yasu8989 の回答履歴

全170件中61~80件表示
  • 付き合う

    明菜(中森明菜)とマッチ(近藤真彦) は付き合ってるのけ 孫が聞いてきたのでおしえてけろや

  • 私の制止を振り切り婚約者を友人が連れ出した。

    1ヶ月前の事です。 婚約者との言い争いが起こり、仲介人として友人を入れて話しをする事になりました。 当日は婚約者と友人が私の借りているアパートに先に帰り、私は急な残業の為11時の帰宅となってしまいました。 仕事の関係上携帯電話を持ち歩く事ができなった為、婚約者と友人への連絡を入れる事ができませんでした。(仕事中携帯電話を持ち歩けないのは婚約者・友人共に知っています。) 自宅へ到着し玄関のドアを開けると鍵が開いており、部屋の中には誰もいない状態でした。 私から友人と婚約者へ電話を入れましたが、「こちらはauです。おかけになった電話はおつなぎできない状態です。」とアナウンスされてしまいました。 室内を確認したところ、あらされた形跡はなかったものの、ベランダの鍵が開いたままになっており、合鍵も無い状態でした。 室内を確認し終わった状態で再度連絡をしてみても、同様のアナウンスが流れるだけでした。 仕事上がりということと、不安になり管理会社へ鍵の件について相談をすると、「念のためチェーンを閉めて今日はお休みください。後日鍵の点検へ伺います」との回答があったので、チェーンを閉めて休む事にしました。 ウトウトしていると12時過ぎになり婚約者から携帯へ着信があったのですが、フリーズしてしまい出る事ができませんでした。 すぐに折り返し電話を入れると、友人が出ました。 一方的に ・チェーンを閉めているなんておかしい ・二人だけ置いたままで連絡がないのはおかしい ・二人はもう一緒にアパートから離れてホテルに向かっている。 ・友人はお酒を飲んでいる との回答でした。 電話で鍵が掛かっていなかった件について伝えても「知らん、○ね!」と暴言を吐かれる一方で、 まったく話になりませんでした。 再度時間を置いて婚約者に電話が通じたところで「今日は帰ってくるのか?」と問いかけたところ「帰ります」との回答があったので4時まで待っていました。 しかし、4時半を過ぎても帰ってこず連絡すら一向にありませんでした。 再度婚約者の携帯電話へ連絡を入れると、このとき婚約者は車を運転していた為、しっかり聞こえず適当に返事をした。との返答しかなく、そのまま婚約者と友人はラブホテルの同室で一晩を明かしたそうです。 後日話し合いを行いたいと申し入れましたが、両者共に鍵をかけ忘れた事についての謝罪もなく、自分たちの正当性を強調するのみでした。 思い返してみれば友人が私の婚約者に対してプレゼントを上げていたり、仕事帰りに私のアパートにいる婚約者と会っていたり、遊びに来た際に二人でコンビにへ出かけて秘密を共有(婚約者が辞めたと言っていたタバコを一緒に吸って私に内緒にしていた)していたりと疑う点が多くでてきました。 この1ヶ月の間で体重が20キロ弱減り体調も優れない為、どなたかに相談して気持ちだけでも楽になりたいです。 私はこの友人と婚約者を信用する事ができなくなってしまいました。 婚約者とは話をしようとするたびにヒステリックを起こし「お金を払えばいいんでしょ!」とつき返されてしまいます。 婚約者に対して婚約破棄と慰謝料の請求はできるのでしょうか? また、友人が婚約者を連れ出した際に、私の制止を振り切り連れだした事に対して 何らかの処置を行う事はできないでしょうか?(刑事罰含みます) 大変長文になってしまい、申し訳ありませんが ご回答をいただけるようにお願いいたします。

