットM2のDDRIIメモリ これだいぶ変わるのでしょうか? よろしくお願い致します

  • 他PCのCD-ROMを使ってCD-ROMがないPCにインストールする方法

    他PCのCD-ROMを使ってCD-ROMがないPCにインストールする方法が知りたいのですが・・・。 双方のPCにはLAN/IEEE1394がついており、ケーブルもあるのですが、共有の設定方法がわかりません。 ・CD-ROM付きPC=Win Me ・CD-ROMなしPC=Win Xp・SP2 です。よろしくお願いします。

  • 使用中にマザーからビープ音・・・。

     数年前、知り合いに譲ったPC(自作品)なのですが、最近使用中突然ビープ音が鳴り出し、マウスが効かなくなるらしいのです。  ビープ音は「-・、-・、-・、-・、-・」となり続けるらしいです。AWARDのBIOSなので、この警告音からするとメモリーなのかな?と思ったりもするのですが、メモリーのせいだとすると起動時のチェックで引っかかりそうな気もするし、原因が判らず困っています。  なり始めるタイミングとしては、起動して1時間後位の時もあれば、起動後数分の時もあるらしいです。現在の持ち主がハードウエアに詳しくないため、ケースを開けてCPUのファンが回っているかどうかの確認は出来ませんでしたが、とりあえず電源のファンは回ってるようです。  どなたか詳しい方、思い当たることがございましたらぜひご教授願います。  ちなみに、M/B GIGABITE BX-2000+ PEN3 600MHz (katmai) Promise ATA66コントローラー RAM 128MB DIMM*2(PC100) Win2K SP4 の構成だったと記憶しております。

  • マザーボードの交換

    鶴田と申します。 ATX M/B:BIOSTAR P4TSV v7 chip 865G CPU:Celeron D 335 HDD:Seagate 20G メモリ:512*2 PC-3200 電源:400W Silent KING 3 マザーボードの交換を考えています。 1 x PS/2 mouse, 1 x PS/2 keyboard が壊れました。購入ショップにて1万円かるようで、出来れば部品交換したいのですが、なかなかショップが見つかりません。 1 x PS/2 mouse, 1 x PS/2 keyboard の部品がおいてあるショップご存知でしたら、教えていただければ幸いです。 もし難しい場合の時の質問をさせて下さい。 質問 1. 同じマザーボードを購入した場合、同じ型番であれば、同じものとして認識し、問題なく動くものでしょうか? 2. 違うメーカー、違う型番の場合、Windows側でエラーが出て?最初から、再インストールしなければならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • CドライブとDドライブの容量

    最近新しくパソコンを購入しました。 買ったときの状態でCドライブが約220GB、Dドライブが約10GBとなっており、今まで所有していたものと比べると、CとDのドライブの容量が逆転しています(今までのはCが10GB、Dが30GBでした)。 このまま使っていて問題ないのでしょうか? 画像やビデオ編集するにはこのほうがいいという話も聞いたのですが、そうなのでしょうか?

  • サイドフローCPUクーラー

    サイドフローCPUクーラーっぽい、GH-PDU21-MFを購入予定なのですが、これって、パッシブダクト付きのケースでも大丈夫でしょうか?

  • リカバリーCDを読んでくれません

    VAIOに積んでいたハードディスクを自作のパソコンに一度積んで、再びVAIOに戻したところリカバリCDにてリカバリ出来なくなりました。型番はpcv-r62 メッセージは 「このコンピュータ上では、このソフトウエァは動作しません。」とでます。いい解決策があればお願いします。

  • Gyaoが観れません

     WIN98の自作機です。  どうしても無料映画のGyaoを観ようとしても観れません。やはり98SE以上にして、メディアプレーヤーをアップグレードしないと無理ですか?

  • このサイトはウィルスバスターで警告を受けるのですが?

    ログインするとウィルスバスターが警告するのですが、大丈夫でしょうか?

  • サウンドカードドライバ更新てどこでダウンロード?