  • 夫の浮気発覚からの関係修復

    先日、夫の浮気が発覚しました。 私は30代後半、現在第二子妊娠中で、お腹の子は現在8ヶ月目です。 夫の浮気がどうしても許せないです。 子供のためにも、早く関係を修復した方がいいと思うのですが、今はまだ気持ちに全く余裕がなく、お互い冷静な状態での話し合いはまだできていません。 関係修復しようと思えるのは、どのくらい経てばそんな気になるでしょう?まだ再スタート地点にも立っていません…。 浮気の内容についてですが、相手は取引先の方で、才色兼備な既婚女性です。会食で飲みに行く機会があり、そこで意気投合して急接近したそうです。 発覚が早かったため、相手とはキスどまりだったようですが、遅ければ間違いなく最後までしていました。する約束をしたメールをたまたま見てしまったのです。 発覚したときは、平謝りでしたが、責め立てたところ逆ギレされて、本気で反省しているようには到底見えませんでした。 夫曰く、原因は私の普段の態度(冷たい)だそうで、それが辛かったから浮気相手に安らぎを求めたとか。実際、彼女との会話は楽しく、安らげたそうです。 確かに子育てと仕事と家のことで一杯一杯で、夫のケアなどまるでしていませんでした。自分がケアされたいくらいだったので…。 それに、私は元々愛情表現がストレートにできるタイプではないので、その辺は理解していると思って甘えていたのかもしれません。 発覚後3日目、顔を合わせたくなかったので私は子供と一緒に実家に帰り、頭を冷やしました。 本人に面と向かって話すと、責め立てたり、カッとなって暴言を吐きそうだったので、メールで今までの態度のことを謝罪しました。同時に、自分も辛かったこと、浮気がどうしても許せないことを伝えました。 夫はそのメールで反省したようで、浮気の内容についてはこちらが納得いくように言及はしてくれませんが、私に対して優しくしてくれます。 浮気相手とは金輪際連絡を取らないことを約束してくれました。離婚する気は元々なく、私が出産するまでの期間限定のつもりだったといっています。 それでも、まだ私は浮気が心につかえて、夫に対して普通に接することができません。ふとしたときに、仕事中でも、涙が溢れてくるのです。食欲もなく、不眠状態です。信じたい気持ちはあれど、心の底からは夫の言葉を信じられなくなっています。 これから出産も控えてて、夫には立ち会ってもらおうと思っていたのに、それも何だかイヤになってきました。 体の関係がなかったのに、期間が短くて済んだのに、こんなに許せないなんて、私は心が狭過ぎるのでしょうか。 このままでは、関係修復なんて夢のまた夢です。 どうしたら、どのくらい経てば、修復する気になれるのでしょうか。 どうか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 既婚女性が3回目のデートで期待する事は?

    SNSで知り合った、既婚女性(40歳)と今度、ドライブの約束をしてします(私、既婚、48歳)。 彼女とは、既に2回食事しています。 今度のドライブで、彼女は男女の関係を期待(覚悟)しているんでしょうか? それとも、ただのお友達なのでしょうか? 既婚女性の方、アドバイスをお願いします。

  • 40代の夫婦生活(単身赴任中)

    単身赴任の夫との別居生活は6年になります。 夫婦共に46才、子供高校生、小学高学年の息子2人です。 夜の夫婦生活についてですが、主人は今でもしたい人。 私はもう嫌な人です。 嫌な理由は主人に対して気持ちが無い事が一番だと思うのですが、そうなった原因は、下の子がまだ赤ちゃんの時に浮気をされ、夫婦生活は2年以上無かったのですが、浮気がばれて?別れたせいか、主人がよく求めてくるようになりました。 昼間から「今日出来る?」と聞いてきたり、身体を触ってきたり、体調が悪いと断ると、手でして。 とか言って来ます。私はその気が無いのに、よくそんな事言えると冷めています。 自分でしてよ!と断ります。 普段会話も特別にあるわけでも無いのに、夜になると求めてくるのが、嫌悪感なんです。 主人はそういうのがコミュニケーションだと言いますが、私にしてみれば、やりたい時だけコミュニケーションって言って、勝手だと思います。 浮気された時も、悲しいより、この人子供がいて何やってんだろう! と呆れた気持ちの方が大きくて、相手とは別れさせましたが、私はすっかり冷めてしまい、逆に相手が居なくなったから求めてくる様で気持ち悪く、受け入れられなくなりました。 風邪をひいていたら、出来ない位熱あるの?とか、子供も大きく、上の子は夜中まで起きているし、いつも夜中2時、3時に眠い中嫌々している感じで、私はマグロ状態。キスも気持ち悪く口を開けれず、息も止めています。 主人も可哀想だと思います。 でも受け入れられないのです。 子供が寝ていなくても大丈夫だからとか、温泉に行っても子供達が同じ部屋に寝て居るのに、求めてきたり、私の身体をいやらしい目で見るのを感じ気持ち悪いです。 何度も離婚したい。 他でして来て!女作れば!といいました。 でも主人は無視です。 単身赴任も持ち家と子供達の事を考え、私の両親も近くにいるのでついて行きませんでしたが、一番はそこから解放されたかったからかも知れません。 別居だから夫婦で成り立っているようなものです。 しかし単身先からは月に2度は帰ってきます。 しかも1ヶ月以上やらないのが溜まっていると、休みが1日しか無いのに、やるためだけに夜中に帰って来て、夕方帰ります。 まさにやるためです。 もうしたくない!そういうのが受け入れられない!気持ち悪い! と言いますが、主人もこっちが無理!と怒るので、風俗行けば?と言うとじゃあ金出せよ!と言うので、小遣いでいきなよ! と言います。 もううんざりです。 一度、昼間子供が帰って来る一時間前に求められ、昼間から止めてよ! と気持ち悪く着の身着のまま飛びだした事が有ります。 主人が帰って来る日はわざと飲み会を設定したり、生理だと嘘をついたりしています。 私は行為じたいが嫌いなのでは有りません。 多分主人に求められるのが嫌なのです。 普段は仲良しなわけでも無いのに、体調が悪くても、子供がいても…等。 私は処理道具じゃない! と思ってしまいます。 解決方法は有るのでしょうか…?

  • 職場の雰囲気を悪くしている上司に言い返したい

    離職率が非常に高い職場に居ます。 原因はその上司で間違ったことは言ってはいないのですが(業務上普通の事) 非常に恫喝的で、追い込み、怒鳴り、露骨に見下したような目で部下に接します。 正直、その上司の代わりはいくらでもおり、その人が居なくてはいけないことなどほぼありません。 その上司のお陰で部下の結束力が高まるといえばそうですが、 ストレスを感じる対価とし賃金をもらうことに非常に疑問を感じています。 今現在、やり甲斐なんてないです。 我慢しろという声もあるかと思いますが 私は辞めることを覚悟で上司にその態度について聴いてみることにしました。 今週末の予定です。 その際、上司に部下ではなく第三者からみて欠落した部分を指摘したいのですが なんと言えばいいのか、悩んでおります。勿論、冷静なトーンでのお話しの予定です。 「上司とはなにか?」などの本をよんだことありますか 人間的に未熟 上司としての資格が無い 下で働く者を何だと思っているのか 厳しくすることでしか人を育てることができないのか など 同じような上司は沢山居ると思いますが みなさんなら何と言いますか?イマイチ的確な言葉が思いつきません。 上司がキレ、バトルになったとしても構いません (私の経歴を知っているのでそれはないと思います)。 ちなみに結構大きな会社で 12人くらい上司がおり、その下に10名程度の部下が居ます。 万が一そのセクションが潰れたとしてもバックアップの人員は居ます。 追い込んで首を斬る部署なら超一流だと思いますがそのような部署ではありません。 優秀な人間でも明らかに自分の好き嫌い、自分のカンで追い込み、怒鳴り、理不尽に接します。 その上司のせいで職場の雰囲気が悪くなっているのは他の社員もわかっています。 上司同士でいるところを見ても空気が読めないというか、 半ばうざがられてるのをわかっていないようです。 イメージ的には社長の能なし息子がやりたい放題やっている感じになります。 ズバッと言ってやりたいです。