    こんにちは初めて質問させて頂きます。 オンラインゲームのトリックスターというのをやっていたのですが、ゲームがアップデートされていくうちに Exceptional Error と表示が出て入れなくなり問い合わせてみるとグラフィックカードドライバとサウンドカードドライバの更新をしてくださいとの事だったのですが、やり方が分からず困っています。 DirectX診断ツール内容 OS:Microsoft Windows XP Home Edition(5.1,ビルド2600) システム製造元:MICRO-STAR INTERNATIONAL CO.LTD システムモデル:MS-6378 BIOS:Award Modular BIOS v6.00PG プロセッサ:AMD Athlon(tm)XP 1700+. MMX 3DNow.~1.5GHz メモリ:248MB RAM DirectXバージョン:DirectX9.0c(4.09.0000.0904) ○ディスプレイ  デバイス  NVIDIA GeForce FX5200  メモリ合計:128.0MB  ディスプレイのモード:1024×768(16bit)(60Hz)  モニタ:プラグアンドプレイモニタ  ドライバ  メインドライバ:nv4_disp.dll   バージョン:6.14.0010.8185    日付:2005/10/10 21:49:00  WHQL ロゴ付き:はい   Mini VDD:nv4_mini.sys  DDIバージョン:9(またはそれ以上) ○サウンド  デバイス  VIA Audio(WAVE)  種類:WDM  既定のデバイス:はい  ドライバ  ac97via.sys  バージョン:5.10.0000.3622  日付:2002/08/29  WHQLロゴ付き:はい  供給元:Microsoft グラフィックカードは過去QAにあったのでNVIDIAページから試して成功?したとは思うんですが、 サウンドカードドライバの更新がどうしても分からずに居ます どうか分かる方教えて下さいませ

  • XPで外付けHDDが・・・

    WindowsXPで、今までGドライブとして認識されてきた外付けHDDが、何が原因か分からないのですが、ある日突然Iドライブとして認識されるようになりました。それによって、今まで起動していたソフトウェアがパスが変わってしまったせいで動かなくなってしまい、非常に困っています。どうにかしてこの外付けHDDをもとのようにGドライブとして認識させることは出来ないでしょうか?教えてください。お願いします。

  • VAIOのスタンバイ状態って大丈夫?

    VAIOのtypeHを使っているのるのですが、最近テレビとしても利用しています。リモコンですぐに立ち上げたり、録画予約をしておくにはスタンバイ状態で置いておかなければならないようなのですが、スタンバイでずっと電源が入っている状態というのは、ハードに負担をかけるようなことは無いのでしょうか?テレビの主電源を切らない状態と同じとみなして良いものなのでしょうか?

  • GoogleEarthの見方を教えてください。

    GoogleEarthを見たいんですけど、Googleのホムペからダウンロードしてもこのパソコンはサポートされていませんと表示が出ます。 パソコンは5年前に買った東芝、ダイナブック、ウィンドウズMeです。 アドバイスをお願いします。

  • WUXGA(1920x1200)をDVI出力したい

    デルの24インチワイドモニター(2405FPW)をDVI出力に したいと思っています。 パソコンはAMD Athlon 64 X2 プロセッサ 3800+、マザボはMSI製 K8N Neo4-FI / ATX / USB2.0、IEEE1394、PCI-Exp.を考えています。↓ http://www.tsukumo.co.jp/bto/amber209_dt12_2.html この時のグラボはを何を選択すればよいかアドバイスをお願いします。 また、関係ないですが、このCPUの時のOSはXPホームエディションでも問題ないでしょうか?(デュアルコアはProじゃないとダメって聞いたものですから・・)ダメな場合のデメリットはなんですか? どうぞよろしくお願いします。

  • ユーザー設定について

    あのパソコンのユーザーなのですがばれないように隠しユーザーなんてものはないのでしょうか? 普通は起動画面でユーザーを選びますがそこでユーザーがばれてしまうので表示されなくなる方法はないのでしょうか? OSはWindows XPです。

  • 教えてください。添付ファイルが開きません。

    Win2000でOEを使用しています。ユーザーの追加など設定をいろいろ変えていたら、添付ファイルが開かなくなってしまいますた。 添付ファイル名の文字が薄いグレーになっていて、「この添付ファイルは疑わしいので削除した。」と表示されます。 ウイルスチェック・ソフトのセキュリティ・レベルを下げてみましたが、だめでした。対処方法を教えて頂けると、助かります。よろしくお願いいたします。