  • 怒ると物を投げる上司の対処法

    職場の事で悩みがありアドバイスを頂きたくて書き込みさせてもらいました。 23歳女です。3年間フリーターで、やっと2月の下旬から就職することができました。職業的には技術職?で合ってると思います。専門の頃の先生の繋がりで就職することができました。株式ではなく、有限会社なので人数は社長と私を含めたスタッフ3人と、自宅で勤務してる人が2名居ます。 上司というより社長なのですが、怒ると怒鳴り散らして返事が小さいと物を投げて来たり椅子を投げたりします。今までフリーターでその前の職場もいい人ばかりでとても楽しかったのですが、その職場の事も馬鹿にされてとても悲しくなりました。 今日も私のミスがいけないのですが、事務の人の電気スタンドを殴って割れてしまい使えなくなりました。 今まで周りで怒鳴り散らして怒る人が居らず社長のような人間は初めてなので正直どう対応していいか分かりません。 事務の人や他のスタッフさんもいい人で、他のスタッフさんも怒鳴られるのですがその後はケロッと談笑してるので日常茶飯事なんだろうなと思います。 やりたい事を職業に出来てとても嬉しいですが社長が怖くて仕事に行くのが辛いです。しかしお世話になってるお客さんもいい人ですし、何より応援してくれている前の職場の方たちに申し訳なさや、やっと就職できて喜んでくれた両親に申し訳ない気持ちがあります。 両親にも相談しますがとりあえず研修が終わるまで我慢しなさいと言われました。 辞めようにも私の代わりは居らず、引き継ぎ前の先輩は病気で退職しました。専門職なので、代わりの人を見つけようにも難しいです。 こういう上司を持ってしまった場合どのようにして過ごせばいいのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • ソフトバンクショップの店員の対応があり得ないです。

    先日、ケータイの充電がなくなってしまったので、ソフトバンクショップに行きました。 そしてケータイを預けて受け取りにいった時の出来事です。 まず、番号札を女性の店員に渡してその店員が私のケータイを持ってきました。 そして私のケータイの画面を見て、あらー画面が割れてしまっているじゃないですか、どうしたんですか?と聞かれたので、実は落としてしまいまして、そうなってしまったのです。でも、保証期間が切れてしまっているので、そのまま使っています。と伝えると、そうなんだーと返答が返ってきました。 そしてその後は特に会話もなくケータイを渡されたので、助かりましたありがとうございましたと告げてお店を出ました。 このときのため口が見下されて馬鹿にされているように感じました。少なくとも自分より下に見ているからタメ口を使うのではないかと解釈しました。 それに私は男性です。見た目は若く見られますが、二児の父でありもうすぐ30になります。 その女性店員は若い20代前半くらいです。 ショップでため口を聞かれたことなどなかったので、後にクレームをいれました。 すると本人から連絡がありました。 その際も電話を出たのですが名前すら名乗らず黙っているのでこちらから話すとようやく離しだしました。 先ほどは、不愉快な気分にさせてしまいすみませんでした。親しみをこめて使った言葉です。その後に来店されたお客様に対してもそのような対応をしましたとの内容でした。 いやいや、それだめでしょと思いましたが話しにならないと思い電話を終了しました。 次に店長から電話がきて、その女性店員から聞いた話だと無意識にタメ口になってしまっていたみたいで本人も覚えてないみたいです。申し訳ございませんとの内容でした。 さっき、私に話した時は親しみをこめて使ったといい、店長には無意識に使っていてよく覚えていないといい、言ってることが変わってきています。 そもそも無意識にタメ口になるというのはこちらを下に見ているからではないのでしょうか? それを店長に問いただすと、決してそのような店員ではないのですが、たまにタメ口が出てしまうことがあります。私も以前に注意はしましたといいました。 私は無意識にタメ口になってしまうほどに見下されているのかと感じました。 それから一週間が経過しますが、人間不信になりそうです。 どう思いますか?私が考えすぎなのでしょう?ご返答お願いします。

  • 10代、20代の中卒の人について

    今の時代の中卒で頭がよい人がいるの でしょうか? 日本の底辺の集まりと言われているニコ生は10代、20代の中卒の配信者が多く、見たことがある人の全員が趣味、仕事、女、風俗、キャ バクラの話しか出来ない人間しかおらず、社会情勢どころか 今朝の新聞やニュースの話題すら出来ません。 中には大卒や大学生の配信者もいますが 偏差値40程度のレベルの低い大卒や 大 学生の配信者でも、中卒の配信者と比べると物凄く頭が良いように見えます。 今の中卒で賢い人はいるのでしょうか

    • ベストアンサー
    • noname#198544
    • 人生相談
    • 回答数5
  • 彼氏がいるのに先輩にもう一度抱きしめてもらいたい。

    この前バイト先の先輩と飲みに行きました。 その人とは3年近く一緒に働いていて、ごくごくたまにご飯に行くこともありました。 お互いに恋愛感情はまったくなく、会話の内容も小学生みたいな下ネタ、バイトや彼氏の愚痴がほとんどの仲でした。 しかしこの間初めて真剣に彼氏とのことを話して泣いてしまい慰められました。 その時「大丈夫だよ」と抱きしめられ、手をつながれ一緒に帰りました。 抱きしめ方がすごくすごく優しくて、今まで誰かに下心なしで抱きしめてもらった経験がなかったのでその時のことが忘れられません。 彼氏にはあまり愛されてる感覚がなく、抱きしめてほしいと言ってやっと乱雑に抱き寄せるという感じでした。後はセックスしたくて寄ってくるときだけ。。。会えるのも月1回でホテルにしか行ってくれません。 相手のことを考えると少しドキドキするのでもしかして好きになってしまったのかなとも思ったのですが、よく考えてみてもその相手とデートしたいとかキスやセックスをしたいという感覚はありません。 ただ思い出すとドキドキしたり、もう一度抱きしめてもらいたいとか手に触れたいと思ってしまうのです。 相手は男女問わずボディータッチが多い人で、女の子に触っても特に下心は感じないというタイプです。 そこそこモテる人なのでバイト先の女性陣がアプローチをしてるのですがまったく靡かず、性欲ないんじゃないのとよく話題になってる人なのでその点は信用できます。 なんだか自分でもよくわからなくなってしまったのですが、現状はお互いに恋愛感情がないし彼氏に対して罪悪感を感じるのにもう一度抱きしめてほしいと思ってしまい、今までのように接することができず相手にすごく素っ気なく接してしまい心配を掛けてしまっています。 どう気持ちを整理したらいいのか困っています。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • マスクをつけている人って?

    今まで、気にしたことがなかったのですが、 最近、お得意さんとの打ち合わせの際に初対面にも関わらず、最初から 最後までマスクを付けている女性が何人かいて、凄い違和感を感じました。 名刺を渡され、顔が見えないことにもそうですが、話していることが聞き取れない ことなども理由です。 電車に乗ってもマスクを付けてる人が多くて、風邪でも無いのに付ける理由を考えると 誰でも 鼻の形なんかに自信がないんだな。とか歯並び悪いか白くないんだな?とか 匂いに敏感で神経質なんだなとか、口臭さそうだな とか思うのに なんで付けるんでしょう。 外国の友達が日本に来た時も、日本の女性の大部分は何かとてつもない病気に 犯されているのか?と質問されたんですが、日本だけなんでしょうか。 マスクの意味する通り、マスクをする女性が正体不明です。

  • 同棲中の彼氏

    同棲中の彼氏がいます。 お互いの両親には結婚する事を伝えており、同棲を始めました。 生活費は折半です。 お互い正社員で働いていて、一緒に住む前は「お互い協力しよう」言っていました。 最初の頃は、洗濯を干すのを手伝ってくれたり、お風呂を入れてくれたりしていたのですが…最近は全くなくなり、凄くストレスになって来ました。 手伝おうとする意思も全くない彼氏に腹が立ちます。 食べたら、そのまま横になってテレビを見ていたり、私が何か用事をしていてもテレビを見てケラケラ… 飲んだビールのカンカンをそのまま机の上に置きっぱなし、脱いだら脱ぎっぱなしと言う感じです。 普段元気な時は「まーいいか…」と思うのですが、昨日は体調が悪く仕事から帰ってゴハンをして居た時に「しんどいん?」と聞かれたので「うん。ちょっと頭がガンガンする」と言うと「早く寝た方が良い」と言うので、何かしてくれるのかな?と思ったのですが、いつもと全く同じでした…。 少し悲しくなりました… 「なんてつめたいヒトなんやろ…コレから体調が悪くても何も手伝ってくれないんやろうな…」と思うと、このままこのヒトと一緒になって良いのかな…とまで思ってしまいました。 自分が体調が悪い時は、私が看病するのを経験してるのに何も思わないの…?と…。 こんな事を思ってしまう私の心が狭いんでしょうか?

  • 班員(女性)と一緒に帰るのをダメと言われます

    大学の一つ下の彼女と付き合って4か月ほどになります 4月から実習が始まって、自分は男女2人ずつの4人班です (仮にもう一人の男子をA、女子をBとCとします) 実習が終わると4人で学校の建物を出て駐車場の方に行くわけなんですが、 Aは毎日部活があるので途中でグランドの方に行って、 Bも平日週3で部活があるのでテニスコートの方に行って、 Cと自分は、先週の月・水・金に、5分ぐらい?一緒に歩いて駐車場に行く形になりました 彼女的にそれがダメらしく、別々に帰ればいいじゃんと言われます 同じ班員なので終了時間も同じなので、 一緒に帰る気はなくても駐車場まで一緒になります 同じ班員なのに、数メートル離れて歩くのも、 何か仲が悪そうで変かなぁと思うんですが… どうしたらいいと思いますか??

  • 夫と女友達のメール

    30代女、既婚者です。 結婚十年、小学生の子供が一人います。 主人とは学生時代からの付き合いで知り合ってかれこれ20年近くなります。 お互いの性格をよく理解しあった上で結婚したつもりでいました。 主人のことで悩んでいます。 もともと交友関係が広く男女とも友達が多い主人ですが、子供もだいぶ手がかからなくなりSNS系の普及によりここ数年、学生時代の仲間、地元の仲間との関わりをもつ機会が増えたように思います。 昔から友人関係に重点を置く人でしたのでそういった付き合いがあるのもしょうがないと思ってました。 昨年ぐらいから急激に夕飯を食べる回数が減った(主人いわく仕事のつきあい)、 機種変更した携帯をずっと持ち歩いているなど、あやしいと思い先日携帯を見てしまいました。 実際仕事は多忙のようですが そこで女友達数人とのLINEやメールでのやりとりがあり、あまり返信などまめにしない主人とは思えないぐらい頻繁なやりとりがありました。 結婚した当初から私や家族には頻繁にメールなどしたりしないタイプで忙しいからなかなか返信できないという口癖でしたが女友達とは頻繁にやり取りしてました。 特定の相手と不貞行為があるような内容ではどれもないのですが、主人の方からまめに連絡を取り食事に誘ったりいつでも連絡してほしいや時間つくるから相談乗る的な内容です。 相手は既婚者であったりそうでなかったり。 今まで男女問わず幅広い交友関係に目をつぶってきたつもりです。 でもはっきり言って不快に思いました。 毎日仕事で帰ってくる時間も遅く週末も仕事のことが多く子供ともなかなか触れ合う時間がもてないでいます。 そんな中友達(しかも異性)との時間を積極的に作ろうとしてる主人の行動に離婚まで考えてしまいました。 家事はほとんど出来ない主人ですが子供も好きで穏やかで協力的ではあります。 その反面外でそのような態度をとって私には忙しいといってる姿が信用できなくなってしまいました。 女友達の相談にのるぐらいなら子供の進路相談にのってほしいです。 先日も家族優先に物事を考えてほしいとちょっともめました。 結婚してまで食事をしたり悩みを聞いたりする女友達って必要なんでしょうか 相手が男友達ならここまで思いません。 こんなことぐらいで離婚を考えてしまうのは大げさなんでしょうか 悶々としてますがここで携帯を見たことを告げやめてほしいと訴えたところで隠れてこそこそやるようになるのもいやなので静観するしかないのでょうか

  • 夫の浮気

    夫の浮気が発覚しました。 なぜか胸騒ぎがして、lineを見てしまいました。 結婚8年、子供2人です。 付き合っているころには、浮気をするような人だと思いませんでしたが、一人目を妊娠中に未遂が発覚し(主人の一方通行でした)、何人かの女友達の誕生日にはmailしているようです。 隙あらば…と思っているんだろうなとは思っていましたが、 あまり相手にされていない感じだったので、 主人には何も言わず、知らん顔をしていました。 もちろんその時もショックでした。 lineでは、同僚に『昨日…実は…』とやりとりをし、相手にも『昨日はありがとう』と残していました。 相手からの返信はありませんでしたが、本当のことだと思います。 子育てと仕事に追われ、気分が乗らず確かに夫婦生活は遠のいていました。 でもショックです。 さきほど主人が子供をお風呂に入れている間、ゴミを捨てに行きました。 何となく帰る気になれず、放心状態で一時間ベンチに座っていました。 私の何がいけなかったのでしょう。。 何かあるんでしょうね。 不思議と涙は出ませんでした。 ゴミ捨てから帰ったあと、会話せずに子供と一緒に布団に入りました。 たぶん主人も私の態度から察していると思います。 会話する気分になれません。 当分なれそうにありません。 離婚の文字も浮かびます。 浮気が発覚し、持ち直した方はどのような過程を経て持ち直されたのでしょう? 今の私では、良い方法が浮かびません。 教えてください。

  • 夫が若い女性をチラチラ見るのが嫌です。

    34歳、結婚して半年の兼業主婦です。 2歳年下の夫が、私と一緒にいるときに若い女性をチラチラ見ることが嫌でたまりません。 本人には何度も嫌だと言っていますが、そのたびに「見てねえよ!」とキレられてしまいます。 でも、店に入ったときに若い女性スタッフがいると、腰のストレッチ(後ろをむいて腰をひねる)をするふりして顔を確認したり、 電車で一緒になったかわいい女の子が目的の駅で降りようとすると、 首を突き出して見えなくなるまで凝視したりするので、隣にいる身として恥ずかしいんです。 「そこまでして見たいんか!」と思ってしまいます。 あと、一度、夫があまり深く考えずに 「男は年とっても仕事があるけど、女は何もないもんな」とぼそっと 言ったことがあり、そのことで更に嫌気が加速してしまいました。 で、相談なのですが、 夫とは付き合い始めて3年目で、見るのをやめさせるのは無理ということがわかったので (私の機嫌が悪くなると気づくようですが、またすぐに戻ってしまいます) 私がイライラしない方法があれば教えていただきたいです。 いい年してこういうことを気にしている自分がそもそも嫌なんです。 「男はハンターだから」「女がきれいな洋服やスイーツに目がいくのと同じ」「夫と自分とはそもそも別人格で、価値観が違うのだから」「犬にえさを与えたときにヨダレをたらすなと言うのと同じ」。。 他の方のお悩み相談を参考にして、自分に言い聞かせていますが、まったく効果がありません。 夫のことは好きですし、他の短所は目をつぶれますが、これだけは我慢できません。 同じような経験があり、気にならなくなった方に助言いただけたら幸いです。 ちなみに夫は結構嫉妬深く、テレビに羽生君が出ているとチャンネルを変えたり、 ジャニーズの悪口を言ったりします。。 (私はそんなに若い男の子に興味ないのですが。。)

  • 昔から大柄です

    タイトル通りです。 昔から大柄な女の子でした。 現在21歳です。 見返してやりたいと思い何度もダイエットしてきましたが失敗してきました。 もう一生このままなのでしょうか。

  • 30歳過ぎて、感じたことは有りますか?

    私、男30歳を超えました。 いつのまにか30歳超えました。 私は不思議と人生が、気軽になった気がします。 ・好きになった女性には積極的にアタックをして、しっかりとしたNoを貰ってきたので、その点ではモヤモヤした後悔は無いです。 20代の時は、結婚願望とかも有ったのですが、30歳を過ぎて、まぁ、付き合ったことが無い男が今更、結婚とか考えるのも気持ち悪いし、ま、いっか!と思えるようになりました。 自分自身も社会の汚い部分とか人間の裏側とかそれなりに見てきて、一人の方が人生気楽に、浮草のように自分だけを守り、家族という男の弱点が無い、という事も、ある意味、人生の強みだと思い始めています。 ・仕事面も、零細企業ですが、年収300万時代と言われる時代に、何倍か貰っていますし、ま、高年収ではありませんが、仕事があるという事だけでも幸せだとしっかり、噛みしめています。 ・健康面では、不摂生が祟り、少し内臓が悪くなって、、、 ・ファッション面は、少しでもオシャレにとか思っていたのですが、最近は、汚らしくなければそれでいいや、と思うようになりました。 メガネのデザインもテキトー、下着はゴムや襟元が伸びて無い事には注意をし、腕時計もしなくなり、車(日産フーガ5年落ち)も洗車を全くせず、泥と水垢と黄砂で、白い車のボディへ絵が描けるほどです。(どうせ私以外誰も乗らないし、ガソリンスタンドで洗車する時間が、めんどくさい) ・家は賃貸で、実家という持家も無く、両親も離婚しているので、一生ワンルームでも良いかなぁと。 私のことを書かせていただいたのは、回答者様が30歳を過ぎたときに感じたことを、お聞きしてみたいからです。 人生の優劣を知りたい、とかいう下衆な考えではなく、30歳を超えてどのような事を意識するようになったか、人生をどう捉えるようになったか等、どんな人生が有るのか、少しのぞいてみたくなりました。 よろしければ、教えてくださいませ。

  • 文章が長い

    最近感じます。質問の文章が長いと・・・ 「どうしたのかな?」と読むうちに力尽きます。 回答もこれまたスゴイのがありますね。 流行でしょうか 私の加齢のせいでしょうか カテゴリがわからないのでこちらで。

  • 30歳 既婚 とりとめもない悩み

    結婚三年目にしてもうすぐ初めての子供を出産します。 優しい夫、経済的に恵まれ専業主婦をさせてもらいきっと世間ではすごく幸せな方だと思います。 しかし、ずっと自分に自信が持てず人生をはつらつと生きていません。 家庭環境に恵まれず、抑圧された子供時代を送ったせいだと思います。(今でも昔を思い出し引きずっています。甘えてますね。) コミュニケーション能力は普通以下かもしれません。 家にいるようになり人に会うのがおっくうになってきていてこのままではいけないと感じています。 幸せって何だろうと思います。 私なりに考えてみましたが、環境に恵まれることも良いですが、自分が好き、自分に自信があれば良い人生が送れるのではと思います。 30歳でこんなつまらない悩みを持つ私は変ですよね。 コンプレックスは克服出来ますか? どうか渇を入れて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#222349
    • 人生相談
    • 回答数7